STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

 ー 石原

石原 石原

ドン ドコンコ ドン!

気温も上がってきて、いよいよ梅雨入りも迫り天候が気になる季節がやってきました。

以前にも書いたかと思いますが、和太鼓を習ってます。

かれこれ四年ほどになりますが、なかなか上達しませんたらーっ (汗)

テンポが速い曲だと手が追いつかなかったり、そもそも楽譜が読めないので

曲を覚えるのも半福練習しかなくて大変です。

そんななかでも来月舞台に立ちます。

とはいっても、高松市民文化祭アーツフェスタの心が繋がる和太鼓コンサート

6月17日(土) に教室生の一人として当社の栗本と参加するんですが冷や汗 (顔)

教えて下さる先生及びゲストで来られる先生の木村師匠と所属する『大地の会』の

演奏は見応えがありますexclamation太鼓の音って生で聞くと気持ちいいですよ。

今ならまだチケットもあります。ぜひおいでください。

そして聞いてみて太鼓を叩きたくなったら教室もあります。

一緒に練習していい汗をかいてみませんかわーい (嬉しい顔)

IMG_1931

2023年04月07日

石原 石原

イ ヤ シ

よく耳にする言葉『癒し』ですが、その活用法は多岐にわたります。

癒しの『空間』・『音楽』・『動画』等色々ありますね。

先日も建材メーカーのショールームで見かけたユニットバス。

室内の照明器具が天井とは別にカウンターにも設けられていて

そこの照明だけを点灯すれば、いつものお風呂が癒しの空間に変身ですexclamation

IMG_7521

でも、そんな照明うちのお風呂に無いよってアナタ 諦める事はありません。

『どうせリフォームしろって事でしょう』と言ってるアナタ

本音はそうかもしれませんがわーい (嬉しい顔)方法はそれだけじゃありません。

脱衣スペースの照明を点灯して浴室内の照明を消す。

または浴室内に防水型の小さな照明を持ち込んで

その灯りだけで入浴する等、工夫は色々あります。

いろんな工夫をしてお家を癒しの空間にしてみましょう。

もちろんご相談も受け付けますよほっとした顔

 

2023年02月28日

石原 石原

ス キ

梅の花が咲き始めあっという間に2月も終わりですね。

ところで皆さん、好きなTV番組ってなんですか?

バラエティー、ドラマ、スポーツ中継等色々ありますが

私の好きな番組がN〇Kの『プロフェッショナル仕事の流儀』です。

いろんな職業人の仕事に対する想い、こだわり、取り組み方等勉強になります。

特に建築に関わる人の時は自身に照し合せて、反省しきりですあせあせ (飛び散る汗)

その反面、もっと頑張ろうって気にさせてくれます。

今後も自分のカンフル剤として見続けていきたいと思います。

あと先日から『BLUE GIANTO』という映画が公開されてます。

03

以前好きな漫画で紹介しましたが、映画化されスクリーンで主人公が動き

漫画では想像でしかなかった演奏が一流のミュージシャンの手により

耳にする事ができる。ワクワクしかありませんdouble exclamationグッド (上向き矢印)

近いうちに映画館に行くつもりです。

春ももうすぐです。重い服を脱ぎ捨てて外に出ましょうダッシュ (走り出すさま)

2023年01月16日

石原 石原

ゴアイサツ

年も開けあっという間に1月も半分が過ぎましたね。

年末年始はどんなふうに過ごされましたか?

私は例年通り石清尾八幡で境内警備をしながらの年越しでした。

3年ぶりに豚汁・おぜんざい等のお接待も復活し、行動制限がない事もあり

人出が回復するのではと…。

しかし年末のコロナ感染者が増えたこともあり、それほど多くはありませんでした。

それでも0時を過ぎ参拝された方々の”明けましておめでとう”の挨拶を聞きながらの

警備は心地良いモノがありましたほっとした顔

コロナも季節性インフルエンザと同様の扱いになるとか、ならないとか…。

上手に共存(?)して新しい行動ルールが出来て少しでも以前のようになる事を期待します。

今年は卯年、ウサギのように飛び跳ねてと言いたいところですが

こんな時こそ足元をしっかり固めて次のステップに移りたいものです。

今年もよろしくお願いします。

2022年12月08日

石原 石原

ヒト テマ

W杯、日本の活躍に心躍らせた人も多かったのでは。

かく言う私も中継のTVに見入り、一喜一憂した一人ですグッド (上向き矢印)

個々の選手、日本チームの今後に希望を感じる大会だったのではと思います。

話は変わりますが、日常の作業の際にひと手間を加える事で結果が

変わる事ってありますよね。

例えば、料理をする時に食材に隠し包丁を入れる事で早く火が通ったり

味が浸み込みやすくなったり。油抜きやアク抜きをする事で味が良くなったり。

掃除だとお風呂は入浴後、直ぐに冷たいシャワーで洗い場を流す事で

汚れの付着が少なくなったりカビの発生を抑えられたり。

流し台は油モノの料理後は、キッチンペーパー等で油をしっかり拭き取ってから

洗う事で排水管内部の油汚れの付着を減らせたりと。

数え上げればキリがありませんが、特に掃除関係はそんなひと手間を

意識して行いたいものです。(特にシーズン的に大掃除も楽になりそうですよね冷や汗 (顔))

色んなひと手間をお持ちの方、是非とも教えて下さい。

2022年11月04日

石原 石原

ミノリ ノ アキ

残り2ケ月を切りましたね。朝晩冷える日も増えてきました。

前回のブログでも書きましたが、10月の初めに地元神社の神楽奉納・翌週には石清尾八幡の

秋の大祭が無事に行われました。

両方とも3年ぶりの通常開催で、皆さん待ち望んでいたかのような参拝が有りました。

久しぶりに多くの笑顔を見る事が出来ましたわーい (嬉しい顔)

この調子で少しづつ日常が戻ってくれたらと願わずにはいられません。

話は変わりますが畑の方もカボチャ・サツマイモ・スダチが実り、収穫の秋がむかえられました。

DSC_1642

※よく見ると、カエルが乗ってます。

DSC_1616

DSC_1618

※大きさの不揃いはご愛敬冷や汗 (顔)

自分で作ったモノの味は格別です。

引続き冬野菜の準備も始めました。

少しの場所があれば、野菜作り挑戦してはいかがでしょうか。

これからの季節、草抜きの手間も少なくて済むので楽かなと冷や汗 (顔)

これから冬に向かって益々、寒くなるので体調を崩す事のないようにお過ごしくださいほっとした顔

2022年09月26日

石原 石原

アキ キタ

日中の最高気温が30度を下回る日があったり、赤とんぼが飛んでるの

見かけるようになりましたね。

いよいよ秋ですね。

秋といえば、私にとっては祭りの秋ですexclamation

地元神社の神楽奉納、高松の氏神様 石清尾八幡の秋の大祭。

両方ともここ2年間はコロナの影響で中止や昼間に関係者だけの奉納だったりと

寂しい秋でした。

ところが ナント 今年はこれからの状況にもよりますが、

神楽奉納は10/8(土) 通常の夜開催!

石清尾八幡は10/16(日) 御神輿を出しての渡御を行う予定で準備が進んでます。

まだまだ完全に元通りとは言えませんが、本来のお祭りに近いカタチで開催出来るのは

これらに関わる者として嬉しい限りですわーい (嬉しい顔)

本番までの期間、自分も体調を崩す事無く備えて本番に臨みたいです。

2022年07月27日

石原 石原

リョウ ヲ モトメテ

例年になく、早く梅雨があけましたね。

30度越えの毎日は身体に優しくないですあせあせ (飛び散る汗)

仕事から帰ったらシャワーを浴びてサッパリしたいですね。

この暑さが堪えるのは他の生き物も同じようですね。

そう!我が家の“文鳥”ですひよこ

DSC_0031

いつもカゴから出すと、決まって家内のトコロに飛んでいきます。

私が手を出してとまらせても、直ぐに家内の方へたらーっ (汗)

ところが、私がキッチンに立って水仕事を始めると急いで飛んできます。

そして頭や肩に乗ってピイピイ鳴き続けます。

水浴びさせろ!の催促です冷や汗 (顔)

洗面所に行きボールに水を溜めて、降ろしてやると水浴びを始めます。

DSC_1528

満足するまで浴びると、再び手の上に。あとは毛づくろいを済ませると家内のもとへ。

これが、ほぼ毎晩!暑いものねぇ。そんな姿に癒されてます。

まだまだ暑さは続きそうですが、皆さんもご自愛ください。

 

 

石原 石原

ナツ クル 

梅雨といいながらも、晴れ間の太陽は真夏のソレで身体に厳しいですねあせあせ (飛び散る汗)

先日、分譲地に行くと廻りの田んぼは田植えが始まっており

田んぼの水面を渡ってくる風が心地よく感じます。

IMG_6586

夜になると賑やかなカエルの合唱も楽しめそうです。

窓を少し開けて耳を傾けるのもいいかもわーい (嬉しい顔)

IMG_E6554

あと、事務所駐車場の隅にミニトマトの苗を植えてみました。

これから暑さと共に育って実を付けてくれると嬉しいですほっとした顔

IMG_6580

ますます暑くなってきますが、体調を崩すことなくお過ごしください。

2022年05月30日

石原 石原

ジュウデン

陽射しがだんだんと厳しくなり、真夏日もチラホラ…。

いよいよ梅雨入りでしょうか?

今年のGWは天候に恵まれたので、週末農家の活動も新しい苗の植付等を行いました。

あと、自転車でツーリングに行ってきました。自転車は普段、街乗りに使ってるロードバイクです。

目的地は”小豆島町 中山”。以前は棚田のオーナー制度で田植え等に行ってましたが、

コロナ過で諸々の行事が中止になり足が遠のいてました。

土庄港をスタートして町の中心を抜けると、ひたすらに登り坂exclamationあせあせ (飛び散る汗)

約1時間ほどで目的地の中山地区に。中山農村歌舞伎の舞台、春日神社の桟敷で弁当休憩わーい (嬉しい顔)

DSC_1358

国の有形民俗文化財に指定されてます。

あちこち棚田の田植え準備が行われてましたが、オーナー制度の際にお世話になった地元の人と

久しぶりの再会。近況報告をして、またの再会を約束して出発exclamation

DSC_1356

この景色が大好きです。

帰り道の途中で宝生院に寄り道。ここに生えているシンパクの木は樹齢1500年double exclamation

その大きさと、雰囲気に圧倒されました。

DSC_1369

帰りのフェリーで潮風をあびながら、高松港へ。

DSC_1354

瀬戸芸期間中でおおくの観光客の姿が見られました。

心地良い疲れと、充実感につつまれながら帰宅しました。

これを機会にまた、どこかに出かけてみたいですねぇ。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ARCHIVE