STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家のリフォーム
2018年01月24日
阿部
激寒・・・・ ヒートショック対策♪
こんにちは~営業阿部です。
ここ数日、寒い日が続いてますが、今日はまた格別です
この時期になるといつも思ってしまう。。。。。
香川県民でよかったと(笑)
でも、比較的暖かい地域のはずなのに
それでも外はガタガタ震えるくらい冷えますね(+o+)
今年入ってから本気で考えているのが、
浴室換気暖房乾燥機
「その名も三乾王」!!!
親もだんだんと高齢になってきているので、
ヒートショック対策を考えないとな・・・・と思ってます
なんせ脱衣室がさぶい
ちなみに、ヒートショックで亡くなる方は年間で約2万人近くいるそうです。
(少し前のデータですが)
ご存知ですか?
その中でも香川県は、全国ワースト3に入るそうです。
香川県って暖かい地域じゃないの!?と思いがちですが、
北海道や東北などの寒冷地域は、住宅の断熱性能が非常に高いんです
つまり、外は非常~~に寒いのですが、家の中の温度差が少ないんですね
逆に香川県や兵庫県など、比較的暖かい地域ほど高性能な住宅にこだわらないため、
リビングと比べて、お風呂場や脱衣所の温度が極端に低い場合があるのです
リビングで暖房効かしてポカポカさあ、お風呂入ろ~~
↓
脱衣所で体が冷える 血管の収縮&血圧の上昇
↓
浴室の冷たい床に触れる 血圧が更に上昇
↓
湯船につかって温まる 血管の拡張&血圧の下降
↓
脱衣所へ戻る 寒い 血管の収縮&血圧の上昇
といった具合ですね
要するに、急激な温度変化はダメですよって事です
ヒートショックは10度以上の気温差で起こりやすくなるそうです。
40度のお風呂に入ったとして、脱衣所が10度だと・・・・・・はゎゎゎゎ(@_@;)
そりゃ~ そんだけ温度差あったら血圧あがるわ・・・
脱衣室に暖房器具を置くのも、気を付けて下さいね(+o+)
脱衣所にはタオルや衣類があるため、それが原因の火災もよく発生しています
お風呂場や脱衣所が寒くてかなわんじょ。。。
とお悩みの方、一度ご検討してみてはいかがでしょうか??(*^_^*)
2017年12月24日
沼田
本日はお引渡しがありました♪
こんにちは広報の沼田です。
本日は三木町でS様邸のお引渡しがありました
風情ある立派な和風の母屋の横に離れの増築工事をさせていただきました。
感謝の気持ちを社長からお伝えし、テープカットへ
新しい玄関に鍵を挿していただき、最高の笑顔をパチリッ!
そして、担当の石原から栗ちゃんケーキの贈呈
パッケージはクリスマス仕様
S様邸離れをご紹介母屋に負けない風情の外観。
折り上げ天井と間接照明が癒しの空間を演出
自然素材が心地良い 床は無垢の桧材、内装は調湿・消臭効果のある塗り壁
木の温もりあふれる造作のテレビ台。
使い勝手を考えたキッチン。
S様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。
2017年12月15日
野田
丸亀市 T様邸の玄関改修工事が竣工しました。
おはようございます、野田です
昨日はスタッフを始め、たくさんの方に「お誕生日おめでとう」と
言ってもらえて、とっても幸せな一日でした
いくつになっても誕生日っていいものですね~。
さて、今日も嬉しい出来事が
私の友人のご両親で、栗・家で何回かリフォーム工事をしてくれている丸亀市のT様。
今回、玄関周りの改修工事の注文を頂いておりました。
改修前はこんな感じ。
①玄関引戸の交換
②インターホンの交換
③庇の新規造作
が主な内容。
監督拓ちゃんや社長、
昔ながらの和風住宅の化粧庇を造る機会がなかったので
「本当に楽しい現場やったわぁ」と言ってくれてました。
そして、完成がこちら。
素敵です
格好よすぎる~。
完成したら、ベンチを置いて
ふらっと立ち寄られるご近所の皆様ともたくさん話ができると言われていた
T様、本当にありがとうございました
2017年09月20日
栗本
増築物件の棟上げ!
今日は三木町で棟上げでした
今回の物件を紹介して下さった、三木町の重鎮大工さんの下
阿吽の呼吸で作業が開始されました
夕方には外壁ボードも張り終えて、屋根のルーフィングもバッチリ
玄関上の庇の位置、高さ、勾配、全てがちょうどよかったので
四隅にお供えしたお餅を屋根の上から投げて頂き、感じの良い上棟式になりました
武家屋敷の様な門と塀に囲まれた敷地の中に、風情あるバランスのいい立派な和風の母屋、
さらに鯉が優雅に暮らしてる堀まで付いてる本物件
風情を壊さず、そして母屋にも負けない様に心を込めて造作させて頂きます
S様、本日は真におめでとうございます
2017年02月27日
栗本
ちょっと特殊な面白工事!
毎年の事ですが、ありがたい事に年度末はバッタバッタさせてもらっております(^_^)v
そんな中、これまた面白い物件を手がけておりまして・・・
アルミテラスを部屋みたいにして、薪ストーブを設置したいと・・・(゜o゜)?
庭の横のこの空間が一番のお気に入りなので、どうしてもここに!!
&既存のテラスは壊さずに!!・・・・・・なかなか面白いではないか!(^^)!
という感じで少しずつ進行しております!
明日はいよいよ煙突の下地組を行います!(^^)!
普通のテラスがどのように変身するか楽しみでしょ~~~!!
次回のブログUPには完成が報告できると思います(^_^)v
2017年02月18日
沼田
リフォーム・耐震相談会を開催しました!
こんにちは、柴田です 本日、リフォーム・耐震相談を開催しました。
開催までにポスティングチラシを配布したり、ホームページのイベントページやブログに情報を掲載した結果、事前予約でお客様にご来場いただけました 嬉しいです
中古住宅の水周りリフォームをお考えの方、現在住んでいる家の耐震改修をお考えの方が相談に来られました
耐震改修といえば、現在、高松市亀田町K様邸の耐震改修を行っています。
屋根を瓦からガルバリウム鋼板 の屋根に変更し、屋根の重さを軽く。
構造の補強に金具を取り付け、耐震補強
耐震改修とは、耐震診断調査の結果、耐震性に問題があると思われる建築物に、適切な補強工事を行うことです。
耐震に不安な家は耐震診断で、まずは現在の住まいの状態を知ることが大切です。
耐震診断では、耐震診断士が現地の調査、耐震診断ソフトによる耐震解析、お施主様への結果の報告、そしてご家族が安心に暮らせる住まいに近づけるように耐震補強提案までを行います。
ぜひお気軽にご相談を
最近、リフォーム相談に来られる方が増えています。
家は月日を重ねるうちに劣化箇所や設備故障の修繕、耐震補強、お客様のライフスタイル・ご家族の構成の変化に対応した間取りの変更などが必要になってきます。
栗・家で想い出や愛着がある家をリフォームして、住まいの問題を解決しませんか?
2016年11月26日
栗ちゃん
リフォーム・耐震相談会
本日は「しまじろのわお!」放送の時に、栗・家のCMが流れました
皆様、見て頂けたでしょうか?
あっ、忘れていた知らなかった
という方は、12月24日と来年1月28日にも放送
されます
15秒CMですので、見逃さないように、ぜひ見てくださいね
さて、本日はリフォーム・耐震相談会でした。
洋菓子店の焼き菓子もご用意、のぼりを立てて準備万端
中古住宅を購入してリフォームしたいという方のご相談がありましたよ
次につながるといいなぁ
今回は機会を逃した方も随時、ご相談に応じますので、お気軽に栗・家にご連絡ください。
株式会社 栗・家(くりや)
⇒TEL 087‐848‐6999
2016年11月20日
栗ちゃん
11月26日(土) リフォーム・耐震相談会開催!
こんにちは。栗・家の柴田です。
家は年月とともに劣化箇所や設備などの故障がありますね。
また、ご家族の構成の変化によって使わない部屋や部屋の目的が変わることも
● リフォームをいつかは考えているけど、どうやって進めていいのかがわからない。
● リフォームにいくらかかるか知りたい。
● 具体的なリフォームの相談をしたい。
● 家の耐震が不安、耐震診断をしてもらいたい
と思っているそんな方は、
11月26日(土)リフォーム・耐震相談会にぜひお越しください
ご来場者の方に焼き菓子のプレゼントをご用意しています。
ご予約・ご来場をお待ちしています
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)