STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
丸茂
ご契約
今日は、高松市林町の栗・家分譲地でマイホームを新築されるS様とのご契約でした
S様邸は、住みやすい平屋建てで、パッシブデザインを取り入れた長い軒、そして行き止まりのない便利な回遊動線を盛り込んだ設計になっていて、完成がとても楽しみです
S様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
丸茂
上棟・上棟式
今日は上棟工事が2軒ありました
1軒目は、高松市林町の栗・家分譲地で建築中のT様邸。
昨日1階の柱だけ立てた状態から、今日の工事で夕方には無事棟も上がり、野地板、外周の構造用合板まで貼り終えることができました
夕方にはT様もお見えになり、建ち上がった家を背景に記念撮影
T様、この度は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございます。
そして2軒目は、善通寺市で建築中のS様邸。
こちらは昨日の内に1階部分を建てておき、今日の工事に臨みました。
そして夕方には同じく外周の構造用合板まで工事を進め、早めに上棟式の準備へ。
ご実家の近くに建築されているS様は、ご縁のある方の多いご近所へも喜びのおすそ分けをと、上棟式の後、お餅やお菓子などを投げる昔ながらのいわゆる「餅投げ」を行われました
たくさんの方が拾いに来られ、小さなお子さんたちも大喜びで袋いっぱいにお餅やお菓子を詰めて、ホクホクで帰っていきました
最近は「餅投げ」をされる方も減ってきましたが、やっぱり皆さんで喜びを分かち合うこういう光景は良いですね
S様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございます。
丸茂
2ヶ所で地鎮祭がありました
今日は2ヶ所で地鎮祭がありました
1ヶ所目は、なんと徳島県徳島市。K様邸の地鎮祭でした。
ご縁があって、栗・家で初めてとなる徳島県での新築工事です
マンションから一戸建てへのお住み替えで、ワンちゃんのためのドッグランも備えた広々とした暮らしを描いた素敵な設計になっています
ご両親もお見えになり、皆で工事の安全とご家族のご健勝をお祈りしました
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
そして2ヶ所目は、高松市太田下町のY様邸です。
Y様と栗・家スタッフの数名は、栗・家創業前からご縁があり、そんな私たちのことをY様が覚えていてくださり、マイホームのご相談をいただいたことから、建築をさせていただくことになりました。
雨の中での地鎮祭となりましたが、「雨降って地固まる」のことわざになぞらえて、地鎮祭の天候としては実は縁起が良いとも言われています。
「鍬入れの儀」のときにはご家族皆様で仲良く鍬をお持ちになる姿にほっこりしました
Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
ご契約
今日は高松市林町でマイホームを新築されるH様とのご契約でした
H様邸は、栗・家の林町分譲地内に建築予定で、軒の長い寄棟屋根が特徴の平屋住宅です。
窓の高さや機能性、住みやすさ、プライバシーにもこだわった素敵な設計で、完成がとても楽しみです
H様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
丸茂
ご契約
丸茂
地鎮祭
夕方会社に帰れなかったりでブログが遅くなりましたが、9月1日に善通寺市でS様邸の地鎮祭がありました。
西は観音寺から東は引田まで、県内全域で新築工事をさせていただいている栗・家ですが、善通寺市では今回が初めての新築工事になります
ジョギング並みの速度と言われた台風も完全に通り抜けて、少し暑いぐらいの晴天の中、S様のご両親もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました
S様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます
2024年08月29日
丸茂
ご契約
今日は、丸亀市でマイホームを新築されるT様とのご契約でした
築24年の3階建ての家を建て替えされるご計画です。
今回の計画は2階建てなので、その限られた空間の中に、必要な居住空間と住みやすさを両立しつつ、デザイン性にもこだわった素敵な設計になっています
今から完成がとても楽しみです。
T様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家にお任せくださり、誠にありがとうございます。
ご期待以上の家になるよう、スタッフ一同心を込めてお建てします。
2024年07月31日
丸茂
全農杯 全日本選手権大会
卓球の「全農杯 全日本選手権大会」が7月26日〜28日、神戸グリーンアリーナで開催され、先日もブログで紹介させていただいた「あいはらスクール」から4人の選手が出場しました
結果は
バンビ男子の部
相原 志綸選手 優勝🏆
バンビ女子の部
畠山 詩梨選手 3位🥉
ホープス男子の部
岩部 孝多選手 健闘の末予選リーグ敗退
カブ男子の部
石田 海翔選手 健闘の末予選リーグ敗退
でした!
あいはらスクールさんにとって悲願だった全国優勝を達成することができました。
おめでとうございます🏆
全農杯 全日本選手権大会での最高成績は、スクールで選手の指導をされている「なつみ先生」が小学4年生のときに達成した「準優勝」だったそうです。
そして今回相原志綸選手が優勝して、過去最高成績となりました。
しかも今大会1ゲームも落とす事なく全て3-0で完全勝利することができました。
すごいですね!!
畠山詩織選手もベスト4が決まる準々決勝で最終セットまでの激闘を制し、3位以上が確定しました。
準決勝でも最終セットまでもつれ込み、惜しくも負けて3位でした。
ですが、本当に良い試合だったそうです。
予選で負けてしまった2人の選手も、結果は残念でしたがたくさん良いプレーがあったそうです。
皆さんのこれからの活躍が楽しみですね!!
あいはらスクールの皆さん、全日本選手権大会お疲れさまでした。
そして全日本優勝、おめでとうございます!!
これからも応援しています
2024年07月24日
丸茂
あいはらスクール
以前からご紹介させていただいているさぬき市志度の卓球スクール「あいはらスクール」さん。
離れの建築をさせていただいたのをきっかけに、日本代表選手を育成されるあいはらスクールさんの練習風景や取り組みに心を打たれ、栗・家がスポンサー契約をさせていただいています。
現在は7月26日〜28日の3日間に渡って開催される「全農杯2024全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)」の大会に向けて1日も休まず練習に明け暮れる日々です。
全日本選手権大会に先立ちまして、香川県予選会が5月19日に開催されました。
結果は下記の通りです。
ホープス男子
優勝 岩部 孝多 選手
カブ男子
優勝 石田 海翔 選手
バンビ女子
優勝 畠山 詩梨 選手
バンビ男子 相原 志綸 選手
(昨年全日本5位のため推薦)
日本代表入り
以上4名が出場となり、香川県では1つのチームから4名出場はあいはらスクールさんが最多となります。
このメンバーで、全日本選手権大会を戦ってきます。
世界への登竜門となる小学生の中で1番大きな大会です。
皆様もご一緒に応援よろしくお願いします
丸茂
上棟
今日は高松市林町の栗・家分譲地でK様邸の上棟工事がありました
梅雨が明けて本格的な暑さが始まりましたが、水分補給や暑さ対策に気を付けながら、朝から順調に工事は進み、夕方には無事棟も上がり、野地板、ルーフィング、外周部の構造用合板まで貼り終えることができました。
K様ご主人様も様子を見にいらっしゃり、「建ち上がってみると大きく感じますね」と驚かれていました。
上棟式は行いませんでしたが、工事の後に簡単なお清めをさせていただきました
最後に、家をバックにK様の記念撮影
K様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意を始め様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
これからも安全第一で、ご期待以上の家になるよう心を込めて工事を進めて参ります。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)