STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2019年02月18日
お知らせ:HPに新築物件2件をUP☆彡
栗ちゃん
こんにちは 栗・家ホームページの新築物件galleryページに新築物件2件をUPしました
非日常の癒しとリゾートムードを叶えたY様邸、
縦格子がアクセントのモダンスタイルのI様邸、
どちらのお家もお施主様のご要望と夢を叶えた素敵なお家です
下の画像をクリックすると新築物件の一覧へ飛びますもしくは
新築一覧はこちらから
上の画像をクリックしてね
2019年02月14日
バレンタインデー~大工さん・職人さんへチョコ
沼田
こんにちは。今日はバレンタインデー
昨日は休みだったので、トリュフチョコを手作りし、旦那にプレゼントしました
栗・家スタッフの男性陣には女性スタッフ皆から芋屋金次郎のチョコがけけんぴ
今日は野田さんと一緒に日頃の感謝を込めてバレンタインチョコを大工さん・職人さんへ渡しに、
東はさぬき市長尾から西は丸亀市飯山町の建築中の各現場に行ってきました。
ハッピーバレンタイン
大工さん・職人さん、いつもありがとうございます
2019年02月13日
家族が増えました!
石原
節分も終わり、時折思い出したような寒波とインフルエンザの猛威に
おびえながら日々過ごしております。
実は1月から家族が増えました
手乗り文鳥なんですけどね
もとは義父が犬を飼いたいとの話が始まり。
ところが、義母は動物を飼うのに反対。しかし、我が家の娘(孫)からの
説得もあり鳥くらいならとOKが出ました。
早速ペットショップに行き、そこで一目惚れしたのが手乗り文鳥でした。
ところが連れて帰ると、状況が一転。やっぱり飼うのはチョットって…
そこで、我が家に来ました。最初こそ大人しく籠からも、中々出て来なかったのに
今ではリビングに家族が居ると『ピイピイ』と鳴いて『出してくれっ』と催促。
出してやると手の上をアッチへコッチへ。時には手の上で眠りだす始末。
ひとしきり遊ばして、籠に戻そうとしても嫌がるそぶり。
そんな仕草と赤い瞳に癒されます
昨年の4月に長女が大学進学、次女が高校の寮に入り寂しくなった
家の中も少し賑やかになりました。
家族の新しい一員として長生きして欲しいです。
ご契約、上棟
丸茂
朝のお引渡しの後は、高松市多肥上町でマイホームを新築されるM様とのご契約でした
M様は、土地を購入されて建物を建築されるご計画で、本日土地・建物両方のご契約でした。
シンプルな外観と、こだわりぬいた内装の素敵な家に設計されていて、完成がとて楽しみです
M様ご家族の皆様、この度はご家族の夢の詰まった大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、
誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
(研修中の新入社員杉原も写真に入らせていただきました )
さて、お引渡しやご契約と並行して、今日は朝から高松市多肥上町でK様邸の上棟工事を行なっていました
心配していた雨も、夕方少し降ったものの長くは続かず、工事は順調に進み、夕方には無事棟も上がり、
垂木と、野地板も大半施工することができました
工事の様子を見に来れられたお施主様が建ち上がった建物の輪郭をご覧になって、
「思ったよりも大きい!」と、とても喜んでくださいました
これから見るたび工事が進んで変わっていく様子を楽しんでいただけると嬉しいです。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
本日はお引渡し、ご契約、上棟でした!!!
阿部
こんにちは~ 営業阿部です
本日は、タイトルの通り、トリプルイベントでした
ご契約、上棟に関しては後のブログで丸茂からご案内させていただきます(*^^*)
まずは、木太町で建築のI様邸のお引渡しです
間口が5メーターくらいの狭小地でのプランニングでしたが、
ご家族のご要望と、想いを叶えた設計になりました(≧▽≦)
外観はカッコよく黒基調のモダン
アクセントの格子も良い感じです
詳細は内観も含めて後日UPしますので、お楽しみに
お引渡しの様子
テープカット
鍵入れの儀
恒例の栗ちゃんケーキはコーディネーターの中川より
「クリちゃんだ~」と、とても喜んでいただけました(≧▽≦)
そして最後に、I様からもプレゼントをいただきました
少し早いですが・・・と、チョコレート
そして、ご主人さんのご実家が高知という事で、
四万十の栗焼酎
四万十にかけて、なんと4万10時間成熟させるらしいです
I様、ありがとうございますm(__)m
I様ご家族の皆様、
今日で工事は終わりましたが、ここからが永いお付き合いの始まりでもあります(*^^*)
今後とも、末永くよろしくお願い致します。
2019年02月06日
メバルの刺身で誕生日ランチパーティー🎉
沼田
こんにちは。お久しぶりです。
ブログを書くのは約1か月ぶりです。
というのも、私事ですが、先日ハワイへ旅行に行ってきました
海外旅行は初めてだったので、ドキドキわくわくの癒しの楽しい4泊6日の旅でした
日本に帰って1週間ほど経ちますが、まだハワイの楽しかった余韻が残っています。
今日はメバルの刺身を囲って、スタッフ皆で誕生日のお祝いランチパーティー
社長が2月3日生まれ、コーディネーターの中川が1月31日生まれ
この日のために昨晩、常務と釣り友さん達が合わせて15匹のメバルを釣ってくださいました。
船盛の器に乗ってる~
美味しい刺身に皆で舌つづみ
コリコリ、モッチリした食感にさっぱりした味わい。噛んでいくうちにあとから旨みがじわじわ
美味しかったです。ご馳走様でした
誕生日おめでとうございます
2019年02月04日
新しいスタッフが入社しました!
野田
こんにちは、野田です
2/4立春、暦の上では春到来!
梅の花も咲き始め、北陸では春一番も吹いたようですね。
少しずつですが春の訪れを感じて、
いやぁ春が待ち遠しい。
さて、そんな立春の今日
栗・家に女性スタッフが1名増えました
リフォーム工事の営業を担当します「杉原 のぞみ」です。
住宅設備機器メーカーのTOTOや大阪の大手リフォーム会社の長谷工リフォームで
実績を積んできた杉原。
これからの活躍に期待大です。
栗・家もこれで男性5名、女性4名となって
ますます賑やかになりそうで楽しみです。
これから色々な所に顔を出すと思いますので
また声を掛けてあげて下さいね。
本人もまたブログを書きますので
こちらもお楽しみに。
今後ともどうぞよろしくお願いします
2019年01月29日
和太鼓イベントの告知~
栗本
新年が始まったと思ったら、早くも1月が終わろうとしております
年明けと共に現場も順々に動き出し、西へ東へ北に南と時には県を跨いで
お仕事をさせて頂いております 本当に感謝しかありません
そして、そのお仕事を日々全力で取り組んでくれてるスタッフの皆さん
本当にありがとう 今年もワイワイガヤガヤ突き進んでいこう
さて今日の告知は、以前ブログにも書かせて頂いた「和太鼓」のイベントのお話
我らが先生「野中耀博」さん https://jp.linkedin.com/in/耀博-野中-16351815b
高い志と夢をもって、我々の指導をしてくださっております
そして今回野中先生が、40歳の節目と四国に移住して約7年の軌跡と感謝をこめてお届けする
~・~「四国音楽芸術祭」~・~のなか祭り
地方で住んでいると、結構太鼓の演奏は聴いたことがあるとは思いますが、
プロの和太鼓奏者の演奏ってなかなか聴く機会がないのでは
是非真の打ち込まれた音を体感して頂きたとおもいます
そして先生の思いの詰まった音楽祭に我ら「和太鼓集団 栗家組」も出演させて頂きます。
未熟ながら思いを込めて打ち込みますのでお時間ある方は来てくださいね~
栗本・石原がお待ちしております
2019年01月24日
リンナイ・タカラ・シンコール ショールーム見学に行ってきました!!
中川
こんにちは~コーディネーターの中川です
今年もよろしくお願い致します
早速ですが、先日リンナイ・タカラさんの見学、体験に行ってきました
まず、リンナイさんです。
ハイブリット給湯器エコワンの説明をして頂きました。
エコワンは電気とガスを組み合わせた給湯器です
床暖房・浴室暖房・おいだきなどはガスで瞬時に行い、ガスと電気のイイトコどり。
オール電化並の光熱費です。
スマートスピーカーやHEMSと連携することも可能なので、
外出先で消し忘れの不安なども解消されます
栗・家でもいくつか採用頂いた衣類乾燥機の乾太くん時短コースで1時間前後で乾くので、
洗濯と合わせても2時間で出来ます。
仕上がりも美容室で採用されているだけに、タオルもふんわりです
後、ガスコンロのデリシアで実際の調理体験をしながら、試食させて頂きました
デリシアは主婦にとっても優しい、ガスコンロです
登録されたレシピであれば、材料を入れるだけでオート調理してくれます
この日は、土鍋で炊いたご飯、ココットプレートを使用した無水カレー、
ノンフライのからあげ、オート調理した煮魚を頂きました
土鍋で炊いたご飯もオートで炊けるし、炊飯器いらず!
無水カレーも初めて食べましたが、最後に牛乳を加えているだけあってこくがあって美味しかったです
次にタカラさんへお邪魔しましたシステムバスを中心に紹介して頂きました
ホーローの壁面パネルにタフロアといって磁器タイルの床のお風呂が特徴です。
磁器タイルの床は冷たいイメージがあったのですが、タイルの下は保温材があり、浴室暖房などで一度温まった床は、
岩盤浴の床のように温かさが保温されていて、快適な床です見た目も高級感があり、デッキブラシなどでこすっても傷がつかないので、
お手入れがしやすいのも特徴です!
1月26日(土)~2月24日(日)お見積りキャンペーン中ですので、是非体感してみてください
今日、シンコールさんの新事務所へお邪魔しました
素敵な事務所に移転され、クロスも60㎝角サンプルを常備、カーテンも全種類揃っています
基本的には土日がお休みなので、予約制ですが、打ち合わせスペースもあり、開放感のある素敵な空間でした
今後活用させてもらいます
2019年01月23日
さくらさん
野田
こんにちは、野田です
2019年初めてのブログ、でもあっという間の1月下旬。
年々、月日の流れが早く感じるけど
今年もあっという間に過ぎてしまうのだろうか
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちょっとブログのネタ不足に陥っているので、
今日は久しぶりに私の愛犬を紹介したいと思います。
現在、7歳半のチワワ「さくら」です。
やんちゃだったさくらも今ではシニアの仲間入り。
口回りのヒゲも白いものが目立つようになって、少しずつ老いを
感じるけど、食欲の旺盛ぶりは全く衰えず。
おやつをくれるまで引出しをガリガリし続ける気の強さと根気強さには
脱帽します・・・。
私たち夫婦にとっては目の中に入れても痛くない存在。
今年も元気に過ごして、一日でも長生きして欲しいです。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(641)
- ■栗・家のリフォーム(87)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(12)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(282)
- ー 石原(89)
- ー 野田(120)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(3)
- ー 沼田(146)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年8月 (8)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)