STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2017年1月 記事一覧
中川
丸亀市O様邸現場のご報告!
こんにちは~
コーディネーターの中川です
早速ですが、丸亀市O様邸着工しております


モダンな外観と機能性にこだわられたお家です
平屋でとても迫力のあるお家になる予定です
完成が楽しみです
そして今月27日に移転オープンしたクリナップさんに行ってきました

クリナップさんといったらやっぱりステンレスキャビネットのキッチン
ワークトップだけでなくキッチン本体もステンレスで仕上げているため
カビ、錆、においにとても強いキッチンです。
毎日使うキッチンをより長く愛用して頂けるキッチンだと思っています
新しいショールームは提案型のショールームになっていて、

キッチン前カウンターの造作をしていたりします。
ステンレスだとモダンなイメージもありますが、可愛らしいシリーズもあります。

ご興味のある方は是非
2017年01月30日
沼田
アナゴチラシで社長&いくみんの誕生日祝い☆彡
こんにちは
栗・家の柴田です。
年末に引いた風邪がようやく治りました
寒い日々が続いておりますので、皆様、手洗いうがいなど体調にお気をつけください。
1月31日がコーディネーター中川、2月3日が社長の誕生日
誕生日が近いので、常務が二人の誕生日祝いにアナゴチラシを持ってきてくれ、
事務所でお昼ご飯にみんなで食べました

この寒い時期、なかなか魚
が釣れない中、常務が釣ったアナゴです

アナゴ以外にエビ、卵、しめじ、じゃがいも、さやえんどう、人参など具沢山
作ったのは常務の奥様
常務、奥様、ご馳走様でした

皆で記念にパシャリ

素敵な誕生日祝いでした
2017年01月29日
栗ちゃん
完成見学会、無事終了しました!!
こんにちは
見学会、本日まで。無事終了しました
予約制でしたが、たくさんの方にお越こし頂けました

『タイルが可愛らしいプロヴァンス風の家』
屋根とサッシの色がこげ茶色なので、落ち着いた印象。
Rの曲線の垂れ壁がプロヴァンスの雰囲気を盛り上げていますね
自然素材の良さを感じる癒しのLDK。

床はラスティックオークという無垢材、壁は健康塗り壁「ダイアトーマス」。

木目の柄がきれいです
玄関ホールのウェルカムスペース。

タイルで縁どられた入り口
落ち着いた色合いのタイルが素敵な洗面の造作。

洗面の横には書斎。読書カウンタースペースがあります。

見学された方は、「素敵~
」「可愛い」「癒しの空間」と言われていました。
快く、見学会にご協力頂きましたお施主様、ありがとうございました
また見学会会場までお越しいただきましたお客様、ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
2017年01月27日
栗ちゃん
栗・家CM、明日放送!!
こんにちは
明日、1月28日(土)朝8時半から9時までの『しまじろうのわお!』の時間帯に
栗・家のCMが流れます
CMが流れるのは『しまじろうのわお!』の始まり、もしくは終わってからです。

4組のお施主様に撮影のご協力頂いて、作りました
昨年の8月から月に1回、CMを流してもらっていました。
テレビで流れるのはひとまず、今回でラスト

まだ見ていない方はぜひチェックしてみてください。
2017年01月27日
野田
外でもドアホン
おはようございます、野田です
今日は新製品をご紹介
実は2017年元旦の22時頃に愛犬のさくら(チワワ♀5歳半)が急に発作を起こして
大事にはならなかったのですが、
「共働き夫婦やし、さくらを見守るようなカメラを家に置こうかなぁ」なんて
話していたら、コーディネーターのいくみんが
「こんなの、いいですよ~」と提案してくれたのがコレ

Panasonicさんの新製品「外でもドアホン」
HPはこちらからhttp://panasonic.jp/door/
①業界初
モニター親機をインターネットにつなぐだけで、外出先でも自分のスマホでリアルタイムに映像と音声で来客応対できること。
子どもの帰宅時に会話したり、宅配便の再配達をお願いしたりできて便利です。
以前、ブログに書いたことがありますが
新築に引っ越して泥棒に入られたことのある我が家。
その時、泥棒は在宅確認の為にドアホンの画面を手で隠して
ピンポンを押していたことが後から分かりました。
でもこんな時でも外出先から対応することも可能ってこと。
②つながってあんしんホームセーフティー
ワイヤレスカメラ、開閉センサー(窓にのみ使用可)、ドアセンサー、ファクス、電話機など様々な機器と
インターホンのモニター親機を接続すれば、
おうちの様子をかんたんに確認することができます。
ワイヤレスカメラは屋外用、屋内用があるのですが
こちらは屋内用。これでさくらの様子も見えるし、もしも泥棒なんて入ったら
録画もできるし、声を掛けることもできるのです。

うーん、いいわぁ
この商品。
という訳でさっそく見積をお願いしたのですが
いくらでできるのでしょうか?
高すぎると厳しいけど・・・。
もしつけれたらご報告します
松浦
現場進捗状況2017 vo.1
こんばんわデス
インフルエンザが猛威をふるっているようですが・・・
まだ栗・家は全員元気です
たぶん
現場の進捗状況をblogに載せると意外と好評なので、
今年はちょくちょく書こうと思います
・屋島のK様邸:お引渡しも終わり、現在外構工事中です。2月中旬完成予定です。
・さぬき市のT様邸:現在予約制の完成見学会開催中です。予約がまだの方はお急ぎください。
・由良町のO様邸:外壁工事も終わり足場の解体前です。内部は大工工事が6、5割完成といった感じです。
・太田のM様邸:外壁工事は屋根も葺き終わりサイディング工事に移行中。内部は大工工事が7割完成です。
・さぬき市志度のK様邸:こちらも。M様邸と同じ感じです。
・三木町のK様邸:先日棟上げが終わり、現在金物とサッシの取り付け工事中です。
・丸亀のO様邸:基礎工事も8割完成です。13日に上棟予定です。
・三木町のM様邸:栗家初の高気密高断熱仕様のお家です。基礎工事に着手して、現在断熱材の敷きつめて鉄筋施工待ちです。
新築現場は以上です。
栗・家の現場を見かけたらお気軽にお声掛けください
PS、先日、通りがかりに寄っていただいたOBのU様 ありがとうございました



丸茂
上棟・上棟式
今日は、三木町でK様邸の上棟と上棟式がありました
強風の中、クレーンが電線をくぐっての工事。

とても難しい作業でしたが、栗・家が誇るクレーン技師の高橋さん、そして、
大工さんたちと監督たくちゃんのチームワークで、無事棟も上がり、垂木、
野地板、ルーフィングまで進めて作業を終えることができました

夕方には上棟式を執り行いました。
ご実家の隣に建築しているK様邸。完成を心待ちにされているお父様もご出席
されて、和やかな良い式になりました
式の後にすまもちと、パンやお菓子を投げていただき、息子さんもとても楽し
そうでした

K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
また、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、まことにありがとう
ございました。
2017年01月23日
石原
体調管理。
ここにきて、本格的な寒波がやってきてますね~。
皆さんは体調を崩してないですか?
私は今月の初めに喉が怪しかったんですが、寝る時にマスクをすると
起床した時のイガイガ感がなくなり
それからはマスクをして寝るようになりました。
体調を崩さないためには、睡眠時間の確保と栄養補給でしょうか。
日曜日ですが、家内が不在で晩御飯をどうしようかと思いスーパーに。
そこで、すじ肉と骨付きの鳥のブツ切りをゲット。
帰宅してから早速調理開始
すじ肉は下茹でをしてから、コンニャク・大根と一緒に
醬油ベースの調味料で煮込みに。
コトコト煮込んで翌日の食卓用に
鶏肉は冬の定番お鍋に
寄せ鍋風にして、野菜もしっかり取れて体も温まりました。
たまに料理をするのも気分転換には良かったです。
あっ、ちゃんと後片付けもやりましたよ

これは今朝の車の荷台です。氷が…
2017年01月20日
阿部
強風~~(+o+)
こんばんは~営業阿部です♪
今日はとてつもない強風でしたね~
少し、みぞれまじりみたいな雨が降ってました
そのせいで・・・・・強風で資材が飛んできました(笑)
栗家の現場ではないですよ
まったく別のとこなんですが、路肩に停めて電話していたら、
前方からなにか飛んでくる
うわ
と思った瞬間にフロントガラスに突き刺さ・・・・
るようなことはなく
発砲系の断熱材だったので、当たってそのままポーーンて飛んでいきました(笑)
それでも傷がついてないか心配はしましたけど
強風の時はなにが起こるかわかんないですからね
色々なところに目配りして気をつけましょう
2017年01月18日
丸茂
冬の釣り
こんばんは。丸茂です。
ときどき、「さすがに真冬のこの時期は釣りに行ってないんでしょう?」
と聞かれることがあります。
いえいえ、行ってますよ(笑)
1月から2月にかけて、水温が8℃くらいまで下がってしまう瀬戸内海ですが、
この時期にはこの時期で、活性が高まる魚がいます。
それは、メバルやカサゴ、アイナメ等の根魚なのですが、今年の瀬戸内海は
ちょっと違っています。
例年よりも水温が下がるのが遅く、1月も後半に差し掛かった今でも、コウイカや
ベイカが釣れているんです
これは、昨夜釣れたコウイカ。

これ以外にもあと2回コウイカがヒット!!
まだまだ海の活性は高いです
釣って楽しく、食べて美味しいイカ
皆さんも防寒対策を万全にして、釣りに行ってみませんか?
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(168)
- ■栗・家の家づくり(650)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(65)
- ー 丸茂(287)
- ー 石原(91)
- ー 野田(121)
- ー 中川(86)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(36)
- ー 三木(5)
- ー 沼田(150)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年10月 (9)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)

