STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2025年9月 記事一覧
2025年09月03日
丸茂
あいはらスクールさん続報
栗・家がスポンサー契約をさせていただいている卓球のあいはらスクールさん。
この夏、選手たちが各地で大活躍でした
まずは徳島小学生卓球大会。
この大会は県外からも数多くの強豪が集まり競う大会で、あいはらスクールからは小学2年生の山口 希一(やまぐち きいち)選手が1人で参加しました。
結果は、なんと初めて優勝することができました
得意の攻撃を活かし、決勝も3 対0の快勝となりました !
山口選手は今後も日本代表を目指して優勝できるように頑張ってくれるそうです!
続いて、高松市ニューフェイス卓球大会。
この大会には5年生の石田 海翔(いしだ かいと)選手が、中学生の部に1人で参加しました。
結果は優勝でした
5年生とは思えないボール捌きで中学生を次々と倒し、安定感のあるプレーで優勝することができました
石田選手は、最近特に成長が著しく、これからも日本代表を目指していける選手に育っているそうです。
次の大会でも優勝を目指して頑張ってくれることでしょう!
続いて、四国卓球選手権大会(13歳、14歳の部)。
中学1年生の岩部 孝多(いわぶ こうた)選手が昨年度本戦にて優勝のため推薦となり、今大会には中学2年生の寳坂 流星(ほうさか りゅうせい)選手が参加し、結果は準優勝でした🥈
準決勝ではライバル選手に最終セットまでもつれ込む混戦でしたが、見事接戦を制しました
決勝でも最終セット13−11と大熱戦でしたが、惜しくも負けてしまいました。
ですが寳坂選手にとって個人戦で決勝まで進んだのは初めての経験で、嬉しさと悔しさの両方を感じることのできた実り多い大会になりました。
次は初めての優勝ができるようにと燃えている寳坂選手です。
次は、岡山オープン小学生卓球大会。
こちらには、5年生の石田 海翔(いしだ かいと)選手、3年生の鎌倉 一弦(かまくら いづる)選手が参加しました。
結果は石田選手が3位入賞、鎌倉選手は健闘しましたが、残念ながら予選リーグ敗退でした!
この大会はとてもレベルが高く、全国のトップクラスとの闘いだったそうです。
とても良い経験となった大会でした。
更に、全国ホープス西日本選手権大会。
この大会は3人1組の団体戦で、あいはらスクールさんからは
石田 海翔(いしだ かいと)選手(小5)
鎌倉 一弦(かまくら いづる)選手(小3)
山口 希一(やまぐち きいち)選手(小2)
以上の3名が1チームとなって闘いました!
ルール上6年生以下であれば年齢制限はないので、高学年の選手が多いチームが有利となります。
1日目は5年生の石田選手が全勝、3年生の鎌倉選手と2年生の山口選手も大活躍し、なんと予選リーグを1位通過することができました!
2日目からは決勝トーナメントで、岡山の強豪チームと対戦し、石田選手が全勝、鎌倉選手と山口選手が惜しくも負けてしまい、チームカウント3対2の競り合いで敗れ、ベスト8でした。
結局あいはらスクールの選手が負けたチームが優勝しました。
低学年の選手が多い中、本当によく頑張ったと思います。
全国規模の大会で団体戦は少ないので、良い経験になりました。
最後に、全日本卓球選手権大会(カデットの部)県予選会。
この大会は、13歳以下の部(13歳より下の制限なし)、14歳の部とダブルスの部に分かれて全国大会への切符を争う大会です!
結果は下記の通りです。
男子ダブルス準優勝🥈
寳坂・岩部(ほうさか・いわぶ)組
3位🥉
石田(いしだ)・他チーム選手組
13歳以下男子シングル
準優勝🥈
岩部 孝多(いわぶ こうた中1)選手 全国出場決定
3位🥉
石田 海翔(いしだ かいと小5)選手
女子13歳以下の部
準優勝🥈
畠山 詩梨(はたけやま しおり小3)選手 全国出場決定
ダブルスは優勝者のみ、シングルスは優勝者、準優勝者の2名のみ中学生の全国大会に出場できます!
中1の岩部選手は、優勝候補であっただけに悔しい結果となりましたが、全国までにもっと強くなって全国優勝してくれると期待しています!
小3の畠山選手は、香川県で小学3年生で予選通過したのは史上最年少記録かもしれないとのこと。
素晴らしい成績ですね!!
今年の4月から卓球メーカーと個人契約をして、本人もより一層気合が入って毎日練習に精進しています。
小学3年生が中学生13歳以下の本戦でベスト16に入れば、日本代表入りが確定します。
とうように、本当に大活躍のあいはらスクールの選手たちですが、大会で学んだこと、感じた思いを胸に、更に精進していくとのことですので、皆様も応援よろしくお願いします
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(643)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(89)
- ー 野田(120)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(3)
- ー 沼田(147)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)