STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

 ー 丸茂

丸茂

テープカット

今日は高松市国分寺町でK様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

 

K様邸は、先日予約制見学会を開催させていただいた家で、見学会にご来場のお客様からも絶賛の声が上がった遊び心とインテリアセンスの光る家ですぴかぴか (新しい)

 

始めに社長より、そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、恒例のテープカットへ美容院 (鋏)

DSC_1151 DSC_1159

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッカメラ

DSC_1160

そして、これまた恒例の栗ちゃんケーキの贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からプレゼント

DSC_1162 DSC_1165

食い入るように見つめるお子さんが可愛いですねハートたち (複数ハート)

 

すると、K様からもプレゼントが!!

DSC_1167 名前編集

なんと、栗・家のキャラクターやロゴを埋め込んだアクリルの置き物!ぴかぴか (新しい)

DSC_1173

背景にはK様邸のトレードマークともいえるボルダリングの壁が!

下の文字は、スペイン語で「とても感謝しています」という意味だそうです。

更に、お菓子の詰め合わせまで・・・

本当にありがとうございます。

DSC_1170

 

「建築中もとても楽しかったです。工事が終わってしまうのが寂しいぐらいです」

とおっしゃってくださったご主人様。

「それより早く住みたい」

とおっしゃってくださった奥様。

お二人とも家が出来上がっていくのをとても楽しみにしてくださっていました。

工務店として、とてもうれしいことです。

 

最後にK様邸のもう一つのトレードマークである中二階スペースの前で全員で記念撮影カメラ

DSC_1168

 

K様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

丸茂

上棟・上棟式

今日は高松市鬼無町でT様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

夕方から雨の予報になっていたので心配でしたが、どうにか天気ももってくれて、

無事棟も上がり、野地板、ルーフィング、雨対策のブルーシートまで完了することができました指でOK

IMG_0260

P1060954 P1060956

 

工事の後には上棟式を行ないました。

T様は、同じ建築に関わるお仕事をされている方で、業界の方とのお付き合いもありますので写真の掲載は

自粛させていただきますが、弊社現場監督、松浦の専門学校時代の同級生でもいらっしゃいますので、

和やかな雰囲気の中、皆で工事の安全をお祈りしましたぴかぴか (新しい)

 

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

 

丸茂

ご契約

今日は、高松市塩上町でマイホームを新築されるY様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

Y様とは、栗・家の解体工事をしてくださっている業者さんからのご紹介というご縁で、建築を任せていただくことになりました。

 

街中の敷地で間口などに制限がある中で、敷地を最大限に活かす家づくりを一緒に考えさせていただきました。

 

「大きな買い物をするときは、信頼できる方に相談して、その方が信頼している業者さんを紹介してもらうことにしているんです」

とおっしゃるY様。

その信頼のバトンをしっかり受け止めて、ご期待に沿えるよう頑張ります!

丸茂

地鎮祭

今日は、高松市鬼無町でT様邸の地鎮祭がありました。

 

ここ数日強風の日が続いていた中で、今日はT様を祝福するような穏やかな晴天晴れ

コートを着ていると少し暑いぐらいの陽射しでした。

 

そんな地鎮祭日和の中、皆で工事の安全をお祈りしました。

 

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

丸茂

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます富士山

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

あっという間に連休が終わって、新年の業務開始となりました。

不覚にも風邪をひいてしまった僕ですが、年明け早々の初釣りでは「尺アジ」を仕留めて幸先の良いスタートを切りましたわーい (嬉しい顔)

 

昨日社長のブログにもビッグプロジェクトの話が出ていましたが、今年は栗・家にとって、変化とステップアップの年になりそうです。

 

僕自身も、公私ともにステップアップの一年にしたいと思いますわーい (嬉しい顔)

 

そしてもう一つ。

毎年言っていて、今にも「はいはい、もうわかったから・・・」という声が聞こえてきそうですが、

今年こそはやります! ダイエット!!ぴかぴか (新しい)

 

夏頃までには、誰か分からないくらいになっていますので、ご期待ください!!(笑)うれしい顔

丸茂

ご契約

今日は、高松市鬼無町でマイホームを新築されるT様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

T様は弊社現場監督の松浦と、学生時代の同級生でいらっしゃいます。

建設業界でお仕事をされている方で、たくさんお付き合いもある中から、

栗・家を信頼してくださり、大切なマイホームの建築を任せてくださいました。

本当にありがとうございます。

 

信頼とご期待に応えられるよう、スタッフ一同心を込めて建てさせていただきます。

丸茂

上棟・上棟式

今日はさぬき市志度でS様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

午後からもしかしたら雨かも、という予報でしたが、S様ご家族が作ってくださったてるてる坊主のおかげで、どうにか工事完了までほとんど雨も降らず、夕方には無事棟を上げることができましたぴかぴか (新しい)

1

てるてる坊主、かわいすぎますハートたち (複数ハート)

 

2 3

 

工事の後は、これからの工事の安全とS様ご家族のご多幸をお祈りして上棟式を執り行いました。

4 5-e1576308416535

近所の方がお餅を拾いに来られ、お子さんも上手にお餅を投げてくれましたわーい (嬉しい顔)

 

S様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食のご用意をはじめ様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

丸茂

テープカット&上棟

今日はさぬき市志度でK様店舗のお引渡し、高松市国分寺町でK様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

 

まずはさぬき市K様店舗。

こちらは、マイホームを栗・家で建てさせていただき、その後ご自宅の残った敷地に店舗を建てさせていただきました。

 

目の前が海という絶好のロケーションで、釣りキチの僕としては家だけでも羨ましい限りでしたが、その素敵な場所に、今度はおしゃれな「酒場」が完成しましたぴかぴか (新しい)

 

お店の詳細はまた改めて紹介させていただきますが、優しいK様のお人柄と軽快なトークで、日頃のストレスを解きほぐしてくれること間違いなしのこの「酒場」とっくり (おちょこ付き)

オープンしたら皆さんもぜひお立ち寄りくださいわーい (嬉しい顔)

 

さて、K様には栗・家で2度目のテープカットをしていただきました美容院 (鋏)

DSC_0321

K様はシャイな方なので横からの写真ですわーい (嬉しい顔)

 

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただきました。

DSC_0327

 

そして、これまた2度目の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からショートケーキ

DSC_0329 DSC_0330

 

すると、K様からもプレゼントが!!

DSC_0317 DSC_0332

美味しそうなお菓子、ありがとうございます!!

スタッフで感謝していただきますレストラン

 

K様、本日は誠におめでとうございます。

お店の繁盛を心からお祈りしております。

 

 

そして今日はもう一つ。

高松市国分寺町でK様邸(志度のK様とは別の方です)の上棟工事がありましたわーい (嬉しい顔)

 

こちらは、今までの栗・家の事例にない新しいデザインで、スキップフロアやボルダリングルームなど、遊び心満載の家ですぴかぴか (新しい)

 

明日雨の予報が出ていたので、工事はハイスピードで進め、夕方には無事棟も上がり、垂木、野地板、ルーフィングまで完了し、雨養生のブルーシートも張り終えることができました。

71277128_954758231577013_1712382046208262144_n

75557465_526719301239584_5266466130733563904_n

15

上棟を楽しみにされていたご主人様がお仕事のご都合で来られず残念でしたが、夕方に奥様と息子さんが見に来られて、一日で建ち上がった家の大きさに驚かれていました。

せっかくなので、家をバックに記念撮影カメラ

14-e1573650062552

 

工事完了後には、棟梁とスタッフでこれからの工事の安全をお祈りをさせていただきました。

16

 

K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食のご用意をはじめ様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

 

 

丸茂

岡山出張

今日はかがわ暮らしこしらえの会の紹介で、岡山県で成功していらっしゃるビルダーの

㈱ミナモト建築工房さんを見学させていただきましたわーい (嬉しい顔)

 

こちらは、「5年後、10年後のことを考えるのではなく、千年後の子供たちのために家づくりをしている」

という崇高な理念のもと運営されている会社です。

 

会社のトレードマークとなっているのは、ハチドリのシルエット。

これは、南米の先住民に伝わるハチドリの物語から取ったものだとのこと。

 

森が火事になり、動物たちが逃げ出す中、一羽のハチドリだけが水を運んできては一滴の水を火の上に落としていく話。

他の動物たちが、

「何をしているの?そんなことをしてもなんにもならないよ」

と言うと、ハチドリは

「私は私にできることをしているのです」

と言ったそうです。

 

そんなハチドリのように、一つの会社にできることは微力かもしれないけれど、それでも遥かな未来のために、自分たちにできることをする。

その精神で未来の街に美しい自然を残そうと、分譲地に木を植え、畑や公園を作り、全ての敷地の一部を石畳や芝で優しく彩っている。そんな会社です。

 

分譲地の名前は「小さな森のまち」。

 

事務所の駐車場にも芝が敷かれ、花壇があり、近所の方が自由に使える家庭菜園があります。

それらの水やりに使う水は井戸水。

 

ビルの立ち並ぶ都会に立地していながら、庭に設けたビオトープには夏の夜にホタルが舞うのだそうですぴかぴか (新しい)

素敵すぎますね!

 

創業以来徹底して一つの理念を守り続け、それが地域の方々に受け入れられ、愛されている会社。

本当に素晴らしいと思いました。

 

感動と学びの多かった今回の岡山出張。

これからの栗・家に生かしていきたいと思いますほっとした顔

 

丸茂

テープカット

今日は高松市多肥上町でM様邸のお引渡し(テープカット)がありましたわーい (嬉しい顔)

 

M様邸は先日予約制の完成見学会を開催させていただき、ご来場のお客様からご好評をいただいたこだわりの家ですぴかぴか (新しい)

 

そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えさせていただき、恒例のテープカットへ美容院 (鋏)

 

DSC_0241 DSC_0247

 

続いて、現場を担当させていただいた現場監督の松浦から、栗ちゃんケーキを贈呈ショートケーキ

 

DSC_0248 DSC_0249

 

すると、なんとM様からもプレゼントがdouble exclamation

 

DSC_0251 DSC_0253

 

洋菓子の詰め合わせと、栗の形の容器に入った洋風栗まんじゅうハートたち (複数ハート)

栗・家にちなんだ素敵なプレゼント、本当にありがとうございますわーい (嬉しい顔)

 

M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ARCHIVE