STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

林小学校にプリンターを寄贈!

沼田

こんにちは、広報の沼田です。

豊かな自然と文化的な趣を併せ持つ素敵な街、高松市林町に当社初の分譲地を今年3月末にオープンexclamation

分譲地に住まわれるお客様に、恋するように心はずむ楽しい暮らしを送っていただきたいという思いでする分譲地』とネーミングさせていただきました。

分譲地写真4

そして、分譲地で暮らすお客様、地元地域で暮らす方々に、何か生活面でも貢献したいexclamationと思い、地域の子ども達が学び、遊び、成長する場である林小学校林こども園に、クリスマスの時期に備品を寄贈する『林町キラキラプロジェクト~サンタが林町にやってくる』を企画しました

4 林小学校

そして本日、林小学校にお伺いし、4・5・6年生が使うプリンター、インク等を寄贈させていたただきました。

DSC_1681

まずは朝礼前に教育委員会教育長からの感謝状を校長先生からいただき、皆で記念撮影カメラダイヤ

感謝状

 

その後体育館へ移動。

なんと朝礼で盛大に「寄贈式」を用意してくださいました。

DSC_1684

丸茂から6年生代表の生徒さんに目録を贈呈。

DSC_1686 DSC_1690

そして丸茂から、全校生の皆さんへご挨拶。

DSC_1693

最後に6年生代表の生徒さんからお礼の言葉をいただきました。

 

現在、タブレットPCが生徒1人1人に配布されていて、授業や委員会で使用しているそうです。

プリンターもこれから授業でどんどん活用していただければ、嬉しいですハートたち (複数ハート)

 

事業を行う中で、お客様にご満足いただくことはもちろんですが、事業をさせていただいている地域の方にも、栗・家がそこで事業を行っていることを喜んでいただけるような、そんな会社で有り続けたいという、社長やスタッフの想いを、今回形にしました。

先生方や生徒さんたちが喜んでくださり、こちらも本当に幸せな気持ちになりましたハートたち (複数ハート)

こんな幸せの好循環を、これからも続けていきたいと思いますわーい (嬉しい顔)

 

2021年12月07日

残り2!!

-

こんにちは、営業の福田です猫2

もう12月に入り、今年も残すところあと1ヵ月ですね!

12月はクリスマスに年末にとイベントが多い月なので個人的に一番好きな月ですうれしい顔

 

今日は志度の分譲地の現在の状況を少し書きたいと思いますチューリップ

IMG_0719

 

IMG_0720

もう完成間近ですわーい (嬉しい顔)

少し前まで田んぼだったところが工事が進んでいき

これからここに栗・家が建てたお家が並んでいくのかと思うとわくわくします揺れるハート

 

そんな分譲地ですが、先日A号地にご予約が入りましたぴかぴか (新しい)

これで残すところあと2区画です!

 

志度

 

お問合せも増えてきておりますので気になる方はぜひお早めにお問い合わせくださいわーい (嬉しい顔)

 

志度分譲地の詳細(PCページ)次項有

志度分譲地の詳細(スマホページ)次項有

恋する分譲地高松市林町 モデルハウスと周辺の素敵なお店

沼田

こんにちは、沼田です。

12月に入り、寒くなりましたね。体調を崩さないようにお気をつけください。

 

さて、恋する分譲地 高松市林町のモデルハウスの工事進捗情報です家目ダイヤ

IMG_4008

外壁のレンガ調タイルと塗り壁の施工が終わりました手 (チョキ) 西洋の古城のような佇まい。

IMG_4010

窓周りもレンガ調タイルぴかぴか (新しい)

IMG_4012

LDKの内装は調湿・消臭効果のある塗り壁の予定です。レンガ調タイルも貼る予定で、プロヴァンス風のおしゃれな室内にハートたち (複数ハート)

IMG_4013

垂れ壁は曲線にして優雅で優しい印象に。

IMG_4014

玄関のシューズクロークの入り口も素敵目がハート (顔)

2022年2月5日(土)にモデルハウスがOPENします

家具や雑貨もディスプレイするので、暮らしを感じていただけますうれしい顔

 

林町分譲地周辺の素敵なお店をご紹介ぴかぴか (新しい) 長池中央公園から西に少しだけ行ったところにある飲食店レストラン

Tikka(ティッカ) 本格ネパールカレー&窯焼きナン、トルコ料理ケバブが味わえる人気店です。

IMG_3970

ずっと気になっていて、ようやくランチを食べに行ってきましたレストラン

IMG_3978

店内は広々としていて、異国情緒漂うディスプレイがワクワクしまするんるん (音符)

IMG_3973

ずっと気になっていたケバブを注文ハートたち (複数ハート) 私はチキンケバブサンドを注文。美味しかったです。選べる飲み物はマンゴーラッシーを注文。食後のコーヒーもついて大満足ハート

IMG_3974

一緒に行った夫はチキンケバブライス。ちょっと食べさせてもらいました。美味しかったです。野菜の盛り付けが美しいぴかぴか (新しい)

IMG_3975

食後にトルコアイスを食べました。

IMG_3976

伸びることで有名なトルコアイス。伸ばしてみましたあっかんべー 伸びてる~

259491137_4295214960601409_2259574476019948943_n

はちみつチーズナンという甘じょっぱいデザートナンもメニューにありました。今度食べたいです。

 

Tikka Naan&Curry&Kebab(ティッカ ナン&カリー&ケバブ)【林町分譲地から徒歩約9分】
住所/香川県高松市林町2585‐6
電話/087‐813‐8636
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)

営業時間はTikkaのHP次項有からご確認下さい。ランチ、ディナー、テイクアウトもしているそうです。

ぜひご興味ありましたら、行ってみてくださいレストラン

ティッカアクセスマップ

また、林町分譲地周辺の素敵なお店をご紹介しますわーい (嬉しい顔)

黒ハートインスタグラム(栗・家の日常)  instagram2016_007-300x169

黒ハートインスタグラム(施工例)instagram2016_007-300x169

黒ハートフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

上棟でした!

阿部

こんにちは。営業阿部です。

 

本日は三木町で建築のY様邸の棟上げでした。

12月に入り、もう冬まっただなかという日々になってきましたね雪

今日の天気もどうなるかと冷や冷やしましたが、上棟日和の快晴でした晴れ

 

午前9時にはすでにここまで目

ご実家の横で建てているのですが、ご両親も作業が早くてビックリされていました手 (チョキ)

IMG_1392

IMG_1393

 

こちらはお昼の様子。

IMG_1395

 

夕方の写真は、うっかりして撮り忘れてしまいました。。。。バッド (下向き矢印)

4隅のお清めの写真も、なぜかエラーが出てしまい写真がアップロードできませんでした。。たらーっ (汗)

 

上棟後の写真は、また後日に施工中で写真UPしますねわーい (嬉しい顔)

 

Y様ご家族の皆様、本日は誠にありがとうございました。

また、昼食の差し入れやお菓子、ドリンク、大工さん達への手土産まで、

たくさんのお心遣い誠にありがとうございました。

 

これからも安全第一で工事を進めていきます!

まだまだ家づくりは始まったばかりですが、今後ともよろしくお願い致します。

2021年12月02日

植物観察日記~クリスマスツリーの実

栗ちゃん

こんにちは

ポテチが実ったり、ハロウィンの時期にはお菓子の詰め合わせが実ったりする謎の植物クローバー

冬はツリーに見立てて、飾ってみましたクリスマス

IMG_3900

なんと目がハート (顔) クリスマスのお菓子詰め合わせの実が実りましたぴかぴか (新しい)

IMG_4007

ショールームにご来場の際、ぜひ収穫してくださいねハートたち (複数ハート)

黒ハートインスタグラム(栗・家の日常)  instagram2016_007-300x169

黒ハートインスタグラム(施工例)instagram2016_007-300x169

黒ハートフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

2021年11月29日

上棟

-

こんにちは、営業の福田です猫2

この土曜日は丸亀市でT様邸の上棟がありました!

大工さんたちの手際がいいもので、あっという間に棟があがり

T様もすごく驚かれていました!

私も初めてのご契約のお家なので感慨深いものがありましたほっとした顔

そんなお家をバックに記念撮影カメラぴかぴか (新しい)

編集済み

T様ご家族の皆様上棟おめでとうございますぴかぴか (新しい)

また、昼食の準備をはじめ、様々なお心遣い誠にありがとうございます。

これからも安全第一に工事を進めていきます指でOK

今後ともどうぞよろしくお願いしますわーい (嬉しい顔)

 

テープカット

丸茂

昨日は、坂出市林田町でO様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

 

O様とは、住宅のご計画を始められてから、土地が変わったりいろいろあって、もうかなり長いお付き合いになります。

こうしてお引渡しの日を迎え、私もとても感慨深いものがあります。

そんな思いと感謝の気持ちをお伝えし、テープカットをしていただきました美容院 (鋏)

 

DSC_1662

「こういう華やかなセレモニーは苦手なんですよ」

と照れながらも、ご家族皆様のお喜びが伝わってくるテープカットでしたわーい (嬉しい顔)

 

続いて、新しい玄関ドアに鍵を挿していただき、また記念に写真をカメラ

DSC_1663

 

そして恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からプレゼント

DSC_1664

DSC_1667

落とさないように気を付けながら、慎重にケーキを持ってくださったご主人でしたハートたち (複数ハート)

 

O様ご家族の皆様、この度は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

『香川の家』最新号、発売中です!!

沼田

こんにちは、沼田です。街や山々の紅葉がきれいですねもみじ

 

『香川の家』最新号が発売中です本

M様にご協力いただき、素敵なページになりました。

IMG_3982

塗り壁の質感が美しい外観。少しくすみカラーにしたのもこだわり。リビングから出ることができるタイルデッキでは、家族でバーベキューなどを楽しむことができます。

1160_1 (1)

奥様こだわりのカフェ風のキッチン。無垢の木のキッチンやサブウェイタイル、アイアン手すり、ペンダントライトなど、こだわりを詰め込みました。

1160_4

キッチンから直行で行くことができる水回り。家事動線をしっかり考えた間取りのお家です。

29(1)

濃淡の色合いが美しいレッドシダー材を壁面アクセントにぴかぴか (新しい) あらわし梁もナチュラル。

1160_5

自然素材とカフェ風の心地よさを感じるお家です。

 

96、97ページに掲載されています。ぜひ『香川の家』最新号を読んでみてくださいぴかぴか (新しい)

香川の家のHPからも見ていただけます。

ダイヤM様邸はこちらから次項有

2021年11月23日

植物観察日記~冬2021年No.1

栗ちゃん

こんにちは

ポテチが実っていた謎の植物クローバー ハロウィンの時期にはお菓子の詰め合わせが実っていました。

IMG_2976 DSC_1167

実がさみしくなったので、水やりをせっせと頑張りましたうれしい顔

IMG_3897 IMG_3881

すると・・・double exclamation

IMG_3899

茎と葉っぱがくすくす育ってくれました芽ウッシッシ (顔)

IMG_3900

ツリーに見立てて、飾ってみましたクリスマス

花も咲いていますので、近々また実がなるかもしれませんうれしい顔 ショールームにご来場の際、実が実っていたらぜひ収穫してくださいねハートたち (複数ハート)

 

クリスマスディスプレイぴかぴか (新しい)

IMG_3898

IMG_3965

IMG_3966

クリスマスツリーには、お施主様からいただいた手編みの栗アクセサリーをオーナメントとして飾り、栗スマスツリーにクリスマス

IMG_3858

栗・家ショールームにご来場の際は、クリスマス気分も楽しんでください

2021年11月21日

LINE公式アカウントで気軽に家づくりの相談しませんか?

栗ちゃん

LINE編集メイン画面3 - コピー
「家づくりのことをちょっと気軽に相談したいな…」

「HPから問い合わせはまだハードルが高い…」

「電話や直接行くのはまだちょっと…」

「仕事で日中に連絡するのは難しい…」

というお客様!栗・家LINE公式アカウントと友だちになって、

使い慣れたLINEで新築・リフォームのご相談を気軽にしてみませんか?

 

栗・家LINE公式アカウントでは、最新の見学会・イベント情報を配信させていただきます。

土地探しのご相談、お問合せ

新築・リフォームのご相談

など、様々なご相談をしていただくことが可能です。時間や休日は気にせずいつでもメッセージをどうぞ。

【LINE公式トーク対応時間】9:00~18:00

担当者の状況によってはすぐ返信できないことがありますのでご了承ください。内容は確認しまして、お客様とのトーク画面に直接返信させていただきます。

 

※友だち登録をしても、個人情報はこちらに伝わらないので、ご安心ください。

※必要なくなればブロックで大丈夫です。

 

スマホでたった1分るんるん (音符) いずれかの方法で簡単登録double exclamation

**********************

▼LINE公式アカウント登録は下のボタンをタップ
友だち追加

 

▼LINEアプリ内でID検索

「@922krglq」

 

▼QRコードより友だち登録

L

ぜひお気軽に友だち登録をお願いしますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVE