STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
沼田
モデルハウスPart.Ⅱ 工事状況
こんにちは。沼田です。
日中はぽかぽか陽気で暖かいですね
もう春ですね。早咲きの河津桜などはもう咲いていますね。3月下旬から4月上旬頃見ごろのソメイヨシノなどの桜の開花ももうすぐ楽しみですね
先日、ミモザのリースをつくりました。春の訪れを感じます。
さて、本題です。モデルハウスPart.Ⅱの工事、順調に進んでいます。
外構工事も始まりました
大工工事が終わり、現在、内装工事中です
職人さんによる匠の技が光ります
消臭・調湿効果のある自然素材の塗り壁。今回、色がグレーで、コテ跡控えめの塗り方です。
収納の中のクロスの柄。控えめで可愛い
少しずつ完成に近づいています
4月27日(土)~30日(火)、完成見学会を開催しますまたお知らせします
**********************
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
丸茂
ご契約
今日は高松市でマイホームを新築されるH様とのご契約でした
今お住まいの家が県の河川工事のため立ち退きになり、別の敷地に新築をされるというご計画です。
元の家の解体、新しい敷地の造成、新居の新築と、3つの工事があり、お客様ご自身も工事の流れや完成のイメージがつかみにくい中、じっくり時間をかけてお打ち合わせを重ねていきました。
性能や使い勝手はもちろん、同居されるご両親へのH様の配慮も盛り込まれた、和風の素敵な設計になっていて、完成がとても楽しみです
H様、この度は大切なマイホームの新築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同、心を込めてお建てします。
2024年03月04日
丸茂
知らないなんて損!
国が行なっている「先進的窓リノベ」、「子育てエコホーム支援事業」などの省エネ補助金。
内窓の設置やカバー工法による窓や玄関ドアの省エネ化に対して国が補助金を交付してくれるというものです。
補助割合も大きくて、工事にかかった費用の最大50%まで補助金が受給できるようになっています。
今年に入ってから、リフォームをお考えの4人のお客様にこの補助金を紹介させていただき、皆様に採用していただきました。
驚いたのは、皆様この補助金の存在をご存知なくて、ご説明すると、
「えっ!? そんな補助金があるんですか!?」
とびっくりされること。
家の中の熱は、窓から6割逃げていると言われています。
窓の断熱を強化することで、冬も夏もかなり快適に、そしてエコに暮らしていただけます。
その工事費を最大50%も補助してもらえるなんて、知らないと本当に損ですよね。
今年は過去の補助事業では対象外だった「玄関ドア」も対象になって更にお得に!
ご興味がおありの方は、栗・家までお気軽にお問い合わせください
阿部
クリスマスツリーに願いを。
こんにちは、営業阿部です。
少し投稿が遅れてしまいましたが、先日クリスマスイベントの願い事を叶えてきました!
それは「和室にホスクリーンをつけたい」という願いです
ホスクリーンは、簡単に言ってしまうと室内で使える物干しです。
室内にも干せる場所が欲しいなあ。というご要望でした
栗本GMと一緒に、施工の工事をさせていただきました
その後、塗り壁の「キララ」を使用して、手形をつけたいとのご相談もいただいていたので、玄関ホールに手形をつける準備。
手形に関しては直接手でペタっといくのですが、日付を入れるためにクリアファイルを切り抜いて日付を入れる工作をしました。
写真だとさすがにちょっと分かりにくいかもですね
手形記念にパシャリ
最後にY様からもプレゼントをいただきました
お気遣い、まことにありがとうございます。
新築のお引渡し日や、お子様の誕生日などのメモリアルに、皆様もいかがですか?
中川
パナソニックさん展示会
こんにちは
コーディネーターの中川です
少し前のことにはなりますが、電材のみのパナソニックさんの展示会にお邪魔しました。
基本的に写真NG箇所が多々あるため、なかなか文章では伝わりにくいですが、
今回は電気を自給自足する生活の提案がメインでした。
太陽光→蓄電システム(V2Hシステム)→電気自動車(日産さんのリーフ)などを採用することにより
災害時など4日間電化製品を稼働することが出来ます。
まだまだ初期費用は高いですが、年始に大きな地震があった今、
興味深い内容でした。
照明器具もシンプルでマットな商材が出ておりました。
またタイミングでご提案出来ればと思ってます。
2024年02月17日
栗ちゃん
モデルハウスPart.Ⅱ 工事状況
こんにちは 節分、バレンタインデーといった行事を楽しんでいる今日この頃です
高松市林町の栗・家分譲地でモデルハウスPart.Ⅱの工事が順調に進んでいます
先日、現場をのぞいてきました
外壁が貼られていました
白いサイディングとラップサイディングが爽やかな印象 外構工事の植栽の緑が映えそうな外観。完成が楽しみです
大工さんが作業中でした
さて、この空間は何でしょう?
流行の居心地の良い、あのおしゃれ空間です 家での過ごし方の楽しみが広がります。正解は完成してから
明り取りの室内窓。可愛いです
また、工事状況をお知らせします
**********************
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
2023年12月16日
丸茂
モデルハウスpartⅡ上棟
今日は高松市林町の栗・家分譲地内で栗・家モデルハウスpartⅡの上棟がありました
強風の中でしたが、安全に気を付けながら工事を進め、夕方には無事棟も上がり、野地板、ルーフィング、外周面の構造用合板貼りまで完了することができました!
そして新モデルハウスの素敵な輪郭が姿を現しました
何風の建物になるのか、皆さまお楽しみに!!
さて、合板のおかげで建物の中は風もなく快適です。
工事の後には平棟梁と栗・家スタッフで簡単な上棟式を行ないました。
工事の安全と、このモデルハウスにたくさんのお客様がいらっしゃり、楽しんでいただけますようにと、皆でお祈りしました
風の強い中作業をしてくださった大工さん、監督さん、本当にありがとうございました。
これからも安全第一で、皆様に楽しんでいただける素敵なモデルハウスに仕上げてください
中川
またまた食洗機のお話
おはようございます
コーディネーターの中川です
またまた食洗機のお話です。
先日、阿部とウッドワンの展示会にお邪魔しました。
ウッドワンさんは、国内キッチンメーカーの中で
一番海外食洗機の取り扱いが多いのではないのでしょうか。
Miele・AEG・GAGGENAUの3メーカーの展示がありました!
Miele
・自動洗剤投入機能あり。(専用洗剤になります。)
・水の使用量が少ないにも関わらず、洗浄力に優れています。
AEG
・コンフォートリフト機能があるため、しゃがまずに食器を入れられます。
・3メーカーの中で一番お求めやすい。
・ステンレス製の庫内になります。
GAGGENAU
・スライドレールで強度があるため、重たい鍋も大丈夫!
・食器洗い分けセンサーが他社よりもいい。ワイングラスも洗えます。
・中段バスケットが取り外しが可能なため、より大きいものも洗浄可能。
・ゼオライト乾燥機能のため、洗浄後扉は開きません。
・WOODONEさんの実験による結果ですが、最も洗い残しが少なかったそうです。
写真はなかなか実機が見れない2社になります。
動作性はこちらになります。
なかなか海外メーカーの食洗機を比べる機会がなかったので、とても勉強になりました
WOODONEさん、ありがとうございました!
丸茂
冬の夜に輝く栗・家の家
冬の夜をパッと明るく彩るこちらのお宅。
栗・家のお客様の家です
現在大学2年生の息子さんが、毎年計画して飾り付けています
初めてイルミネーションをつけたのは、なんとその息子さんが小学5年生のとき。
それから毎年少しずつ飾りを増やして、どんどんバージョンアップして明るく華やかになっています
昨年からは、県外の大学に通うその息子さんが、このためだけに帰省して飾り付けているそうです。
家を愛して、毎年この寒い冬に華やかにお化粧してくれて、建てた工務店としても本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
来年も再来年も、ずっと楽しみにしています
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)