STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
丸茂
上棟・上棟式
今日は、丸亀市綾歌町でK様邸の上棟がありました
朝早くは、降りた霜が足場の単管に凍りつき、滑って歩けないほどの冷え込みでしたが、日中は天候にも恵まれ、絶好の上棟日和となりました
夕方には無事棟も上がり、垂木まで施工することができました。
ご覧になったK様も、「基礎だけの状態のときは小さく見えましたが、建ってみると大きいですね」と喜ばれていました
作業の後には上棟式を行ないました。
ご家族皆様に上へ上がっていただき、乾杯をして隅餅を投げていただきました。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
丸茂
地鎮祭
今日は、綾歌郡綾川町でM様邸の地鎮祭がありました
大分肌寒い季節になりましたが、天候にも恵まれ、陽が当たるところは少し暖かいくらいでした
6ヶ月になる息子さんは、打ち合わせのときもいつもおとなしくご機嫌ですが、今日も終始ご機嫌で、
お日様もニコニコ、お子様もニコニコという祝福ムードの中、和やかな良い式になりました
M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
ご契約
W様邸のお引渡しの後は、丸亀市綾歌町でマイホームを新築されるT様とのご契約でした
T様とのご縁は、なんと十数年前に奥様のお母様の家を建てさせていただいたところから始まります。
その頃僕と社長は、別の工務店で一緒に働いていましたが、その時二人が担当させていただいたのがT様のお母様、Y様の家でした。
家が完成してからは、毎年ご自宅での忘年会に招待してくださり、二人が独立して栗・家を開業してからも、変わらずご愛顧くださり、家やお庭に手を入れるときには全て栗・家に相談してくださっていたY様。
2014年には、息子さんご家族の為に別宅のリノベーションもご依頼くださいました。
(詳しくはこちら)
そしてこの度、娘さんご家族のご新居を栗・家で建築させていただくことに!
Y様と初めてお会いしたときには、まだ高校生だった娘さん。
その娘さんの家を建てさせていただく日が来るとは、本当にご縁というものの大切さと、信頼のありがたさを感じずにはいられません。
T様邸は、シンプルなフォルムに若いご夫婦の夢を詰め込んだ、シンプルモダンスタイルの家。
モノトーンの色調と素材感にこだわり、落ち着きとかっこ良さを兼ね備えた素敵な設計になっています
完成がとても楽しみです。
T様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心を込めてお建てします。
丸茂
お引渡し
今日は、高松市鶴市町でW様邸のお引渡し(テープカット)がありました
白亜のお城のようなW様邸。
いつもお洒落でハイセンスな奥様と、その血を受け継いだ娘さん、優しいご主人と無邪気な息子さん。
そんな素敵なご家族にピッタリの、格調高い家が完成しました
ご家族の夢の詰まった家づくりに携わらせていただいた感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
新しい玄関に鍵を挿していただき、最高の笑顔をパチリッ!
そして、インテリアコーディネーターの中川から栗ちゃんケーキの贈呈
すると、W様からもプレゼントが!!
ありがとうございます!!
スタッフでありがたくいただきます
W様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます!
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。
丸茂
地鎮祭
N様邸のお引渡しの後、丸亀市綾歌町でK様邸の地鎮祭がありました。
K様邸は栗・家でも事例の多いタイプの一つ、和モダンスタイルで、アイランドキッチンやテーブルの並びにもこだわった素敵な家。
そして偶然にも、分譲地内のお隣の家も和モダンスタイルで、街並みとの調和も申し分ありません
朝から気温が下がり、風も強くなってきましたが、K様は30分も前に現場に来られ、K様の家づくりへの期待の大きさが感じられました。
その後お母様とおばあ様もお見えになり、祝福ムードの中、和やかな良い式になりました
K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
丸茂
上棟・上棟式
今日は高松市香川町でS様邸の上棟工事がありました
S様は、栗・家がいつもお世話になっている司法書士の先生です。
今の事務所の向かいに、新しい事務所と住居を併用で建築中。
向かいなので、いつも工事の様子を2階からご覧になっているとのことでしたが、今日は一日で劇的に工事が進むことに驚いていらっしゃいました。
「柱も多くて、梁も太くて、しっかりしていますねぇ」
と嬉しいお言葉もいただきました
天候にも恵まれ、工事は順調に進み、夕方には無事棟も上がり、垂木、野地板まで施工することができました。
夕方には上棟式を行ないました。
地元出身で、S様とは父親もご縁がある現場監督の松浦が祝詞を読み上げました。
そして今回は、ご近所の方にも喜んでいただきたい、というS様のご意向で、皆様にもお知らせして、盛大にお餅やお菓子を投げました
敷地に入りきれず、隣の駐車場にも人が集まり、ワイワイと祝福の気持ちに包まれた良い式になりました
S様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
そして、昼食の手配を始め、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
丸茂
ご契約
今日は、綾歌郡綾川町でマイホームを新築されるM様とのご契約でした
M様邸は可愛らしいプロヴァンス風の家で、和室を利用した斬新な学習スペースや、たっぷり収納ができるパントリー、
2階の広々ホールなど、こだわり盛りだくさんで、完成がとても楽しみです
M様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
丸茂
上棟・上棟式
今日は高松市木太町でH様邸の上棟工事と上棟式がありました
週の前半に出ていた雨マークもどこかへ吹き飛び、今日は絶好の上棟日和に
H様ご家族も、朝から見に来られ、組みあがっていく家を嬉しそうに眺められていました。
そして夕方には無事棟も上がり、垂木まで施工することができました。
工事の後には上棟式を行ないました。
栗・家のお施主様でもいらっしゃるH様のお兄様、そしてご主人のご両親、奥様のお母様もお見えになり、
お祝いのお酒が届いたり、式の後に投げる小餅も用意されていたりと、祝福の気持ちに包まれて、
素敵な式になりました
H様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意を始め、様々なお心遣いをいただき、まことにありがとうございました。
丸茂
地鎮祭
今日は、高松市香川町でS様邸の地鎮祭がありました
S様は、栗・家が登記や法務相談でお世話になっている司法書士の先生で、この度ご自宅兼事務所を建てさせていただきます。
三連休を直撃した台風もすっかり通り過ぎ、S様邸の着工を祝福するような晴天の下で、
ご夫婦と息子さんも出席され、和やかな良い式になりました
S様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます
2017年09月18日
丸茂
釣・家(つりや)釣り大会2017 開催決定!!
こんにちは! 丸茂です。
今年も開催が決定しました! 栗・家秋の祭典(笑)「釣・家(つりや)釣り大会」
今年も開催場所は、去年に引き続き東かがわ市の三本松港です。
三本松港は足場が良く、魚種も豊富で、黒鯛やスズキ、アジ、アオリイカ等の人気のターゲットが狙えるのはもちろん、
水深もあるので、思いがけない大物にも出会える香川県屈指の釣り場
そして「釣・家(つりや)釣り大会」は、魚種ごとにランキング上位者に豪華景品が出る嬉しいイベントです
毎年1回開催していますが、最近では「今年の釣り大会はいつですか?」と聞かれることも増えてきて、今年は賑やかなイベントになるのではと密かに期待しています
当日はつりキチの僕も参戦します!
皆さんもぜひエントリーして、美味しい魚のおみやげと、豪華景品をGETしてください
日時:平成29年 10月 22日(日曜日)
9:30現地集合 15:30終了
場所:東かがわ市 三本松港(地図をご参照ください)
参加費:大人2,000円、女性・中学生以下1,000円
受け付け締切:10月16日(月曜日)
<地図>
<チラシ>
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)