STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

ご契約

丸茂

昨日は、仲多度郡まんのう町でマイホームを新築されるN様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

N様邸は、ネイビーを基調としたシンプルモダン系の外観に、生活動線やお子様の遊び場スペースを考慮した優しい設計になっています。

 

設計にとりかかる前から、「栗・家さんにお願いします」とおっしゃってくださり、他社を検討される様子も無かったN様。

そのお気持ちに応えるためにも、スタッフ一同心を込めて素敵な家に仕上げていきたいと思います。

 

N様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。

 

DSC_0157

 

 

地鎮祭&ご契約

丸茂

昨日は仲多度郡まんのう町で、Y様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

 

畑を造成してマイホームを新築されるY様。

ご実家の近くということもあり、地元の氏神様に地鎮祭の式典をお願いしました。

 

梅雨真っ只中でしたが、ちょうど地鎮祭のときは雨も止んで晴天に晴れ

心配して長靴を用意していた栗・家スタッフでしたが、その出番もなく、まさに「雨降って地固まる」の言葉通りでした。

 

Y様のお父様もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました。

 

Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

image1

 

地鎮祭の後は、事務所でF様邸のご契約がありましたわーい (嬉しい顔)

 

栗・家の近くの十川西町でマイホームを新築されるF様。

モダンスタイルの洗練されたデザインの家に、ご家族の夢とスキップフロアなどの遊び心を詰め込んだ素敵な設計になっていて、完成がとても楽しみですぴかぴか (新しい)

 

F様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、心を込めてお建てします。

DSC_0160

2020年06月13日

便利グッズー2

栗本

皆さん今晩は~ひらめき

ブログ更新、空いてしまってすみませんたらーっ (汗)

年度末の工事ラッシュを終えたと思えば、コロナによる自粛・・・

落ち着いたと思えば・・・梅雨入り・・・雨

なかなか思い通りに進みませんね~

っと、更新してなかった言い訳にならない言い訳をさせて頂きました冷や汗 (顔)

 

さてさて前回、栗本の便利グッズとして「遠近両用メガネ」の使用をご報告させて頂きましたが、

今回も引き続き便利になったアイテムをご紹介~~~ぴかぴか (新しい)

こちらです↓

IMG_7712

Apple WatchとAirPodsですdouble exclamation

 

まずAirPods

運転中や作業中は、元々イヤホンを使用してたのでそこまで「便利になった~」

とまではなりませんが、音質はメッチャメチャ最高で、もう他の物では代用できないかもるんるん (音符)

と思わせてくれる製品です指でOK

(ここ数か月はZOOMでの会議が増えたので、益々買ってて良かったと思える一品うれしい顔

 

そしてAppleWatch

最近までは、わざわざ腕に携帯の情報やいらんやろ~って思っていたのですが

身近な職人さんが使用してるのを見てると・・・なんだか便利そうexclamation

てな事で購入したのですが・・・・・すっげ~便利じゃんdouble exclamation

何がって、

でっかくなった携帯電話をポケットに入れて持ち歩かなくても

電話・LINE・メールetc 必要最低限のことは何でもできちゃうし、

もし現場で一人でいて転倒などしても、自動でSOS発信してくれるしムード

他にも色々、仕事でもプライベートでも活躍してくれてますダッシュ (走り出すさま)

 

時代や若者に取り残されない様に、これからもミーハーでやっていくぞ~パンチ

ま、眼鏡などの労りグッズも併用しながらですけどね~冷や汗 (顔)

(ところで、今でもミーハーって使うんですかね~あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

W様邸の撮影に行ってきました♡*⁺彡

栗ちゃん

こんにちは

新入社員の福田さんも入って、ますますパワーアップ中の栗・家黒ハート スタッフページにも今後、登場しますので、お楽しみに目ダイヤ

 

昨日、W様邸へ家づくり学校さん発刊の本『香川での家づくり』のために撮影に行ってきました。

道行く人が見とれてしまう、ヨーロピアン調の可憐な佇まいの外観ハートたち (複数ハート)

IMG_1597 編集

無垢の床や階段・木製手摺、随所に使った木の自然素材と造作家具に囲まれたカフェのような居心地の良さを感じるお家です。ご家族にもご協力いただき写真に写っていただきました。

IMG_1599

キッチンに立つ奥様の撮影では、息子さんが見守りつつ、ご主人さんが撮影の様子をカメラで撮るというとっても微笑ましい光景ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

IMG_1602

息子さんがDA PUMP(ダパンプ)のダンスにハマっているそうで可愛いダンスを見せてくれましたわーい (嬉しい顔)

IMG_1603 IMG_1604

踊りながら歌も歌ってくれました。

IMG_1605

生後8か月の娘さんはノリノリのお兄ちゃんのダンスと歌に喜んでいましたわーい (嬉しい顔) 可愛いハートたち (複数ハート)ぴかぴか (新しい)

IMG_1615

W様、撮影が延長してしまったり、コロナの影響などもございましたが、撮影に快くご協力いただきありがとうございました。

 

本の発売は8月18日です。楽しみですね黒ハート

地鎮祭

丸茂

今日は、高松市三谷町でT様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

 

今日の日を祝福するような晴天の陽射しの中、T様のお母様もお見えになり、

皆で工事の安全とT様ご家族の繁栄をお祈りしました。

 

いよいよ着工です。安全第一で進めて参ります。

 

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

 

P1070091

上棟

丸茂

今日は、高松市塩上町でY様邸の上棟工事がありましたわーい (嬉しい顔)

初夏の日差しの中、街なかでの工事で足場や作業スペースが限られた中で、

職人さんたちの頑張りとチームワークで無事棟を上げ、夕方には屋根合板まで

貼り終えることができました。

P1070082

P1070088

暑い中手際よく作業をしてくださった職人の皆さん、そして、昼食のご用意をはじめ、

様々なお心遣いをしてくださったY様、本当にありがとうございましたほっとした顔

2020年06月05日

はじめまして!

-

初めまして、先月入社した営業担当の福田ですぴかぴか (新しい)

今日がブログ初投稿でするんるん (音符)

 

前職はコールセンターで働いていたので、建築業界は全くの未経験ですふらふら雷

なので先輩方から日々たくさんのことを教わっている最中ですがまん顔ひらめき

勉強のためプラン・見積提出等の際、同席させていただくことがありますが、よろしくお願いしますほっとした顔

 

まだまだ分からないことだらけですが、お施主様のお家造りのサポートができるよう頑張っていきます指でOK

ブログではお家のこと、プライベートなことなどいろいろ更新していけたらなぁと思ってますのでこれからもよろしくお願いしますほっとした顔揺れるハート

 

祝 上棟!

中川

こんにちは~晴れ コーディネーターの中川です猫

香川県もコロナの方が全員退院されて、感染人数が無事0人になりましたねぴかぴか (新しい)

他県はまだまだ感染されている方がいるので、安心は出来ませんが、

2波3波にならないように予防しながら、徐々に元の生活に戻れることを祈りたいです手 (パー)

 

そんな中、私事ではありますが先日上棟させて頂きましたほっとした顔

なんとかお天気にも恵まれ職人さんなどのご協力の上、無事棟を上げることができました指でOK

皆様ご協力ありがとうございましたムード

IMG_1503IMG_1328

 

 

『香川の家』最新号が発売しました!

沼田

こんにちは。沼田です。

コロナに負けず、お家時間を楽しんでいます。

アマビエ練り切りを買って食べたり、冷凍タピオカを買ってフルーツ盛りだくさんのタピオカドリンクを作ってみたり。

IMG_0016 99297201_528762841125821_5915312037050712064_n

食べてばっかりやんexclamationというツッコミが入っちゃいますね。うまい! (顔)

 

さて、『香川の家』の最新号が5月25日に発売しました手 (チョキ)

今回、取材&撮影させていただいたT様邸は将来を見据えた間取りと動線、快適な室内空間を実現したお家家

将来を見据えたお家は、お子さんの成長とご夫婦の老後のことまで見越して考えられていて、ほとんどのドアを引き戸にしたり、寝室を1階にしたり、1階のトイレは車椅子の出入りも考えた広さにしたり、洗面脱衣所を洗面所と脱衣所に分けて使いやすくしていたり、etc・・・色々な工夫が目ダイヤ

栗・家_メイン

1階は木の優しい見た目と質感を感じる無垢のナラ床材、調湿・消臭効果のあるサンゴ由来の塗り壁を採用。自然素材に癒される快適な空間でするんるん (音符)

このお家に住むようになってお子さんがのびのびとしているそうで、微笑ましく感じましたdouble exclamation撮影も2人の娘さんが可愛くポーズしてくれましたわーい (嬉しい顔)ご夫婦も素敵な笑顔です。

栗・家_サブ3

トイレもナチュラルで可愛いですexclamation造作の手洗いとクロスの組み合わせが素敵です。

栗・家_サブ7

娘さんが成長した時でも、洗面所と脱衣所を分けているので、ご主人と娘さんが気兼ねなく使えます。優しさが詰まった間取りですウィンク

IMG_1551

『香川の家』の本は本屋さんやコンビニで購入できます。ぜひ読んでみてください。

香川の家のHPからもT様邸についてみていただけますexclamation⇒⇒⇒香川の家のT様邸ページはこちら

*********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブック eb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

2020年05月23日

さぁ、準備!

石原

コロナの緊急事態宣言が解除されたものの

通常の生活には程遠く、何となく落ち着かない毎日ですねぇもうやだ〜 (悲しい顔)

そんな中でGWから夏野菜の植付をしてます。

義父が昨年、腰を悪くしてから時々手伝うようになりましたが

まだまだ十分な事も出来ずに…

それでも今年こそはと、休日に一緒に畑に行ってます。

耕運機で土を耕し、ウネを作り雑草除けと土の温度を上げるためのシート(マルチ)を

敷いてから苗の植付ですあせあせ (飛び散る汗)

トウモロコシ・瓜・スイカ・茄子等々、これからは水遣りと雑草との戦いが始まります。

昨年より、多く収穫できるといいんですが冷や汗 (顔)

DSC_0681

あと、ついでに畑の栄養たっぷりの土を持ち帰り

秘密の種をまいてます。何が育つかお楽しみ~exclamation and question

IMG_1457

 

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ARCHIVE