STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2018年11月20日
Vol.2 完成見学会を開催します!「暮らすことがリゾート。豪華66坪の家」
栗ちゃん
こんにちは 今日はスタッフ皆で11月23日(金・祝)~25日(日)の3日間、高松市十川東町で完成見学会を開催するお家を社内検査してきました
収納力抜群のカッコいいキッチン!間接照明の明かりが癒しの空間を演出。
スキップフロアと吹き抜けが開放的な空間。階段手摺がカッコいい!
生活のための家でありながら、非日常の癒しやリゾートムードを叶えた家です。
栗・家最大級の施工面積66坪超。迫力の大きさは圧巻です
でもご覧いただきたいのはそこだけではありません。
日々の暮らしを癒しに変えてしまう設計と工夫。それがこの大きな家いっぱいに詰まっているのです。
ホテルのエントランスホールを思わせる広い玄関からは生活感を隠せる広いシューズクローク、リビングに通じるメインホール、飛び石の踏み込みに格調高い和のもてなしを感じながら進む和室への通路の3つに分かれていて、細部にまでこだわった造作やインテリアに心躍ります。
29帖のLDKはリビング階段を通じてスキップフロア、吹き抜けに通じ、グランドピアノの音色が流れる空間はさながらホテルのようなエレガントな空間。
画像はイメージパースですので、ぜひ現地で実際に体感してください。
夏はプール、冬はクリスマスツリーやイルミネーションを設置してシーズンムードを存分に楽しめる2階バルコニーも必見です。
毎日が癒し。毎日がリゾートの家。
予約不要の3日間、ぜひ体感してみてください。
完成見学会のご案内
日時:11月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日) 10時~17時
場所:高松市十川東町
地図
分かりづらい方はご説明させていただきますので、いつでも087-848-6999 栗・家までご連絡下さい。
お待ちしております
テープカット
丸茂
今日は丸亀市飯山町でO様邸のお引渡し(テープカット)がありました
O様邸では先日予約制の見学会も開催させていただき、見学にこられた皆様から、
外観や、ブルーグレーのアクセントカラーを各部屋で統一したセンスの良い内装に
ご好評をいただきました
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関にカギを挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、これまた恒例のくりちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
お子さんのこの笑顔! 可愛いですね
すると、O様からもプレゼントが
それはなんと、栗・家のロゴとキャラクターの入ったアイシングクッキー
そして、お菓子の詰め合わせでした
この日のために前もって準備してくださっていたことを思うと、ただただ感謝と感動でいっぱいです
本当にありがとうございます。
最後に、全員で記念撮影
O様、この度は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
2018年11月16日
ご来場予約のお願い
野田
こんにちは、野田です
急に寒くなってきましたね~。
寒くなると、愛犬さくら(チワワ♀7歳)の密着度がかなり高くなって
ぴったりと引っ付いて寝たり、くつろいだりしてくれるので
可愛さ100倍増しです
さて、今回はお願いです。
最近、資料請求やご相談を多数いただいており、本当にありがとうございます
ただ、スタッフが少なく、休みも交代制のため
ご予約がなく来られたお客様には
留守の時間帯があったり、対応できるスタッフが不在だったりと
ご迷惑をお掛けすることがありました。大変申し訳ありません。
ご予約をしてから、ご来場頂けますと
お待たせすることがなく、スムーズにご案内もできますし、
またゆっくりとご見学・ご相談をしていただくことができます
お客様へ最良のご提案をさせていただきたいと考えておりますので、
ご来場の際は、お手数をお掛けしますが
ご予約をお願いいたします。
ご来場予約はこちらから
またお電話 087-848-6999 や
メール info@kuri-ya.jp でも受付しております。
外構完成しました!
中川
おはようございます~
コーディネーターの中川ですすっかり寒くなってきましたね~
既にマスクが必需品です
早速ですが、先日お引渡しをさせて頂いたI様邸、今週末お引渡し予定のO様邸の外構が完成しました
I様邸、写真はカーポートと駐車場土間だけですが、右側工事途中写真ですが、テラスも完成しております
ゆとりのあるお庭なので、お子さんがのびのび遊べそうです
今週末お引渡し予定のO様邸、植栽も加わって一層素敵なお家になりました
これから建物外周部分や土の部分をO様で芝生や砂利にされる予定です
とても楽しみです
2018年11月13日
Vol.1 完成見学会を開催します!「暮らすことがリゾート。豪華66坪の家」
栗ちゃん
こんにちは すっかり朝晩は冷え込むようになりましたね。
皆様、体調を崩さないようにお気をつけください
さて、以前から予告をさせていただいておりました11月の完成見学会。
11月23日(金・祝)~25日(日)の3日間、高松市十川東町で開催します
「暮らすことがリゾート。豪華66坪の家」
ホテルのエントランスを思わせる玄関、29帖の広いLDK。生活のための家でありながら、非日常の癒しやリゾートムードを叶えた家です。
栗・家最大級の施工面積66坪超。迫力の大きさは圧巻です
でもご覧いただきたいのはそこだけではありません。
日々の暮らしを癒しに変えてしまう設計と工夫。それがこの大きな家いっぱいに詰まっているのです。
広い玄関からは生活感を隠せる広いシューズクローク、リビングに通じるメインホール、飛び石の踏み込みに格調高い和のもてなしを感じながら進む和室への通路の3つに分かれていて、細部にまでこだわった造作やインテリアに心躍ります。
LDKはリビング階段を通じてスキップフロア、吹き抜けに通じ、グランドピアノの音色が流れる空間はさながらホテルのようなエレガントな空間。
画像はイメージパースですので、ぜひ現地で実際に体感してください。
夏はプール、冬はクリスマスツリーやイルミネーションを設置してシーズンムードを存分に楽しめる2階バルコニーも必見です。
毎日が癒し。毎日がリゾートの家。
予約不要の3日間、ぜひ体感してみてください。
完成見学会のご案内
日時:11月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日) 10時~17時
場所:高松市十川東町
地図
分かりづらい方はご説明させていただきますので、いつでも087-848-6999 栗・家までご連絡下さい。
お待ちしております
2018年11月10日
「オイル式万華鏡製作ワークショップ」を開催しました♡
沼田
こんにちは。栗・家の沼田です。
今日は栗・家ショールームでカルチャー教室を開催しました。
愛媛や東京、大阪など、各地で万華鏡ワークショップを開催されているカレイドスコープ(万華鏡)作家の二神 健さんにお越しいただきました。
参加者8名でわいわい賑やか栗・家に初めて来ていただいた方や以前、カルチャー教室に参加していただいた方、お施主様、栗・家の社長も参加
万華鏡の中に入れるデザインペーパーを選んで・・・
ガラスやビーズを選びます ガラスは程よいサイズにカット
久しぶりにお会いしたお施主様のS様 だいぶ成長していたK君
皆さん、真剣な眼差し
万華鏡の中に入れる鏡を三角に貼り合わせる作業もとっても大事な作業。
お施主様のH様。親子で参加していただき、嬉しいです
回すと模様が変わって、幻想的な世界を味わえます。子供も大人も、皆さん、出来上がった万華鏡に夢中
トレードして他の方が作った万華鏡を体感してみたり
カメラで中を撮影させていただきました 使うビーズやガラスによって、色合いや模様も様々。
皆さん、素敵な万華鏡が出来上がりました
出来上がった万華鏡を並べて撮影
参加者の皆様、二神先生、ありがとうございました
2018年11月08日
「手打ちうどん松岡」閉店・・・。
野田
昨日、そろそろ寝ようかなと思っていた時
スタッフからのLINEで知った衝撃のニュース。
綾川町の「手打ちうどん松岡」が11/15に閉店!!
Oh no~~~~~!!! ←実際、こんな感じ。
家を新築する前は高松市中間町で住んでいたので
それこそ頻繁に行っていたのに、
木太町に引っ越ししてからは1ヶ月に一度くらいのペースになっていました。
けれど、夫婦そろって
香川のうどん店№1は不動の「松岡」だったのに・・・。
旦那は「これからどうしていったらえんや」と長年連れ添った家族を失うように
ブツブツ繰り返してました・・・。
とにかく、残り数日食べれるだけ食べないかん
それにしても愛着のあるお店が無くなっていくって
ちょこちょこ経験するようになりましたが、本当に寂しいものです・・・
2018年11月07日
夜間工事 in〇〇ザラス
松浦
こんばんわデス
いつもならここで現場の進捗状況を・・・・・というところですが
先月でまぁまぁ現場が終わりましたので今日は特殊工事のお話を
そうタイトル通りの夜間作業
丸亀市の某有名子供用品店の〇〇ザラスさんの内装をイジッております
授乳室とトイレと休憩室だけではありますが、まぁまぁのボリューム
しかも、閉店後の21時からの工事です
現場の作業は進まない進まない(笑)時計の針がめちゃくちゃ早い夜間マジックです(笑)
焦りながら11月01日からスタートして09日までになんとか終わらせる事ができそうです
店舗さんなので写真を載せることは控えたいので気になる方は是非、丸亀の〇〇ザラスへ
工事した部屋はあきらかにイメージカラーが変わっているのでわかると思います
そして、いつもお世話になります。㈱JM なおしやまたべー様。
楽しい現場を与えていただきありがとうございます。
もう少しなんで、がんばりま~す
テープカット
丸茂
今日は丸亀市でT様邸のお引渡し(テープカット)がありました
ご実家の隣に、ご夫婦だけのコンパクトな家。
その中にお二人の思いを詰め込んで、無駄のない、でもどこかお二人の優しいお人柄が
感じられる素敵な家に仕上がりました
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関にカギを挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、これまた恒例のくりちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
すると、T様からもプレゼントが
「手作りなんです・・・」とT様。
見ると、毛糸で編んだコースターと、どんぐりの入れ物に入った可愛い栗たち!
栗・家のマスコットキャラクター、大工の栗ちゃんと栗子もいるではありませんか!!
かわいすぎます!!
これを一編み一編み、編んでくださったお気持ちを思うと、胸が熱くなります。
本当にありがとうございます!!
T様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
本日は上棟☆
阿部
こんばんは~ 営業阿部です
先週くらいから肌寒い日が増えてきましたね(+_+)
朝寒くて、布団から出られない
そして着込んで出かけて、昼は暑いという・・・
一日中寒いよりかはいいんですけどね
さてさて、そんな天気が続いてはいますが、
本日は木太町で建築のI様邸の上棟でした
I様邸は、狭小地ながらもご要望がふんだんに詰まったすてきなプランです(*’▽’)
これから仕上がりがとても楽しみです
式の最後には、ご近所の方々が集まって下さり、
みなさんでお餅を拾っていただきました
みなさんナイスキャッチで、にぎやかな上棟式になりました
I様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
まだまだ決めていくこともたくさんありますが、楽しんでいきましょう
今後ともよろしくお願いいたします。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(643)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(12)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(283)
- ー 石原(89)
- ー 野田(120)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(3)
- ー 沼田(147)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)