STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
2021年07月19日
沼田
2階打合せルームの改修工事中&ショールームの紹介動画
こんにちは
沼田です。
もうすっかり夏ですね。冷たい飲み物や食べ物がとても美味しく感じます

さて、野田からお伝えしていましたが、ただいま2階の打合せルームを改修工事中です。
床・壁・天井も出来上がり、特徴的なキッズルームもちょっとずつ出来てきました

キッズルームは床を1段上げてカーペット敷きにするそうです。壁は丸くおこもり感のある、可愛くてワクワクする空間になる予定です

8月中に完成予定ということで、とても楽しみで待ち遠しいです
分譲地をドローンで撮影、動画作成していただいた方にショールームの動画も作っていただきました
私が好きな場面は上空から撮影した栗・家事務所です
室内の撮影は本当に上手にドローンを操作されていて凄いなあ~と思いました。
ぜひ視聴してみてください
(音楽も流れます
)素敵に作ってくださっています。
**********************

お知らせ

栗・家の新しいインスタグラムを始めました



栗・家の日常をもっとたくさん投稿していきます。お施主様との家づくりやスタッフ、大工さん、職人さん、建築中の現場など色々と楽しくUPしていこうと思います
ぜひフォローをお願いします
**********************
こちらもチェック
阿部
もうすぐお引渡し
こんにちは~営業阿部です。
高松町で建築のF様邸が、お引渡しまで1か月を切りました!
F様ともお話ししましたが、着工してしまうと本当にあっという間に感じてしまいますね
クロスの施工が終わったので、今回はクロスの特集です





全体的なバランスとアクセントの色合いも、外観との雰囲気があっていてとても素敵です
また後日、内装などもご紹介させていただきますね
天気もころころ変わり、ゲリラ豪雨と熱中症にも気を付けなきゃいけませんが、
まだまだこれからが夏本番です
体調管理もしっかりと気を付けましょうね
沼田
林町分譲地動画&草抜き
こんにちは。すっかり夏ですね🌻
今日は分譲地の草抜きを総務の野田とコーディネーターの中川、3人でしてきました。

以前は営業さんが全区画の草抜きをしてくれたり、各スタッフが分譲地に行ったついでにちょっとしていましたが、この時期は抜いても抜いても頑固に雑草が生えてきます
お客様に分譲地を最善な状態で見ていただきたいという思いで、スタッフ皆で区画を手分けして、雑草がひどくならないうちにこまめに草抜きしようということになりました。
1時間ほどで公園とI、J号地がきれいになりました



そして、分譲地の動画がついに完成しました
分譲地上空にドローンを飛ばして撮影してもらいました
分譲地全体を上空からゆったりと見ることができます
ぜひ視聴してみてください
(音楽も流れます)
レインボーロードに近く、周辺にスーパーや病院、飲食店など立ち並ぶ利便性の良い立地環境です。
随時、ブログで周辺のおすすめスポットを色々とご紹介したいと思います
2021年07月11日
石原
リフォーム工事S様邸のお引渡し☆彡
今日はリフォーム工事のS様邸のお引渡しがありました。
この何日間か雨や曇りの天気が悪い日が続きましたが、S様邸のお引渡しを祝福するかのように晴れやかな青空になりました
妹さんご家族も来られて、とても賑やかな式に。
4世代8人家族のS様。栗・家へはご家族仲良くお越しいただき、にぎやかで楽しい打ち合わせをさせていただいたことが印象的です。
思い入れのあるお住まいを建て替えではなく、リノベーションという形で新たな姿の家に生まれ変わらせたことに、思い出を大切にする優しい想いとご家族の絆を感じました。
恒例のテープカットを

新しい玄関に鍵を挿していただき、最高の笑顔をパチリッ!



そして、栗ちゃんケーキの贈呈を仕様打合わせをさせていただいたコーディネーターの中川から



奥様こだわりのアイランドキッチンを囲って記念撮影させていただきました


S様、本日は誠におめでとうございます
この度は大切な家のリフォーム工事を栗・家で任せてくださり、ありがとうございました。

今日も採れたてのトマトを頂きました。工事中も野菜や飲み物の差し入れを沢山してくださり、大変感謝しております
今後とも末永くよろしくお願い致します。
素敵なS様邸はまたじっくりとご紹介したいと思います。
2021年07月10日
栗ちゃん
8月に予約制見学会を開催します!
こんにちは
ちょっと動くだけで、汗がたくさん出ちゃいます。こまめな水分補給が大切ですね
熱中症にお気を付けください。
お施主様のご厚意で8月7日(土)~10日(火)、十川東町で予約制見学会を開催させていただくことが決まりました
大屋根が目を引く和モダンテイストのお家です

室内は大人な雰囲気のモダンな空間です。
キッチン・ダイニング上は木目が美しい下がり天井になっていて、お部屋がスタイリッシュでモダンな雰囲気に。

さらに空間に広がりを感じることができるスキップフロアも設けています。スキップフロアの空間には本棚を設置し、ハンモックを吊るすそうです。
暖かい日差しが入る昼下がり、本を読みながらハンモックに揺られて癒しの幸せな時間・・・ 想像しただけで楽しそうです


こちらは和室の装飾。ポーラスブロックを職人さんが施工しています。ブロックの後ろに間接照明を仕込むそうなので、ムードのある和室になりそうです。

ご興味のある方は是非~
**********************
『大屋根の和モダンの家』予約制見学会のお知らせ

日時:2021年8月7日(土)~10日(火)
◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~
(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)
場所:高松市十川東町(場所はスタッフがご案内いたします)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします
電話番号 087-848-6999
予約フォームはこちらから
(PCページはこちら)
予約フォームはこちらから
(スマホページはこちら)
※予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。
※マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。
**********************
阿部
本日はお引渡し☆
こんにちは~ 営業阿部です。
本日はさぬき市で建築のE様邸のお引渡しがありました
プロヴァンス風の住宅で、白い塗り壁が青空に映えるお家です
お引渡しの様子。
テープカット

鍵入れ

恒例の栗ちゃんケーキは中川からの贈呈です


本日の栗ちゃんの表情はこちら

最後に、E様からプレゼントいただいちゃいました

E様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうございます。
お引渡しが終わりましたが、今日からが本当のお付き合いのスタートです
今後とも末永いお付き合い、よろしくお願い致します!
さっそく美味しくいただいています
ありがとうございます!

丸茂
テープカット
今日はまんのう町でN様邸のお引渡し(テープカット)がありました
N様邸は先日まで予約制の完成見学会をさせていただいていたお宅で、来場されたお客様からも大変ご好評をいただいたネイビーの素敵な家です

優しいご夫婦で、お打ち合わせの際もいつも業者である私たちを気遣ってくださり、本当に気持ちよく仕事をさせていただきました。
そんな素敵なご家族の家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちをお伝えし、恒例のテープカットへ

続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ

そして、これまた恒例の「栗ちゃんケーキ」の贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から


すると、N様からもプレゼントが・・・

スターバックスの豪華な飲み物セットと、奥様のお母様が書いてくださった達筆の色紙、そして、心のこもったお手紙
もう感無量です
本当にありがとうございます。

N様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
これからも末永いお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたします。

2021年06月25日
阿部
林町 モデルハウス 地鎮祭
こんにちは~ 営業阿部です。
本日は林町分譲地で建築の、栗家初となるモデルハウス
の地鎮祭がありました
モデルハウスの紹介は、これから徐々にUPしていきますのでお楽しみに
昨日から天気が崩れてしまい今日も雨模様でしたが、ちょうど地鎮祭の間だけ見事に晴れてくれました
普段は当然お客様と一緒に行うものなので、従業員だけだと不思議な感じがしますね
本日の地鎮祭の様子。





モデルハウスは7月中旬ごろに着工予定です
建築中にも構造見学会等で見ていただける機会を設ける予定です
また、完成して皆さんにお披露目させていただいた後、最終的には販売もさせていただく予定ですので、そちらも気になる方はお気軽にお問い合わせください
**********************
中川
さぬき市E様邸 社内検査に行ってきました!
こんにちは~
コーディネーターの中川です
早速ですが、本日さぬき市E様邸 社内検査に行ってきました!
プロヴァンスの可愛らしい外観にブルードアが素敵です

手直し中のため、玄関ドアが見えにくいですが・・・
パイン材の床に随所にこだわりの造作をいれさせて頂き、使い勝手なども
よく考えられた素敵なお家に仕上がりました


奥様のパントリースペース、ランドリースペースなど随所にこだわられました
私の一番のお気に入りは、階段の照明です。かわいいです

逆光で分かりにくいですが、ミルクホワイト色のガラスがとても
温かみのある照明です
完成まで後もう少し
楽しみです
CALENDAR
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(168)
- ■栗・家の家づくり(650)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(65)
- ー 丸茂(287)
- ー 石原(91)
- ー 野田(121)
- ー 中川(86)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(36)
- ー 三木(5)
- ー 沼田(150)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年10月 (9)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)




