STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2017年10月 記事一覧
丸茂
上棟・上棟式
今日は高松市香川町でS様邸の上棟工事がありました
S様は、栗・家がいつもお世話になっている司法書士の先生です。
今の事務所の向かいに、新しい事務所と住居を併用で建築中。
向かいなので、いつも工事の様子を2階からご覧になっているとのことでしたが、今日は一日で劇的に工事が進むことに驚いていらっしゃいました。
「柱も多くて、梁も太くて、しっかりしていますねぇ」
と嬉しいお言葉もいただきました
天候にも恵まれ、工事は順調に進み、夕方には無事棟も上がり、垂木、野地板まで施工することができました。
夕方には上棟式を行ないました。
地元出身で、S様とは父親もご縁がある現場監督の松浦が祝詞を読み上げました。


そして今回は、ご近所の方にも喜んでいただきたい、というS様のご意向で、皆様にもお知らせして、盛大にお餅やお菓子を投げました


敷地に入りきれず、隣の駐車場にも人が集まり、ワイワイと祝福の気持ちに包まれた良い式になりました
S様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
そして、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
2017年10月31日
栗ちゃん
Vol.2完成見学会を開催します「贅沢な時間を愉しむ家」
昨日に引き続き、11月3日(金・祝)~5日(日)に完成見学会を開催する「贅沢な時間を愉しむ家」のご紹介をします。
今日は、水周り、その他をご紹介
間接照明が癒しの空間を演出するトイレ。
タイルをあしらったり、水栓とボウルの手洗いもこだわり。

床は掃除のしやすいクッションフロア。アンティークなイメージにマッチしています。

広い洗面化粧室。椅子を入れて、メイクルームとしても使えますね。
カウンターにはガスの乾燥機を設置されるそうです。梅雨時や雨が続く時には便利ですね。

ステンドグラスの装飾が美しい
この入り口を入ると・・・なんと脱衣室。

ガラス張りの癒しのバスルーム
贅沢な気分が味わえます。

洗面室から続いているウォークインクローゼット。

収納量がたくさんあります
実際に体感してください

奥様の家事室としてアイロン掛けをされるときに使われるそうです。

階段を上って、2階へ
明日のブログは2階をご紹介します。

見学会のお知らせ☆同時開催:展示・体験 薪ストーブイベント
日程 2017年11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)【薪ストーブイベント:土・日】
時間 10:00~17:00 【薪ストーブイベント:10:00~15:00】
場所 高松市西植田町(詳しくは地図をご参照ください)

場所が分かりづらい場合はご連絡ください。
電話番号 087‐848‐6999
この機会に大切なご家族と、上質な癒しを体感しながら住まいへの夢を語り合ってみませんか

2017年10月30日
栗ちゃん
Vol.1完成見学会を開催します「贅沢な時間を愉しむ家」
こんにちは
最近少し肌寒くなりましたね。
体調に気をつけてくださいね。
さて、11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)の3日間、高松市西植田町で完成見学会を開催します
今回のお家は「贅沢な時間を愉しむ家」というタイトルです
ヨーロッパのお城のような外観です
レンガ調の外壁、塗り壁の外壁、焼き瓦の質感が美しい格調高い外観。
近くの県道を通る方から問い合わせがあるほど

屋根にはなんと
煙突がついています

立水栓もこだわっています

玄関ドアも照明も素敵
室内に入ると、玄関ホールには間接照明の優しい明かり。

無垢のドアも素敵
床も無垢のチーク材が美しい。

框もモザイクタイルでこだわっています。
シューズクロークがあることにより、玄関すっきり

コートなどの服を掛けることが出来るハンガーパイプ。
贅沢な癒しのLDK

ヨーロッパの高級家具などに使われるチーク材を贅沢にへリンボーン貼り

薪ストーブが家族の団らんの時間を贅沢に演出
キッチンはホーローで有名なタカラのハイグレードなアイランド型キッチン。

キッチン背面には扉を付けた収納、奥にはパントリーがあり、収納もたっぷりです
明日のブログは1階の水周りを紹介します。

見学会のお知らせ☆同時開催:展示・体験 薪ストーブイベント
日程 2017年11月3日(金・祝)、4日(土)、5日(日)【薪ストーブイベント:土・日】
時間 10:00~17:00 【薪ストーブイベント:10:00~15:00】
場所 高松市西植田町(詳しくは地図をご参照ください)

場所が分かりづらい場合はご連絡ください。
電話番号 087‐848‐6999
家づくりの参考にぜひ素敵な見学会のお家をご体感下さい

沼田
『香川の家』の取材に行ってきました!
今日、「香川の家」の取材に行ってきました
今回、取材にご協力いただいたO様はご結婚と同時に家づくりをされ、なんと、家の請負契約がお二人の結婚式当日だったという、スタッフ全員初めてのことで、本当に想い出に残る家づくりになったご夫婦です
「香川の家」に載るのが夢
だったO様奥様。取材依頼の電話をご主人様が受け、嬉しくて、びっくりされたそうです。
そんな新婚のO様邸の室内は、結婚式の想い出ディスプレイやセンスの光る家具・雑貨で飾られて、とっても素敵でした

奥様こだわりのキッチンにご夫婦仲良く並んでいただき、カメラマンさんが写真を撮影

吹き抜けが開放的な玄関ホール、大胆な壁紙コーディネートが素敵なトイレ、タイルをあしらった洗面、
お二人の名前が入った想い出の柱、落ち着く大人の雰囲気の寝室など、どこを見ても素敵と感じるこのお家
カメラマンさんが‟使いたいアングルがたくさんあって、どの写真を使うか考えてしまいます”と言っていました
残念ながら雨
のため、外観写真は後日撮影予定
です
ライターさんの取材の時、住み心地に関して、奥様が「お出かけが好きだけど、2週間に1回は家でいたい」と、お家の居心地が良いそうです
「来た友達、皆が落ち着く
と言ってくれるんです」とおっしゃっていました。
断熱性能に優れた樹脂サッシをLDKに採用したり、優しいイメージの曲線を多く取り入れたデザインや可愛らしいアンティークな雰囲気、温かみのあるパイン材の床が落ち着く理由ですね
栗・家について「親身になって、わがままを叶えてくれる頼れる存在」とおっしゃっていただき、とても嬉しかったです
営業担当の丸茂についても「丸茂さんは、夜遅く打ち合わせしてくれたり、予算のこともしっかり考えた家の提案をしてくれたり、ローンの交渉も頑張ってくれて、感謝しています」とおっしゃっていただき、O様の言葉に丸茂も感動していました

お忙しい中、取材・撮影のご協力をいただきましたO様、ありがとうございました
『香川の家2018冬・春号』の発売は11月25日です。香川の家のHPもチェックしてくださいね~

今回、栗・家の新築物件ページの写真も一眼レフカメラ
で改めて撮影させていただき、差し替えさせていただきました
こちらから新築物件ページをチェック
中川
現場のご報告と最近のこと。
こんにちは~
コーディネーターの中川です
やっと台風も去り、晴れの日が続いて気持ちいいですね
ご報告が遅れましたが、香川町S様着工しております


シンプルナチュラルな外観に内観は無垢の床で温かみのあるお家になる予定です。
ロフトに大容量の収納も出来る予定です。
もう間もなく上棟です
完成が楽しみです
こちらは大規模リフォームです。東かがわ市Y様邸。
解体工事完了して、大工工事開始しました
既存の梁を生かした素敵な内装になる予定です
こちらも完成が楽しみです


少し前のことですが、家族で神戸に行ってきました
メインは神戸どうぶつ王国。一般的な動物園にいるようなキリンや象はいないですが、
ふれあいを中心とした小さい子供向けの動物園。
入ってすぐにビーバーが出迎えてくれて、フラミンゴや猿、レッサーパンダがすぐ
手の届くところに
檻がない動物園です。

癒されました~小さいお子さんがいる方にはお勧めです
2017年10月18日
野田
釣・家 釣り大会2017 中止のお知らせ
おはようございます、野田です
今日は残念なお知らせ
10/22(日)に迫っておりました
栗・家の秋の祭典「釣・家(つりや)釣り大会」ですが
台風21号直撃の為、中止とさせていただきます。
楽しみにして下さっていた方には大変申し訳ありません
スタッフも残念です。
また来年(?)、楽しみにしていて下さいね。
参加者申込済の方には直接、ご連絡も差し上げますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
阿部
本日は、地鎮祭と、お引渡しがありました☆
こんにちは~ 営業阿部です
最近は梅雨か!っていうくらいの雨続きですね
どうしても止まってしまう作業もあり、雨が続くのは困ったものです
しかし、「雨降って地固まる」の言葉もあり、
地鎮祭の時にはむしろ縁起が良いものとして扱われたりもします
今日は、一宮町で建築のS様邸の地鎮祭でした
式には、ご夫婦と、3か月の赤ちゃんもご一緒に




S様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
これからもスタッフ一同、素敵な家づくりをご協力させていただきます
今後ともよろしくお願い致します。
そしてそして、松縄町で建築の、Y様邸のお引渡しもありました~(^O^)/
ただいま外構工事中です

ちょ~~~どタイミングよく、セレモニーが始まるころには雨がやみました
Y様・・・・なかなか持ってます
テープカット

鍵入れ

コーディネーター中川より、恒例の栗ちゃんケーキの贈呈

ごめんなさい~~ 目閉じた瞬間撮っちゃいました(+o+)
Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
お引渡しからが本当のスタートです
今後とも末永く、栗家をよろしくお願い致します。
沼田
Y様邸を写真撮影☆彡
こんにちは。栗・家の柴田です。
本日、Y様邸の写真撮影に行ってきました

室内は自然素材を使ったナチュラルな雰囲気です。

床は無垢のメープル材です。
メープル材は木目が繊細ですべすべしていてナチュラル感あふれる仕上がりが特徴です。
その木肌の淡い白さから清潔感のある空間を演出してくれます
時間が経つにつれ、飴色に変化します。

造作のキッチンカウンターもメープル材で
塗装はクリア色の塗装なので、木目の色を生かしてますね

キッチン横に収納をまとめて配置。見せる収納と隠す収納

猫ちゃんのためのお部屋


猫
ちゃんが登れるように段々になっています。
床やカウンターなどに使っているメープル材は堅い木材なので、丈夫で傷がつきにくいです。
猫ちゃんによるひっかき傷も安心ですね~
外観写真は外構工事が完成したときに撮影させていただく予定です
ちなみに私もにゃんこ
を飼っています。冬場は布団の中にもぐってきます

2017年10月13日
野田
完成見学会 告知看板
こんちには、野田です
ブログを書くのが久し振りすぎて、ブログに投稿するパスワードを
忘れてしまっていました
さて、今日は栗・家初の完成見学会告知看板を
現場に設置してきました!!

11/3(祝).4(土).5(日)に高松市西植田町で3日間、完成見学会を開催します
幹線道路沿いにあって、とても目立っているので
「ああ、あの家かぁ」って思われるお客様もいらっしゃるかも。
こちらのお住まい、45坪近くあるので、外観もとっても迫力があり、
薪ストーブやヘリンボーン貼りの無垢の床材、高級ランクの住宅設備など
見所が盛りたくさんです
詳しくはこれからHPやfacebook、ブログ等でもお知らせしますので
是非遊びに来て下さい。
3日間の内、2日間は外で薪ストーブで焼き芋やピザも作りますよ~。
お楽しみに。
2017年10月11日
沼田
「パーソナルカラー診断で似合う色を知ろう」開催しました!
こんにちは。栗・家の柴田です。
パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色と雰囲気が調和する色のことです。
今日はその「パーソナルカラー診断で似合う色を知ろう」というカルチャーセミナーを開催

講師は栗・家でもお世話になっているコーディネーターの田岡さん。ライフスタイリストとしても活躍されています。

まずはセルフチェックの仕方を
肌の色、瞳の色、唇の色など細かく見ていきます。
肌の色を見て、茶色と黒の色、どちらが似合うか?のチェック。

茶色と黒色の布をあてて、どちらが似合うか、田岡さんと皆さんで見ていきます。

イエローベースか、ブルーベースかが分かり、似合う色の系統が分かるそうです

似合う色の場合、顔色が引き立ちます。

似合う色系統の色を実際にあてると、確かに似合う
メイクや服、インテリアに活かして、本来の良さを引き立てて、素敵に過ごすことができますね

美味しい飲み物とお菓子でリラックスしたひと時を過ごしていただきました

ご参加いただいた方々、講師の田岡さん、ありがとうございました
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(647)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(65)
- ー 丸茂(286)
- ー 石原(91)
- ー 野田(121)
- ー 中川(85)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(36)
- ー 三木(5)
- ー 沼田(149)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年10月 (6)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)

