STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
丸茂
テープカット
今日は、丸亀市でT様邸のお引渡し(テープカット)がありました
T様邸は、先日予約制の完成見学会を開催させていただいた家で、沢山のお客様にご来場いただき、ご好評をいただきました。
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、コーディネーターの中川から栗ちゃんケーキを贈呈
最後に全員で記念撮影
T様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
いただいたお菓子、スタッフで美味しくいただきます
ありがとうございます
2025年04月19日
丸茂
ご契約
昨日はさぬき市志度の栗・家分譲地part2でマイホームを新築されるA様とのご契約でした
A様は、以前さぬき市志度の栗・家分譲地part1をご購入くださったF様の奥様の弟様でいらっしゃいます。
この度はそのご縁で、分譲地part2で最初の家を建てさせていただくことになりました
ご夫婦と娘さん、そしてご主人様のお母様も一緒に住まれる予定で、皆様のライフスタイルを考えた設計になっています
今から完成がとても楽しみです
A様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
丸茂
ご契約
今日はさぬき市志度でマイホームを新築されるS様とのご契約でした。
S様邸は平屋のヨーロピアン風住宅で、ご夫婦の生活だけでなく、ワンちゃん、猫ちゃんの暮らし、活動範囲などにも配慮した設計になっていて、完成がとても楽しみです
S様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
丸茂
上棟
昨日から今日にかけて、高松市御厩町でT様邸の上棟工事がありました
1日目は風が強い時間帯もありましたが、全体的に春の陽気に包まれて工事は順調に進み、今朝には棟も上がり、夕方には外周の構造用合板、野地板、ルーフィングまで貼り終えることができました
お昼にはなんと、奥様のお母様から手作りのお弁当を差し入れしてくださいました
美味しい焼肉弁当に、愛情とユーモアたっぷりのラベルが
本当にありがとうございます!
上棟式は行いませんでしたが、お仕事上がりにT様ご夫婦が様子を見にいらっしゃったので、建ち上がった家をバックに記念撮影
T様、この度は誠におめでとうございます。
これからも安全第一で、ご期待以上の家になるよう心を込めて工事を進めて参ります。
丸茂
上棟・上棟式
今日は高松市林町栗・家分譲地内でS様邸の上棟工事がありました
朝から少し雨が降りましたが、お昼前には雨も止み、夕方には無事棟も上がり、垂木、野地板、ルーフィングまで工事を進めることができました
作業の後には上棟式を執り行いました。
工事の安全をお祈りし、ご夫婦で隅餅も投げていただき、今日の上棟をお祝いしました。
S様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いを賜りまして、誠にありがとうございました。
これからも、ご期待以上の家になるよう工事を進めて参ります。
丸茂
テープカット
今日は善通寺市でS様邸のお引渡し(テープカット)がありました
県内全域で建築工事をさせていただいている栗・家ですが、善通寺市では初めての新築工事となったS様邸。
素敵なご夫婦と、生まれたばかりの赤ちゃんと、ポメラニアンの幸太君の、新しい生活が始まります
そんなS様邸の建築に携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そしてインテリアコーディネーターの中川から、栗ちゃんケーキを贈呈させていただきました
赤ちゃんが産まれる少し前から県外のご実家に帰られていた奥様。今日3か月ぶりに香川へ戻って来られました
そんな奥様と産まれたばかりの娘さんに、ご主人様からとても素敵なサプライズ!
これほとんど家にあったもので手作りなのだそうです
奥様はもちろん、栗・家スタッフも感動してしまいました
最後にそこで記念撮影
S様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2025年02月23日
丸茂
テレビに出ます!!
栗・家がスポンサーをさせていただいている卓球の「あいはらスクール」さんの選手が、なんとフジテレビの番組に出ることになりました
出演するのは全日本選手権で優勝した相原志綸選手(写真左)。
「世界爽快映像グランプリ」というコーナーに、胸に栗・家のロゴの入ったユニフォームを着た相原選手が動画で登場するそうです!!
応援する私たちも感無量です!!
皆様もぜひご覧ください!!
丸茂
地鎮祭、テープカット
今日の午前中、高松市林町栗・家分譲地でS様邸の地鎮祭がありました
長く続いた寒波も和らぎ、日差しが春の気配を感じさせる中、また栗・家分譲地で新しい家の工事が始まります!
S様ご夫婦と、それぞれのご両親もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました
S様、この度は誠におめでとうございます。
「今日はバレンタインデーなので」とS様からいただいたお菓子
スタッフで美味しくいただきました
ありがとうございます!
そして午後からは、同じく林町栗・家分譲地でT様邸のお引渡し(テープカット)がありました
分譲地の入り口に建つ、ヨーロピアン調のかわいいお家。
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいた感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットをしていただきました
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、コーディネーターの中川から、栗ちゃんケーキの贈呈
すると、T様からも「みなさんに」とプレゼントをいただいてしまいました
娘さんからの嬉しいお手紙まで!
本当にありがとうございます!!
最後に皆で記念撮影
T様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2025年02月06日
丸茂
あいはらスクールさん続報
スポーツの話題が続きますが、栗・家がスポンサー契約をさせていただいている卓球の「あいはらスクール」さんの選手たちが、1月16日に香川県選手権大会に出場しました!
普段から好成績続きのあいはらスクールさんですが、今回の大会は過去最高の成績だったそうです
まず、男子団体戦で優勝🏆
なんと全ての試合をセット数3-0で勝利!
1年生の山口 希一選手(写真右から2番目)が団体戦に初出場し、カブ(小学校中学年)男子のお兄さんにフルセットで勝ち切り、チームに貢献しました
続いて、ホープス(小学校高学年)男子で岩部 孝多選手が優勝🏆
セットカウント1対2と後が無い状況から大逆転して会場を盛り上げるプレーで見事優勝!!
そして、本来ならバンビの部(小学校低学年)に出場するはずの2年生の相原 志綸(しりん)選手が、2つ上のホープスの部(小学校高学年)にチャレンジ出場!!
見事3位に入賞しました
手足の長さもパワーも全然違うお兄さんたちを相手に大健闘でした
カブ男子の部(小学校中学年)では、石田 海翔選手が優勝🏆
センスあふれるプレーと強烈なパワーボールを活かし、決勝戦では競り合ったものの、3対1で勝利することができました!!
バンビ男子の部(小学校低学年)では、鎌倉 一弦選手が優勝🏆
以前にも紹介しましたが、鎌倉選手は栗・家のクロス工事を一手に引き受けてくださっている「鎌倉屋」さんのご子息です
四国大会に引き続き、念願の香川県選手権初優勝を成し遂げました
続いて女子選手です。
ホープス女子の部(小学校高学年)には、本来はバンビの部(小学校低学年)に出場するはずの畠山 詩梨(しおり)選手が、相原 志綸選手と同じくチャレンジ出場!
見事3位に入賞しました
前回負けた相手にも3-0で勝利! 2つも上の階級の中で、存在感を示しました
バンビ女子の部(小学校低学年)には田中 菜月選手が出場し、3位に入賞しました
まだ試合経験は少ない彼女ですが、同い年の選手に競り勝ち、見事3位入賞を果たしました
あいはらスクールさんの選手たちの躍進が止まりません
これからがますます楽しみですね
丸茂
上棟
今日は高松市林町の栗・家分譲地で、H様邸の上棟工事がありました
1日での上棟工事でしたが、天候にも恵まれ、夕方には無事棟も上がり、野地合板、ルーフィング、外周の構造用合板まで貼り終えることができました。
朝から見に来られていたH様ご夫婦も、夕方の状態をご覧になって、
「早いですね!朝土台だけだったのがここまで進むんですね!」
と驚かれていました。
工事の後には祭壇を作って、簡単なお清めをさせていただきました。
H様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意を始め様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございます。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)