STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

2025年07月25日

エイエン ノ セイシュン

石原

あっという間に梅雨があけて、夏本番になっちゃいましたねあせあせ (飛び散る汗)

そんな猛暑の中、大阪に行ってきました。

目的は建築家”安藤忠雄”さんの展覧会です。

会場には初期の作品から最近の作品を多くの写真・模型さらに貴重な原図等を

使って、それぞれの作品のコンセプトを表現しています。

図面としての寸法はもちろんコンセプトを表現させてます。

図面というより絵画のようです。

偶然ですが観に行った当日は、安藤さんが来場されており

書籍等購入者にサインをしていただけるとの事。

トートバックを購入して、サインをしていただきました。

これまでの作品のドローイングが並んでます。

下の方に安藤さんのサインと私の名前を書いてもらいました。

病気と闘いながら、80歳を過ぎても国内外でいくつものプロジェクトを

進める姿には脱帽です。

偉大な先輩の足元にも及びませんが、もう少し頑張ってみようって思いました。

青春とはある一定の期間の事を指す言葉ではない。

情熱を持って物事に取り組んでいる限り続くのだそうです。

 

2軒のテープカット

丸茂

今日はお引渡し(テープカット)が2軒ありましたわーい (嬉しい顔)

1軒目は、高松市林町の栗・家分譲地でマイホームを新築されたS様邸です。

外観デザインとパッシブデザインを兼ねた深い軒が特徴の平屋住宅で、動線や防犯性能など、細部にもこだわられたS様邸。

そんな素敵な家づくりに携わらせていただいた感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ美容院 (鋏)

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッカメラ

そして、インテリアコーディネーターの中川から栗ちゃんケーキの贈呈プレゼント

すると、S様からもプレゼントをいただきましたハートたち (複数ハート)

夏に嬉しいゼリーと飲み物ぴかぴか (新しい) 本当にありがとうございます!!

お引渡しの後家の中に入ってから、一緒に家づくりをさせていただいた現場監督の高雄から、手作りの木製スタンドをプレゼントプレゼント

粋なプレゼントを用意しているのに、いつも撮影のとき照れくさそうな高雄です(笑)

 

S様、この度は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

 

そして2軒目は、同じく高松市林町栗・家分譲地内の、栗・家モデルハウスpartⅡをご購入くださったS様のお引渡し(テープカット)でした。

1年以上の間、モデルハウスとして多くのお客様にご覧いただき、ご好評をいただいたモデルハウス。

S様にご覧いただいた際、「どこを見てもすごくいい。すべてがツボです」とおっしゃっていただいたのがとても印象的でした。

こんなに素敵なご家族に、こんなにも愛されてご購入いただけるのは、作り手として本当に幸せなことです。

 

そんなS様への感謝の気持ちを社長からお伝えし、テープカットへ美容院 (鋏)

続いて、モデルハウスとして使っていた鍵とは違う新しい鍵を玄関に挿していただき、素敵な笑顔をパチリッカメラ

そして、この家をコーディネートした中川から、栗ちゃんケーキの贈呈プレゼント

そしてさっそく、かわいい息子さんがガブリッ(笑)

するとまたまた、S様からもプレゼントをいただきましたプレゼント

これまた夏に嬉しい、元気の出そうなドリンクセットぴかぴか (新しい)  本当にありがとうございます!!

S様、この度は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

 

クリヤですが・・・

丸茂

もうずいぶん前のことですが、現在の事務所兼ショールームをオープンしたときには、看板の名前や外観のイメージから、よくカフェやお菓子屋さんに間違えられました。

「あっ、カフェじゃないんですか?」

「あれ?和菓子屋さんじゃないんですか?」

と入って来られる方や、中には

「タイムランチ!」

と言いながら入ってこられる方もいらっしゃいました(笑)

 

あれから10年も経った今では、もちろんそういうこともほとんど無く、普段はこちらも忘れているのですが、ここ最近、久々にそれを思い出すようなできごとが2つありました。

 

1つは、さぬき市にあるお米屋さんの「くりや」さんと間違えてお金が振り込まれたこと。

心当たりの無いお金が振り込まれていたので、もしやと思って連絡したら、やっぱりそういうことでした(笑)。

紛らわしくてすみませんあせあせ (飛び散る汗)

 

そしてもう一つは今日。

僕が一人で事務所にいると、玄関の自動ドアが開いたので、「はーい」と出て行くと、そこには年配のご婦人が。

「あのぉ・・・栗まんじゅうは売ってないんな?」

 

もういっそ置こうかな(笑)

2025年07月10日

タカラだから⭐

三木

こんにちは!営業担当の三木です。

 

先日、タカラスタンダード高松ショールームへ行ってきました。

 

鉄のベースにガラス質を焼き付けた高品位ホーローが強みのタカラスタンダードでは

展示しているキッチンや浴室でデモンストレーションを見ることができます。

 

今回見せて頂いたのは、キッチンの中でも高品質なLEMURE(レミュー)&浴室のグランスパというシリーズ。

 

キッチンのLEMURE(レミュー)では油性マジックで字を書いたり、火を近づけて黒くなったりしても水拭きでサッと落とすことができました。

汚れが染み込まないのでお手入れが簡単で熱や傷・衝撃に強いのが特徴です。

 

 

キッチン LEMURE(レミュー)

 

 

 

 

浴室(グランスパ)

 

 

ホーロー内装材もあり、こんなふうにキッズスペースの壁一面を使ってお絵描きをしたり、マグネットがつくのでマグネットのおもちゃで遊んだりすることができます。

今回案内して頂いた担当の方が、マグネットで壁に絵をかいてくれました。

これは、人の顔だそうです(笑)

 

 

また、最初はなかなか気づかないですが実はショールーム外壁もホーロー壁装材を使っているそうです。

ショールームでは、実際に見て・体験することができるので家づくりの際はとても参考になります。

気になる方は是非体験してみて下さいね。

 

2025年07月07日

今年、初

髙雄

7月に入り、かなり暑い日が続いおります。

以前から、気になっていた、商品を購入してみました。

ズボンの下に履くドライパワーサポートロングタイツです。

こんな商品です。

使用した感じは、結構快適で

汗をかいても、ベタベタしないのでいい感じです。

これから、暑さも大変になると思うので

いろいろな対策をしないとなぁ

 

地鎮祭

丸茂

今日は、さぬき市志度でS様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

晴れ渡る夏空の下、祝詞の声高らかに、皆で工事の安全をお祈りしました。

S様、この度は誠におめでとうございます。

上棟日

鶴身

お世話になります。

営業担当の鶴身です。

今日は、気温がグングン上昇する暑い中、朝から三木町のK様邸の上棟工事でした。

現場の皆様、本当にお疲れ様です。

 

 

現場では、熱中症に十分気を付けて、こまめに水分補給をして安全第一に工事をしました。

何事もなく無事に、棟も上がり夕方までには、

外壁に耐力面材も貼り終えることが出来ました。

K様、本日は誠におめでとうございます。

安全第一でこれからも抜かりなく工事を進めて参ります。

「香川の家Renovation」の取材・撮影に行ってきました

沼田

先日、耐震補強も併せてリノベーションしたS様邸へ「香川の家Renovation」の取材・撮影にお伺いしました。

築60年が過ぎた思い入れのあるご実家を耐震補強をして、安心して暮らせるようにリノベーションされたS様邸。

ご家族、たくさんの親族が集うLDKにはこだわりのアイランドキッチンを採用しています。並んで料理ができ、また通路を広く確保しています。

ご家族仲良く写真に写ってくださいました。

キッチンでは3姉妹が仲良くるんるん (音符)

3人の娘さんがいるため、2つの洗面ボウルがある幅1750㎜の広々とした洗面化粧台を採用し、並んで身支度ができるようにしています。また、トイレや玄関ホールはバリアフリーにも配慮しています。

 

S様がリノベーションを任せる工務店を探していたところ、インターネットで栗・家を見つけ、施工事例を見てご相談に来られました。また、「さんさんパスポート」が使えたのも好印象だったそうです。最終的に栗・家で決めた理由は、「担当の石原さんの人柄だった」とS様。「話しやすくて相談しやすかった」と、嬉しいお言葉をいただきました。

 

撮影・取材にご協力いただき、ありがとうございました。

 

「香川の家Renovation」の発売日は8月25日。お楽しみにるんるん (音符)

ご契約

丸茂

今日は高松市成合町でマイホームを新築されるS様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

S様邸は、使い勝手を考えた広々としたランドリールームやワークスペースなども備えつつ、

スッキリコンパクトな平屋の設計になっていて、完成がとても楽しみです。

 

S様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、心を込めてお建てします。

関西エクステリアフェア

中川

こんにちは。

コーディネーターの中川です猫

びっくりするぐらい気温が上がって、早くもアイスリングが体の一部です。

先日、YKKAPさんが関西エクステリアフェアに連れて行ってくれました。

新商品のシンプルなカーポート「プレーンルーフ」をアプローチ上にも延長して、

濡れずに玄関まで歩いて行ける提案を頂きました。

またAPW651は、木製サッシです。

よりナチュラル感を演出出来ます。

また他メーカーさんも見学出来る時間も頂きよく貼材やブロックなどでお世話になっている

東洋工業さん

物置も進化していまして

ロゴスとのコラボ商品など、どんどんおしゃれになってきてます。

とても刺激になりました。

YKK APさん、ありがとうございました!

 

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ARCHIVE