STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

■あいはらスクールさん

丸茂

あいはらスクールさん続報

栗・家がスポンサー契約をさせていただいている卓球のあいはらスクールさん。

この夏、選手たちが各地で大活躍でしたわーい (嬉しい顔)

 

まずは徳島小学生卓球大会。

この大会は県外からも数多くの強豪が集まり競う大会で、あいはらスクールからは小学2年生の山口 希一(やまぐち きいち)選手が1人で参加しました。

 

結果は、なんと初めて優勝することができましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

得意の攻撃を活かし、決勝も3 対0の快勝となりました !

山口選手は今後も日本代表を目指して優勝できるように頑張ってくれるそうです!

 

続いて、高松市ニューフェイス卓球大会。

この大会には5年生の石田 海翔(いしだ かいと)選手が、中学生の部に1人で参加しました。

結果は優勝でしたdouble exclamationぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

5年生とは思えないボール捌きで中学生を次々と倒し、安定感のあるプレーで優勝することができましたわーい (嬉しい顔)

石田選手は、最近特に成長が著しく、これからも日本代表を目指していける選手に育っているそうです。

次の大会でも優勝を目指して頑張ってくれることでしょう!

 

続いて、四国卓球選手権大会(13歳、14歳の部)。

中学1年生の岩部 孝多(いわぶ こうた)選手が昨年度本戦にて優勝のため推薦となり、今大会には中学2年生の寳坂 流星(ほうさか りゅうせい)選手が参加し、結果は準優勝でした🥈ぴかぴか (新しい)

準決勝ではライバル選手に最終セットまでもつれ込む混戦でしたが、見事接戦を制しましたわーい (嬉しい顔)

決勝でも最終セット13−11と大熱戦でしたが、惜しくも負けてしまいました。

ですが寳坂選手にとって個人戦で決勝まで進んだのは初めての経験で、嬉しさと悔しさの両方を感じることのできた実り多い大会になりました。

次は初めての優勝ができるようにと燃えている寳坂選手です。

 

次は、岡山オープン小学生卓球大会。

こちらには、5年生の石田 海翔(いしだ かいと)選手、3年生の鎌倉 一弦(かまくら いづる)選手が参加しました。

結果は石田選手が3位入賞、鎌倉選手は健闘しましたが、残念ながら予選リーグ敗退でした!

この大会はとてもレベルが高く、全国のトップクラスとの闘いだったそうです。

とても良い経験となった大会でした。

 

更に、全国ホープス西日本選手権大会。

この大会は3人1組の団体戦で、あいはらスクールさんからは

石田 海翔(いしだ かいと)選手(小5)

鎌倉 一弦(かまくら いづる)選手(小3)

山口 希一(やまぐち きいち)選手(小2)

以上の3名が1チームとなって闘いました!

ルール上6年生以下であれば年齢制限はないので、高学年の選手が多いチームが有利となります。

1日目は5年生の石田選手が全勝、3年生の鎌倉選手と2年生の山口選手も大活躍し、なんと予選リーグを1位通過することができました!

2日目からは決勝トーナメントで、岡山の強豪チームと対戦し、石田選手が全勝、鎌倉選手と山口選手が惜しくも負けてしまい、チームカウント3対2の競り合いで敗れ、ベスト8でした。

結局あいはらスクールの選手が負けたチームが優勝しました。

低学年の選手が多い中、本当によく頑張ったと思います。

全国規模の大会で団体戦は少ないので、良い経験になりました。

 

最後に、全日本卓球選手権大会(カデットの部)県予選会。

この大会は、13歳以下の部(13歳より下の制限なし)、14歳の部とダブルスの部に分かれて全国大会への切符を争う大会です!

結果は下記の通りです。

男子ダブルス準優勝🥈

寳坂・岩部(ほうさか・いわぶ)組

 

3位🥉
石田(いしだ)・他チーム選手組

13歳以下男子シングル
準優勝🥈
岩部 孝多(いわぶ こうた中1)選手 全国出場決定double exclamationぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

3位🥉
石田 海翔(いしだ かいと小5)選手

女子13歳以下の部
準優勝🥈
畠山 詩梨(はたけやま しおり小3)選手 全国出場決定double exclamationぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

ダブルスは優勝者のみ、シングルスは優勝者、準優勝者の2名のみ中学生の全国大会に出場できます!

中1の岩部選手は、優勝候補であっただけに悔しい結果となりましたが、全国までにもっと強くなって全国優勝してくれると期待しています!

小3の畠山選手は、香川県で小学3年生で予選通過したのは史上最年少記録かもしれないとのこと。

素晴らしい成績ですね!!

今年の4月から卓球メーカーと個人契約をして、本人もより一層気合が入って毎日練習に精進しています。

小学3年生が中学生13歳以下の本戦でベスト16に入れば、日本代表入りが確定します。

 

とうように、本当に大活躍のあいはらスクールの選手たちですが、大会で学んだこと、感じた思いを胸に、更に精進していくとのことですので、皆様も応援よろしくお願いしますわーい (嬉しい顔)

丸茂

あいはらスクールさん続報

栗・家がスポンサー契約をさせていただいている、卓球のあいはらスクールさんの選手が、7月25日〜27日、全農杯2025全日本卓球選手権大会に出場しましたわーい (嬉しい顔)

結果は下記の通りです。

 

ホープス男子(5.6年生の部)

石田 海翔 選手(5年生。写真右)

予選リーグで日本代表選手と日本代表選考会に参加するレベルの高い3人リーグでしたが、2人ともに最終セットまでもつれ込む大接戦となりました。

惜しくも負けてしまい、予選リーグ敗退とりなりましたが、今まで出場した大会で1番白熱した、諦めない闘いぶりに全員が感動しました。

 

カブ女子(3.4年生の部)

畠山 詩梨 選手(3年生。写真中央)

予選リーグ1位通過。ベスト8決定戦で2年前に負けた1つ上の学年の選手に負けて、ベスト16でした。

3年生でベスト16まで勝ち上がったので、来年の日本代表選考会の出場権は獲得しました!

日本代表を目指して頑張ります!!

 

バンビ男子(1.2年生の部)

山口 希一 選手(写真左)

予選リーグ1位通過。決勝トーナメント1回戦敗退。

全国大会初出場の山口選手が予選リーグを1位で通過して、決勝トーナメント一回戦で第8シードの格上選手と対戦しましたが、3-1で惜しくも敗退しました。

この半年間一生懸命練習を頑張り、1番飛躍した選手ですぴかぴか (新しい)

 

バンビ女子(1.2年生の部)

田中 菜月 選手

予選リーグで惜しくも敗退。

でも初めての全国大会で緊張の中、1セット取ることができました!わーい (嬉しい顔)

また来年頑張ります!

 

どの選手も全農杯というハイレベルな戦いの中で健闘し、感動と成長の多い、思い出に残る大会になりました。

日本代表選考会に出場が決まった選手もいて、これからの活躍がますます楽しみですね!わーい (嬉しい顔)

丸茂

続・あいはらスクールさんの快進撃

先日紹介させていただいた全農杯2025年全日本卓球選手権大会香川県予選会と同じ5月17日に、坂出総合体育館で香川県中学校卓球選手権大会が開催されました。

その大会に、あいはらスクールさんから中学校1年生の 岩部 孝多 選手が初出場し、なんと初出場で初優勝を飾りましたdouble exclamation

中学校2年生、3年生を相手に体格差もありますが、得意の両ハンドドライブを武器に攻めの卓球で勝利することができました!!ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

中学生になって対戦相手と体格差や筋力の差もあり、パワーをつけることがこれからの課題とのことですが、夏に福岡県で開催される全国大会に向けてより一層練習を積んでいるそうですので、皆様引き続き応援の方よろしくお願い致します!!

丸茂

あいはらスクールさんの快進撃

栗・家がスポンサー契約をさせていただいている卓球のあいはらスクールさんの続報です!!

 

全農杯2025年全日本卓球選手権大会香川県予選会が5月17日に高松市総合体育館で開催されました。

※上位2名までが全国大会への出場権を得られます。

 

男子ホープス優勝

石田 海翔(いしだ かいと)選手

まだ5年生で6年生にも勝たなければいけませんが、すべで3-0で1ゲームも落とす事なく優勝することができました。

石田選手は5年連続全国大会出場です!

 

男子バンビ準優勝
山口 希一(やまぐち きいち)選手
初めての準優勝で全国大会初出場の切符を手に入れました!
次々とライバルに勝ち、優勝は逃したものの堂々とした戦いでした!

 

女子バンビ準優勝
田中 菜月(たなか なつき)選手
こちらも初めての準優勝、全国初出場が決まりました!
バンビ女子は混戦状態でしたが、その中で勝ち抜き、見事準優勝でした!

 

女子カブ推薦
畠山 詩梨(はたけやま しおり)選手
昨年度の全国大会にて3位入賞のため予選会は免除の推薦枠で全国大会出場となります。

 

今年は4名で全国大会出場となります。
全国大会は7月25日〜27日神戸グリーンアリーナで開催されます。
皆様も応援よろしくお願い致します!わーい (嬉しい顔)

丸茂

テレビに出ます!!

栗・家がスポンサーをさせていただいている卓球の「あいはらスクール」さんの選手が、なんとフジテレビの番組に出ることになりましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)

出演するのは全日本選手権で優勝した相原志綸選手(写真左)。

「世界爽快映像グランプリ」というコーナーに、胸に栗・家のロゴの入ったユニフォームを着た相原選手が動画で登場するそうです!!

応援する私たちも感無量です!!

皆様もぜひご覧ください!!わーい (嬉しい顔)

 

丸茂

あいはらスクールさん続報

スポーツの話題が続きますが、栗・家がスポンサー契約をさせていただいている卓球の「あいはらスクール」さんの選手たちが、1月16日に香川県選手権大会に出場しました!

普段から好成績続きのあいはらスクールさんですが、今回の大会は過去最高の成績だったそうですわーい (嬉しい顔)

 

まず、男子団体戦で優勝double exclamation🏆

なんと全ての試合をセット数3-0で勝利!

1年生の山口 希一選手(写真右から2番目)が団体戦に初出場し、カブ(小学校中学年)男子のお兄さんにフルセットで勝ち切り、チームに貢献しましたぴかぴか (新しい)

 

続いて、ホープス(小学校高学年)男子で岩部 孝多選手が優勝double exclamation🏆

セットカウント1対2と後が無い状況から大逆転して会場を盛り上げるプレーで見事優勝!!ぴかぴか (新しい)

 

そして、本来ならバンビの部(小学校低学年)に出場するはずの2年生の相原 志綸(しりん)選手が、2つ上のホープスの部(小学校高学年)にチャレンジ出場!!

見事3位に入賞しましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)

手足の長さもパワーも全然違うお兄さんたちを相手に大健闘でしたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

カブ男子の部(小学校中学年)では、石田 海翔選手が優勝double exclamation🏆

センスあふれるプレーと強烈なパワーボールを活かし、決勝戦では競り合ったものの、3対1で勝利することができました!!ぴかぴか (新しい)

 

バンビ男子の部(小学校低学年)では、鎌倉 一弦選手が優勝double exclamation🏆

以前にも紹介しましたが、鎌倉選手は栗・家のクロス工事を一手に引き受けてくださっている「鎌倉屋」さんのご子息ですわーい (嬉しい顔)

四国大会に引き続き、念願の香川県選手権初優勝を成し遂げましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)

 

続いて女子選手です。

 

ホープス女子の部(小学校高学年)には、本来はバンビの部(小学校低学年)に出場するはずの畠山 詩梨(しおり)選手が、相原 志綸選手と同じくチャレンジ出場!

見事3位に入賞しましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)

前回負けた相手にも3-0で勝利! 2つも上の階級の中で、存在感を示しましたわーい (嬉しい顔)

 

バンビ女子の部(小学校低学年)には田中 菜月選手が出場し、3位に入賞しましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)

まだ試合経験は少ない彼女ですが、同い年の選手に競り勝ち、見事3位入賞を果たしましたわーい (嬉しい顔)

 

あいはらスクールさんの選手たちの躍進が止まりませんdouble exclamation

これからがますます楽しみですねわーい (嬉しい顔)

栗ちゃん

あいはらスクールさんが事務所にいらっしゃいました

こんにちは

以前からご紹介させていただいている、さぬき市志度の卓球スクール「あいはらスクール」さん。

離れの建築をさせていただいたことがきっかけで、日本代表選手を育成されるあいはらスクールさんの練習風景や取り組みに心を打たれ、スポンサー契約をして応援させていただいています。

 

先日、専務が書いたブログで最近のあいはらスクールさんの輝かしい成果をご報告させていただきました(こちらから次項有)。

昨日はなんとdouble exclamationスクールの選手達、先生、保護者の皆様が事務所にご挨拶にいらっしゃいましたダイヤ

「歴史上最強チームになるためにも毎日練習を頑張っているので、またこれからも応援お願いします」と、元気よく熱意と意気込みを伝えていただきました。

あいはらスクールさんから素敵な贈り物をいただきましたdouble exclamation贈呈の瞬間をパチリッカメラダイヤ

栗・家スタッフと選手達、先生で記念撮影カメラダイヤ

ユニフォームとメダルが入った手作りパネルぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)「くりや」の頭文字で考えていただいた素敵な言葉も入っていますハートたち (複数ハート)

ありがとうございます。

LOVE&SELF~自分も周りも幸せに~という、あいはらスクールさんのスローガンも素晴らしいですexclamationわざわざ皆様でご挨拶にいらっしゃり、素敵な贈り物までdouble exclamationとても幸せな気持ちにさせていただきましたハートたち (複数ハート)揺れるハート

 

これからも応援していますdouble exclamation

丸茂

あいはらスクールさん続報

栗・家がスポンサー契約をさせていただいている卓球のあいはらスクールさんですが、その後もどんどん輝かしい成果を上げられていますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

まずは9月13日〜15日に北九州市立総合体育館で全国オープン小学生卓球チャレンジ2024大会が開催され、あいはらスクールさんから、

バンビ女子 畠山 詩梨 選手(招待選手として参加)

バンビ男子 鎌倉 一弦 選手

の2名が参加しました。

 

結果は

バンビ女子畠山選手が3位🥉

バンビ男子鎌倉選手が3位🥉

でした!

畠山選手は、過去にも全国大会で好成績を上げていて、今回は優勝を目指していただけに残念だったとのことでしたが、それでも全国3位は素晴らしい結果です!ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

そして鎌倉選手。

実は鎌倉選手は、栗・家のクロス工事を一手に引き受けてくださっている「鎌倉屋」さんのご子息ですわーい (嬉しい顔)

今回初めての全国オープン大会で、見事3位入賞する事ができましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

得意のラリー戦を制し、初めての3位に本人もご家族もとても喜んでいたそうですわーい (嬉しい顔)

 

あいはらスクールさんの相原選手(全国優勝)、鎌倉選手(全国3位)、畠山選手(全国3位)は、いずれも小学2年生の同級生で、きっとこれから世界で活躍する黄金世代になりますね!!わーい (嬉しい顔)

 

今回初めての全国大会で好成績を上げた鎌倉選手の、こんな可愛い動画も届きましたハートたち (複数ハート)

↓ ↓ ↓

動画はこちら

 

 

続いて、10月5日〜6日まで、島根オープン小中学生卓球大会が開催されました。

この大会は全国の精鋭が集まり、招待チームとしては全国中学生卓球大会で優勝しているチームが参加します。

 

今回、ホープス男子の部で、6年生の岩部孝多選手が次々と強敵を倒して、なんと優勝しましたdouble exclamation🏆

その中で、これまで勝利したことのなかった小学生の日本代表選手とも対戦し、今回は果敢に攻め続け勝利するという名シーンもありましたわーい (嬉しい顔)

決勝戦では今年の全日本選手権でベスト8入賞の選手に勝利し、優勝することができました🏆

 

これからも今後の日本の卓球界を背負ってくれそうなあいはらスクールの選手たちから、目が離せませんね!!わーい (嬉しい顔)

丸茂

全農杯 全日本選手権大会

卓球の「全農杯 全日本選手権大会」が7月26日〜28日、神戸グリーンアリーナで開催され、先日もブログで紹介させていただいた「あいはらスクール」から4人の選手が出場しましたわーい (嬉しい顔)

 

結果は

バンビ男子の部

相原 志綸選手 優勝🏆

 

バンビ女子の部

畠山 詩梨選手 3位🥉

 

ホープス男子の部

岩部 孝多選手 健闘の末予選リーグ敗退

 

カブ男子の部

石田 海翔選手 健闘の末予選リーグ敗退

 

でした!

あいはらスクールさんにとって悲願だった全国優勝を達成することができました。

おめでとうございますdouble exclamation🏆

 

全農杯 全日本選手権大会での最高成績は、スクールで選手の指導をされている「なつみ先生」が小学4年生のときに達成した「準優勝」だったそうです。

そして今回相原志綸選手が優勝して、過去最高成績となりました。

しかも今大会1ゲームも落とす事なく全て3-0で完全勝利することができました。

すごいですね!!

 

畠山詩織選手もベスト4が決まる準々決勝で最終セットまでの激闘を制し、3位以上が確定しました。

準決勝でも最終セットまでもつれ込み、惜しくも負けて3位でした。

ですが、本当に良い試合だったそうです。

 

予選で負けてしまった2人の選手も、結果は残念でしたがたくさん良いプレーがあったそうです。

 

皆さんのこれからの活躍が楽しみですね!!

 

あいはらスクールの皆さん、全日本選手権大会お疲れさまでした。

そして全日本優勝、おめでとうございます!!

これからも応援していますわーい (嬉しい顔)

丸茂

あいはらスクール

以前からご紹介させていただいているさぬき市志度の卓球スクール「あいはらスクール」さん。

離れの建築をさせていただいたのをきっかけに、日本代表選手を育成されるあいはらスクールさんの練習風景や取り組みに心を打たれ、栗・家がスポンサー契約をさせていただいています。

 

現在は7月26日〜28日の3日間に渡って開催される「全農杯2024全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)」の大会に向けて1日も休まず練習に明け暮れる日々です。

 

全日本選手権大会に先立ちまして、香川県予選会が5月19日に開催されました。

結果は下記の通りです。

 

ホープス男子

優勝 岩部 孝多 選手

カブ男子

優勝 石田 海翔 選手

バンビ女子

優勝 畠山 詩梨 選手

バンビ男子 相原 志綸 選手

(昨年全日本5位のため推薦)

日本代表入り

 

以上4名が出場となり、香川県では1つのチームから4名出場はあいはらスクールさんが最多となります。

 

このメンバーで、全日本選手権大会を戦ってきます。

世界への登竜門となる小学生の中で1番大きな大会です。

 

皆様もご一緒に応援よろしくお願いしますわーい (嬉しい顔)

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ARCHIVE