STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
2020年06月15日
丸茂
地鎮祭&ご契約
昨日は仲多度郡まんのう町で、Y様邸の地鎮祭がありました
畑を造成してマイホームを新築されるY様。
ご実家の近くということもあり、地元の氏神様に地鎮祭の式典をお願いしました。
梅雨真っ只中でしたが、ちょうど地鎮祭のときは雨も止んで晴天に
心配して長靴を用意していた栗・家スタッフでしたが、その出番もなく、まさに「雨降って地固まる」の言葉通りでした。
Y様のお父様もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました。
Y様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
地鎮祭の後は、事務所でF様邸のご契約がありました
栗・家の近くの十川西町でマイホームを新築されるF様。
モダンスタイルの洗練されたデザインの家に、ご家族の夢とスキップフロアなどの遊び心を詰め込んだ素敵な設計になっていて、完成がとても楽しみです
F様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心を込めてお建てします。
丸茂
地鎮祭
今日は、高松市三谷町でT様邸の地鎮祭がありました
今日の日を祝福するような晴天の陽射しの中、T様のお母様もお見えになり、
皆で工事の安全とT様ご家族の繁栄をお祈りしました。
いよいよ着工です。安全第一で進めて参ります。
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
上棟
今日は、高松市塩上町でY様邸の上棟工事がありました
初夏の日差しの中、街なかでの工事で足場や作業スペースが限られた中で、
職人さんたちの頑張りとチームワークで無事棟を上げ、夕方には屋根合板まで
貼り終えることができました。
暑い中手際よく作業をしてくださった職人の皆さん、そして、昼食のご用意をはじめ、
様々なお心遣いをしてくださったY様、本当にありがとうございました
2020年05月16日
丸茂
自粛GW
GWといえばもちろん「ゴールデンウィーク」の略ですが、今年のGWは「我慢ウィーク」の略だと誰かが言っていました。
自粛期間中ですので、僕もほとんど外出はせず、家で過ごしていました
そんな連休をできるだけ明るい気持ちで過ごそうと、我が家ではほとんど毎日、昼食や夕食を庭で食べました
DIYで造ったり、業者さんにお願いしたりを組み合わせた我が家のBBQスペース。
ここで、釣り貯めた魚やイカを焼いたり、お肉や焼きそばを焼いたり、カレーを持ち出して食べたり・・・
ちょっと奮発していちごを大人買いしたりw
毎日焼くものや出すものを変えると、子供たちも飽きずに楽しんでいました
釣った魚やイカ、そしてお肉も米国産の安いものでも外で食べるだけでいつもより美味しく感じるので、普段のGWのように外に出かけるよりもだいぶ安く済んで、充実した連休になりました
家族とのんびり過ごすSTAY HOMEもいいものですね
「食べてばっかりや~ん」という声が聞こえてきそうですが・・・(笑)
2020年04月20日
丸茂
「かがわの家」取材
昨日は住宅雑誌「香川の家」の取材で、さぬき市長尾のT様邸にお邪魔してきました
住宅建築中も終始フレンドリーに接してくださったT様ご家族。コロナ感染が心配されるこの時期にもかかわらず、取材を快く引き受けてくださり、この日を楽しみに待ってくださっていました。
ナチュラルモダンスタイルの素敵な家
二人の娘さんもモデルさんの才能があるかも!というぐらい、いろんな動きと表情を見せてくれました
本が出るのが楽しみですね
「香川の家」は5月25日発売です。
T様ご家族の皆様、この度は誠にありがとうございました。
丸茂
地鎮祭
今日は、高松市塩上町でY様邸の地鎮祭がありました
麗らかな陽気の中、時折吹く風が気持ち良い季節になりました。
そんな中、Y様とY様のお母様もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました。
街中での工事なので、普段以上に近隣の方々に配慮しながら工事を進めていきます。
Y様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
ご契約
今日は高松市三谷町でマイホームを新築されるT様とのご契約でした
T様邸は、ダイナミックな大屋根の外観に、ご家族の思いが文字通りぎっしり詰まった渾身の設計になっていて、完成がとても楽しみです
T様、この度は大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
(今回書類でのやり取りでしたので記念写真はまた改めて撮らせていただきます)
丸茂
ご契約
今日は、仲多度郡まんのう町でマイホームを新築されるY様とのご契約でした
Y様は建築に詳しい方で、生活のし易さを考えられた平屋の家をご自身で設計されました。
和の要素がふんだんに取り入れられていて、完成がとても楽しみです。
「顔出しは照れるので」とのことで、この写真を(笑)
Y様、大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心を込めてお建てします。
2020年03月20日
丸茂
就任あいさつ
この度私は、株式会社栗・家の代表取締役に就任いたしました。
時代の流れ、ニーズから、これまで一部門として行なっていたリフォーム部門、
サービス部門を一つの事業として法人化する運びとなり、その準備に前社長の
栗本があたることになり、私が新築・不動産を含む従来の栗・家を任されることになりました。
前社長の栗本も、新事業設立の代表として準備にかかる一方で、従来の栗・家でも
ゼネラルマネージャーとして、全体の管理、前線での業務を継続しますので、
お客様には従来通りのサービスを低下させることなく、従来以上のサービスを付加して
お役に立てる体制を整えて参ります。
つきましては、栗・家の新代表として、まだまだ不慣れではございますが、
これまで以上に精進して参りますので、今後ともご支援、激励いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
簡単ではございますが、今後とも「恋する工務店 栗・家」をご愛顧いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。
丸茂
テープカット
今日はさぬき市志度で、S様邸のお引渡し(テープカット)がありました
玄関の木目調アクセントサイディングと化粧梁がナチュラルな美しさを醸すS様邸。
若くしてマイホームを持たれるご夫婦と息子さんのたくさんの想いが詰まった家に仕上がりました
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、これまた恒例の栗ちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
すると、S様からもプレゼントが!!
なんと、栗・家へのメッセージを書いてくださった色紙とお手紙、お菓子の詰め合わせでした
色紙とお手紙のメッセージに、胸が熱くなりました。
本当にありがとうございます!
2歳の息子さんが描いてくれた絵も可愛すぎます
最後にリビングで記念撮影
S様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(644)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(147)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (4)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)