STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2025年04月05日
予約制完成見学会、始まりました!!
栗ちゃん
こんにちは 桜が開花し、綺麗ですね
今日から丸亀市土器町で開催の予約制完成見学会が始まりました
約32.77坪の土地に建つ広々4LDKの家 さらに3台分の駐車場スペースを確保しています
4/13(日)まで完成見学会を開催しています。
「恋する工務店」がお客様を想う気持ちで一緒に造りあげたオーダーメイド住宅をぜひ現地でご体感ください。
**********************
『32坪の敷地に4LDKの家と駐車場3台⁉~空間を有効に使ったナチュラルモダンな家~』完成見学会のお知らせ
日時:2025年4月5日(土)~13日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:丸亀市土器町(ご予約後、待ち合わせ場所をお伝えし、当日スタッフが現地までご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)、もしくはお電話からご予約をお願いいたします
電話番号 087-848-6999
空き状況も予約フォームからご確認いただけます。
2025年04月03日
ハナ ヨリ 〇〇
石原
新年度、始まりましたね。
暖かいと思ったら翌日には寒の戻りがあったり
まだまだ不安定な日々ですが、徐々に春らしくなってくるでしょう。
今回は花より〇〇という事で最近食べたモノをいくつか紹介します。
先ずはコレ!
うどん県の冬の定番、しっぽくうどんですが見た目がおかしいですよね
これでサイズは”小”です。
店員さんが目の前で真顔で具材を乗せていく様はシュールでした。
うどんにたどり着くまでにいくつの野菜を口に運んだことか。場所は香川町です。
次がコレ
チキン南蛮定食ですが、この肉の山!ライスは小です。
揚げたてサクサクでタルタルソースとの相性もバッチリで美味しくいただきました。
場所は高松市扇町です。
最後は
オールドファッションのドーナツ専門店です。
家の近所ですが通るたびに行列が出来てます。
しっかりした歯ごたえで甘すぎず、美味しかったです。場所は中央町です。
気になるお店が有れば探して行ってみてください。
暖かくなるので重いコートを脱いで、外に出ましょう!
上棟・上棟式
丸茂
今日は高松市林町栗・家分譲地内でS様邸の上棟工事がありました
朝から少し雨が降りましたが、お昼前には雨も止み、夕方には無事棟も上がり、垂木、野地板、ルーフィングまで工事を進めることができました
作業の後には上棟式を執り行いました。
工事の安全をお祈りし、ご夫婦で隅餅も投げていただき、今日の上棟をお祝いしました。
S様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いを賜りまして、誠にありがとうございました。
これからも、ご期待以上の家になるよう工事を進めて参ります。
2025年04月01日
新しい営業スタッフが入社しました!
野田
こんにちは、野田です
今日から4月、栗・家も第18期目に突入。
気持ちも新たに新年度をスタートしていきたいと思います。
さて、今日は新しい営業スタッフを紹介します
3/31に入社しました
三木 彩加(ミキ アヤカ)です。
司法書士・土地家屋調査士・行政書士事務所での勤務経験もあり、
また保育士の免許も持って、最近まで保育士として働いていた三木さん。
住宅が好きで、ずっと建築業界で働きたいと思っていて、今回のご縁に繋がりました。
保育士ならではの目線での家づくりのアドバイスも聞けるかと思います。
明るくて穏やかな雰囲気でとても話しやすい彼女をこれからどうぞよろしくお願いいたします
2025年03月20日
cloche Room ワークショップ&雑貨販売
栗ちゃん
こんにちは。桜の開花が楽しみな今日この頃です
4/20(日)13:00~16:00、栗・家ショールームにcloche Room(クロチェルーム)さんをお呼びして、ワークショップ&雑貨販売を開催します。
雑貨屋cloche Room OPEN
可愛い韓国っぽ雑貨やアクセサリーを販売。
ワークショップは要予約ですが、雑貨を見るだけの方はご予約不要 13:00~16:00まで入場自由です。ぜひお気軽にご来場ください
ワークショップは2種類
韓国、日本で人気のモールドール
モールをねじって曲げて、洋服やパーツをカスタマイズして可愛く作ろう
シャカシャカトイカメラ
木のカメラ型のおもちゃです。ケースの中にお気に入りのパーツを詰めて作りますシャカシャカの音も楽しい
ワークショップは要予約です ①13:00~②13:30~➂14:00~④14:30~⑤15:00~⑥15:30~ ご希望の時間を選んで下さい。
ご予約の際、作りたいもの、ご来場人数をお伝えください。当日に作るものの変更、数の追加も可能です。お子さんが作る場合、保護者の付き添いをお願いいたします。大人だけのご来場も歓迎です
ご予約はお電話、もしくは予約フォームからお願いいたします
電話番号 087-848-6999
開催場所:栗・家(高松市由良町86番地1)
「香川の家」の取材・撮影に行ってきました
沼田
こんにちは。沼田です。
先日、「香川の家」の取材・撮影のため、K様邸にお伺いしました。
無垢の床材、自然素材の塗り壁が心地よい空間。窓やカーテンなどスッキリとしたデザインが洗練された、細部にまでこだわったお家です。
お施主様に写っていただき、LDKで撮影
グレージュカラーの塗り壁が落ち着いた印象の平屋。スッキリとしたフォルムがカッコいいですこの写真は私が撮影した写真なので、カメラマンさんの写真の仕上がりがとても楽しみです
小物はこだわりを感じるものを飾られていてオシャレ
玄関から入った時に目を引くニッチは間接照明の優しい光が印象的です。
作家さんが作った磁器を飾られていて、おしゃれな空間
K様、取材・撮影を快く引き受けてくださり、ありがとうございました
発売は5月25日ですお楽しみに
**********************
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
お引渡し
石原
先日は太田下町のY様邸のお引渡しでした。
計画当初は既存住宅の大規模リフォームの計画でしたが
打合せを重ねていく中で耐震・断熱等の性能面や家族の変化を
見据えて新築へと変わっていきました。
単純な切妻屋根の下、3世代5人家族が住まう落ち着いた平屋が出来上がりました。
お施主様と当社社長は以前からの知り合いという事もあり
引渡セレモニーは終始笑顔の絶えない式でした。
恒例の栗ちゃんケーキをお渡しするとY様からも
事務所皆さんへとプレゼントをいただきました。
家は完成・引き渡しで終わりではありません。
御家族の皆様にも大切に住んでいただきたい、
当社もアフター等でお付き合いを続けていきたいです。
Y様、この度は本当におめでとうございます。
テープカットです。
コーディネーター中川からの栗ちゃんケーキ。
全員で記念撮影。お嬢さんからはお手紙までいただきました
当分はおやつに困りませんね
2025年03月17日
【4月】予約制完成見学会のお知らせ
栗ちゃん
こんにちは 寒い日もありますが、日中は暖かく感じる時もあり、春が近くまで来ているなとワクワクしています
お施主様のご厚意で4月に予約制完成見学会を丸亀市土器町で開催いたします
石目調・木目調の外壁と格子がアクセントの外観。約32.77坪の土地に建つ広々4LDKの家 さらに3台分の駐車場スペースを確保しています
外観・内観ともにホワイト・グレー・ブラウン・木目のカラーコーディネートで仕上げたナチュラルモダンスタイルのお家です。
LDK
さらに2階には、セカンドリビング
吹き抜けがあり開放的で空間により広がりを感じます。セカンドリビングに小上がり畳コーナーも隣接していて広々。
畳コーナーの上はロフト趣味のお部屋として、空間を有効活用しています
家事の効率化を考えた間取りも必見
キッチン近くに洗面脱衣室。ランドリールームも兼ねており、洗濯物を室内干しでき、アイロン掛けもできます。
キッチン奥には、納戸兼パントリーも
アクセントクロスは花柄が可愛いマリメッコの「ピエニウニッコ」。ベージュカラーがこのお家にぴったりです
ナチュラルモダンテイストに和の雰囲気もプラスしてより落ち着く空間を演出
トイレの手洗いは杉の一枚板をカウンターに使っています。ボウルと水洗金具、クロスも和の雰囲気
格子デザインのドアや和風の波模様クロス。
キッチンカウンターは桧材を採用。見どころ盛りだくさんのお家です
「恋する工務店」がお客様を想う気持ちで一緒に造りあげたオーダーメイド住宅をぜひ現地でご体感ください。
**********************
『32坪の敷地に4LDKの家と駐車場3台⁉~空間を有効に使ったナチュラルモダンな家~』完成見学会のお知らせ
日時:2025年4月5日(土)~13日(日)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:丸亀市土器町(ご予約後、待ち合わせ場所をお伝えし、当日スタッフが現地までご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)、もしくはお電話からご予約をお願いいたします
電話番号 087-848-6999
空き状況も予約フォームからご確認いただけます。
三木町K様邸地鎮祭
鶴身
お世話になります。
営業担当の鶴身です。
今日の午後から三木町K様邸の地鎮祭がありました。
広い土地にビルドインガレージのある平屋のカリフォルニア風住宅を建築予定です。
今から完成がとても楽しみです。
井戸のお清めも執り行いました。
ご主人のご両親もお越しくださり皆様で記念撮影。
本日は誠におめでとうございます。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)