STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■お知らせ・ニュース
2022年01月25日
野田
こどもみらい住宅支援事業
こんにちは、野田です
先日、新年の挨拶をしたかと思ったら、はや1月下旬。
早いですね~。
香川県もコロナウイルス感染者が過去最高を更新しながらの毎日ではありますが、
栗・家は初のモデルハウスのグランドオープンを2/11に控えて、毎日大忙しです
さて、今日のブログは
「こどもみらい住宅支援事業」についてです。
すまい給付金が終了し、グリーン住宅ポイントも終了し、
「これから家づくりをされる皆様は補助金はどうするの?」と思っていたら、
新しい補助金が発表になりました!!
国土交通省の補助金で
「こどもみらい住宅支援事業」です。
詳しくはリンクを貼りましたので、ご覧になって下さいね。
この補助金は子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や
住宅の省エネ改修等に対して補助金が出るのですが、
補助金の申請手続きは、
登録事業者(工事施工者や販売事業者)が行い、
一般のお客様は事業者から補助金の還元を受けることになります。
栗・家も先日、
「こどもみらい住宅事業者」に登録を完了しましたので
申請は可能です
新築は、補助金の額は住宅の性能に応じて
・ZEH住宅→100万円
・高い省エネ性能等を有する住宅→80万円
・一定の省エネ性能を有する住宅→60万円
となります。
また、リフォームは
実施する補助対象工事および発注者の属性等に応じて
5万円から60万円となります。
遅くとも2022年10月31日までに新築の場合は基礎工事を完了させる必要がありますので
また内容についてはお気軽にお問合せ下さい
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウント始めました
家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
2022年01月16日
-
iPhone13
こんにちは、営業の福田です
先日愛用していたiPhone8がとうとう壊れてしまい、
慌てて電気屋に走ってiPhone13に買い換えました
前のiPhoneはケースを付けてたからぱっと見は分かりませんが、
裏面がバッキバキで中の機械が見えてる状態で...
そりゃ壊れるわって自分でも思っちゃいました
新しいiPhoneの使い心地ですが、画面も大きく画質も前の物よりいい!、、、気がします笑
ケースの種類が豊富にあるからiPhoneを愛用しているだけで、
機械に疎いのであまり感動するほどの良さは分からなかったです
むしろ不満を言うと、ホームボタンがない!!
ホーム画面に戻るときは前のiPhoneだとホームボタン押すだけで戻れてたのが、
今のiPhoneは下から上にスワイプしなくちゃいけなくて、、、
慣れれば問題ないんだとは思いますが、地味に使いづらいです、、、
あと、バッテリーの残量が数字で表示されない
これ1番困ってます
コントロールセンターから確認できるけど、ロック画面上でも確認できるのが良かったです
appleさん!次からのiPhoneはぜひホームボタンとバッテリー残量の表示を復活させてください
2022年01月15日
栗ちゃん
スタップページのコメントを更新しました
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします
スタッフページのスタッフコメントを更新しました
今回のお題は『2022年の抱負』
スタッフページはこちらから
(PCページなので拡大してください)
ぜひ見てください
**********************
ぜひフォローお願いします
LINE公式アカウント始めました
家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
2022年01月14日
中川
今年もよろしくお願いします!
コーディネーターの中川です
本年もよろしくお願い致します
昨日の沼田のブログでもお知らせしました
年明けより2月11日~13日で見学会を予定している林モデルハウスの小物や家具を随時セッティングしております。
セッティング途中ですが、今現状の様子をチラリ。
これからお花屋さんが入ったりして更に手を加える予定なってます
また、私の年末年始は・・・
ゆったりとした年始を開始していたのですが、気分転換に行ったみろく公園で子供が蟻地獄にはまって
しまい、今年は蟻地獄の年になりそうです。
また、子供の宿題もかねてピザを粉から作りました!
以外に簡単で美味しかったので、こちらも定番化しそうです。
そんな年末年始でした
2022年01月05日
丸茂
あけましておめでとうございます!!
新年明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年は高松市林町、さぬき市志度と二つの分譲地の販売を開始し、年間完工高も過去最高となり、年末には地域に貢献する寄贈もできて、とても良い一年になりました。
本年もその流れを継ぎ、お客様と地域に寄り添い、焦らず奢らず怠らず、足元を固める堅実な一年にしたいと思います。
さて、仕事初めの今日は、毎年恒例のスタッフ全員での初詣に行ってきました
今年も昨年と同じ石清尾八幡宮へ。
お参りをした後は、おみくじを引いて「せーのっ!」で見せ合うのも恒例行事。
「大吉や!」
「小吉、微妙・・・」
「凶や~ でもある意味レア(笑)」
など、いろんな人がいましたが、今年も全員揃って元気いっぱいの一年の始まりでした
「あれ? 集合写真にあの人がいないぞ?」
と思った方。
いえいえ、ちゃんと特別仕様で撮影してますよ
本年も栗・家をどうぞよろしくお願いいたします
2021年12月27日
野田
年末年始休業のご案内
おはようございます、野田です。
2021年もあと残りわずかとなりました。
11月に入って少しずつ制限が解除されて街がやっと賑やかになってきたかと
思っていた所に今度はオミクロン株の流行の兆し
なかなかスムーズに状況は回復していきませんが、
寅年は生命が誕生し、伸びていくような年になりやすいとか。
新しいことにチャレンジし、成長の一年でありたいですね。
さて、栗・家の年末年始休業のご案内をさせていただきます。
2021年12月28日(火)午後 ~ 2022年1月4日(火)
1月5日(水)より通常営業いたします。
お急ぎの場合は、087-848-6999までご連絡頂ければ転送電話となり、
対応させていただきます。
ブログは年内今日が最後のブログとなります。
皆様、どうぞ健やかなよいお年をお迎え下さい
来年も変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします
2021年12月24日
沼田
林こども園へ運動遊具を寄贈!
こんにちは、広報の沼田です。
当社の分譲地がある林町の地元地域で暮らす方々に、何か生活面でも貢献したいと考えた企画
『林町キラキラプロジェクト~サンタが林町にやってくる』
先日の林小学校への寄贈に続き、昨日は林こども園に訪問し運動遊具を寄贈させていただきました。
幼保連携型認定こども園 高松市林こども園は、2020年4月に林保育所と林幼稚園を一体化した地域の子ども達の教育・保育を行う施設で、現在226名の園児が通っています。
遊戯室で盛大に「寄贈式」を開いてくださり、5歳児52名の園児が参加してくれました。
まずは社長からご挨拶
運動遊具のサッカーゴールとプレイフォームマットを寄贈させていただきました。
園児からお礼の歌を元気よく歌っていただき、とても可愛い歌声に癒されました
高松市長からの感謝状を園長先生からいただき、記念撮影
帰りには園庭で元気よく遊ぶ園児たちが手を振って「くりやさん!」と可愛く言ってくれたことに、とても心がほっこりしました。今回寄贈した運動遊具もどんどん活用して、楽しく元気よく遊んでいただきたいです。
事業を行う中で、お客様にご満足いただくことはもちろんですが、事業をさせていただいている地域の方にも、栗・家がそこで事業を行っていることを喜んでいただけるような、そんな会社で有り続けたいという、社長やスタッフの想いを、今回形にしました。
先生方や園児たちが喜んでくださり、こちらも本当に幸せな気持ちになりました
こんな幸せの好循環を、これからも続けていきたいと思います
2021年12月22日
沼田
志度分譲地に看板設置!
こんにちは、沼田です。
恋する分譲地 さぬき市志度 今日は分譲地看板を設置しました。
設置した看板と記念撮影
遠くからでも目立ちます 設置後にご近所のご家族が看板を見に来られていました
道路も舗装され、もうすぐ完成
フジ志度店が徒歩約2分の立地条件の良い場所 志度小学校、志度中学校だけでなく、駅など交通機関も近くて、住みやすい分譲地です。
E号地がご成約済、A・C号地が商談中になっており、残り2区画です
お問合せも増えてきておりますので気になる方はぜひお早めにお問い合わせください
**********************
ぜひフォローお願いします
**********************
2021年12月21日
栗ちゃん
今日は大掃除
こんにちは
今日は年に1度の事務所の大掃除
全社員総出で窓やエアコンなど、日頃なかなか掃除できない隅々まできれいにしたり、断捨離をしてすっきりと片付けたりしました
カメラを向けるとピース 高所作業車も登場し、外側の窓もピカピカです
キレイな事務所になり、気持ちよく、来年を迎えることができます
2021年12月20日
野田
恒例「栗・家の三大ニュース!」
おはようございます、野田です
2021年も残りわずか、今年もあっという間だったなぁ。
東京オリンピック開催がかなり昔に感じる・・・
皆さんの1年はどんな1年だったでしょうか?
さて、毎年恒例になっています栗・家の3大ニュース。
第1位は「さぬき市志度で2つ目の“恋する分譲地”の販売を開始!」です
今年の春に11区画の造成が完成し、着々と建築中の物件が増えている高松市林町の分譲地に引き続き、
さぬき市志度に5区画の建築条件付き分譲地が誕生。
造成はつい先日完成したばかりですが、1区画は契約済、2区画は予約済となっており、
はや残り2区画となりました。
こちらの分譲地は徒歩2分のところにフジ志度店のある大型商業施設があり、
利便性抜群の環境。
ご案内することもできますので、お気軽に087-848-6999までご連絡下さい
詳しくはこちらをご覧くださいね。
第2位は「工務 髙雄信秀の入社」です
5月には10人目のスタッフとなる現場監督の髙雄が入社しました。
2級建築士の資格も持ち、現場監督の実績も充分で
即戦力の髙雄さん。
工務チームは栗本、石原、松浦、髙雄と4人体制になり、
いつも賑やかに楽しそうにチームで打ち合わせをしています。
互いのフォロー体制もより充実して、現場力も確実にUP
真面目でキッチリしている髙雄さんにこれからも期待です!
第3位は「過去最高の完成工事高になる」です。
今年もコロナ禍で、オープンタイプのイベントはできませんでしたが、
林町分譲地の完成イベントや予約制完成見学会、facebookやInstagramなどのSNSを
通して沢山の皆様とお会いすることが
できました。本当にありがとうございます。
お陰様で、設立して14期目の今年は過去最高の完成工事高を更新することができました。
これもひとえにお施主様や関連業者の皆様、栗・家を支えて下さる
皆様のお陰だと思っています。
15期目を迎える2022年もさらに飛躍できるよう
スタッフ一同頑張っていきますので、今後ともご支援ご協力のほど
お願い申し上げます。
2021年も本当にお世話になり、ありがとうございました
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)