STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
丸茂
地鎮祭
今日は坂出市でH様邸の地鎮祭がありました
H様邸は古家を解体しての建て替え工事です。
建物や生垣、樹木などを解体・搬出してみると、かなり広々とした敷地が姿を現しました
今日は天候にも恵まれ、ご家族とご主人様のご両親もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
ご契約、上棟
朝のお引渡しの後は、高松市多肥上町でマイホームを新築されるM様とのご契約でした
M様は、土地を購入されて建物を建築されるご計画で、本日土地・建物両方のご契約でした。
シンプルな外観と、こだわりぬいた内装の素敵な家に設計されていて、完成がとて楽しみです
M様ご家族の皆様、この度はご家族の夢の詰まった大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、
誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
(研修中の新入社員杉原も写真に入らせていただきました )
さて、お引渡しやご契約と並行して、今日は朝から高松市多肥上町でK様邸の上棟工事を行なっていました
心配していた雨も、夕方少し降ったものの長くは続かず、工事は順調に進み、夕方には無事棟も上がり、
垂木と、野地板も大半施工することができました
工事の様子を見に来れられたお施主様が建ち上がった建物の輪郭をご覧になって、
「思ったよりも大きい!」と、とても喜んでくださいました
これから見るたび工事が進んで変わっていく様子を楽しんでいただけると嬉しいです。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
丸茂
上棟・上棟式
今日はさぬき市長尾でT様邸の上棟がありました
1月の工事でしたが、天候にも恵まれ、比較的暖かい一日になりました
予報では明日の天気が雨模様だったため、今日の内に屋根のルーフィング、
そして広い1階の屋根の垂木にシート養生がかけられるかがポイントでしたが、
夕方には無事全ての工程を終えることができました。
工事の後には上棟式を執り行いました。
栗・家のこと、スタッフのことを、ブログなどを通じてよく知ってくださり、
いつも温かい言葉をかけてくださるT様。
式にはご家族皆様、そしてご夫婦それぞれのお父様も出席され、
皆で今日の喜びを共有して、工事の安全をお祈りしました。
式の後には、皆様それぞれにすま餅を投げていただきました。
皆様にとって良い思い出になったら嬉しいです。
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食の手配をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
2019年01月05日
丸茂
ブログ初め
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年最初のブログなので、我が家の年越しのことを少し。
去年の大晦日には「よゐこの無人島0円生活6時間スペシャル」を年をまたいで放映していましたが、
我が家は家族全員この番組が大好き。
そこで年越しは紅白ではなくこれを観て過ごしました
ご存知の方はおわかりになると思いますが、この番組を観ていると、無性にお刺身が食べたくなります(笑)。
そこで、何日も前からこの年越し計画を立てていた我が家では、年末に備えて僕が釣り貯めていたヒラメやイカを寝かせておき、舟盛りや空揚げに
お金をかけずに、予想以上に豪華な食卓になって、家族で幸せに年を越すことができました。
こうしてパワー全開で迎えた2019年。
皆様のお役に立てるよう、公私ともに全力で頑張っていきます!
丸茂
地鎮祭
今日は高松市多肥上町でK様邸の地鎮祭がありました
今日の日を祝福するような好天に恵まれ、12月とは思えないポカポカ陽気でした
K様のお母様もお見えになり、皆で工事の安全とK様ご家族のご健康、ご多幸をお祈りしました。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
年明けから安全第一で工事を進めさせていただきます。
丸茂
テープカット
今日は高松市十川東町でY様邸のお引渡し(テープカット)がありました
施工面積66坪超の栗・家最大級の家。
しかもその豪華設備は、メーカーのショールームに展示されているものよりも豪華
26.6帖のLDKは、隣接する和室とスキップフロア、ダイナミックな吹き抜けへとつながり、
家電製品は音声制御可能&携帯端末でも操作可能という充実ぶり。
先日開催させていただいた完成見学会に来場されたお客様にも、
「今までいろんな家を見てきたけど、こんな素敵な家は見たことがない」
と、絶賛していただきました
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関にカギを挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして恒例の栗ちゃんケーキの贈呈は、現場監督の松浦から
すると、Y様からもプレゼントが!!
本当にありがとうございます!!
そして、Y様の友人でもあり、栗・家の外部コーディネーターでもある田岡さんからも、
友情と感謝のプレゼント
Y様からも、名店の海苔のプレゼント
Y様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
丸茂
地鎮祭
今日はさぬき市長尾でT様邸の地鎮祭がありました
式の30分以上前に現場にいらしていたT様。
お昼前だったので、11月末ですがけっこう暖かく、元気よく駆け回るお子さんたちと、
お父さんが一緒に走って遊んであげていたのが微笑ましかったです
ポカポカ陽気の中、皆で工事の安全をお祈りしました
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、スタッフへのお心遣いをいただき、誠にありがとうございます。
丸茂
テープカット
今日は丸亀市飯山町でO様邸のお引渡し(テープカット)がありました
O様邸では先日予約制の見学会も開催させていただき、見学にこられた皆様から、
外観や、ブルーグレーのアクセントカラーを各部屋で統一したセンスの良い内装に
ご好評をいただきました
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関にカギを挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、これまた恒例のくりちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
お子さんのこの笑顔! 可愛いですね
すると、O様からもプレゼントが
それはなんと、栗・家のロゴとキャラクターの入ったアイシングクッキー
そして、お菓子の詰め合わせでした
この日のために前もって準備してくださっていたことを思うと、ただただ感謝と感動でいっぱいです
本当にありがとうございます。
最後に、全員で記念撮影
O様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
丸茂
テープカット
今日は丸亀市でT様邸のお引渡し(テープカット)がありました
ご実家の隣に、ご夫婦だけのコンパクトな家。
その中にお二人の思いを詰め込んで、無駄のない、でもどこかお二人の優しいお人柄が
感じられる素敵な家に仕上がりました
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関にカギを挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、これまた恒例のくりちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
すると、T様からもプレゼントが
「手作りなんです・・・」とT様。
見ると、毛糸で編んだコースターと、どんぐりの入れ物に入った可愛い栗たち!
栗・家のマスコットキャラクター、大工の栗ちゃんと栗子もいるではありませんか!!
かわいすぎます!!
これを一編み一編み、編んでくださったお気持ちを思うと、胸が熱くなります。
本当にありがとうございます!!
T様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
丸茂
テープカット
今日は高松市牟礼町でI様邸のお引渡し(テープカット)がありました
景色の良い小高い立地に建つI様邸。
焼き瓦に可愛いドーマーがあるメルヘンな形に、控えめなナチュラルレンガ柄の外壁がさりげない美しさを醸しています。
穏やかなご夫婦のお人柄を現したような素敵な家
そんな家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ。
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして恒例のくりちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から。
今回の飾りはハロウィン仕様です。
すると、I様からもプレゼントが・・・!
ありがとうございます!!
スタッフで美味しくいただきます
最後に記念撮影
I様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)