STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

2019年11月20日

冬かっ!

石原

今年も残すところ、あと1か月と少し。

本当に時間の流れの早い事ふらふら

しかし、天候には翻弄されっぱなしです。

11月後半なのに20℃を超えたかと思えば、その翌日は10℃近く低い温度って

身体がついていきません冷や汗 (顔)

そんな日々の中でも、廻りを見渡すと山の木々はしっかり色づいてきたし

我が家の亀2匹も食べるエサの量が減り、日中でも水から出て来ない日が多くなってます。

冬は着実にやってきてますね。

年末を控え、何かと気ぜわしくなり

気温もどんどん低くなるので、体調を崩さないように気をつけてお過ごしください。

2010/10/24 11:25

M様邸をご紹介します!

栗ちゃん

こんにちは

10月に予約制の完成見学会を開催させていただき、ご来場のお客様からご好評をいただいたM様邸をご紹介しますぴかぴか (新しい)

質感が美しい外壁の塗り壁はアースカラーで落ち着いた印象。玄関ドアの取っ手の色をゴールドに。

完成1 7

ブルーのドア、エコカラットタイルの壁、シューズクロークの入り口の三角垂れ壁、ペンダントライト、どこを見ても素敵な玄関ホールハートたち (複数ハート)階段下を上手く活用したコートなどを掛ける収納は花柄クロス。

完成3 完成4 完成6

ワイルドで表情豊かな無垢のオーク床材や消臭・調質効果のある自然素材の塗り壁、あらわし梁、木目が美しい木のキッチンなど自然素材に癒される空間ぴかぴか (新しい)

完成9 完成21

キッチンの壁面に貼ったサブウェイタイルと木のキッチン、アイアンの階段手すり、ペンダントライト、グレーのアクセントクロスのコーディネートがまるでおしゃれなカフェのようるんるん (音符)

28(1)

濃淡の色合いが美しいレッドシダー材を貼った壁面のアクセントもきれいです目がハート (顔)

33(2)

収納の中のクロスも花柄でこだわっています。可動棚になっているので使い勝手もいいですね。

 完成20

水周りも素敵ですexclamationセンス抜群のトイレ。造作の手洗いやペンダントライト、間接照明、壁紙、クッションフロアの組み合わせが素敵ぴかぴか (新しい)

完成7

キッチン横の洗面脱衣室はタオルや洗剤などの置き場として便利な可動棚や雨でも夜でも干すことができる室内物干し、洗面化粧台のタイルの装飾など、こだわっています。

完成22 45

石目調のアクセント壁がモダンで贅沢な癒しの時間を与えてくれる浴室。

完成25

木目が綺麗な階段を上って二階へ。マリンなブラケットライトがおしゃれぴかぴか (新しい)

完成26 完成27

ブルーグレーと白木目の柄の組み合わせが爽やか~。照明も可愛い。

完成30

明るい光が入る洋室。収納はストライプ柄。

完成31 完成33

完成34 61

寝室のアクセントクロスは落ち着いたブルー。

完成37

ウォークインクローゼットの入り口の垂れ壁も三角ぴかぴか (新しい)ハリネズミのアクセントクロスも可愛い。

完成39 完成40

M様邸をたっぷりご紹介させていただきましたハート

栗・家HP新築物件ページもチェック目してくださいね。今回ご紹介したM様邸はすでにUPしています。もうすぐY様邸もUP予定ですぴかぴか (新しい)

*********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブック eb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

本日はお引き渡しでした!

阿部

こんにちは~ 営業阿部でするんるん (音符)

 

本日は丸亀市飯山町で建築のY様邸のお引渡しがありましたるんるん (音符)

Y様邸は先日予約制の完成見学会を開催させていただき、ご来場のお客様から「ナチュラルで可愛い」と大変ご好評をいただいたお家ですぴかぴか (新しい)

 

お引渡しには奥様のご両親も来られ、微笑ましい式になりました。

テープカットの様子です(≧▽≦)

DSC_0338 DSC_0343

鍵入れの儀ぴかぴか (新しい)

DSC_0345

恒例の栗ちゃんケーキの贈呈は、コーディネーターの中川から黒ハート

DSC_0347

DSC_0349

 

Y様からもサプライズいただいちゃいましたうれしい顔

ありがとうございます!

DSC_0350

 

最後に家の前で記念撮影るんるん (音符)

「はい、チーズひらめき

DSC_0352

Y様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうざいます!

楽しい打ち合わせの時間が終わってしまいましたが、栗・家とのつながりは切っても切れませんうれしい顔

今後とも、末永くよろしくお願い致しますm(__)m

 

DSC_0369

みかんとお菓子、ありがとうございますぴかぴか (新しい)

美味しかったです手 (チョキ)

私のカルチャー 中川編

中川

こんにちは~猫

昨日、私のカルチャー中川編として

フラワーショップ 茎 の丸川さんをお迎えして

「親子でクリスマスリース作り」をTDYショールームのイベントルームを

お借りして開催しましたぴかぴか (新しい)

大人10名・子供4名のにぎやかな会になりましたわーい (嬉しい顔)

 

まず土台作りからスタートですグッド (上向き矢印)材料を見ているだけでワクワクしますぴかぴか (新しい)

針葉樹の枝を5㎝くらいカットしていき、ベースにつけていきます。

IMG_0887IMG_0885

土台が完成したら、木の実やアジサイ・かすみ草のドライフラワーなどから

好みのパーツを選んで土台に並べていきます。

IMG_0884IMG_0870-1-e1574051394476IMG_0883

写真は一部ではありますが、

それぞれの個性が出て皆さん素敵なリースに仕上がっていましたわーい (嬉しい顔)

IMG_0878 IMG_0874-1

IMG_0875-1 IMG_0877-1

私も家に飾るのがとても楽しみですぴかぴか (新しい)

 

テープカット&上棟

丸茂

今日はさぬき市志度でK様店舗のお引渡し、高松市国分寺町でK様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

まずはさぬき市K様店舗。

こちらは、マイホームを栗・家で建てさせていただき、その後ご自宅の残った敷地に店舗を建てさせていただきました。

 

目の前が海という絶好のロケーションで、釣りキチの僕としては家だけでも羨ましい限りでしたが、その素敵な場所に、今度はおしゃれな「酒場」が完成しましたぴかぴか (新しい)

 

お店の詳細はまた改めて紹介させていただきますが、優しいK様のお人柄と軽快なトークで、日頃のストレスを解きほぐしてくれること間違いなしのこの「酒場」とっくり (おちょこ付き)

オープンしたら皆さんもぜひお立ち寄りくださいわーい (嬉しい顔)

 

さて、K様には栗・家で2度目のテープカットをしていただきました美容院 (鋏)

DSC_0321

K様はシャイな方なので横からの写真ですわーい (嬉しい顔)

 

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただきました。

DSC_0327

 

そして、これまた2度目の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からショートケーキ

DSC_0329 DSC_0330

 

すると、K様からもプレゼントが!!

DSC_0317 DSC_0332

美味しそうなお菓子、ありがとうございます!!

スタッフで感謝していただきますレストラン

 

K様、本日は誠におめでとうございます。

お店の繁盛を心からお祈りしております。

 

 

そして今日はもう一つ。

高松市国分寺町でK様邸(志度のK様とは別の方です)の上棟工事がありましたわーい (嬉しい顔)

 

こちらは、今までの栗・家の事例にない新しいデザインで、スキップフロアやボルダリングルームなど、遊び心満載の家ですぴかぴか (新しい)

 

明日雨の予報が出ていたので、工事はハイスピードで進め、夕方には無事棟も上がり、垂木、野地板、ルーフィングまで完了し、雨養生のブルーシートも張り終えることができました。

71277128_954758231577013_1712382046208262144_n

75557465_526719301239584_5266466130733563904_n

15

上棟を楽しみにされていたご主人様がお仕事のご都合で来られず残念でしたが、夕方に奥様と息子さんが見に来られて、一日で建ち上がった家の大きさに驚かれていました。

せっかくなので、家をバックに記念撮影カメラ

14-e1573650062552

 

工事完了後には、棟梁とスタッフでこれからの工事の安全をお祈りをさせていただきました。

16

 

K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食のご用意をはじめ様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

 

 

本日はご契約でした!

阿部

こんばんはー。営業阿部です!

 

本日は東かがわ市で建築の、U様邸のご契約がありました!

 

U様邸は、プロブァンス風の可愛らしい外観の平屋です🎶

着工予定はまだ先ですが、これから楽しみですねー(^^)

 

U様ご家族の皆様、本日はまことにありがとうございます!

スタッフ一同、心を込めてお作りさせていただきますので、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

岡山出張

丸茂

今日はかがわ暮らしこしらえの会の紹介で、岡山県で成功していらっしゃるビルダーの

㈱ミナモト建築工房さんを見学させていただきましたわーい (嬉しい顔)

 

こちらは、「5年後、10年後のことを考えるのではなく、千年後の子供たちのために家づくりをしている」

という崇高な理念のもと運営されている会社です。

 

会社のトレードマークとなっているのは、ハチドリのシルエット。

これは、南米の先住民に伝わるハチドリの物語から取ったものだとのこと。

 

森が火事になり、動物たちが逃げ出す中、一羽のハチドリだけが水を運んできては一滴の水を火の上に落としていく話。

他の動物たちが、

「何をしているの?そんなことをしてもなんにもならないよ」

と言うと、ハチドリは

「私は私にできることをしているのです」

と言ったそうです。

 

そんなハチドリのように、一つの会社にできることは微力かもしれないけれど、それでも遥かな未来のために、自分たちにできることをする。

その精神で未来の街に美しい自然を残そうと、分譲地に木を植え、畑や公園を作り、全ての敷地の一部を石畳や芝で優しく彩っている。そんな会社です。

 

分譲地の名前は「小さな森のまち」。

 

事務所の駐車場にも芝が敷かれ、花壇があり、近所の方が自由に使える家庭菜園があります。

それらの水やりに使う水は井戸水。

 

ビルの立ち並ぶ都会に立地していながら、庭に設けたビオトープには夏の夜にホタルが舞うのだそうですぴかぴか (新しい)

素敵すぎますね!

 

創業以来徹底して一つの理念を守り続け、それが地域の方々に受け入れられ、愛されている会社。

本当に素晴らしいと思いました。

 

感動と学びの多かった今回の岡山出張。

これからの栗・家に生かしていきたいと思いますほっとした顔

 

2019年11月05日

背筋の筋トレ???

栗本

大盛況で終わった和太鼓演奏会double exclamation

今日は演奏会後初の練習日でしたひらめき

まだまだ基礎が足りないので今日も真面目に・・・

っと思いきや、おおお目 これはぴかぴか (新しい)

IMG_5842-e1572960716258

楽しそうな物を打たせて頂きましたわーい (嬉しい顔)

まだそんなレベルではないですが、やっぱり初物はいい刺激になりますね~グッド (上向き矢印)

本日は上棟でした。

阿部

こんばんは~営業阿部でするんるん (音符)

 

本日は亀田南町で建築の、S様邸の上棟でした!

 

ここ最近連続で上棟日の天気に恵まれていますが、

今日もほんとに11月?というくらいぽかぽか陽気のお天気でした晴れ

 

朝の様子手 (チョキ)

kkkkkkkk

 

上棟式の様子るんるん (音符)

aaa ssssss

ass kkk

 

上棟式には、ご夫婦それぞれのご両親もお越し下さり、

終始なごやかな雰囲気の中での式になりましたわーい (嬉しい顔)

 

みなさま、到着するなり「おっきいなあ~!早いなあ!」と感心されていました(*^^*)

 

S様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます!

また、昼食やドリンクの差し入れなどのお心遣い、まことにありがとうございます。

 

これからも安全を第一に施工をさせていただきます!

今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

 

 

 

 

テープカット

丸茂

今日は高松市多肥上町でM様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

 

M様邸は先日予約制の完成見学会を開催させていただき、ご来場のお客様からご好評をいただいたこだわりの家ですぴかぴか (新しい)

 

そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えさせていただき、恒例のテープカットへ美容院 (鋏)

 

DSC_0241 DSC_0247

 

続いて、現場を担当させていただいた現場監督の松浦から、栗ちゃんケーキを贈呈ショートケーキ

 

DSC_0248 DSC_0249

 

すると、なんとM様からもプレゼントがdouble exclamation

 

DSC_0251 DSC_0253

 

洋菓子の詰め合わせと、栗の形の容器に入った洋風栗まんじゅうハートたち (複数ハート)

栗・家にちなんだ素敵なプレゼント、本当にありがとうございますわーい (嬉しい顔)

 

M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ARCHIVE