STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

 ー 丸茂

2018年06月24日

丸茂

プリンター壊れる!?

こんにちはわーい (嬉しい顔)

丸茂です。

 

昨日、突然会社のプリンターが動かなくなりましたふらふら

スイッチを入れ直しても、パソコンを再起動しても、うんともすんとも言いません。

 

試しに他のスタッフのパソコンで操作してみても、やっぱりダメふらふら

 

プリンターが動かないとなると、書類が何も打ち出しできません。

 

そうなってみると、プリンターに依存している業務の多いことに気づきます。

図面も、見積もりも、火災保険の書類も、会議資料も、地図も、何も打ち出しできませんがく〜 (落胆した顔)

FAX送信票さえ出せませんがまん顔

 

これは大変! と、パソコンやネットワークを管理していただいている業者さんに連絡。

すると、なんと来週いっぱい予約パンパンで、来られるのが6日後の金曜日になるとのこと!

 

それでは仕事にならないと、自分でネットで対処方法を検索。

いろいろ出てきますが、どれが今起きていることへの対処法なのかが分からず・・・

 

そうこうしている間に、何人かのスタッフが何かをプリントしようとして、

「あっ、そうだ。プリントできないんだった」

と慌てています。

 

プリンターが動かないと分かっていても、ついいつもの習慣でプリントボタンを押してしまうのです。

それぐらいプリンターの存在は当たり前になっていて、日常業務に必要不可欠になっています。

 

いろいろ試したり、格闘すること約1時間。

やっとのことで、ネットで「これかな?」と思うページを見つけました。

 

見ると操作方法が詳しく載っていて、かなりの分量になっています。

とても覚えられないので一旦プリントアウト・・・

・・・っと、そうだ、プリントできなかったんだあせあせ (飛び散る汗)

 

という調子で、文明の利器のありがたさと、それに頼りすぎていることの恐さを思い知った昨日の出来事でしたたらーっ (汗)

 

結局いろいろ調べて、ご奉仕して(笑)、栗・家のプリンター様は正常に動いてくださるようになりました(笑)

 

img_4209

 

丸茂

上棟・上棟式

今日は木田郡三木町で、T様邸の上棟がありましたわーい (嬉しい顔)

心配されていた天気も、朝一時的に雨が降ったものの、工事中は概ね降らず、

時折晴れ間も覗いていました晴れ

 

p1060132

 

おかげで工事もはかどり、夕方には屋根の野地板、ルーフィングまで張り終える

ことができ、躯体をブルーシートで覆い、万全の雨対策が整いましたぴかぴか (新しい)

 

p1060135

 

そして今回は、棟上げのメインイベントとも言える棟木の打ち込みを、T様に

していただきましたわーい (嬉しい顔)

良い思い出になるといいですね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

夕方には上棟式を行ないました。

 

p1060141 p1060143

 

躯体をブルーシートで囲ったので、お餅は吹き抜けから、ご家族皆さんで投げて

いただきました。

T様の機転で子供たちにお供えのバナナを投げてあげると、子供たちも大喜びでしたわーい (嬉しい顔)

 

p1060157 p1060159

 

T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

また、昼食のご用意を始め様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。

丸茂

地鎮祭&テープカット

今日は午前中、高松市牟礼町でI様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

心配されていた雨の予報も直前で変わり、雲間に陽が射す心地よい天候の中、

ご主人様のお母様もお見えになり、一緒に工事の安全をお祈りしました。

 

大屋根に可愛らしいドーマーのある素敵な家の工事が始まりますぴかぴか (新しい)

I様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

 p1060130

そして午後からは、綾歌郡綾川町でM様邸のお引渡しがありましたわーい (嬉しい顔)

優しい曲線を生かしたヨーロピアン調の外観が美しいM様邸。

僕は常々、注文住宅にはお客様のお人柄が表れると思っています。

いつも柔らかな物腰で、用事で交わすメールにも、そっと心温まる一言を添えてくださっていたM様。

まさにこの家には、そんなM様のお人柄が表れていますぴかぴか (新しい)

 

今日は社長が出張中でセレモニーに参加できなかったため、素敵なM様ご家族の家づくりに

携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを僕からお伝えし、テープカットへ美容院 (鋏)

cimg7202

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ!カメラ

cimg7207

 

そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川からショートケーキ

cimg7208 cimg7209

 

すると、M様からもプレゼントが!!

cimg7210 cimg7217

本当にありがとうございます!

 

最後に全員で記念撮影カメラ

dsc_0014

M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。

丸茂

地鎮祭

今日は高松市十川東町でY様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

今回は、Y様ご夫婦が結婚式を挙げられた神社にお願いして式を取り行いました。

お祝いごとの節目に、また同じ神社にお願いするというのも、ご夫婦の幸せの歴史を

実感できていいですねわーい (嬉しい顔)

 

いよいよ栗・家最大級の家の工事が始まります!

 

Y様、本日は誠におめでとうございます。

p1060105  p1060110

115

丸茂

ご契約

今日は丸亀市でマイホームを新築されるT様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

T様邸は、ご実家の敷地の空いたスペースに、ご夫婦で暮らすための

コンパクトな平屋の家を建築されるというご計画です。

限られた敷地に生活に必要な部屋や設備をしっかりと配置した効率の良い

設計になっています。

 

T様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり、

誠にありがとうございます。

スタッフ一同、心を込めてお建てします。

丸茂

地鎮祭

今日は丸亀市飯山町でO様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

昨日までの雨も上がり、今日はO様邸の着工を祝福するような晴天の中、

和やかに式は進み、工事の安全をお祈りしました。

p1060099 p1060100

 

O様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。

p1060102

丸茂

テープカット

今日は丸亀市綾歌町でK様邸のお引き渡しがありましたわーい (嬉しい顔)

 

小高い分譲地に建ち、国道からもよく見える和モダンのK様邸。

アイランドキッチンを中心にした動線や収納、内装の色使いと、こだわりが満載です。

 

そんなK様邸の工事に携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、

恒例のテープカットへ美容院 (鋏)

dsc_0158 dsc_0161

 

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただきましたパスワード

dsc_0164

素敵な笑顔をパチリッカメラ

 

そして、これまた恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から。

dsc_0166 dsc_0167

 

すると、K様からもプレゼントが!!

dsc_0169 31317765_2146122972284221_7348866133547548672_n

本当にありがとうございます!

スタッフで美味しくいただきますわーい (嬉しい顔)

 

最後に全員で記念撮影カメラ

dsc_0178

 

K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。

今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

丸茂

ご契約

今日は、高松市牟礼町でマイホームを新築されるI様とのご契約でしたわーい (嬉しい顔)

 

洋風で可愛らしく、急勾配の屋根が特徴的なI様邸。

小高い敷地に建つその佇まいは、きっとメルヘンチックな雰囲気になることでしょう。

完成がとても楽しみですわーい (嬉しい顔)

 

I様ご家族の皆様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり

誠にありがとうございます。

スタッフ一同心を込めてお建てします。

 

cimg7047

2018年04月20日

丸茂

息子発案の新メニュー

先日、ハネが釣れましたわーい (嬉しい顔)

ハネとは、出世魚であるスズキの、成魚になる一歩手前の状態です。

今回釣れたのは48cm。

成魚にはまだまだですが、陸っぱりで釣れるサイズとしてはまずまずの大きさです。

img_3950

 

そんなハネを、持ち帰って昆布締めに。

昆布締めは、刺身用に捌いた身に軽く塩をして10分、それをお酢に漬けて10分、

水気を取って昆布に挟んで1晩寝かしたものです。

わさび醤油をつけて頬張ると、魚の旨味と昆布の風味が口いっぱいに広がります。

img_3961 img_3964

 

これだけでも十分幸せなのですが、最後に残った身でお茶漬けを。

炊きたてのごはんにちぎった海苔を敷いて、その上に昆布締めを贅沢に乗せます。

これに普通は出し汁をかけたりするのですが、ここで息子から、

 

「お父さん、梅昆布茶をかけたらどうかな?」

 

という提案が!

 

さっそく熱々の梅昆布茶をかけてみました。

img_3966

 

考えただけでも美味しそうなアイデアでしたが、実際に食べてみるとこれは

想像以上に美味い!!うれしい顔

芳醇な昆布の風味と、熱湯で表面が少し固くなりかけた身の食感。それを

梅昆布茶のほのかな酸味が見事にまとめてくれています!

 

皆さんも、新鮮な白身魚が手に入ったらぜひお試しくださいわーい (嬉しい顔)

丸茂

「住宅取得の落とし穴」シリーズ第一弾!

以前から予告しておりました、

「住宅取得の落とし穴、全部埋めます! 怒涛の3週連続セミナー」

ですが、今日がその第一弾、「土地探しの落とし穴」でした。

 

講師に社外から不動産コンサルティングマスターの村上哲也先生をお招きして、

土地を購入する際に陥りがちな失敗や、見た目では分からない、道路の種類の

お話などをしていただきました。

cimg7023

先生の豊富な経験の中から、実際にあった道路トラブルなどのお話を、ユーモアを

交えながら話して下さり、受講されたお客様にも喜んでいただけましたわーい (嬉しい顔)

 

来週は僕が講師を務めさせていただく「資金計画の落とし穴」です。

まだ空席がありますので、ご興味がおありの方はお気軽にお申し込みくださいわーい (嬉しい顔)

 

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ARCHIVE