STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
2021年05月26日
-
F様邸増床工事
こんにちは、営業の福田です
今年は例年より早く梅雨入りしてすでに暑さと湿気にやられ気味です
暑さには弱いので、夏バテしないよう気をつけたいとこです!
今日は高松市で増床工事が始まったF様邸をご紹介いたします!
お子さんが成長されて部屋数が必要になったため、LDKの吹き抜け部分に一室増床予定です
完成した様子はまた後日blogにてupします!完成が楽しみです
中川
高松市M様邸
こんにちは~コーディネーターの中川です
早くも梅雨入りしましたね~
庭木の水やりがさぼれて雨を満喫しております
早速ですが、高松市M様邸 工事着々と進んでおります
M様邸はスキップフロアのあるお家です。
スキップフロアではハンモックを予定してますので、
ゆったり寛ぎながら読書スペースとして活用される予定です。
また、将来的にスクリーンを設置して音響などを楽しまれるお部屋があったり
趣味を楽しめる空間が盛りだくさんのお家です。
完成が楽しみです
丸茂
2件のご契約
今日はご契約が2件ありました
お一人目は、高松市元山町でマイホームを新築されるT様。
T様は、「家づくり学校」をご利用され、また、栗・家のお施主様のお勧めもあって来られたお客様です。
お施主様が大切な方に栗・家を勧めてくださるということは、工務店として本当に嬉しいことです。
T様はもちろん、お勧めしてくださったお施主様のご期待にも応えられるよう、スタッフ一同心を込めてお建てします。
T様、この度は大切なマイホームの建築に栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。
そしてお二人目は、高松市林町でマイホームを新築されるF様。
栗・家が販売中の林町分譲地の、記念すべき最初のご契約となります
近くにもいくつか分譲地がある中で、栗・家の分譲地を気に入ってくださり、和モダンスタイルの素敵な家を建築させていただくことになりました。
いよいよ分譲地に家が建ち始めます!
F様、この度は大切なマイホームの土地、そしてマイホームの建築に、栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
2021年05月21日
栗ちゃん
予約制見学会のお知らせVol.3&社内検査
こんにちは
5月29日(土)~6月13日(日)の16日間、仲多度郡まんのう町で予約制見学会を開催します
お家が完成し、社内検査と写真撮影のために行ってきました
養生で隠れていた白い床が現れました白い床、水色のアクセントクロスが爽やかな空間
かっこいいアイアンの手摺も付きました
開放感のある吹き抜けの窓からは、たくさんの光が入ります
トイレの造作手洗いも素敵です
ぜひこの機会に、癒しと住みやすさを現地で体感してみてください。
**********************
『ネイビーのフォルムをまとった機能美と癒しの家』予約制見学会のお知らせ
日時:2021年5月29日(土)~6月13日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:仲多度郡まんのう町(場所はスタッフがご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします
電話番号 087-848-6999
予約フォームはこちらから
(PCページはこちら)
予約フォームはこちらから
(スマホページはこちら)
※予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。
※マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。
**********************
丸茂
地鎮祭
今日は坂出市でO様邸の地鎮祭がありました
早すぎる梅雨入りで心配されていた雨も、今日は一休みしてくれて晴れ間も見え、心地よい春風の中、皆で工事の安全をお祈りしました。
O様、本日は誠におめでとうございます。
2021年05月16日
沼田
予約制見学会のお知らせ Vol.2 ネイビーのフォルムをまとった機能美と癒しの家
こんにちは。沼田です。
昨年、いただいた胡蝶蘭。綺麗な花が終わった後、不格好ですが新たな枝を出し、つぼみをたくさんつけていました。
つい最近、1つ、また1つ・・・とたくさん咲き出しました
生命力をすごく感じます 最近の、私の癒しの存在です。
さて、癒しと言えば、見学会を開催するこちらのお家も 『好きなものに囲まれる心地よさ』が優しく心を癒してくれるお家です。
5月29日(土)~6月13日(日)の16日間、仲多度郡まんのう町で予約制見学会を開催します
ネイビーの金属サイディングの外壁が凛とした佇まいの外観。田園風景の中でひと際、おしゃれな雰囲気を放っています
ご家族の集うリビングは、開放的な吹き抜けや化粧柱や化粧梁などの木の温もり、アイアン手摺など、『好きなものに囲まれる心地よさ』が優しく心を癒してくれる空間です
5月7日に撮影した写真です。水色が爽やかな印象のキッチンやアクセントクロス
洋室の収納のクロスは、さりげなく可愛いスヌーピー柄
ぜひこの機会に、癒しと住みやすさを現地で体感してみてください。
**********************
『ネイビーのフォルムをまとった機能美と癒しの家』予約制見学会のお知らせ
日時:2021年5月29日(土)~6月13日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:仲多度郡まんのう町(場所はスタッフがご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします
電話番号 087-848-6999
予約フォームはこちらから
(PCページはこちら)
予約フォームはこちらから
(スマホページはこちら)
※予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。
※マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。
**********************
丸茂
ご契約
昨日は高松市牟礼町でマイホームを建て替えされる、H様とのご契約でした
築年数の経過している母屋に、増築、増築を重ねて必要な居住空間を確保されていたH様邸。
この度一番古い母屋の部分を解体し、生活に必要な水回りなどの設備が短い動線に集約された、段差のない快適な居住空間を造りたい、というお話から、建て替え工事をさせていただくことになりました。
H様は、2人の息子さんがそれぞれ栗・家で家を新築してくださっている、栗・家とは本当にご縁の深いお施主様です。
こうして親子に渡ってご愛顧いただけることは、工務店として本当に幸せなことです
H様、この度は誠にありがとうございます。
ご期待に応えられるよう、スタッフ一同心を込めてお建てします。
2021年05月09日
栗ちゃん
予約制見学会のお知らせ♪
こんにちは
5月29日(土)~6月13日(日)の16日間、仲多度郡まんのう町で予約制見学会を開催します
ネイビーの金属サイディングの外壁が凛とした佇まいの外観。田園風景の中でひと際、おしゃれな雰囲気を放っています
ご家族の集うリビングは、開放的な吹き抜け、化粧柱や化粧梁などの木の温もり、ブルーのドア、スタイリッシュな階段手摺など、『好きなものに囲まれる心地よさ』が優しく心を癒してくれる空間
先日、工事状況を見てきました。
水色のアクセントクロスが爽やかで素敵なリビング
こちらは玄関ホール。ミッキーマウスシルエット窓が可愛いドアからシューズクロークへ 共働きご夫婦が建てた生活・家事動線をしっかり考えたお家をぜひ現地で体感して参考にしていただきたいです
壁紙がインパクトのある書庫。宇宙と空 遊び心があって楽しくなる空間。他にも見どころ、盛りだくさんです。
見ていただいたらわかる住みやすさと癒しを、ぜひこの機会に現地で体感してみてください。
**********************
『ネイビーのフォルムをまとった機能美と癒しの家』予約制見学会のお知らせ
日時:2021年5月29日(土)~6月13日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:仲多度郡まんのう町(場所はスタッフがご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします
電話番号 087-848-6999
予約フォームはこちらから
(PCページはこちら)
予約フォームはこちらから
(スマホページはこちら)
※予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。
※マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。
**********************
阿部
昨日は上棟でした!
こんにちは~、営業阿部です。
昨日は高松町で建築のF様邸の上棟がありました!
一日中晴れが続いて、まさに上棟日和でした
夕方の上棟式にはそれぞれのご両親もお越しくださり、とても賑やかな上棟式になりました。
現場の方々だけでなく、会社宛てにもプレゼントいただいちゃいました
お昼の差し入れから始まり、ドリンクやお菓子の差し入れなど、まことにありがとうございました!
まだまだ工事は始まったばかりですが、安全第一に進めてまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
丸茂
上棟
今日は高松市十川東町で、M様邸の上棟がありました
本当は昨日の予定でしたが、雨の為一日延期
今日も風が強く、一時的に雨が降ったものの、概ね天候に恵まれ、夕方には無事棟も上がり、垂木まで施工することができました。
日程が変わってしまったため上棟式は行いませんでしたが、夕方にはM様ご夫婦もお見えになり、建ち上がった大屋根の素敵な輪郭をご覧になって、「すごい!」と喜んでくださいました
工事の後に、簡単ではありますが、皆で四隅のお清めをして、工事の安全をお祈りしました。
御幣の前で記念撮影!
M様、本日は誠におめでとうございます。
また、一日様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
事務所のスタッフ全員にまでお土産をいただいて・・・
本当にありがとうございます!!
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(413)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(161)
- ■栗・家の家づくり(624)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(272)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(33)
- ー 鶴身(8)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)