STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

 ー 丸茂

2018年09月12日

丸茂

今だけの美味しい釣魚料理

こんにちは! 丸茂です。

 

最近高松では、ようやくアジが釣れはじめましたわーい (嬉しい顔)

img_4407

 

僕はエサを使わずに、「ワーム」という疑似餌で釣りますが、撒き餌を使った「サビキ釣り」という釣り方なら、

初心者の方でももっとたくさん釣ることができます。

 

シーズン初期のこの時期は、まだアジのサイズが小さく、12~15センチくらいです。

食べるにはまだ小さい気もしますが、実はこの時期にしかできない美味しい釣魚料理があるんです。

 

それは「素揚げ」。

 

アジといえば、三杯酢、南蛮漬けなど、お酢に漬けて骨が気にならなくなるまで柔らかくして食べる料理がポピュラーですが、

この時期の小型のアジは、内臓とエラを取ってそのまま油で揚げると、お酢に漬けなくても骨が全く気にならず、頭から尻尾まで

サクサク食べられるんですexclamation

img_4408

 

我が家では、香ばしさを増すために小麦粉をまぶして揚げますが、下味は何もつけません。

食べるときに塩をつけて食べるだけです。

 

これがもう本当に美味しいんですdouble exclamation

特に、ビールのお供には最高ですdouble exclamationビール

 

皆様も、ぜひ一度お試しくださいわーい (嬉しい顔)

ちょっと長めに揚げるのがコツです目

丸茂

上棟

今日は丸亀市でT様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

T様邸は約14坪のコンパクトな平屋の建物ですが、狭小地のためレッカー車が使えません。

なので、上棟工事は「手上げ」の作  業になりました。

 

お盆が明けてすぐは、少し朝夕涼しい日が続いていましたが、ここに来てまた真夏日が戻ってきたような気温になっています。

熱中症に気を付けながら、大工さんたちの頑張りとチームワークで無事棟も上がり、野地板、本筋交い、窓まぐさまで施工し、

サッシを取り付ける手前まで工事を進めることができましたぴかぴか (新しい)

p1060282 p1060283

p1060285

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

これからも安全第一で、ご期待以上の家に仕上げていきたいと思います。

丸茂

サプライズプレゼント

以前に住宅の新築工事をさせていただき、それから別邸のリノベーション、

そして6月に娘さんご家族の家のお引渡しをさせていただいたY様より、

栗・家スタッフにとサプライズプレゼントをいただきました!!わーい (嬉しい顔)

 

ジャーン!!ぴかぴか (新しい)

img_4375 img_4371

こちら、栗・家オリジナルキャラクターやロゴ入りのトートバッグと巾着袋です!!

 

なんと、全部Y様の手作りexclamationexclamation

img_4372 img_4373

 

全てのアイテムに、

「KURIYA FAMILY」

のオリジナルタグがついています!

img_4378

 

トートバッグの持ち手には、イメージフレームと同じ色の裏地が縫ってあって、

そんな一手間にもY様の愛情が感じられますハートたち (複数ハート)

img_4377

 

これだけ作るのに、どれだけの手間と時間がかかったことでしょう。

栗・家は本当に幸せな会社です。

 

Y様、本当にありがとうございます!!

大切に使わせていただき、これからもY様の思いに応えられる会社であり続けるよう

頑張ります!!

 

そしてさっそくノリノリでトートバッグをモデル持ちする沼田(笑)

img_4379

丸茂

上棟・上棟式

今日は高松市牟礼町でI様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

天候には恵まれましたが、立っているだけで汗が噴き出す猛暑日で、こまめに休憩を入れながらの工事となりました晴れ

大工さん達の頑張りと手際の良い作業、そして、飲み物や昼食などのI様からのお心遣いに支えられて、

なんとか夕方には棟も上がり、野地板まで張り上げることができました。

p1060226 p1060241

急勾配の大屋根にドーマーがアクセントとなりオシャレなI様邸。

建ち上がったその構造をご覧になって、I様も喜んでいらっしゃいました。

 

夕方には上棟式も行いました。

I様ご夫婦、そしてご夫婦それぞれのお父様にも上がっていただき、最後に皆さんにすま餅を投げていただきましたわーい (嬉しい顔)

p1060250 p1060252

p1060258 p1060263

p1060262 p1060265

I様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、たくさんのお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

丸茂

上棟・上棟式

今日は、高松市十川東町でY様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

Y様邸は、施工面積約66坪の栗・家最大級の家です。

一日での工事は難しく、昨日からの2日間で棟を上げました。

p1060193 p1060197

p1060198

昨日も今日も、日中最高気温30℃を超える真夏日でしたが、計画的に休憩を入れながら段取りよく工事を進め、

今日の夕方には無事棟も上がり、垂木に野地板まで施工を終えることが出来ました晴れ

 

工事の後には上棟式を行ないました。

Y様にも一緒に4隅のお清めをしていただき、全員で工事の安全とY様ご家族のご多幸をお祈りしました。

p1060205 p1060207

 

Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

丸茂

上棟

今日は丸亀市飯山町でO様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

心配された雨こそあまり降らなかったものの、最高気温が30℃を超える真夏日となった今日晴れ

熱中症などに気をつけながら、大工さん達の頑張りとチームワークで、夕方には無事棟も上がり、垂木まで施工することができました。

p1060182

 

お施主様のご都合で上棟式は行いませんでしたが、作業が終わる頃にはO様ご家族も駆けつけてくださり、

建ち上がった家の大きさに、「思った以上に大きいですね」と驚かれていました。

 

上棟の思い出に、家をバックに記念撮影カメラ

p1060184

 

O様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

 

 

丸茂

テープカット

今日は丸亀市綾歌町でT様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

 

奥様のお母様の家を建てさせていただいてからの長い長いご縁のT様。

今日のお引渡しを迎えての感慨もひとしおです。

 

信頼のバトンを受け取ってくださり、大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださったT様への感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ美容院 (鋏)

cimg7277

 

次に、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッカメラ

%e3%81%8a%e5%bc%95%e6%b8%a1%e3%81%977

 

そして、これまた恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からショートケーキ

cimg7284 cimg7285

 

すると、T様からもプレゼントが!

本当にありがとうございます。スタッフで美味しくいただきますわーい (嬉しい顔)

cimg7287 cimg7290

 

最後に全員で記念撮影カメラ

cimg7288

 

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

これからも、お母様から続いているかけがえのない信頼に応え続けられる栗・家でありたいと思います。

今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

2018年06月24日

丸茂

プリンター壊れる!?

こんにちはわーい (嬉しい顔)

丸茂です。

 

昨日、突然会社のプリンターが動かなくなりましたふらふら

スイッチを入れ直しても、パソコンを再起動しても、うんともすんとも言いません。

 

試しに他のスタッフのパソコンで操作してみても、やっぱりダメふらふら

 

プリンターが動かないとなると、書類が何も打ち出しできません。

 

そうなってみると、プリンターに依存している業務の多いことに気づきます。

図面も、見積もりも、火災保険の書類も、会議資料も、地図も、何も打ち出しできませんがく〜 (落胆した顔)

FAX送信票さえ出せませんがまん顔

 

これは大変! と、パソコンやネットワークを管理していただいている業者さんに連絡。

すると、なんと来週いっぱい予約パンパンで、来られるのが6日後の金曜日になるとのこと!

 

それでは仕事にならないと、自分でネットで対処方法を検索。

いろいろ出てきますが、どれが今起きていることへの対処法なのかが分からず・・・

 

そうこうしている間に、何人かのスタッフが何かをプリントしようとして、

「あっ、そうだ。プリントできないんだった」

と慌てています。

 

プリンターが動かないと分かっていても、ついいつもの習慣でプリントボタンを押してしまうのです。

それぐらいプリンターの存在は当たり前になっていて、日常業務に必要不可欠になっています。

 

いろいろ試したり、格闘すること約1時間。

やっとのことで、ネットで「これかな?」と思うページを見つけました。

 

見ると操作方法が詳しく載っていて、かなりの分量になっています。

とても覚えられないので一旦プリントアウト・・・

・・・っと、そうだ、プリントできなかったんだあせあせ (飛び散る汗)

 

という調子で、文明の利器のありがたさと、それに頼りすぎていることの恐さを思い知った昨日の出来事でしたたらーっ (汗)

 

結局いろいろ調べて、ご奉仕して(笑)、栗・家のプリンター様は正常に動いてくださるようになりました(笑)

 

img_4209

 

丸茂

上棟・上棟式

今日は木田郡三木町で、T様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

心配されていた天気も、朝一時的に雨が降ったものの、工事中は概ね降らず、

時折晴れ間も覗いていました晴れ

 

p1060132

 

おかげで工事もはかどり、夕方には屋根の野地板、ルーフィングまで張り終える

ことができ、躯体をブルーシートで覆い、万全の雨対策が整いましたぴかぴか (新しい)

 

p1060135

 

そして今回は、棟上げのメインイベントとも言える棟木の打ち込みを、T様に

していただきましたわーい (嬉しい顔)

良い思い出になるといいですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

夕方には上棟式を行ないました。

 

p1060141 p1060143

 

躯体をブルーシートで囲ったので、お餅は吹き抜けから、ご家族皆さんで投げて

いただきました。

T様の機転で子供たちにお供えのバナナを投げてあげると、子供たちも大喜びでしたわーい (嬉しい顔)

 

p1060157 p1060159

 

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食のご用意を始め様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

丸茂

地鎮祭&テープカット

今日は午前中、高松市牟礼町でI様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

心配されていた雨の予報も直前で変わり、雲間に陽が射す心地よい天候の中、

ご主人様のお母様もお見えになり、一緒に工事の安全をお祈りしました。

 

大屋根に可愛らしいドーマーのある素敵な家の工事が始まりますぴかぴか (新しい)

I様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

 p1060130

そして午後からは、綾歌郡綾川町でM様邸のお引渡しがありましたわーい (嬉しい顔)

優しい曲線を生かしたヨーロピアン調の外観が美しいM様邸。

僕は常々、注文住宅にはお客様のお人柄が表れると思っています。

いつも柔らかな物腰で、用事で交わすメールにも、そっと心温まる一言を添えてくださっていたM様。

まさにこの家には、そんなM様のお人柄が表れていますぴかぴか (新しい)

 

今日は社長が出張中でセレモニーに参加できなかったため、素敵なM様ご家族の家づくりに

携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを僕からお伝えし、テープカットへ美容院 (鋏)

cimg7202

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ!カメラ

cimg7207

 

そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からショートケーキ

cimg7208 cimg7209

 

すると、M様からもプレゼントが!!

cimg7210 cimg7217

本当にありがとうございます!

 

最後に全員で記念撮影カメラ

dsc_0014

M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVE