STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
丸茂
地鎮祭
今日は高松市十川東町でY様邸の地鎮祭がありました
今回は、Y様ご夫婦が結婚式を挙げられた神社にお願いして式を取り行いました。
お祝いごとの節目に、また同じ神社にお願いするというのも、ご夫婦の幸せの歴史を
実感できていいですね
いよいよ栗・家最大級の家の工事が始まります!
Y様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
ご契約
今日は丸亀市でマイホームを新築されるT様とのご契約でした
T様邸は、ご実家の敷地の空いたスペースに、ご夫婦で暮らすための
コンパクトな平屋の家を建築されるというご計画です。
限られた敷地に生活に必要な部屋や設備をしっかりと配置した効率の良い
設計になっています。
T様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり、
誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心を込めてお建てします。
丸茂
地鎮祭
今日は丸亀市飯山町でO様邸の地鎮祭がありました
昨日までの雨も上がり、今日はO様邸の着工を祝福するような晴天の中、
和やかに式は進み、工事の安全をお祈りしました。
O様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
テープカット
今日は丸亀市綾歌町でK様邸のお引き渡しがありました
小高い分譲地に建ち、国道からもよく見える和モダンのK様邸。
アイランドキッチンを中心にした動線や収納、内装の色使いと、こだわりが満載です。
そんなK様邸の工事に携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただきました
素敵な笑顔をパチリッ
そして、これまた恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から。
すると、K様からもプレゼントが!!
本当にありがとうございます!
スタッフで美味しくいただきます
最後に全員で記念撮影
K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
丸茂
ご契約
今日は、高松市牟礼町でマイホームを新築されるI様とのご契約でした
洋風で可愛らしく、急勾配の屋根が特徴的なI様邸。
小高い敷地に建つその佇まいは、きっとメルヘンチックな雰囲気になることでしょう。
完成がとても楽しみです
I様ご家族の皆様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり
誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
2018年04月20日
丸茂
息子発案の新メニュー
先日、ハネが釣れました
ハネとは、出世魚であるスズキの、成魚になる一歩手前の状態です。
今回釣れたのは48cm。
成魚にはまだまだですが、陸っぱりで釣れるサイズとしてはまずまずの大きさです。
そんなハネを、持ち帰って昆布締めに。
昆布締めは、刺身用に捌いた身に軽く塩をして10分、それをお酢に漬けて10分、
水気を取って昆布に挟んで1晩寝かしたものです。
わさび醤油をつけて頬張ると、魚の旨味と昆布の風味が口いっぱいに広がります。
これだけでも十分幸せなのですが、最後に残った身でお茶漬けを。
炊きたてのごはんにちぎった海苔を敷いて、その上に昆布締めを贅沢に乗せます。
これに普通は出し汁をかけたりするのですが、ここで息子から、
「お父さん、梅昆布茶をかけたらどうかな?」
という提案が!
さっそく熱々の梅昆布茶をかけてみました。
考えただけでも美味しそうなアイデアでしたが、実際に食べてみるとこれは
想像以上に美味い!!
芳醇な昆布の風味と、熱湯で表面が少し固くなりかけた身の食感。それを
梅昆布茶のほのかな酸味が見事にまとめてくれています!
皆さんも、新鮮な白身魚が手に入ったらぜひお試しください
2018年04月14日
丸茂
「住宅取得の落とし穴」シリーズ第一弾!
以前から予告しておりました、
「住宅取得の落とし穴、全部埋めます! 怒涛の3週連続セミナー」
ですが、今日がその第一弾、「土地探しの落とし穴」でした。
講師に社外から不動産コンサルティングマスターの村上哲也先生をお招きして、
土地を購入する際に陥りがちな失敗や、見た目では分からない、道路の種類の
お話などをしていただきました。
先生の豊富な経験の中から、実際にあった道路トラブルなどのお話を、ユーモアを
交えながら話して下さり、受講されたお客様にも喜んでいただけました
来週は僕が講師を務めさせていただく「資金計画の落とし穴」です。
まだ空席がありますので、ご興味がおありの方はお気軽にお申し込みください
2018年04月01日
丸茂
地鎮祭
今日は木田郡三木町でT様邸の地鎮祭がありました
環境の良いのどかな田園風景に囲まれたT様の敷地。
今日は天候にも恵まれ、うららかな春の陽ざしの中、和やかな良い式になりました。
T様の数年越しの計画が、いよいよ始動します!
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
2018年03月31日
丸茂
海にも春到来!
県内の桜はもう満開で、お花見も今週末が早くも最終か、とのことですが、
海はようやく水温が10℃台に乗ったところで、まだ1月並みの水の冷たさです。
それでも少しずつ春の魚たちが釣れ始め、春を待ちきれない丸茂が夜の港を
徘徊し始めています
メバルです。
春を告げる魚と言われ、この時期の釣り人達のメインターゲットです。
ようやくポツポツ釣れ始めました。
これからは日毎に水温が上昇してきます。
釣れる魚種もどんどん増えて、楽しい季節がやってきます。
まずは今年最初の「お刺身サイズ」が釣りたーーーい
丸茂
ご契約
今日は、丸亀市飯山町でマイホームを新築されるO様とのご契約でした
「ヨーロピアン調の可愛らしい家を建てたい」
ということで、インターネットで栗・家に興味を持って下さり、お住まいからは
遠い高松まで相談に来てくださったO様。
そのときは土地の購入や家づくりの流れなどを説明させていただきました。
そして次にお会いしたときには、なんと
「家づくりを栗・家さんにお願いします」
とのお言葉をいただきました!
住宅はほとんどの方にとって人生最大のお買い物。
いくつも図面や相見積を取って、その結果の提案次第、金額次第、となるのが
普通ですし、それがお客様にとって当然の心理でもあります。
そんな中で、始めから一つの工務店に任せるというのはなかなかできることでは
なく、それだけに、そのお言葉をいただいたときには、感謝と感動と、
そのかけがえのない信頼に精一杯応えなければ! という思いでいっぱいに
なりました。
ご期待を上回る素敵な家になるよう、スタッフ一同心を込めてお建てします。
この度は大切なマイホームの建築を栗・家にまかせてくださり、誠にありがとう
ございます。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)