STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2022年02月07日
モデルハウスもうすぐグランドオープン!!
栗ちゃん
こんにちは
寒い日が続きますね。皆様、体調を崩さないようにお気を付けください。
いよいよ栗・家初のモデルハウス、2/11のグランドオープンまであと4日になりました
すでにプレオープンでお施主様や新築をご検討中のお客様にご来場いただき、大変ご好評です
モデルハウスということで、しっかりと家具や雑貨を飾り、暮らしをよりイメージしやすくなっています。
明るい陽射しに包まれるLDK あらわし梁やレンガ色のアクセントクロス、レンガ調のタイルなど、随所にこだわりを詰め込んでいます。
テーブルのお花など、コーディネートも素敵です
寝室にベッドを設置し、安らぐ空間にコーディネート
トイレのコーディネートもおしゃれ 手洗いカウンターは古材を使い、タイルの装飾が可愛いボウルやおしゃれな水洗金具を組み合わせたオリジナル
クロスやクッションフロアのチョイスも素敵です。
他にも見どころ盛だくさんです。ぜひ実際にモデルハウスに来場してご体感ください
**********************
『陽だまりに包まれる2階LDKの家』モデルハウス予約制見学会のお知らせ
日時:2022年2月11日(金・祝)・12日(土)・13日(日)
◆9:00~ ◆10:30~ ◆13:00~ ◆14:30~ ◆16:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。)
場所:高松市林町(カーナビ検索住所:高松市林町958)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします
電話番号 087-848-6999
※予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。
※マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。
気になった方はまだ空きがありますのでぜひご予約ください 見学会開催日以外でもご案内できますので、お気軽にご相談ください
ご契約
丸茂
今日は、さぬき市志度の栗・家分譲地でマイホームを新築されるT様とのご契約でした
志度の栗・家分譲地では2件目のご契約となります。
T様は、栗・家でマイホームを新築されたお施主様お二人とご縁のある方で、改めてご縁の大切さを感じました
ヨーロピアン調の素敵なデザインで、回遊できる動線と、充実した水回りが特徴。
広い家で3人のお子様が元気に駆け回る姿が浮かび、今から完成がとても楽しみです
T様、この度は大切なマイホームの建築に栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
2022年02月04日
ツチ ト タワムレル。
石原
冬らしい日々が続きますが暦の上では”立春”です。
皆さん健康にお過ごしでしょうか?
今日は以前にも書きましたが、にわか百姓の活動報告を少し
冬の時期はノンビリかなと思いきや、梅や柑橘系樹木の手入れがありました。
暖かい時期に伸びた枝の剪定やら追肥の作業、脚立の上り下りや重いものを運ぶ作業が
地味に身体に堪えます
冬野菜は小松菜、大根、蕪を植えました。
夏場程水遣りに気をつかわなくても、そこそこに育って収穫出来ました。
収穫したての大根や蕪の葉っぱも無駄にはしません!
ゆがいたら、微塵切にしてゴマ油で炒めます。醤油・お酒・味醂・砂糖で味付けしたら
仕上にちりめん・唐辛子・かつお節を混ぜれば、立派な一品に!
これはお勧めです。ぜひお試しください
これからの予定は、春野菜植付の為に畑を耕し肥料を混ぜての土づくりです。
また時々報告できればと思います。
畑作業、大変な事もありますが楽しいですよ。
2022年02月03日
いよいよ後1週間!
野田
こんにちは、野田です
2/11(祝)、2/12(土)、2/13(日)に開催予定の
栗・家初のモデルハウス予約制完成見学会までいよいよ後1週間足らずとなりました
2週間ほど前からプレオープンとして、栗・家で工事をして頂いたお施主様にもご見学頂いているのですが
評判もとても良く、嬉しく思います。
昨日からは、高松リビング新聞に折り込み広告も入り始めたので
見られた方もいらっしゃるかと思います。
リビング新聞が入らない地域の方もいらっしゃるかと思いますので、こちらに
掲載させていただきますね
広報 沼田が残業続きでこだわり抜いた広告。
早速、今朝から完成見学会の予約も頂戴しています。
コロナ禍での開催となりますが、感染予防対策を徹底してお客様の安全・安心に努めていますので
ご予約をお待ちしています
2022年02月02日
趣味のお話
阿部
こんばんは。営業阿部です。
今回はちょこっと趣味のお話を。
普段は趣味と言えばビリヤードの話しばかりしてますが、
実はもうひとつ趣味があります。
それは、将棋!!
とはいっても、現役バリバリで将棋をしてたのは15歳くらいから3年間くらいで
ビリヤードにはまってから足が遠のいちゃいました。
しかし、最近はアプリもたくさんあり通信で簡単に対局も出来ますので、ちょこちょこ将棋もやっているのです
20年前はAIもまだ弱く、最新のPCソフトの将棋ゲームですら、アマチュア3段程度でした。
今はプロに勝つような時代ですけど
で、なぜ将棋の話をしようと思ったのか、ですが。
やはり話題の藤井聡太君!
なんと現在進行中の王将戦7番勝負(タイトル戦)に3-0でリーチ!
あと一つ勝てば、5冠になるんです!
10代の5冠はもちろん史上初。
この調子でいくと、ほんとにタイトル総なめも遠くないのかも。。。
まだ羽生さんしか成し遂げていない偉業ですが、(ちなにみ羽生さんはタイトル通算99期。化け物です)
藤井聡太君が活躍してくれると、将棋の話題も増えて嬉しいですね
阿部君、確か将棋強かったよね!?
と言われることが増えたのも藤井聡太君のおかげです(笑)
頑張ってほしいですね~
あ、腕に覚えのある方はぜひお声かけ下さいね
2022年01月31日
隠れ家的なネイルサロンのご紹介!
栗本
先日、リフォームをさせて頂いたM様のお宅にメンテでお伺いした際、
作業が終わって片付けをしていたら、奥様が
「やっと2階が完成したので見て下さい」と
M様は栗・家初のブルックリンスタイルに挑戦させて頂いたリフォームで、
M様のセンスに助けられながら完工したリフォーム物件です
https://www.kuri-ya.jp/reform/details.php?id=33
2階の一部屋はネイルサロンの為の部屋だったのですが、リフォーム完工時は
開店準備やインテリアを思案中だった為、完成状態は見れていなかったので
今回奥様が披露して下さいました
知ってはおりましたが、やっぱりセンス良いですね~
ご主人様が奥様の要望に合わせて作成した棚なども設置されており
(プロ顔負けの仕上がりで、この部屋に溶け込んでおりました)
ご夫婦の温かみも詰まったサロンになっていましたよっ
話も盛り上がったところで、M様からのサプライズ
なななんと、栗・家仕様の付け爪(呼び方あってます?)を作成してくれてました
どうです凄いでしょ~
写真はでっかく写るけど、実物は爪のサイズっすよ
そのサイズにキャラクターやら文字やら
嬉しさと技術の凄さでテンションかなり上がって1日中上機嫌でした
事務所エントランスに実物を飾ってますので是非見てみて下さい
iro.ai.(いろあい)ネイルサロンさんです
インスタも見てね
2022年01月28日
初釣り
丸茂
僕がときどき書いている趣味の釣りブログを、「楽しみにしてるよ」とおっしゃってくださるお客様もいらっしゃるので、今年もときどき釣りのお話を書いていきたいと思います
今日は今年の初釣りのお話を。
釣りが趣味、というよりは、釣りキチガイと言ったほうが正解な僕。
初釣りは1月1日の夜から2日の朝にかけて行ってきました(笑)
コロナの感染者数が連日0を更新し、まだオミクロン株も国内では全然話題になっていなかった頃だったので、海水温が10℃を下回って生命感の無い香川の海ではなく、お隣の愛媛県へ
愛媛県は、冬でも比較的水温が高く、魚の活性も高いエリア。
今回のターゲットは、皆さんよくご存じの大衆魚、「アジ」です。
僕は基本船釣りではなく、誰もがすぐにフラッと行ける波止で釣りをする「陸っぱり」派。
今回も足場の良い普通の波止へ。
アジといえば、撒き餌を撒いて6本の針で釣る「サビキ釣り」が一般的です。
でも僕や僕の周りの釣り友たちは、サビキも餌も使いません。
「ワーム」という疑似餌を水中で動かして、アジに餌だと誤認させて1匹ずつ釣る「アジング」という釣りをします。
サビキ釣りに比べるととても難易度が高く、効率も悪いのですが、この釣りの方が「釣れた」ではなく「釣った」という感覚が強いので、釣りマニアたちに人気なのです。
餌を撒いて魚を集めるわけではないこの釣りですが、ルアーアクションを磨くと、なんとサビキ釣りに勝てることもあります。
実際この日は、地元のサビキ師たちが「釣れんなぁ~。全然食い気が無いなぁ~」と言って、ぽつぽつ帰っていく人もいました。
でも釣れない県香川で鍛えられている僕にとって、愛媛はやはり天国でした(笑)
アジ74、サバ18の計92匹。
回りの釣り人たちが、びっくりして集まってくるほどでした(笑)
中には30㎝に迫るアジ、
36センチの立派なサバもいました
持ち帰った大きいアジはお造りに。
サバは大きいのが2匹いたので、一番大きいのの半身をお造り、残り半身ともう1匹を塩タタキに。
脂の乗ったサバの塩タタキは絶品!
そして残りのアジは開いて干物に。
サバは3枚におろして身だけに。
そうしてお世話になっている方々にお配りしました
今年の初釣りは、本当に楽しく充実した釣行になりました
2022年01月25日
こどもみらい住宅支援事業
野田
こんにちは、野田です
先日、新年の挨拶をしたかと思ったら、はや1月下旬。
早いですね~。
香川県もコロナウイルス感染者が過去最高を更新しながらの毎日ではありますが、
栗・家は初のモデルハウスのグランドオープンを2/11に控えて、毎日大忙しです
さて、今日のブログは
「こどもみらい住宅支援事業」についてです。
すまい給付金が終了し、グリーン住宅ポイントも終了し、
「これから家づくりをされる皆様は補助金はどうするの?」と思っていたら、
新しい補助金が発表になりました!!
国土交通省の補助金で
「こどもみらい住宅支援事業」です。
詳しくはリンクを貼りましたので、ご覧になって下さいね。
この補助金は子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や
住宅の省エネ改修等に対して補助金が出るのですが、
補助金の申請手続きは、
登録事業者(工事施工者や販売事業者)が行い、
一般のお客様は事業者から補助金の還元を受けることになります。
栗・家も先日、
「こどもみらい住宅事業者」に登録を完了しましたので
申請は可能です
新築は、補助金の額は住宅の性能に応じて
・ZEH住宅→100万円
・高い省エネ性能等を有する住宅→80万円
・一定の省エネ性能を有する住宅→60万円
となります。
また、リフォームは
実施する補助対象工事および発注者の属性等に応じて
5万円から60万円となります。
遅くとも2022年10月31日までに新築の場合は基礎工事を完了させる必要がありますので
また内容についてはお気軽にお問合せ下さい
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウント始めました
家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
2022年01月24日
おいしいお店
髙雄
先日、休みの時に前から気になっていたコーヒー店に行ってきました。
コーヒーはブラックを頼んだのですが、少し酸味の効いた感じの味がしました。
チョコレートも売っており、コーヒーのおともにクラッシックショコラを
購入して、食べました。カカオが強い感じでコーヒーのおともに最高でした。
残念な事に写真を撮るのを忘れました。
気になった方は、店名を載せておくので、検索してみてください。
ランチもやっているみたいです。
店名:ジャラクコーヒー&カカオ
住所:高松市林町2537-10
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(414)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(162)
- ■栗・家の家づくり(625)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(273)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(33)
- ー 鶴身(8)
- ー 三木(1)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年5月 (7)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)