STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

2019年07月11日

ホームページをバージョンアップ中♪

栗ちゃん

こんにちは  ホームページをただいまバージョンアップ中です

気づかれた方もいらっしゃるでしょうか?

トップページの写真画像が変わっています。以前の写真は下の、にぎやかな雰囲気の奇跡の瞬間の写真。成功するまでにたくさん撮り直しましたあせあせ (飛び散る汗)

2019-6%e6%9c%88%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%93%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab

今回は、団結力と恋する工務店らしさを表現し、2月入社の杉原(杉さん)もようやく登場です。(皆様、大変お待たせしました~)

 栗・家ホームページのトップ画面へ

まだ見られていない方はぜひチェック 開いても変わっていない方は前の履歴が残っている可能性があるので、一度履歴を削除していただくか、更新ボタンを押していただくと新しい画面に変わるはずです。

そしてスタッフページも杉さんが入り、9人に手 (チョキ) ちなみに季節ごとに変わるスタッフコメントのお題も変わっています。ぜひチェックexclamation

スタッフページはこちらから

まだこれからお客様の声などもUPしていく予定です。またお知らせしまするんるん (音符)

*********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブック eb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

2019年07月10日

7月突入!

石原

今年は記録に無いほどの遅い梅雨入りとなりましたね。

梅雨入り前は、早明浦ダムの貯水率を気にしていたのが

その心配も無くなりましたね。

ところで、家内の父が以前から畑で季節の野菜を作っているんですが、

6月の初めに腰痛治療で入院したので、退院まで畑の管理を任されたのですが

これが思っていた以上に大変ですexclamation冷や汗 (顔)

梅雨入りまでは水遣りの心配。それは梅雨入りして落ち着いたんですが、

次の問題が…。

6月中旬からトウモロコシの収穫がそろそろ始まるはずだったんですが

ある程度、実の入ったモノからカラスやら野生の猿に横取りされてしまい

人間の口に入ったモノはわずか冷や汗2 (顔)

7月に入るとキュウリ、トマトの収穫時期に入りますが

自宅から畑が車 (RV)で30分ほど離れているので、週に2回ほどしか

行けません。そうなるとキュウリは大きくなり過ぎて、まるで瓜のように。

トマトも大きくなり過ぎて実割れを起こしてたり…。

さらに雑草の勢いはさらに凄まじくて、前回草抜きした箇所も

あっという間に草が生えてたり…。

改めて自然相手の難しさと、農家の方のご苦労を実感してます。ほっとした顔

ただし、畑で採れたばかりの野菜の味は格別です。

(家での食卓には必ず、トマトとキュウリが並んでますが冷や汗 (顔))

今年の夏は例年以上に、夏野菜を食べて乗り切り大変です。

img_0667

6月下旬頃の様子です。

どんどん伸びる芽を切ったり、実を間引いたり周囲の雑草を抜いたり

作業が有り過ぎです冷や汗 (顔)

リフォーム工事 ご契約!

阿部

こんばんは~営業阿部です。

 

本日は亀田南町でリフォーム工事をされるF様邸のご契約でしたるんるん (音符)

F様は以前に一度リフォーム工事をさせたいただいている、お施主様ですグッド (上向き矢印)

前回はUB、トイレの入れ替えと、洗面脱衣廻りの空気の入れ替えをメインに、

トップライト(天窓)の設置や、洗面脱衣に塗り壁を施工させていただきました( *´艸`)

 

トップライトから入る光や、開閉式にしているので空気の流れも非常によくなったと、

とても喜んでくださっていまするんるん (音符)もちろん塗り壁の調湿、消臭効果も抜群だそうぴかぴか (新しい)

 

そんなF様、今回はキッチンの入れ替え工事をご依頼して下さいました!!

一度工事をさせていただいているお施主様から、またご依頼をいただけるのは本当に嬉しいでするんるん (音符)

信頼してもらえてるんだな。と、営業冥利、接客業冥利に尽きますね(≧▽≦)

 

これからも頑張りますダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)

 

F様ご家族の皆様、本日はまことにありがとうございましたm(__)m

 

2019年07月07日

七夕

丸茂

今日は七夕ですね。

梅雨の只中ですが、幸い香川県は天気も良さそうで、織姫と彦星も再会を果たせそうです。

 

うちは妻が季節行事を大切にする人なので、毎年七夕の日には笹を調達して飾りつけをしています。

 

そしてこれは去年の笹飾り。

子供たちが願い事を書いた短冊を吊るしています。

・・・ん?

img_423

 

「家族が生きていられますように」

 

いやいや、悲痛すぎるやろ(笑)あせあせ (飛び散る汗)

 

これは当時小学2年生だった娘が書いたもの。

家族が健康でいられますように、というようなことが書きたかったのでしょうね(笑)

語彙力・・・たらーっ (汗)

 

一年経った今年はどんな願い事を書くのでしょうか?

仕事から帰るのが楽しみですわーい (嬉しい顔)

備えあれば憂いなし!

栗本

梅雨ですね~雨

なぜか梅雨時期になると、外部でのお仕事の依頼が増えてきますたらーっ (汗)

んんん~、段取りが付かないから増えてるように感じるのかなぁあせあせ (飛び散る汗)

 

さて、西日本豪雨から今日で一年が経ちました。

肱川が決壊して大きな被害があった愛媛県大洲市に、年に数回仕事で立ち寄るのですが、

ようやく復旧が終わって今からが復興かなぁと思うような風景もちらほらと、、、

十夜ヶ橋をはじめ数か所は行く度にほんの気持ちだけですが応援をさせて頂いてますが、

やっぱり一番は人手なのでしょうねexclamation

祖母の住んでた町なので早く元気な姿に戻ってもらいたいと思いますdouble exclamation

 

災害の少ない香川なのでなかなか防災対策や備えも進んでいないのではexclamation and question

今一度チェックしてみてはいかがですかひらめき

第7回ゴルフコンペ マローンズ杯☆彡

沼田

こんにちは、沼田ですわーい (嬉しい顔)

先日、土曜日に恒例の業者さん達とのゴルフコンペ「マローンズ杯」を高松グランドカントリークラブで開催しましたゴルフ マローンズ杯・・・ネーミングは栗・家の栗   マロンからウッシッシ (顔)

今回の始球式は鎌倉屋の鎌倉さんにゴルフ 鎌倉さんはクロス職人さんで、栗・家の壁紙をいつも綺麗に貼ってくださっています。

cimg8199

緊張されていたけど、ナイスショットダイヤ手 (チョキ)

img_0257 cimg8203

5組に分かれて出発~るんるん (音符)

cimg8204

cimg8205

cimg8206

cimg8207

cimg8208

雨が心配されていたけど、なんとか天気がもって良かったですウッシッシ (顔)

そして、結果発表チャペル

2位は TOTO四国販売(株)の中島さん。

cimg8214

マローンズ杯が第7回目ということで、豪華景品を7位にハート 7位は(株)フソウリブテックの辻井社長。

cimg8215

ちなみに辻井社長はベストグロス賞とドラコンも

そして1位は (有)マツオカ電工の松岡社長わーい (嬉しい顔) 第1回マローンズ杯の優勝者です。

cimg8216

さすがです♪

ちなみに私は19位(ブービーメーカー)。パット練習の景品をもらったので、パット練習を頑張ります。

一緒にまわった(株)フソウリブテックの多田さんがニアピンを取り、そのボールがもう少しで入りそうな位置でした。上手なプレーにテンションが上がりました。

暑かったですが、とても充実した楽しい一日でしたぴかぴか (新しい)

本日はお引渡しでした!

阿部

こんばんは~ 営業阿部でするんるん (音符)

 

本日は国分寺町で建築のK様邸のお引渡しがありましたるんるん (音符)

残念ながらあいにくの天候になってしまいましたが、

梅雨時期なので、さすがに仕方ないかな雨

 

雨降って、地固まるひらめき縁起がいいとも言われますぴかぴか (新しい)

 

テープカットの様子です(≧▽≦)

cimg8196

img_0234

img_0238

鍵入れの時には、肩にポンぴかぴか (新しい)

「よろしくるんるん (音符)

仲が良くて、羨ましいですね~(*´ω`*)

 

img_0239

恒例の栗ちゃんケーキの贈呈は、コーディネーターの中川から黒ハート

img_0240

 

K様からもサプライズいただいちゃいましたうれしい顔

ありがとうございます!

img_0244

 

最後に家の中で記念撮影るんるん (音符)

「はい、チーズひらめき

img_0249

 

K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうざいます!

楽しい打ち合わせの時間が終わってしまいましたが、栗家とのつながりは切っても切れませんうれしい顔

今後とも、末永くよろしくお願い致しますm(__)m

 
ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

img_0250

リンゴジュースとブドウジュースハートたち (複数ハート)

すでに一本空けちゃいました( *´艸`)

めっちゃ美味しかったです手 (チョキ)

アスワン展示会とH様邸現場進捗!

中川

こんにちは~手 (パー)コーディネーターの中川です猫

本日、カーテンメーカーアスワンさんの展示会に行ってきましたグッド (上向き矢印)

今年は「YES」というカタログが新しくなりますぴかぴか (新しい)

img_0423img_0422

ナチュラルな感じの新商品が発売予定です。

img_0424img_0425

「YES」は北欧のフィンレイソンやリサラーソン柄も取扱いがあり、

とても可愛らしいカーテンが多いですぴかぴか (新しい)

img_0431img_0434

img_0437img_0441

ご興味がある方は是非わーい (嬉しい顔)

坂出のH様邸、着々と工事進んでいます指でOK

img_0446img_0447

内部は内装工事中です家

キララ塗・クロス工事共に着々と進んでいますグッド (上向き矢印)

img_0453img_0452img_0449

建物完成はもう間もなく目

楽しみですグッド (上向き矢印)

 

2019年06月23日

穴場のケーキ屋さん発見&飼い猫と犬

沼田

こんにちは晴れ 沼田です。

先日、旦那と高松市木太町の穴場な感じのうどん屋さん(三よし)に行くと近くに、これまた、より穴場な感じのケーキ屋さんを発見しましたひらめき

アパートの一室でされているので、お店のドア(アパートのドア)を開けるときは、ドキドキ黒ハートどんっ (衝撃)黒ハート

いざ入ると、驚くほどの自宅感で一瞬焦りましたあせあせ (飛び散る汗) お店の方が明るく、アットホームな感じだったので、一安心わーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

お部屋には焼き菓子と小さめのショーケースの中にケーキショートケーキ

チーズケーキとガトーショコラを注文ハートたち (複数ハート) とっても美味しかったですうまい! (顔)

img_e3727

かなり穴場なので、さすがに食レポブログで有名なマユリーナさんでも知らないだろうと思って検索してみたら、2012年にすでに行ってる~double exclamationふらふらマユリーナさん、すごすぎです。

マユリーナさんのブログ情報では、お店の方は有名店で働いていたパティシエさんだそうで、本格的な味にも納得うれしい顔

気になった方は一度、行ってみてください。

メモ franc(フラン) 場所:高松市木太町1269-1 シティハウス木太102  ※近くに駐車場あり

 

以前も紹介しましたが、私が飼っている猫と犬をご紹介るんるん (音符)

猫のミーコです。一緒に寝ると、朝、私が仰向けだと大抵上にのってきます。可愛いけど重いです猫2

img_3697

ベストショットの写真ですカメラダイヤ

img_4661

犬のマロです。食欲旺盛で普通のチワワより大きいです。(5㎏:これでも痩せたほう・・・冷や汗 (顔))

img_3724

賃貸にドッグランがあるので、休みの時は遊ばせています。スイカ柄の服を着せてみたり♪

img_3478

猫と犬とケーキに癒される日々です。

上棟・上棟式

丸茂

今日は高松市多肥上町でM様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

週間予報では雨マークが出ていたのですが、当日が近づくにつれ予報が好転。

迎えた当日は、朝から暑いぐらいの晴天になりました晴れ

p1060681

作業は順調に進み、午後には無事棟も上がり、垂木まで施工を終えたそのとき、

まさかの豪雨に見舞われました雨冷や汗2 (顔)

p1060685

雨はすぐに止みましたが、濡れた状態での高所作業は危険なため、ここで工事終了としました。

 

でも、上棟の日の雨は「幸せが降り込む」とも言われ、縁起が良いという説もあります。

この雨はきっと恵みの雨。

 

今日はお仕事で来られない予だったM様が、急遽午後からお休みを取れたとのことでいらっしゃったので、

簡単ではありますが上棟式を執り行うことに。

高木棟梁に祝詞を上げていただき、M様と息子さんに、塩とお米でお清めをしていただきました。

p1060692 p1060702

p1060700

いつもの準備万端の式とは違いますが、ほのぼの温かい式になりましたわーい (嬉しい顔)

 

M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ARCHIVE