STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

■お知らせ・ニュース

2020年10月19日

丸茂

ご契約

今日は高松市香川町でマイホームを新築されるF様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

道路拡幅のための立ち退きがきっかけで、残った敷地に家を建て直すことになったF様。

これからの生活を考えられて、暮らしやすい平屋の家を建てさせていただくことになりました。

 

F様、大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。

スタッフ一同心を込めてお建てします。

 

IMG_0124

 

栗ちゃん

滋賀のおかき!!

先日、リフォーム工事中のN様から

「皆さんで召し上がってください」と、

差し入れをいただきましたハートたち (複数ハート)

お施主様の地元、滋賀のおかきダイヤなんと約40袋うれしい顔double exclamation 栗・家スタッフの分だけでなく、現場の大工・職人さんの分まで用意してくださいましたぴかぴか (新しい)

IMG_2160

お心遣いありがとうございまするんるん (音符) 美味しくて、栗・家にあったおかきはあっという間になくなりました。

そして、心の温まるお手紙も一緒にいただきましたハートたち (複数ハート)

IMG_2162

工事完成をとても楽しみにしてくださっていますぴかぴか (新しい)順調に工事が進んでいるN様邸。オシャレなご夫婦で、モデルルームのような素敵なお家に仕上がる予定です目がハート (顔)

N様、これからも心を込めて工事進めていきますのでよろしくお願いいたしますわーい (嬉しい顔)

松浦

台風養生

こんばんわデス雨

一気に涼しくなりましたねるんるん (音符)

風邪などひかないようにお気をつけください雷

毎回台風の時はこんな事を言いながら仕事している気がしますが・・・

完璧に近いくらい台風対策したら、それていくんよな~

毎回です。香川はほんとに安全な土地ですよね。

こんな事を言いながらでも、不安なんで全現場を巡回して、風で飛ばされないように材料を纏めたり紐で縛ったりと・・・・・してしまうんですよね~あせあせ (飛び散る汗)

何もない事が一番ですexclamation and question皆様も台風対策は過剰に行いましょうdouble exclamation

安全第一ダッシュ (走り出すさま)それが一番です指でOK

栗ちゃん

予約制見学会「防音室のある可愛い家」のお知らせVol.2

こんにちは 紅葉はこれからですが、随分、秋を感じるようになりましたねもみじ秋の味覚も美味しいです🍠

さて、先日からお知らせしていますが、

10月22日(木)~25日(日)の4日間、綾歌郡綾川町で予約制見学会を開催しますdouble exclamation

「防音室のある可愛い家」土日の予約がだいぶ埋まってきました。土日は若干、平日はまだ空きがありますのでぜひご予約下さいリボン

先日、工事状況を見てきました。外観は完成していて、レンガ調の外壁、屋根瓦が可愛いお家です。妻飾りも素敵ですハート

IMG_1780

一番の見どころの防音室るんるん (音符)るんるん (音符)こちらのお部屋でお施主様はピアノの練習をされるそうです。ご近所さんに気兼ねなくピアノ演奏できるのはいいですねダイヤ

IMG_1787

見学会当日は音楽を流しますので、音の響きや防音効果を実際に体感していただけまするんるん (音符)

LDKも可愛らしい空間です黒ハートペンダントライトの色違いや長さを変えて動きを出しているのも素敵ですね目がハート (顔)

IMG_1789

折り上げ天井と暖炉風デザインのテレビボードも素敵です。

IMG_1791

壁紙のコーディネートにもこだわっていて、収納の中も可愛い大胆な柄exclamation

IMG_1792

他にもトイレの造作手洗いなど、見どころ盛りだくさんです。ぜひ現地でご体感ください。

「防音室のある可愛いお家」の予約制見学会のお知らせ

                       

ダイヤ日程 2020年10月22日(木)・23日(金)・24(土)・25(日)の4日間
ダイヤ時間 10:00~  13:00~  15:00~(2日前までにご連絡ください)
ダイヤ場所 綾歌郡綾川町(場所はスタッフがご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願い致します。
ダイヤ電話番号 087-848-6999 

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有

予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。

マスク着用でのご来場をお願いします。

オーダーメイド住宅ならではのこだわりを詰め込んだお家をぜひ現地でご体感下さい。

*********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

2020年10月03日

石原

からっぽ。

暑さに翻弄されっぱなしの日々に流されて、気が付くと10月突入!

例年ならこの時期は、小豆島に稲刈りに行ったり

地元神社の神楽奉納を控え練習やら準備に追われる日々のはずなんですが…

〇〇ナの影響で…小豆島のオーナー制度は、今年2月に早々に中止に。

第2の故郷って感じの小豆島に行けず、物足りない日々を過ごしてました。

DSC_0031

地元神社の神楽奉納も保存会のメンバーで、LINE上の打合せを重ねて出した答えが

無観客・保存会メンバーの希望者のみで、演目も大幅に減らして奉納の為の

神楽を行うというモノに。

集まっての練習も3回程度、舞台設営もせずに神社の本殿内で舞を行う。何となく寂しいですわがく〜 (落胆した顔)

中止という選択肢もあったんですが、これまでずっと続けてきた事を何とか繋いでいきたい。

こんな時だからこそ、奉納しようって事になりました。

DSC_0457

 

 

早くワクチン等が出来て、本来の世の中の流れが戻るといいですね。

年末に向けて寒くなり、体調を崩しがちな季節がやってきますが

気を付けて健康に過ごしたいものです。

 

 

丸茂

恋する分譲地、始動!!

朝夕涼しくて良い季節がやってきましたね。

 

僕はこの季節になると、普段以上に夜釣りに出かけるようになります(笑)

 

この時期絶対に外せないのが、イカ類中最も美味と言われる高級食材の「アオリイカ」。

良いポイントに行けばこんなに釣れますわーい (嬉しい顔)

IMG_9992

FullSizeR (4)

「餌木(エギ)」というルアーを使って、誘って釣るので餌は不要です。

下の写真の、イカが握りしめているのがエギです。

FullSizeR (3)

最も美味、というだけあって、柔らかくて甘みが強く、どんな料理にもよく合います。

お刺身はもちろん、イカ丼やイカ卵黄・・・

FullSizeR

FullSizeR (1)

食べきれないときは一夜干しにしてアオリイカのスルメにぴかぴか (新しい)

七味マヨ醤油との相性が抜群です!うまい! (顔)

IMG_0077

IMG_0080

アオリイカ、釣って楽しく食べて美味しい・・・最高ですよ!わーい (嬉しい顔)

 

と、余談が長くなりましたが、今日から栗・家「恋する分譲地」の工事前の草刈りが始まりました!!わーい (嬉しい顔)

P1070372

P1070373

レインボー通りに近く、便利なこの街で、素敵なご家族の物語が始まればいいなという思いを込めて、

この計画は始まりましたハートたち (複数ハート)

造成工事完了は来年3月末の予定ですが、もうご予約の受付を開始しています。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

分譲地のことでもアオリイカのことでも(笑)、お気軽にお問合せくださいね(笑)

2020年09月25日

-

基礎工事!!

 

こんにちは、営業担当の福田ですほっとした顔

今基礎工事中の現場があり、ときどき足を運んでいるのでその様子を少しお話したいと思いますひらめき

 

基礎工事の手順としては

①位置出し

②根切り・掘削

③砕石敷き

④防湿シートを敷く

⑤捨てコンクリートを流す

⑥基礎外周の型枠組み

⑦鉄筋の施工

⑧ベースコンクリート打設

⑨内部の型枠組み

⑩アンカーボルトセット

⑪立ち上がりコンクリート打設

⑫天端レベラー施工

⑬養生

⑭型枠ばらし

⑮玄関土間コンクリート打設

⑯仕上げ

 

↑上記の作業をおおよそ1ヵ月で仕上げていきますうれしい顔

 

IMG_0062[1]

こちらは地面からの湿気を防ぐ効果のある防湿シートを敷き、その周りに捨てコンと呼ばれるコンクリートで平らにしています!

 

IMG_0070[1]

こちらは職人さんが鉄筋を組んでいる様子です。

全て手作業で組んでいきますうれしい顔

 

IMG_0082[1]

こちらは立ち上がり部分のコンクリートを養生している様子です。

コンクリートの性能を充分に発揮するために必要な作業です手 (グー)

 

 

基礎工事はお家の土台となる大切な工事!

お家が完成するとほとんど見えなくなってしまう部分のため今回ブログに書かせてもらいました猫2

これからも家づくりのことをブログにUPしていきますねわーい (嬉しい顔)ムード

 

 

 

沼田

WEB見学会(案内動画)&予約制見学会 in 綾歌郡綾川町のお知らせ

こんにちは。見学会のお知らせでするんるん (音符)

まず1件目は先日、見学会を開催したお家を「WEB見学会」として、9月23日10時頃~29日19時頃まで1週間限定で案内動画を公開しますダイヤ

DSC_0582

インスタグラム、フェイスブック、ユーチューブに動画をUPしました。29日19時頃に公開終了しますので、それまでにぜひご覧ください。

ダイヤ動画公開は終了しましたダイヤたくさんの方にご覧いただくことができました。ありがとうございました。

 

2件目は10月22日(木)・23日(金)・24日(土)・25日(日)の4日間、綾歌郡綾川町で予約制見学会を開催します。

1

白いレンガ調の外壁、焼き瓦の洋風の外観に妻飾りがアクセントになっています。

このお家の一番の見どころは、防音室double exclamation 完成が楽しみです。

玄関ホール 望遠室

LDKはナチュラルな雰囲気でリビングの造作のテレビボードやあらわし梁が素敵なお部屋です。

リビング③

他にもクロスのコディネート、トイレの造作手洗いなど、見どころ盛りだくさんです。ぜひ現地でご体感ください。

「防音室のある可愛いお家」の予約制見学会のお知らせ

                       

ダイヤ日程 2020年10月22日(木)・23日(金)・24(土)・25(日)の4日間
ダイヤ時間 10:00~  13:00~  15:00~(2日前までにご連絡ください)
ダイヤ場所 綾歌郡綾川町(場所はスタッフがご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願い致します。
ダイヤ電話番号 087-848-6999 

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有

予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。

マスク着用でのご来場をお願いします。

オーダーメイド住宅ならではのこだわりを詰め込んだお家をぜひ現地でご体感下さい。

*********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

栗ちゃん

WEB見学会(動画)を9月23日(水)~29日(火)まで開催!

こんにちは。9月12日(土)~22日(火・祝)の11日間、開催させていただいた予約制の見学会が無事、終了しました。

たくさんのご予約をいただき、たくさんのお客様にご来場いただけて、嬉しかったです。

IMG_1968

LDKの広さを見て

「これだけ広かったら、子供ものびのびできて、いい広さですねぴかぴか (新しい)」や、

「しっかり考えられた間取りですね」「センスがいいですね」「おしゃれ」

など、大好評でしたるんるん (音符)

 

快く、見学会にご協力頂きましたお施主様、ありがとうございました

そしてなんとdouble exclamation お施主様のご厚意により、WEB見学会(動画)も明日(23日)から公開させていただくことになりました。

今回、案内させていただくのは福田。分かりやすく案内してくれています。

23日(水)10時頃~29日(火)19時頃までの1週間限定で、インスタグラムユーチューブに案内動画をUPする予定です。見学会に来られなかった方も、見学会には参加したけど、もう一度ご覧になりたい方もおすすめです。

ぜひ見てみてくださいるんるん (音符) 明日もブログでお知らせしますダイヤ

※案内動画公開は終了しましたダイヤ

丸茂

桃太郎ぶどう

お施主様のM様から、

「これ差し入れです」

と、こちらでは珍しいぶどうをいただきましたわーい (嬉しい顔)

 

岡山県の「桃太郎ぶどう」ですdouble exclamation

FullSizeR

 

さっそくスタッフで美味しくいただきました。

とても甘くて、皮が柔らかく、種も無くてそのまま食べられますぴかぴか (新しい)

そして口の中に広がるマスカットのすがすがしい香りハートたち (複数ハート)

最高です目がハート (顔)

 

世間は連休という中での仕事でしたが、元気が出ましたわーい (嬉しい顔)

本当にありがとうございますdouble exclamation

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVE