STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 沼田
2025年08月08日
沼田
完成見学会、予約受付中!!
こんにちは。沼田です。
高松市御厩町で8月18 日~24日、完成見学会を開催します。
先日、コーディネーターの中川が小物をディスプレイしました
キッチンはTakara standardのキッチン。キャビネット本体もホーローなので、傷や汚れに強く、キレイが続きます。マグネットで収納の中をスッキリと整理できます。ワークトップはアクリル人造大理石で、天然大理石の質感を再現した美しさと、熱や衝撃に強い機能性を持っています。
シンク近くの食洗機やカップボードのゴミ箱スペースなど、家事楽なキッチンも見どころです
暮らしがイメージできるようにディスプレイ
採用されているカラーがおしゃれワークトップは石目調がきれいなモデレートココア。扉カラーはマットベージュ。木目のインテリアとの相性が良く、明るく上品な印象のキッチンです
ご予約をお待ちしています
**********************
『テーマパークのような心躍る楽しい家』完成見学会のお知らせ
日時:2025年8月18日(月)~24日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:高松市御厩町(ご予約後、待ち合わせ場所をお伝えし、当日スタッフが現地までご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)、もしくはお電話からご予約をお願いいたします
電話番号 087-848-6999
空き状況も予約フォームからご確認いただけます。
2025年07月29日
沼田
【8月】完成見学会のお知らせ
こんにちは 昨日、誕生日でした
いくつになっても祝ってもらえるのは嬉しいです
自分に対して「今月誕生日だから」とついつい甘くなり、かき氷やハーゲンダッツ、ドーナツなど、甘いものをたくさん食べてしまいました ダイエットは来月から
お施主様のご厚意で8月に予約制完成見学会を高松市御厩町で開催いたします
完成見学会のご予約が始まりました(ホームぺージの予約フォーム、もしくはお電話から)
今回の見学会のお家は「テーマパークのような心躍る楽しい家」です。外観はランダムな色合いの屋根瓦が素敵な洋風のお家です
そして、お施主様のこだわりの玄関 くまちゃんの顔の形なんです
とっても可愛い
外観からすでに心躍る楽しい雰囲気ですが、室内も楽しいお家です
なんとLDKに滑り台があるんです
滑り台で下りて時短にも
(イメージ画像です)
他の見どころは次回、ご紹介します
完成見学会のご予約、お待ちしています。
**********************
『テーマパークのような心躍る楽しい家』完成見学会のお知らせ
日時:2025年8月18日(月)~24日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:高松市御厩町(ご予約後、待ち合わせ場所をお伝えし、当日スタッフが現地までご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)、もしくはお電話からご予約をお願いいたします
電話番号 087-848-6999
空き状況も予約フォームからご確認いただけます。
2025年06月24日
沼田
「香川の家Renovation」の取材・撮影に行ってきました
先日、耐震補強も併せてリノベーションしたS様邸へ「香川の家Renovation」の取材・撮影にお伺いしました。
築60年が過ぎた思い入れのあるご実家を耐震補強をして、安心して暮らせるようにリノベーションされたS様邸。
ご家族、たくさんの親族が集うLDKにはこだわりのアイランドキッチンを採用しています。並んで料理ができ、また通路を広く確保しています。
ご家族仲良く写真に写ってくださいました。
キッチンでは3姉妹が仲良く
3人の娘さんがいるため、2つの洗面ボウルがある幅1750㎜の広々とした洗面化粧台を採用し、並んで身支度ができるようにしています。また、トイレや玄関ホールはバリアフリーにも配慮しています。
S様がリノベーションを任せる工務店を探していたところ、インターネットで栗・家を見つけ、施工事例を見てご相談に来られました。また、「さんさんパスポート」が使えたのも好印象だったそうです。最終的に栗・家で決めた理由は、「担当の石原さんの人柄だった」とS様。「話しやすくて相談しやすかった」と、嬉しいお言葉をいただきました。
撮影・取材にご協力いただき、ありがとうございました。
「香川の家Renovation」の発売日は8月25日。お楽しみに
2025年06月19日
沼田
和太鼓集団 栗家組の和太鼓演奏
こんにちは。沼田です。
ちょっと前ですが、ゴールデンウィークにflower & cafe shop カルメラで開催された「カルメラ地球規模FESTIVAL」というマルシェに行きました。
おしゃれで可愛いアクセサリー、キッズが楽しめるワークショップ、演奏や落語、お笑いなどのステージパフォーマンス、移動水族館、美容イベント、美味しい食べ物を販売するキッチンカーなど、賑わっていました
一番のお目当ては、「和太鼓集団 栗家組」のパフォーマンス
今回は「和太鼓~JIN~」とのコラボステージ1時間の見ごたえのある演奏でした
和太鼓の大地に響くようなエネルギー溢れる重厚な音色、軽やかなリズム、様々な太鼓の音色が重なり合って、素敵な演奏でした
演奏中の栗本社長をパチリッ太鼓を叩く勇ましい姿
演奏後のなごやかな写真も
7月6日(日)太田上町の廣田八幡神社の七夕祭り 11時から30分演奏で出演
8月10日(日)にまんのう町町民文化ホールで開催される讃岐まんのう太鼓保存会演奏会に「和太鼓集団 栗家組」がゲスト出演するそうです。
美味しい食べ物も楽しみました
2025年04月17日
沼田
大阪万博に行ってきました
沼田です。4月5日(土)~13日(日)で開催した予約制完成見学会が無事終了しました。
たくさんのお客様にご来場いただき、「実際より広く感じますね」「塗り壁の消臭効果を感じます」「ロフトがあって楽しいですね」「和のデザインが落ち着きますね」
など・・・大変好評でした。塗り壁の調湿・消臭効果、具体的な家の広さ、動線、間取りを体感していただき、家づくりのご参考にしていただけました。
ご来場いただいたお客様、ありがとうございました快く見学会にご協力いただきましたお施主様、ありがとうございました
さて、4月13日に開幕したばかりの大阪万博。開幕2日目の4月14日に行ってきましたテーマは、”いのち輝く未来社会のデザイン”。
圧巻の大屋根リング。
大屋根リングの上からの眺めも素敵。
夜のライトアップも綺麗でした。命について考え、他の国の文化に触れ、工夫を凝らしたアートや建築を見ることができ、楽しかったです。
沼田
「香川の家」の取材・撮影に行ってきました
こんにちは。沼田です。
先日、「香川の家」の取材・撮影のため、K様邸にお伺いしました。
無垢の床材、自然素材の塗り壁が心地よい空間。窓やカーテンなどスッキリとしたデザインが洗練された、細部にまでこだわったお家です。
お施主様に写っていただき、LDKで撮影
グレージュカラーの塗り壁が落ち着いた印象の平屋。スッキリとしたフォルムがカッコいいですこの写真は私が撮影した写真なので、カメラマンさんの写真の仕上がりがとても楽しみです
小物はこだわりを感じるものを飾られていてオシャレ
玄関から入った時に目を引くニッチは間接照明の優しい光が印象的です。
作家さんが作った磁器を飾られていて、おしゃれな空間
K様、取材・撮影を快く引き受けてくださり、ありがとうございました
発売は5月25日ですお楽しみに
**********************
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
沼田
サンゲツのコーディネートコンテスト2024
こんにちは。沼田です。
おめでたいお知らせですインテリアコーディネーターの中川がサンゲツの「コーディネートコンテスト2024」で賞を取りました
サンゲツの商品を使った素敵なコーディネートのお部屋が審査基準の全国規模のコンテストです。入賞に選ばれましたおめでとうございます
同じ会社で働く者として、とても誇らしいです
サンゲツさんが事務所に来てくださり、賞状の受け渡しの瞬間をパチリッ
サンゲツ「コーディネートコンテスト2024」の結果発表はこちら
今回、入賞したお家は、高松市林町の栗・家分譲地に建つモデルハウスⅡ。
入賞した写真はこちら
つながりとプライベート空間を両立したヌック。グレーの塗り壁にサンゲツの壁紙(ウィリアム・モリスの「フルーツ」とピンクベージュ色)をコーディネートした素敵な空間です
淡色インテリアが似合うナチュラルモダンスタイルに、アーチ垂れ壁や花柄・フルーツ柄クロスなど可愛い要素もミックスした安らぎのあるお家です。
特にヌックとキッチン&ダイニングの写真はピンタレストでも大人気
賞状を持って記念撮影
この素敵なモデルハウス、販売中です。最近、値下げしました
モデルハウス購入を検討されている方、家づくりの参考に見学したい方、ご来場予約待っています
2025年02月09日
沼田
手作り味噌教室を開催しました!
こんにちは。沼田です。 最近、雪が降って寒いですね皆様、インフルエンザ、コロナウイルス感染症、風邪などの体調不良だけでなく、凍結による交通事故にもお気を付けください。
今日、料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生を講師としてお呼びし、栗・家ショール―ムで手作り味噌教室を開催しました
午前の部は6人、午後の部は8人のお客様に参加していただきました。ご友人や親子で参加されたり、知らない方同士もワイワイと話したりと賑やかなカルチャー教室でした
味噌作りのレシピやコツなどをお勉強後、味噌作りスタート
茹で大豆を綿棒でつぶしていきます。
お子さんがお母さんと一緒にしている様子は微笑ましかったです
混ぜた塩と麹につぶした大豆を混ぜて、コネコネ
ファスナー付きのプラスチック袋にしっかりと入れていきます。
透明の袋なので、発酵の進み具合が目で見て分かるのが楽しいですね
お味噌の仕込みが終わったら、先生手作りのおにぎりとお味噌汁でひと休憩
参加された方々に楽しんでいただき、見ている私も楽しい気分になりました。
料理教室 結びとまんぷくご飯 辻様。今回、講師を引き受けて下さり、ありがとうございました。
講師の料理教室 結びとまんぷくご飯 辻先生のご紹介
香川県高松市で身体に優しいごはんとおやつを提案する料理教室 ‟ 結び とまんぷくご飯 ” をされています。
お弁当販売、ケータリング、レシピ提案もされているので、栗・家HPのトップで流れる動画撮影の際に、料理を先生に依頼しました。
美味しくて映える料理
素敵な動画になっています
ひと手間加えた‟からだに優しいおうちごはん”を届けてくれるおかずの定期宅配サービス、ハレDeliもチェック料理長兼プロデュースをされていて、レシピを全て作り、実際の調理現場にも入られているそうです。
2025年01月13日
沼田
香川ファイブアローズのスポンサー&試合観戦
こんにちは。沼田です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
先日の石原さんのブログでも紹介しましたが、
地元香川を盛り上げる手助けがしたいと、栗・家は香川ファイブアローズのスポンサーとして応援を始めました
香川ファイブアローズは香川県高松市がホームのB3リーグ所属のプロバスケットボールチームです
栗・家のロゴ入りののぼり試合を観に行った際には、会場で探してみてください
昨年12月30日に高松市総合体育館で開催された香川ファイブアローズの試合を観戦しましたこの日は、前日に80対82というとても惜しいスコアで競り負けした徳島ガンバロウズとの2日目の対戦でした。年内最終戦と年末ということでたくさんの観客が観戦に来ており、ホームに今季最多の2305人の観客が集まったそうです
最後までファイブアローズの守備の強度が高く、攻撃ではパスがよく回り、各選手が得点。豪快なダンクを決めた時は、会場のボルテージが上がりました
そして、87対57という圧倒的なスコアで大勝しました🏆
ダンクを決めている瞬間の撮影に成功会場全体を写しているので小さいですが・・・
プロバスケットボールの試合を観戦したのは初めて一言で感想を言うと、「とても面白かった
」です。会場を魅了する選手のプレー、観客の熱狂、会場全体の一体感がすごかったです
そして、休憩やコートのモップ掛けの際に、ダンサー、チアガール、パフォーマーの方々によるショーがあり、とても楽しかったです
イケメンのマスコットキャラクターのシンパも一緒にダンス
食べ物も売っていて、うどんを食べた後でしたが、フランクフルトとフライドポテトをしっかり食べました
今後の試合スケジュールは
1/18(土)・19(日) 丸亀市民体育館にて、横浜エクセレンスとの試合
1/25(土)・26(日) 高松市総合体育館にて、しながわシティバスケットボールクラブとの試合
2/14(土)・15(日) 高松市総合体育館にて、アースフレンズ東京Zとの試合
・・・その後の試合も続々と控えています。
高松駅の近くで建設中だった「あなぶきアリーナ香川」がもうすぐ開館まだ日程は未定ですが、あなぶきアリーナ香川での試合はぜひ観たいです
ぜひ皆様も香川ファイブアローズの試合に行って応援をしましょう
2024年11月24日
沼田
2wayしめ縄リース作りワークショップを開催しました☆彡
こんにちは。今日は栗・家ショールームでドライフラワー雑貨の販売とワークショップをされているBel ange(ベルアンジュ)さんを講師にお呼びし、「2wayしめ縄リース作り教室」を午前の部と午後の部で計2回開催しました。
お花のバランスを見ながらリース作り
先生にコツを教わりながら・・・
しめ縄リースらしく水引も作成こだわって作られていた方はお花の形を作成
皆さん、素敵な作品が完成しましたどのしめ縄も素敵です
玄関先や室内に飾って、暮らしを楽しんでくださいね
参加者の皆さんと先生で記念撮影
参加者の皆様、ありがとうございました参加者の皆様に楽しんでいただけて良かったです
Bel ange(ベルアンジュ)さん、ありがとうございました
ドライフラワー雑貨の販売とワークショップをされています。のぞいてみてください
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(166)
- ■栗・家の家づくり(639)
- ■栗・家のリフォーム(87)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(12)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(282)
- ー 石原(89)
- ー 野田(120)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(34)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(2)
- ー 沼田(146)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年8月 (5)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)