STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
丸茂
上棟
今日は徳島市でK様邸の上棟がありました
K様邸は徳島県では初めてとなる栗・家の新築工事です。
遠方でもあり、施工面積48坪という大きな物件ということもあって、昨日から工事を始め、2日間かけて工事を行ないました。
強風に加え雨や雪が断続的に降る中でしたが計画的に工事を進め、今日の夕方には無事棟も上がり、野地板、ルーフィング、外周部の構造用合板まで施工を進めることができました
K様、本日は誠におめでとうございます。
これからも安全第一で、ご期待以上の家になるよう工事を進めて参ります。
2025年01月07日
丸茂
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、皆さんは年末年始、何をして過ごされましたか?
今年は曜日の関係もあって、長い連休になった方も多いのではないでしょうか。
僕は例年は趣味の釣りで、普段はできない遠征の予定などをパンパンに詰め込んで、そこに初詣などの家族行事をねじ込んで、予定をこなすだけでヘトヘトになって、仕事のときよりも疲れて連休明けを迎えるというルーティーンなのですが、今年はかなりまったりとした時間を過ごしました
喪中だったこともあるのですが、お正月行事もほとんどなく、おせちも簡単なもので、釣りも控えめにして(行かなかったわけではないです。笑)、身体にも胃腸にも優しい年末年始になりました。
今年はこのままの流れで、趣味や飲食もほどほどにして、健康とスタミナを回復させる一年にしたいと思います。
蛇年ですので、蛇を見習って少しスリムにもならないと(笑)
いままで以上に元気いっぱいで皆様のお役に立てるようがんばりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
丸茂
上棟
今日は丸亀市でT様邸の上棟がありました
冬の上棟ですが天候に恵まれ、朝から工事は順調に進み、夕方には無事棟も上がり、野地板、耐力面材も8割ぐらい貼り終えることができました
T様、本日は誠におめでとうございます!
また、昼食のご用意を始め、様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
2024年12月12日
丸茂
ニジマス釣り
ときどき趣味の海釣りについてブログに書かせていただいていますが、実は2年前から淡水のニジマス釣りにも行くようになりました。
ニジマスを釣りに行っているのは、広島県の管理釣り場「フィッシャーリゾートしょうばら」さん。
こんな広大な自然の池に、ニジマスを中心に、ブラウントラウト、コーホーサーモン、イワナ、アマゴなど、様々な人気淡水魚を放流していて、自然の中で釣りをしている感覚で釣らせてもらえます。
珍しいところでは、イトウやチョウザメなんかも泳いでいます。
そして楽しいのは、上手になればたくさん釣れることもありますが、初めは簡単には釣らせてもらえないこと。
程よい難易度と奥の深さがあります。
釣れたニジマスは、一人3本まで持ち帰れます。
サケの仲間なので、とても美味しい赤身の魚です
そしてもう一つ嬉しいのが、晩秋から初冬にかけて、雌のニジマスにはイクラが入っていることが!
新鮮なイクラの醤油漬けは、お店に売っているものよりもプチプチ感が強くて臭みが無く、サイコーです
釣って楽しい、食べて美味しいニジマス釣り。広島県はちょっと遠いですが、皆さんもチャレンジしてみませんか?
丸茂
2ヶ所で地鎮祭がありました
今日は2ヶ所で地鎮祭がありました
風が強かったですが、晴天のカラッとした空の下、工事の安全と新しく建つ家の繁栄をお祈りしました。
1ヶ所目は高松市林町栗・家分譲地のH様邸。
お子さんたちだけで、ちゃんと玉串奉奠できました!
可愛いいですね
最後に記念撮影
H様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。
続いて、高松市御厩町のT様邸。
栗・家史上1、2位を争う元気な掛け声で鍬入れをしてくださったご主人
最後に記念撮影
ご両親、おじい様、おばあ様もいらっしゃり、賑やかさの中に、皆様がT様ご夫婦の幸せを願う気持ちが溢れる素敵な地鎮祭でした
T様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。
丸茂
テープカット
今日は高松市池田町で、H様邸のお引渡し(テープカット)がありました
H様邸は、つい先日完成見学会を開催させていただいたお宅で、沢山のお客様にご来場いただき、大変ご好評をいただいた素敵な和モダンの平屋住宅です
温かいお人柄のご家族にいつも癒されながら、楽しく家づくりをさせていただきました
そんなH様邸の建築に携わらせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、インテリアコーディネーターの中川から栗ちゃんケーキを贈呈させていただきました
年々厚みを増しているような気がする栗ちゃんケーキ(笑)
最後に、H様の家なのに、僕が勝手に「なんて居心地が良いんだ」と気に入っている縁側で記念撮影
H様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
「スタッフの皆さんに」といただいたお米も、本当にありがとうございました
丸茂
地鎮祭
今日は、丸亀市土器町でT様邸の地鎮祭がありました
長年住まわれた3階建ての家を解体し、更地になった敷地に新しい家の地縄が張られました。
11月ですが暖かく心地良い日差しの中、ご主人様のご両親と奥様のお母様もお見えになり、皆で工事と家の安全をお祈りしました
T様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。
2024年10月29日
丸茂
ご契約
今日は、高松市木太町でマイホームを新築されるM様とのご契約でした
M様邸は黒基調のモダンなデザインで、お庭でサッカーの練習やガーデンキャンプなどができる、日々の暮らしを楽しむ設計になっていて、完成がとても楽しみです
M様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
丸茂
テープカット
今日は高松市林町栗・家分譲地で、K様邸のお引渡し(テープカット)がありました
ご夫婦それぞれにご要望があり、細部にまでこだわられたK様邸。
ご夫婦と、着工時にはまだおなかの中にいた可愛い赤ちゃんも、一緒にこの日を迎えることができました
始めに、社長から感謝の気持ちをお伝えし、恒例のテープカットへ。
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、インテリアコーディネーターの中川から栗ちゃんケーキを贈呈
すると、K様からもプレゼントをいただいてしまいました
本当にありがとうございます
スタッフで美味しくいただきます
そしてK様から、
「夫婦それぞれにたくさんこだわりがあって、ちゃんと形になるのか不安もありましたが、全部対応してくださって、完成してみると一つも後悔ポイントの無い家になりました!この家に入ると、まだ住んだことのない家なのに、『自分の家』という落ち着きと安心感を感じるんです」
という、とても嬉しいお言葉をいただきました。
ご家族の癒しの場であり、「帰る場所」を作っている私たちにとって、この上なく嬉しいお言葉です
ありがとうございます!!
最後に全員で記念撮影
K様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2024年10月22日
丸茂
あいはらスクールさん続報
栗・家がスポンサー契約をさせていただいている卓球のあいはらスクールさんですが、その後もどんどん輝かしい成果を上げられています
まずは9月13日〜15日に北九州市立総合体育館で全国オープン小学生卓球チャレンジ2024大会が開催され、あいはらスクールさんから、
バンビ女子 畠山 詩梨 選手(招待選手として参加)
バンビ男子 鎌倉 一弦 選手
の2名が参加しました。
結果は
バンビ女子畠山選手が3位🥉
バンビ男子鎌倉選手が3位🥉
でした!
畠山選手は、過去にも全国大会で好成績を上げていて、今回は優勝を目指していただけに残念だったとのことでしたが、それでも全国3位は素晴らしい結果です!
そして鎌倉選手。
実は鎌倉選手は、栗・家のクロス工事を一手に引き受けてくださっている「鎌倉屋」さんのご子息です
今回初めての全国オープン大会で、見事3位入賞する事ができました
得意のラリー戦を制し、初めての3位に本人もご家族もとても喜んでいたそうです
あいはらスクールさんの相原選手(全国優勝)、鎌倉選手(全国3位)、畠山選手(全国3位)は、いずれも小学2年生の同級生で、きっとこれから世界で活躍する黄金世代になりますね!!
今回初めての全国大会で好成績を上げた鎌倉選手の、こんな可愛い動画も届きました
↓ ↓ ↓
続いて、10月5日〜6日まで、島根オープン小中学生卓球大会が開催されました。
この大会は全国の精鋭が集まり、招待チームとしては全国中学生卓球大会で優勝しているチームが参加します。
今回、ホープス男子の部で、6年生の岩部孝多選手が次々と強敵を倒して、なんと優勝しました🏆
その中で、これまで勝利したことのなかった小学生の日本代表選手とも対戦し、今回は果敢に攻め続け勝利するという名シーンもありました
決勝戦では今年の全日本選手権でベスト8入賞の選手に勝利し、優勝することができました🏆
これからも今後の日本の卓球界を背負ってくれそうなあいはらスクールの選手たちから、目が離せませんね!!
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)