2023年9月 記事一覧
2023年09月27日
髙雄
久々に
久々に休みが3連休取れたので、何もせずに
過ぎ去るのはもったいないと思い、朝早く
日の出前に家を出て三本松港に行き
いざサビキ釣りスタート
AM5:00~AM7:00まで
して釣果 いわし5匹(サイズ:10㎝~15㎝)
餌も残っており、この釣果では帰れないと思い
帰り道にある馬篠漁港に寄りまた釣りスタートです
AM8:00~AM11:00
外海に近い防波堤の先っちょで釣りをしていたちょこちょこ
アタリがあり、アジが1匹ずつですが釣れ始めたので、何とか
そこからねばり、サイズが10㎝ぐらいのアジが30匹ほど
つれました。まずまずの釣果になってよかったです。
2023年09月22日
福田
明日、明後日見学会&販売会!
こんにちは、福田です
タイトルの通り明日、明後日木太町戸建リノベの完成&販売会を行います!
外観は外壁、屋根の塗替えをしていてピカピカになってます
駐車場も敷地内に並列で2台駐車可能
室内はホワイトを基調とした大人可愛い仕上がりに
洗面脱衣室には人気の乾太くんを完備
これで天気を気にせず洗濯物ができます!
アクセントのクロスと照明は私のお気に入りです
完成前から何件かお問合せいただいてて、人気物件になります
明日、明後日ご都合悪い方もご連絡いただければ、別日で現地ご案内可能です◎
ぜひ一度お問い合わせください!
当日現地までの道のりが分からない方は事務所(087-848-6999)までご連絡ください
2023年09月21日
栗ちゃん
英語でベビーマッサージ教室を開催しました!!
こんにちは今日はショールームで英語でベビーマッサージを開催しました
ご自宅でTiny tot を運営され、赤ちゃんママのための英語コーチ、英語でベビーマッサージ教室をされている、森田みゆさんを講師にお呼びしました。
終始和気あいあいとリラックスした雰囲気の中での開催でした
英語の歌を歌いながら楽しく、親子の触れ合い。英語の絵本の読み聞かせも楽しそうでした『遊び感覚で楽しく英語に触れる』ことで英語が自然と身近な存在になりますね
赤ちゃんに英語で話しかけながら、肌に優しいオイルを使ってマッサージコミュニケーションだけでなく、リラックス効果や夜泣きの軽減、発達の促進など嬉しい効果があるそうです
ベビーマッサージが終わった後の赤ちゃんはママの手で安心して、スヤスヤ眠っていました
参加者の方、講師の森田さん、ありがとうございました
講師の森田みゆさんのご紹介
高松市のご自宅でTiny tot を運営され、お子様の英語力に悩むママのサポートとして英語コーチをされ、英語でベビーマッサージ教室もされています。
2023年09月21日
丸茂
全国大会優勝!!
栗・家がスポンサー契約をさせていただいている、卓球のあいはらスクールさん。
さぬき市志度にあって、なんと日本代表を目指す精鋭たちが、日々練習に励んでいます(詳しくはこちら)。
そんなあいはらスクールの選手が、9月15~17日に開催された「全国オープン小学生卓球チャレンジ」に出場し、みごと全国優勝しました
すごいですね!!
出場したのは、前回のブログでもご紹介した相原志綸(あいはらしりん)選手と畠山詩織(はたけやましおり)選手。
二人とも小学1年生で、出場したバンビの部(小学1~2年生の部)には年上の選手たちもいる中、相原志綸選手が全国優勝、畠山詩織選手が全国準優勝という快挙
おめでとうございます!!
これもあいはらスクールさんのご指導と、両選手のたゆまぬ努力の賜物ですね
二人は12月に日本代表選考会にも出場します。
楽しみですね
中川
サンゲツ FINE
おはようございます
コーディネーターの中川です
残暑が続きますが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
早速ですが、先日クロス・カーテンメーカーのサンゲツさんの展示会がありました。
今回はFINEというクロス見本帳が発売になったため、メインはFINEの展示会でした。
今回のFINEは盛りだくさんです。
人気のウィリアムモリスや国内初のマリメッコ、
ディズニーの復活など見るだけでも楽しいクロスサンプルになってます。
マリメッコは以前から輸入クロスではありましたが、その場合紙クロスになり、
ビニルクロスのマリメッコはサンゲツさんのみになります。
輸入クロスは色柄などはとても素敵なのですが、
継ぎ目の部分が突きつけになるため経年劣化で開いてきたりします。
国内クロスのビニルクロスは重ね貼になるため、そういった現象が起きにくいです。
またご興味のある方、いつでもご連絡お待ちしております
2023年09月18日
沼田
夏の癒しスポット、和菓子屋さん
こんにちは。沼田です。
私の癒しスポットである和菓子屋さんをご紹介します
まずは丸亀市の創業100年を超える老舗「寳月堂 (ほうげつどう)」。趣ある和の建物にも癒されます
初夏から秋くらいまで販売している写真映えするドリンクは毎月メニューが変わり、味と見た目を楽しませてくれます
この写真は「金魚ラムネソーダ」。特製ラムネシロップの青と羊羹でできた金魚がなんとも夏らしいぷるぷる触感の寒天がのどごし良くて美味しかったです。
夏にはかき氷も販売しており、暑さを吹き飛ばしてくれます
こちらは「和三盆みるく」。香川の特産品である和三盆を贅沢に使ったシロップとあっさりとしたみるく蜜がかかった優しい味でしたおいりと白玉のトッピングも嬉しい
こちらは「さぬき姫 いちごみるく」。三木町の「森のいちご」のいちごをまるごと使ったシロップに、みるく蜜を合わせたかき氷は、酸味と甘みを感じる濃厚ないちごシロップと優しいみるく蜜が最高の組み合わせ。
色々なメニューが登場するので、行くたびにワクワクします
そして、高松市の「夢果房 たから」。季節のフルーツ大福が人気でいつも賑わっています
いちご大福が一番好きですが、今まで食べたフルーツ大福の中ではすいか大福、マスクメロン大福も好きですかじりつくので、写真はありません
この夏はかき氷もいただきました「いちごミルク」
とっても濃厚でいちごの美味しさが口いっぱいに広がります。
お庭も綺麗にされており、癒しスポットです
2023年09月13日
福田
完成しました!
こんにちは、福田です
9月に入り暦はすっかり秋で、朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね
もう少し涼しくなって早く秋服が着たいです
ブログで何度か話題に上げていた木太町戸建リノベ物件ですが
とうとう完成しました
外観も外壁と屋根の塗替えを行っているのでピカピカに
駐車場も2台並列駐車(カーポート付)可能
室内はホワイトを基調としたフレンチシックな仕上がりに
洗面脱衣室にはなんと乾太くん付き!
これで雨の日や花粉の季節など気にせず洗濯物を回せます
個人的にお気に入りポイントはリビングの照明です
このしゃぼん玉みたいなデザインが今回のテイストとマッチしていていい感じです
こちらの物件9/23、24(10:00~17:00)完成見学会&販売会を開催します!
とても素敵に仕上がってますので興味のある人はぜひ足を運んでみてください
阿部
本日2件目のお引渡し。
こんにちは、営業阿部です。
本日は2件のお引渡しがありました!
一件目はひとつ前のブログにてご紹介
2件目はK様邸。
外壁のグレーが映えるシンプルモダンな素敵なおうちです。
外構が終わると、アクセントの色遣いや塗り壁のグレーがより映えて、
モダン調のおうちのなかでも新しいスタイルの外観になったのではと思います。
お引渡しの様子
テープカット~鍵入れ
コーディネーター中川より、栗ちゃんケーキの贈呈
最後にみんなで集合写真
そして、サプライズでプレゼントいただいちゃいました。
お心遣い、まことにありがとうございます。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
お引渡しで工事は終わりますが、ここからが本当のお付き合いのスタートになります。
今後とも、末永くよろしくお願い致します。
おまけ
新築にテンション爆上がりの娘ちゃん
最高の笑顔をいただきました
丸茂
テープカット
今日は新築住宅2軒のお引渡し(テープカット)がありました
朝一番にお引渡しをさせていただいたのは、高松市林町のO様邸
こちらは栗・家の林町分譲地内にあり、7月、8月と、長い期間完成見学会を開催させていただいていたお宅です。
O様ご夫婦のセンスの良さと温かいお人柄がそのまま形になったような素敵な家で、見学会に来場されたお客様からも、
「かわいい」
「良く考えられている」
と、大変好評でした
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、テープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
そして、これまた恒例となりつつある、現場監督高雄からのサプライズプレゼント
今回は棚板で作ったパネルで、いろんなものをピンで留めて使っていただけるものです
奥様が家の一室でネイルサロンをされるので、「メニュー表にも使えますね」と喜んでくださいました
すると、O様からもプレゼントが!!
お心遣いありがとうございます🙏
最後に、皆で記念撮影
O様、この度は誠におめでとうございます
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
いただいたお菓子↓↓ スタッフで美味しくいただきます
2023年09月08日
野田
うどん屋巡り
おはようございます、野田です
今日は仕事に関係ないお話で。
先日、久しぶりに西讃のうどん屋さん巡りをしてきました
うどんが大好きな夫婦なので、うどん屋巡りをする時は朝どんなに早くても起きれます。
1軒目は財田町の『岡﨑製麺所』
ここはうどんの卸しの製麺所なので、私達が行った土日は午前6時45分~7時45分の1時間のみ
うどん玉を提供してくれるお店。
丼や箸、醤油や薬味も全て持参して玉だけ貰うというスタイル。
スタッフの石原に貰ったスダチとネギに鎌田の出汁醤油を掛けて食べた
うどんの美味しいこと。
そして、2軒目は高瀬町の『須崎食料品店』
ここも超有名店になってしまいましたね。
9時開店の15分前に着いたのですが、店の前には50人くらいの行列。
30分以上並んで食べた醤油うどんはやっぱり美味しい。
コシもすごくて、小麦の香りもすごいです。
そして、3軒目はまんのう町の「山内うどん店』
うどんは宮武系が好きな私達夫婦にとって、山内は最後の砦・もはや聖地のようなもの
ここの出汁を飲むと「あ~、やっぱりこれよねぇ」と思います。
合計4杯も食べて、大満足。
お腹もパンパンになって帰ってきました