STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2018年10月 記事一覧
2018年10月31日
石原
11月っ!!
今年も残り2ケ月になりましたね。
周りを見渡すと、緑より黄色や赤が目についたり
人間の方も朝晩の冷え込みで体調を崩しがちな人が増えてますねぇ。
本格的な冬の前に、今年の秋をしっかりと楽しんでください。
私にとっての秋といえば、1年の内でも忙しい季節です。
まずは9月末の小豆島での稲刈り。

今年の稲の生育もまずまずでした。にわか百姓も5年目になり
1連の作業も随分板についてきたはずです。
そして10月初めの地元神社での神楽奉納。
保存会のメンバーで、あーでもないこーでもないとやり取りしながら
練習を重ねて、近年稀にみる好天で迎えた本番は
無事に奉納することが出来ました。

(境内の様子です。)
自分も50歳を超えて、岩戸の舞にチャレンジ。結構疲れました
。

(この後ろに反り返る姿勢がキツイ)
そして翌週は高松の氏神様”石清尾八幡”の祭りのお手伝い。
これまた絶好の好天に恵まれ、いいお祭りになりました。

こんな風に数週間でギュッと凝縮された1連の行事が終わると
自分の中では秋も終わりって感じです(早っ
)。
これから冬に向けて増々冷え込みが厳しくなりますが、
気が抜けて体調を崩さずに乗り切りたいものです。
2018年10月30日
沼田
見学会、無事終了&完成見学会 in 十川東町のお知らせ♡
こんにちは
10月20日(土)から28日(日)まで開催していた予約制見学会が無事終了しました

塗り壁と焼き瓦の質感が美しい可愛らしい外観。内観も水色がアクセントになったナチュラルで可愛らしい空間


お施主様のこだわりを詰め込んだお家は見学会にお越しいただいた皆様、「参考になりました
」とおっしゃっていました。
快く、見学会にご協力頂きましたお施主様、ありがとうございました
また、見学会会場までお越しいただきましたお客様、ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします
11月も完成見学会を開催します


施工面積約66坪の栗・家最大級の大きさの家です。
広さを感じるスタイリッシュモダンでラグジュアリーな空間。そこで過ごす全ての時間が贅沢な癒し

広々としたLDKは圧巻!

他にも和室の入り口が驚きと期待を感じる砂利敷きの通路になっていたり、スキップフロアの階段やスタイリッシュな階段手すりなど見どころ満載です。

完成に向け、ただいま職人さん達が頑張ってくれています

見学会のお知らせ
日程 2018年11月23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)
時間 10:00~17:00
場所 高松市十川東町(地図も今後、掲載します)
ラグジュアリーな空間をぜひ現地でご確認ください。
2018年10月28日
栗ちゃん
カルチャー教室「親子でハロウィンデコクッキー教室」🎃
こんにちは
昨日は栗・家ショールームでカルチャー教室「親子でハロウィンデコクッキー教室」を開催しました

高松でデコカップケーキ、アイシングクッキー、あんクラフトの注文販売と教室をされているSweet Beeさんをお呼びしました。
先生にアイシングクッキーのやり方を教わって・・・

協力してクッキーを可愛くデコ

姉妹で参加してくれました

細かい作業
「細かい作業、好き!」という頼もしいお子さん

完成したのが、こちら





皆さん、素敵にデコっています🎃 楽しんでいただけて良かったです
参加者の方々、Sweet Beeさん、ありがとうございました

さて、11月は「オイル式万華鏡製作ワークショップ」を11月10日(土)に開催します。

カレイドスコープ(万華鏡)作家の二神健さんを迎え、オリジナルの幻想的な万華鏡を作ります。
内部に鏡を張った筒を通して、回しながら中に入れたビーズなどが動き素敵な模様が楽しめます。世界にたった一つだけの自分だけの世界
この機会にぜひご参加下さい
丸茂
テープカット
今日は高松市牟礼町でI様邸のお引渡し(テープカット)がありました
景色の良い小高い立地に建つI様邸。
焼き瓦に可愛いドーマーがあるメルヘンな形に、控えめなナチュラルレンガ柄の外壁がさりげない美しさを醸しています。
穏やかなご夫婦のお人柄を現したような素敵な家
そんな家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ。

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ

そして恒例のくりちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から。

今回の飾りはハロウィン仕様です。

すると、I様からもプレゼントが・・・!
ありがとうございます!!

スタッフで美味しくいただきます

最後に記念撮影

I様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2018年10月25日
阿部
太陽光は得なのか!?
こんばんは~営業阿部です
予約制見学会も非常に大好評をいただいております
最近では、増税の影響か??若干お問い合わせの数が増えているような気がします
リフォームや、外構工事、太陽光などのお問い合わせも
太陽光は、調べても調べても制度が変わったり、新商品出たりで、
脳みそが追い付かないです(;・∀・)
以前から、太陽光って得なんですか?みなさんつけてるんですか?
というお話が出るので、個人的な考えをひとつ。
あくまでも、僕の意見です
ここ数年で、どんどん売電価格が下がっており、以前ほどのメリットはないようにも見えます。
しかしその分パネル自体の単価も下がっているので、「10年で元が取れる」というのはおそらく変わっていません。
そこで10年後からは、売電と安くなった電気代が収入になる
というの基本的な考え方だと思います。
だけど実際は、10年後にはパワコンとよばれる機械がおそらく壊れるので、それの交換費用かがかります。
また、10年後の売電価格は!?
これが一番不透明なところです
万が一、10年後には売電できない。などになっていると、売電目的の大量のソーラーパネルは意味をなくしてしまいます。
(もちろん蓄電などでカバーできる部分はあり)
現在、需要と供給のバランスで、
「売電はもう受け付けませんよ~。」と電力会社が断れば売電ができない仕組みになっています。(出力制御)
今のところ一般家庭の太陽光で、出力制御されることはないだろうと言われていますが、10年後は・・・?
ただ、国としては太陽光ありきのZEH住宅(ゼロ・エネルギー・ハウス)を推進してますので、
これから先もしかしたら太陽光が優遇されるかもしれませんし、原発の稼働次第では、電気代なども上がる可能性もあります。
結局のところどっち!?と言われると難しいのですが、
「売電目的ではなく、生活で使用する電気を賄えるくらいの量を乗せる」
これなら初期費用が少なくて済み、将来的に売電が不安定でも関係ないです
つまり、10年後の制度が分からないのなら、あらかじめリスクを最小限に留める。とういう考え方です。
蓄電池などがもっと普及して、一般家庭向けになればまた変わりそうですけどね
あくまでも個人的な考えなので、漠然と考えられている方はご参考程度に
2018年10月24日
栗ちゃん
予約制見学会、好評開催中♪
こんにちは
すっかり過ごしやすい季節になり、お店や街はハロウィンのディスプレイで楽しい雰囲気に🎃
栗・家ショールームもハロウィンディスプレイをしています
先日、仕様打合わせで栗・家にお越しいただいたT様のお子様達をハロウィンディスプレイの前でパシャリ

可愛くポーズしてくれて、ありがとう

色違いのおそろいコーディネートが可愛いです
さて、10月20日から丸亀市飯山町で予約制見学会を好評開催中
塗り壁と焼き瓦の風合いが美しい外観

自然素材をふんだんに使った優しい温かみのある室内。
水色の壁紙がアクセントクロスになって、とってもおしゃれです。

小上がりの和室は優しい曲線の垂れ壁が可愛く、印象的。
天井を高くして梁を見せた折り上げ天井がお部屋をより広く感じさせてくれますね

他にも階段のアイアン手摺りやタイルをあしらった洗面化粧台など、見どころ満載。

お施主様の好みを詰めこんだお家をぜひ見てください

予約制見学会:「こだわりが詰まった可愛らしい家」
日時:10月20日(土)~28日(日)(予約制のため、ご希望日と時間帯をお選びください)
時間:◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
開催場所:丸亀市飯山町(詳しい場所はスタッフがご案内いたします)
※ご希望日の2日前までにご予約下さい。日程はご希望に添えない場合もございます。
※空き状況はこちら(予約フォーム)からご確認下さい。☆28日(日)は満席です。他の日は若干の空きがございます。
ご予約はお電話、もしくは予約フォームからお願いいたします。
TEL:087‐848‐6999

ぜひ現地でご見学下さい

2018年10月23日
丸茂
カラオケバトル 開催決定!!
今日発送予定の「栗・家通信」にもご案内が載っていますが、12月15日(土)に
栗・家主催カラオケバトルを開催することになりました
機械採点によるバトルで、得点上位の方にはNINTENDO3DSをはじめ、豪華賞品をご用意しております!
参加無料ですので、皆様奮ってご参加ください
恥ずかしながら、僕も出場します(笑)
バトルに出場しない方(応援、見学)のご参加も歓迎です
豪華景品が当たるビンゴ大会もありますよ
定員50名(バトル参加は12名(組))で締め切らせていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください ↓ ↓ ↓

2018年10月22日
栗本
秋のお散歩!
突然ですが、みなさん金毘羅さんって登った事ありますか???
私、県民でありながらまだ一度も登った事がありませ~ん
てな事で、昨日私用で琴平方面に用事があったのでふらっと行ってまいりました
一刀彫やら仏具店、パワーストーンのお店に金陵などなど誘惑満載の路地をテクテク進んで

門に到着
ここからでも結構遠くまで見渡せる所まで登ってますね~

さらにテクテク・・・資生堂パーラーも気にはなるけどまずは参拝
本殿と間違いそうになる立派な旭社

知らない人達と挨拶を交わしながらさらに進むと
本殿に到着~
景色もいいですね~~~

あ、神楽殿を見るとなぜかウチの石原を思い出すのはなぜだろう

景色も空気も最高なんで、そのまま一気に奥社まで~

まぁ、本殿までは日曜日だったし結構な人がいたんですが
奥社に行く道になるとまぁ見事に・・・

階段の段数だけ聞くと、結構しんどいかなぁって思っていましたが
平場もあって連続した階段でないので思ったより楽でした
自然も満喫出来て、お散歩にちょうどいい感じですね
まだ行ったことのない方は是非お散歩に行ってみてください

2018年10月19日
沼田
Vol.2 予約制見学会 in 丸亀市飯山町 のお知らせ♡
こんにちは。本日、明日から予約制見学会を開催するお家をコーディネーターの中川とディスプレイしてきました
可愛いが詰まったお家です。見どころを少しご紹介します。

屋根の焼き瓦や外壁の塗り壁の質感が美しい外観のお家。
玄関ドアもお家の雰囲気に合ってて、素敵~

10センチ角の玄関タイルも見どころ

室内は床が白色なので明るく清潔感のある雰囲気で、壁紙やドアのブルーの差し色が落ち着いた印象で可愛すぎない可愛さ
です。

玄関ホールを入ると、目を引くアイアンの階段手摺
ブルーのドアも素敵

シューズクローク横の上着を掛けるスペースは垂れ壁が三角の形

LDKもブルーの壁紙の差し色がいい感じ

畳スペースは小上がりになっています。天井はあらわし梁を見せた折り上げ天井なので、空間がより広く感じます


リモコンをすっきり収納するニッチも上が三角でお家のような形

キッチンの背面収納は見せる収納と隠す収納を合わせた、いいとこどりの収納

曲線の垂れ壁がある奥はパントリーに。
畳スペースの横にはカウンターもあるのでお子さんの勉強スペースや家族が使うパソコンスペースに。磁石がくっつく壁も見どころです。
キッチンは料理が楽しくなるようなディスプレイに

トイレの手洗いはゴールドの水洗金具が上品な雰囲気。

他にも、お施主様のこだわりが詰まった見どころ満載のお家です。


予約制見学会:「こだわりが詰まった可愛らしい家」
日時:10月20日(土)~28日(日)(予約制のため、ご希望日と時間帯をお選びください)
時間:◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
開催場所:丸亀市飯山町(詳しい場所はスタッフがご案内いたします)
※ご希望日の2日前までにご予約下さい。日程はご希望に添えない場合もございます。
※空き状況はこちら(予約フォーム)からご確認下さい。
ご予約はお電話、もしくは予約フォームからお願いいたします。
TEL:087‐848‐6999

ぜひ現地でご見学下さい

2018年10月17日
野田
消費税10%
こんにちは、野田です
一昨日、政府が消費税率10%への来年10月引き上げを正式表明したことにより、
消費税10%が確実になりましたね~。
いよいよかぁ・・・。
景気は上向いていると言うけれど、ほとんど実感したことが私。
皆様は感じてます?感じてないのは私だけ?
住宅業界も金利は上がってきているし、
建材の価格も上がってきてる・・・。
どうなっていくんでしょうね、これから。
いけない、ネガティブなことが言いたかったわけではありません!
消費が冷え込まないように
ポイント還元や軽減税率、
住宅関連では引き続き「すまいの給付金制度」や再度「住宅エコポイント制度」も復活の検討に入っていて
補助的なものはもりだくさんです。
経理の私が今から少しドキドキしているのが
軽減税率。
今のところ、
①飲食料品
②新聞
が8%のままになりそうですが、
飲食料品でも酒類、外食やケータリング、医薬品などは10%適用となり、
同じスーパーで購入したとしても品物によって税率が変わるということが起きてきます。
経理としてはそのチェックに当然今まで以上の時間はかかるだろうし、
やっぱり税率変わると色々処理も面倒なんだよねぇ。
あっ、結局愚痴っぽくなってしまいました
この土曜日はその勉強会があるので、しっかり学んできます。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(168)
- ■栗・家の家づくり(650)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(65)
- ー 丸茂(287)
- ー 石原(91)
- ー 野田(121)
- ー 中川(86)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(36)
- ー 三木(5)
- ー 沼田(150)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年10月 (9)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)

