STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ナツ クル
石原
梅雨といいながらも、晴れ間の太陽は真夏のソレで身体に厳しいですね
先日、分譲地に行くと廻りの田んぼは田植えが始まっており
田んぼの水面を渡ってくる風が心地よく感じます。
夜になると賑やかなカエルの合唱も楽しめそうです。
窓を少し開けて耳を傾けるのもいいかも
あと、事務所駐車場の隅にミニトマトの苗を植えてみました。
これから暑さと共に育って実を付けてくれると嬉しいです
ますます暑くなってきますが、体調を崩すことなくお過ごしください。
2022年06月21日
梅雨入りです!
阿部
こんにちは、営業阿部です。
本格的に梅雨入りしちゃいましたね~☔
雨が続くとテンションもなかなか上がりにくいですよね。
ただ、個人的には梅雨の時期も結構好きです
香川県はなかなか雨が降らないので、雨の時だけに香る濡れたアスファルトの匂いや、
この時期特有のカエルの鳴き声など
普段ささない傘なんか持っちゃって、プラプラと歩くのも意外と良いものです^^
やはり四季を感じることが出来るのが、日本の優れたところですよね!
また雨か~。。。となりがちですが、ちょっと視線を変えるだけで日常も楽しくなるかもしれません
お勧めの楽しみ方があれば、教えて下さい
2022年06月18日
廊下大変身!
栗本
暑くなってきましたね~
この時期は暑さ&湿度によるべたつきで・・・
とは言いながらもやっぱり外が好きなので今日も元気に現場で楽しくやってきました
今日は先月完成しましたリフォームの一部を
1階を丸っとリフォームさせて頂きましたが、特にこの暗い廊下をどうにかしたい
でも和のテイストは壊したくないとのことでしたので
必要な柱は残しつつ、壁をくりぬいちゃいました
廊下突き当りにあったトイレの位置も移動させてもらって窓を追加
光と風が調和する快適な動線を作ることが出来ました
住み慣れた場所で思い出を残しながら、また新しい思い出を作っていって下さい
2022年06月15日
Y様からの写真
丸茂
昨日お引渡しをさせていただいたY様が、
「いただいた栗ちゃんケーキ、卓球スクールに来ていた子供たちと一緒にいただきました。美味しかったです!」
と、一枚の写真を送ってくださいました
Y様はご自宅の隣で卓球教室を運営されていて、未来の日本代表選手を目指す本格的な指導で、たくさんの生徒さんを育てていらっしゃいます。
みんなとてもかわいいですね!
この中から将来世界の舞台に立つ選手が生まれるかもしれません。
そう思うとワクワクしますね
素敵な写真、ありがとうございました!
上棟式
丸茂
Y様邸お引渡しの後、夕方には木田郡三木町でK様邸の上棟式もありました
今日が雨天の予報だった為、12日、13日の2日間で工事を行ない、吉日の今日、式だけを行う形式をとりました。
2日間の工事でルーフィングや構造用合板も貼り終え、ブルーシートで全体を養生し、雨に備えることができました
途中、棟を上げたタイミングでは、K様にかけやを振るっていただき、記念に棟木を打ち込んでいただきました。
足がすくみそうな高いところですが、男気溢れる堂々のひと振り!
見事なかけやさばきでした
施工面積46坪超のK様邸。ご近所の方からも「立派な家ですね」と声をかけられたそうで、K様ご自身も「こうして構造が出来上がると、やっぱり大きいですね」と喜んでくださいました。
そして今日の上棟式。
雨養生のためお餅を投げることはできませんでしたが、皆で工事の安全とK様ご家族のご健康、ご繁栄をお祈りしました
K様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。
また、昼食やドリンクの差し入れをはじめ、様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
テープカット
丸茂
今日はさぬき市志度で「離れ」を建築させていただいたY様邸のお引渡し(テープカット)がありました
小高い丘の上にあり、見晴らしの良い自然豊かなロケーションの敷地に建てさせていただいたY様邸の豪華「離れ」
栗・家の住宅のクロス工事を一手に引き受ける「鎌倉屋」さんが幼少の頃からお世話になっているご家族で、今回鎌倉屋さんのご紹介で、建築させていただくことになりました。
そんな素敵な豪華「離れ」を建てさせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、テープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパツリッ
そしてインテリアコーディネーターの中川から、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈
「かわいい~」と、ケーキを喜んでくださいました
そこへ紹介者の鎌倉さんが、遠慮がちに登場(笑)
最後に全員で記念撮影をしました
Y様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2022年06月11日
高級魚の季節
丸茂
今日は2か月ぶりに趣味の釣りの話を
梅雨に入り、天気の不安定な日が続いていますが、海の中には確実に夏がやってきています。
夏の釣りと言えば、キス、スズキ、タコ、ウナギなどいろいろありますが、今年僕が力を入れているのはこちら。
なんの魚か分かりますか?
主に瀬戸内海と日本海に生息し、その希少さと食味の良さから「幻の高級魚」の異名を持つ「キジハタ」です
幻と言われるだけあってなかなか釣れない魚ですが、生息数の多いエリア、釣れるポイントの条件、釣り方などはある程度分かっていて、ポイントを押さえると狙って釣ることもできます。
そして今年はめでたく自己新記録の47cmを釣ることができました
他にも、45cm、42cmなど、良型のキジハタが釣れて、数も今シーズンで20匹を超えて好調です
攻撃的で、動くものに反応して噛みついてくるキジハタは、ルアー(疑似餌)で釣れるのも魅力の一つ。
そして釣れたときの引きもパワフルで、まさに釣りの楽しみが凝縮されたようなターゲット。
そしてキジハタのもう一つの魅力は、その美味しさです
「夏のフグ」とも呼ばれる歯ごたえのある白身は、噛むほどに甘みが出て、思わず目を閉じて陶酔してしまうほど
キジハタの刺身と炙り。
刺身はワサビ醤油、炙りはワサビ塩で食べると絶品です!
残ったアラの煮つけやみそ汁も最高ですよ
夏の高級ターゲットキジハタ。
「キジハタ毎年釣ってるよ」
という方、
「一度釣ってみたい!」
という方、ぜひ一緒に釣りに行きましょう!
2022年06月10日
3年に1回の開催
髙雄
今年は瀬戸内国際芸術祭がある年で
ゴールデンウィークに行く計画を立てていたのですがかなわず
なので、夏開催期間には行こうと計画しております。
前回は男木島、女木島、沙弥島にしか行けなかったので
今年は、犬島と豊島に行こうと思ってます。
本日は上棟でした!
阿部
こんにちは、営業阿部です。
本日はさぬき市志度で建築のT様邸の上棟がありました。
栗家分譲地 第2弾 志度分譲地の2件目の上棟になります
前週までは多少不安な天候ではありましたが、上棟日が近づくにつれ安心できる天候に変わりました
上棟式の様子
志度分譲地で建築中の、お向かいのT様とはなんとお友達
お餅を拾いに来てくれました
お子さんもお餅をナイスキャッチして、とても楽しんでくれました
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食の差し入れや、飲み物などのお心遣い、誠にありがとうございます。
これからも安全第一で工事を進めてまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(417)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(163)
- ■栗・家の家づくり(635)
- ■栗・家のリフォーム(85)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(11)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(280)
- ー 石原(88)
- ー 野田(118)
- ー 中川(83)
- ー 松浦(58)
- ー 髙雄(34)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(2)
- ー 沼田(144)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年7月 (6)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)