2022年1月 記事一覧
2022年01月31日
栗本
隠れ家的なネイルサロンのご紹介!
先日、リフォームをさせて頂いたM様のお宅にメンテでお伺いした際、
作業が終わって片付けをしていたら、奥様が
「やっと2階が完成したので見て下さい」と
M様は栗・家初のブルックリンスタイルに挑戦させて頂いたリフォームで、
M様のセンスに助けられながら完工したリフォーム物件です
https://www.kuri-ya.jp/reform/details.php?id=33
2階の一部屋はネイルサロンの為の部屋だったのですが、リフォーム完工時は
開店準備やインテリアを思案中だった為、完成状態は見れていなかったので
今回奥様が披露して下さいました
知ってはおりましたが、やっぱりセンス良いですね~
ご主人様が奥様の要望に合わせて作成した棚なども設置されており
(プロ顔負けの仕上がりで、この部屋に溶け込んでおりました)
ご夫婦の温かみも詰まったサロンになっていましたよっ
話も盛り上がったところで、M様からのサプライズ
なななんと、栗・家仕様の付け爪(呼び方あってます?)を作成してくれてました
どうです凄いでしょ~
写真はでっかく写るけど、実物は爪のサイズっすよ
そのサイズにキャラクターやら文字やら
嬉しさと技術の凄さでテンションかなり上がって1日中上機嫌でした
事務所エントランスに実物を飾ってますので是非見てみて下さい
iro.ai.(いろあい)ネイルサロンさんです
インスタも見てね
2022年01月28日
丸茂
初釣り
僕がときどき書いている趣味の釣りブログを、「楽しみにしてるよ」とおっしゃってくださるお客様もいらっしゃるので、今年もときどき釣りのお話を書いていきたいと思います
今日は今年の初釣りのお話を。
釣りが趣味、というよりは、釣りキチガイと言ったほうが正解な僕。
初釣りは1月1日の夜から2日の朝にかけて行ってきました(笑)
コロナの感染者数が連日0を更新し、まだオミクロン株も国内では全然話題になっていなかった頃だったので、海水温が10℃を下回って生命感の無い香川の海ではなく、お隣の愛媛県へ
愛媛県は、冬でも比較的水温が高く、魚の活性も高いエリア。
今回のターゲットは、皆さんよくご存じの大衆魚、「アジ」です。
僕は基本船釣りではなく、誰もがすぐにフラッと行ける波止で釣りをする「陸っぱり」派。
今回も足場の良い普通の波止へ。
アジといえば、撒き餌を撒いて6本の針で釣る「サビキ釣り」が一般的です。
でも僕や僕の周りの釣り友たちは、サビキも餌も使いません。
「ワーム」という疑似餌を水中で動かして、アジに餌だと誤認させて1匹ずつ釣る「アジング」という釣りをします。
サビキ釣りに比べるととても難易度が高く、効率も悪いのですが、この釣りの方が「釣れた」ではなく「釣った」という感覚が強いので、釣りマニアたちに人気なのです。
餌を撒いて魚を集めるわけではないこの釣りですが、ルアーアクションを磨くと、なんとサビキ釣りに勝てることもあります。
実際この日は、地元のサビキ師たちが「釣れんなぁ~。全然食い気が無いなぁ~」と言って、ぽつぽつ帰っていく人もいました。
でも釣れない県香川で鍛えられている僕にとって、愛媛はやはり天国でした(笑)
アジ74、サバ18の計92匹。
回りの釣り人たちが、びっくりして集まってくるほどでした(笑)
中には30㎝に迫るアジ、
36センチの立派なサバもいました
持ち帰った大きいアジはお造りに。
サバは大きいのが2匹いたので、一番大きいのの半身をお造り、残り半身ともう1匹を塩タタキに。
脂の乗ったサバの塩タタキは絶品!
そして残りのアジは開いて干物に。
サバは3枚におろして身だけに。
そうしてお世話になっている方々にお配りしました
今年の初釣りは、本当に楽しく充実した釣行になりました
2022年01月25日
野田
こどもみらい住宅支援事業
こんにちは、野田です
先日、新年の挨拶をしたかと思ったら、はや1月下旬。
早いですね~。
香川県もコロナウイルス感染者が過去最高を更新しながらの毎日ではありますが、
栗・家は初のモデルハウスのグランドオープンを2/11に控えて、毎日大忙しです
さて、今日のブログは
「こどもみらい住宅支援事業」についてです。
すまい給付金が終了し、グリーン住宅ポイントも終了し、
「これから家づくりをされる皆様は補助金はどうするの?」と思っていたら、
新しい補助金が発表になりました!!
国土交通省の補助金で
「こどもみらい住宅支援事業」です。
詳しくはリンクを貼りましたので、ご覧になって下さいね。
この補助金は子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や
住宅の省エネ改修等に対して補助金が出るのですが、
補助金の申請手続きは、
登録事業者(工事施工者や販売事業者)が行い、
一般のお客様は事業者から補助金の還元を受けることになります。
栗・家も先日、
「こどもみらい住宅事業者」に登録を完了しましたので
申請は可能です
新築は、補助金の額は住宅の性能に応じて
・ZEH住宅→100万円
・高い省エネ性能等を有する住宅→80万円
・一定の省エネ性能を有する住宅→60万円
となります。
また、リフォームは
実施する補助対象工事および発注者の属性等に応じて
5万円から60万円となります。
遅くとも2022年10月31日までに新築の場合は基礎工事を完了させる必要がありますので
また内容についてはお気軽にお問合せ下さい
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウント始めました
家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
2022年01月24日
髙雄
おいしいお店
先日、休みの時に前から気になっていたコーヒー店に行ってきました。
コーヒーはブラックを頼んだのですが、少し酸味の効いた感じの味がしました。
チョコレートも売っており、コーヒーのおともにクラッシックショコラを
購入して、食べました。カカオが強い感じでコーヒーのおともに最高でした。
残念な事に写真を撮るのを忘れました。
気になった方は、店名を載せておくので、検索してみてください。
ランチもやっているみたいです。
店名:ジャラクコーヒー&カカオ
住所:高松市林町2537-10
丸茂
ご契約
今日は木田郡三木町でマイホームを新築されるK様とのご契約でした
K様とは3年目のお付き合いになります。
その間、建築予定地がご変更になったり、土地開発の関係で時期が延びたりといろいろありましたが、一貫して栗・家を信頼してくださり、本日のご契約となりました。
本当にありがとうございます。
K様邸はビルトインガレージのあるモダンスタイルの家で、完成がとても楽しみです
K様ご家族の皆様、この度は大切なマイホームの建築に栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
2022年01月16日
福田
iPhone13
こんにちは、営業の福田です
先日愛用していたiPhone8がとうとう壊れてしまい、
慌てて電気屋に走ってiPhone13に買い換えました
前のiPhoneはケースを付けてたからぱっと見は分かりませんが、
裏面がバッキバキで中の機械が見えてる状態で...
そりゃ壊れるわって自分でも思っちゃいました
新しいiPhoneの使い心地ですが、画面も大きく画質も前の物よりいい!、、、気がします笑
ケースの種類が豊富にあるからiPhoneを愛用しているだけで、
機械に疎いのであまり感動するほどの良さは分からなかったです
むしろ不満を言うと、ホームボタンがない!!
ホーム画面に戻るときは前のiPhoneだとホームボタン押すだけで戻れてたのが、
今のiPhoneは下から上にスワイプしなくちゃいけなくて、、、
慣れれば問題ないんだとは思いますが、地味に使いづらいです、、、
あと、バッテリーの残量が数字で表示されない
これ1番困ってます
コントロールセンターから確認できるけど、ロック画面上でも確認できるのが良かったです
appleさん!次からのiPhoneはぜひホームボタンとバッテリー残量の表示を復活させてください
2022年01月15日
栗ちゃん
スタップページのコメントを更新しました
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします
スタッフページのスタッフコメントを更新しました
今回のお題は『2022年の抱負』
スタッフページはこちらから
(PCページなので拡大してください)
ぜひ見てください
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウント始めました
家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
丸茂
上棟・上棟式
昨日は高松市林町の栗・家分譲地内で、S様邸の上棟がありました
分譲地内では3軒目の上棟になります。
S様邸は和モダンテイストで、大屋根を有する大胆なデザインの家
季節風の強い冬であることも考慮して、前日から2日間かけての上棟工事にさせていただきました。
お昼前の満潮の時間までには無事棟も上がり、夕方には垂木、野地板、更にルーフィングまで貼り終えることができました
工事の後には上棟式を執り行い、皆で工事の安全とS様ご家族のご健康、ご多幸をお祈りしました
S様、この度は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意を始め様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
2022年01月14日
中川
今年もよろしくお願いします!
コーディネーターの中川です
本年もよろしくお願い致します
昨日の沼田のブログでもお知らせしました
年明けより2月11日~13日で見学会を予定している林モデルハウスの小物や家具を随時セッティングしております。
セッティング途中ですが、今現状の様子をチラリ。
これからお花屋さんが入ったりして更に手を加える予定なってます
また、私の年末年始は・・・
ゆったりとした年始を開始していたのですが、気分転換に行ったみろく公園で子供が蟻地獄にはまって
しまい、今年は蟻地獄の年になりそうです。
また、子供の宿題もかねてピザを粉から作りました!
以外に簡単で美味しかったので、こちらも定番化しそうです。
そんな年末年始でした
2022年01月13日
沼田
今年もよろしくお願いいたします
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末は実家に帰ったり、紅白歌合戦を見たり、すき焼きやカニ鍋をして家でゆっくりしたり、映画館に映画を見に行ったりして過ごしました 見たのは、『劇場版 呪術廻戦0』と『99.9-刑事専門弁護士- THE MOVIE』です。どちらも映画館で見るので、大迫力で面白かったです。呪術廻戦はにわかファンですが、つい映画館で撮影しちゃいました
ポップコーンが好きなので、映画を見ながらポップコーンを食べて幸せです
最近、映画三昧です。
一昨日、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』を見ました。アトラクションに乗ったような贅沢な気分を味わえ、感動のシーンでは泣いちゃいました
しっかり気分転換もでき、新たな気持ちで頑張りたいと思います。
2月11日(金・祝)にグランドオープンするモデルハウス
モデルハウスの完成に向け、現在HPのモデルハウスページやイベントのチラシ作成に奮闘中です
今年も栗・家のこと、スタッフのことなど、楽しく情報発信していきたいと思います
今年もよろしくお願いいたします。