STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

分譲地周辺の清掃奉仕活動

沼田

こんにちは、沼田です。

昨日、高松市林町分譲地周辺の清掃・美化活動を行いましたぴかぴか (新しい)スタッフ皆、栗・家のポロシャツに着替えていざレッツゴーるんるん (音符)帽子、麦わら帽子、クールベスト、クールアンダーウェアなど、各自それぞれの暑さ対策晴れぴかぴか (新しい)

IMG_6326

IMG_6327

大きなゴミはそんなに落ちていないものの、よく見るとたばこの吸い殻など小さいゴミが道路脇に。また、道路脇の草抜きし、川のゴミ拾いもし、帰る頃には袋いっぱいになっていましたぴかぴか (新しい)

IMG_6329

地域の方に貢献したいという思いで、昨年の12月に林小学校林こども園に必要な備品を寄贈をする『林町キラキラプロジェクト~サンタが林町にやってくる』を行いましたが、その2回だけでしたので、継続してできる地域貢献として、今回、周辺の清掃・美化活動を始めましたdouble exclamation

今回は、林町周辺でしたが、来月は志度分譲地の周辺を行う予定です目がハート (顔)

地域の皆様に感謝し、貢献できるように努めて参りますうれしい顔

ナツ クル 

石原

梅雨といいながらも、晴れ間の太陽は真夏のソレで身体に厳しいですねあせあせ (飛び散る汗)

先日、分譲地に行くと廻りの田んぼは田植えが始まっており

田んぼの水面を渡ってくる風が心地よく感じます。

IMG_6586

夜になると賑やかなカエルの合唱も楽しめそうです。

窓を少し開けて耳を傾けるのもいいかもわーい (嬉しい顔)

IMG_E6554

あと、事務所駐車場の隅にミニトマトの苗を植えてみました。

これから暑さと共に育って実を付けてくれると嬉しいですほっとした顔

IMG_6580

ますます暑くなってきますが、体調を崩すことなくお過ごしください。

2022年06月21日

梅雨入りです!

阿部

こんにちは、営業阿部です。

 

本格的に梅雨入りしちゃいましたね~☔

雨が続くとテンションもなかなか上がりにくいですよね。

 

ただ、個人的には梅雨の時期も結構好きでするんるん (音符)

香川県はなかなか雨が降らないので、雨の時だけに香る濡れたアスファルトの匂いや、

この時期特有のカエルの鳴き声など冷や汗 (顔)

普段ささない傘なんか持っちゃって、プラプラと歩くのも意外と良いものです^^

 

やはり四季を感じることが出来るのが、日本の優れたところですよね!

また雨か~。。。となりがちですが、ちょっと視線を変えるだけで日常も楽しくなるかもしれませんひらめき

お勧めの楽しみ方があれば、教えて下さいわーい (嬉しい顔)

七夕飾り始めました!

沼田

こんにちは。栗・家の沼田です。

最近は紫陽花に心癒されています。

 

ショールームに来られたお客様に楽しんでいただきたいと考えて、

先日、七夕飾りをスタッフ皆で飾りつけしましたわーい (嬉しい顔)栗・家初の七夕飾りdouble exclamation

IMG_6233

皆で協力をすると、あっという間に仕上がりましたるんるん (音符)

IMG_6234

最後の1つを石原さんが付けている様子を皆が見守る図ウッシッシ (顔)

IMG_6237

IMG_6239

願い事を少しご紹介ウッシッシ (顔)

IMG_6241

IMG_6243

IMG_6242

竹の緑に色鮮やかな飾りがいい感じです目ダイヤ

IMG_6240

先日、打ち合わせに来られていたT様に短冊を書いていただきましたダイヤ

お姉ちゃんは妹ちゃんが大きくなりますように、という優しく微笑ましいお願い事をしていましたほっとした顔

IMG_6202

ぜひショールームに来られた際は、短冊に願い事を書いて飾ってくださいねるんるん (音符)

廊下大変身!

栗本

暑くなってきましたね~double exclamation

この時期は暑さ&湿度によるべたつきで・・・たらーっ (汗)

とは言いながらもやっぱり外が好きなので今日も元気に現場で楽しくやってきましたわーい (嬉しい顔)

今日は先月完成しましたリフォームの一部を目

階段-3 廊下

1階を丸っとリフォームさせて頂きましたが、特にこの暗い廊下をどうにかしたいexclamation

でも和のテイストは壊したくないexclamationとのことでしたのでダッシュ (走り出すさま)

IMG_6916 IMG_6918

必要な柱は残しつつ、壁をくりぬいちゃいましたぴかぴか (新しい)

廊下突き当りにあったトイレの位置も移動させてもらって窓を追加指でOK

光と風が調和する快適な動線を作ることが出来ましたわーい (嬉しい顔)

住み慣れた場所で思い出を残しながら、また新しい思い出を作っていって下さいるんるん (音符)

Y様からの写真

丸茂

昨日お引渡しをさせていただいたY様が、

「いただいた栗ちゃんケーキ、卓球スクールに来ていた子供たちと一緒にいただきました。美味しかったです!」

と、一枚の写真を送ってくださいましたわーい (嬉しい顔)

image0

 

Y様はご自宅の隣で卓球教室を運営されていて、未来の日本代表選手を目指す本格的な指導で、たくさんの生徒さんを育てていらっしゃいます。

みんなとてもかわいいですね!ハートたち (複数ハート)

この中から将来世界の舞台に立つ選手が生まれるかもしれません。

そう思うとワクワクしますねわーい (嬉しい顔)

 

素敵な写真、ありがとうございました!ぴかぴか (新しい)

上棟式

丸茂

Y様邸お引渡しの後、夕方には木田郡三木町でK様邸の上棟式もありましたわーい (嬉しい顔)

 

今日が雨天の予報だった為、12日、13日の2日間で工事を行ない、吉日の今日、式だけを行う形式をとりました。

P1080393

P1080397

IMG_1034

2日間の工事でルーフィングや構造用合板も貼り終え、ブルーシートで全体を養生し、雨に備えることができましたぴかぴか (新しい)

 

途中、棟を上げたタイミングでは、K様にかけやを振るっていただき、記念に棟木を打ち込んでいただきました。

P1080400

P1080403

足がすくみそうな高いところですが、男気溢れる堂々のひと振り!

見事なかけやさばきでしたわーい (嬉しい顔)

 

施工面積46坪超のK様邸。ご近所の方からも「立派な家ですね」と声をかけられたそうで、K様ご自身も「こうして構造が出来上がると、やっぱり大きいですね」と喜んでくださいました。

 

そして今日の上棟式。

雨養生のためお餅を投げることはできませんでしたが、皆で工事の安全とK様ご家族のご健康、ご繁栄をお祈りしましたほっとした顔

P1080409

P1080411

P1080410

P1080412

K様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。

また、昼食やドリンクの差し入れをはじめ、様々なお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。

テープカット

丸茂

今日はさぬき市志度で「離れ」を建築させていただいたY様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

 

小高い丘の上にあり、見晴らしの良い自然豊かなロケーションの敷地に建てさせていただいたY様邸の豪華「離れ」ぴかぴか (新しい)

栗・家の住宅のクロス工事を一手に引き受ける「鎌倉屋」さんが幼少の頃からお世話になっているご家族で、今回鎌倉屋さんのご紹介で、建築させていただくことになりました。

 

そんな素敵な豪華「離れ」を建てさせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、テープカットへ美容院 (鋏)

DSC_0388

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパツリッカメラ

DSC_0395

そしてインテリアコーディネーターの中川から、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈プレゼント

DSC_0396

DSC_0397

「かわいい~ハートたち (複数ハート)」と、ケーキを喜んでくださいましたわーい (嬉しい顔)

 

そこへ紹介者の鎌倉さんが、遠慮がちに登場(笑)

DSC_0400

最後に全員で記念撮影をしましたカメラ

DSC_0402

Y様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

2022年06月11日

高級魚の季節

丸茂

今日は2か月ぶりに趣味の釣りの話をわーい (嬉しい顔)

 

梅雨に入り、天気の不安定な日が続いていますが、海の中には確実に夏がやってきています。

 

夏の釣りと言えば、キス、スズキ、タコ、ウナギなどいろいろありますが、今年僕が力を入れているのはこちら。

 

IMG_4571

なんの魚か分かりますか?

主に瀬戸内海と日本海に生息し、その希少さと食味の良さから「幻の高級魚」の異名を持つ「キジハタ」ですぴかぴか (新しい)

 

幻と言われるだけあってなかなか釣れない魚ですが、生息数の多いエリア、釣れるポイントの条件、釣り方などはある程度分かっていて、ポイントを押さえると狙って釣ることもできます。

 

そして今年はめでたく自己新記録の47cmを釣ることができましたわーい (嬉しい顔)

IMG_4541

8A5ED3B4-

他にも、45cm、42cmなど、良型のキジハタが釣れて、数も今シーズンで20匹を超えて好調ですわーい (嬉しい顔)

IMG_4566

37E98280-

攻撃的で、動くものに反応して噛みついてくるキジハタは、ルアー(疑似餌)で釣れるのも魅力の一つ。

そして釣れたときの引きもパワフルで、まさに釣りの楽しみが凝縮されたようなターゲット。

 

 

そしてキジハタのもう一つの魅力は、その美味しさですうまい! (顔)

「夏のフグ」とも呼ばれる歯ごたえのある白身は、噛むほどに甘みが出て、思わず目を閉じて陶酔してしまうほど目がハート (顔)

IMG_4586

キジハタの刺身と炙り。

刺身はワサビ醤油、炙りはワサビ塩で食べると絶品です!目がハート (顔)

IMG_4595

IMG_4596

残ったアラの煮つけやみそ汁も最高ですよハートたち (複数ハート)

IMG_4671

夏の高級ターゲットキジハタ。

「キジハタ毎年釣ってるよ」

という方、

「一度釣ってみたい!」

という方、ぜひ一緒に釣りに行きましょう!わーい (嬉しい顔)

2022年06月10日

3年に1回の開催

髙雄

今年は瀬戸内国際芸術祭がある年で

ゴールデンウィークに行く計画を立てていたのですがかなわず

なので、夏開催期間には行こうと計画しております。

前回は男木島、女木島、沙弥島にしか行けなかったので

今年は、犬島と豊島に行こうと思ってます。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVE