STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

■栗・家の家づくり

-

増床工事完了!

こんにちは、営業の福田ですウッシッシ (顔)

ここ最近雨が続いて洗濯物がなかなか干せず溜まりに溜まって困ってますがく〜 (落胆した顔)

湿気のせいで髪の毛を巻いても直ぐに巻きがとれるのもこの時期の悩みです台風

さて、今日は前回blogでUPした増床工事が完了しましたので、ご紹介したいと思います指でOK

まずは完成したお部屋の様子から

DSC_00341

元々吹き抜けだった部分に床を張ってお子さんのお部屋にわーい (嬉しい顔)

_20210611_164921

アクセントクロスを貼ることによってシンプルながらも可愛らし部屋に仕上がってます目ハートたち (複数ハート)

_20210611_165106

1階部分から見上げるとこのような仕上がりになっています

元々あった化粧梁がいい感じですねるんるん (音符)

コロナでおうち時間が増えてきてる今、より快適に過ごせるようにリフォームを検討されてる方

ぜひ一度栗・家にお問い合わせくださいほっとした顔ぴかぴか (新しい)

栗ちゃん

予約制見学会、無事終了しました!

こんにちは

5月29日(土)から開催していた予約制見学会が無事、終了しましたぴかぴか (新しい)

ご来場いただいたお客様ありがとうございました。

DSC_0534

「よく考えられた間取りですね」「キッチンの飾り棚がきれいですね」「外が暑いのに中は涼しいですね」など好評でしたるんるん (音符)

他にも「玄関の星のライトが可愛いですね」「トイレのクロスがオシャレですね」「書庫のクロスが面白いですね」「スヌーピー、リラックマのクロスが可愛いですね」「ミッキーのドアが可愛いですね」など、こだわって付けたものをほめていましたハートたち (複数ハート)

DSC_0513 (2)

DSC_0525

DSC_0548

快く見学会にご協力いただきましたお施主様、ありがとうござました。今後ともよろしくお願いいたします。

**********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

栗ちゃん

予約制見学会、開催中です♪☆(^^)/

こんにちは

ショールームのコロナ対策をバージョンアップるんるん (音符) 以前はご来場の方にアルコール消毒と別でスタッフが体温を測らせていただいていたのですが、新たに自動アルコール消毒付きの非接触式検温器を設置しましたdouble exclamation

DSC_0593-min

 

ただいま、まんのう町で予約制見学会を開催中でするんるん (音符)

400px

アイアン手摺やビターな色の木の塗装や青色ドアなどにより、空間が引き締まり、おしゃれな室内。開放的な吹き抜けのあるLDKは爽やかな印象の癒しの空間です。

DSC_0536

すでに見学された方からは「よく考えられた家ですね」「外は暑いのに中は涼しいですね」「キッチンの飾り棚がきれいですね」「トイレのクロスがおしゃれですね」など、大変好評です。

見学会は6月13日まで開催していますので、ぜひこの機会に、癒しと住みやすさを現地で体感してみてください。

**********************

ネイビーのフォルムをまとった機能美と癒しの家予約制見学会のお知らせぴかぴか (新しい)

                                   

日時:2021年5月29日(土)~6月13日(日)

◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~

(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)

場所:仲多度郡まんのう町(場所はスタッフがご案内いたします)

※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします

ダイヤ電話番号 087-848-6999 

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有(PCページはこちら)

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有(スマホページはこちら)

予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。

マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。

**********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

沼田

『香川の家』最新号、発売中です!!

こんにちは。沼田です。

今年は梅雨入りが早かったですね雨

DSC_0600

ショールームに紫陽花とカエルのディスプレイを飾りましたかわいい

 

『香川の家』最新号が発売中です。

K様に撮影・取材にご協力いただき、素敵なページになりました。

DSC_0594 (2)

若草色の外壁が個性的できれいな外観ぴかぴか (新しい) 白の石目調のタイルや玄関ドアも素敵です。芝生や芝桜はご主人が楽しみながらしたそうです。

1

室内は全体的に淡い水色のクロスを採用。水色のキッチンもオシャレですぴかぴか (新しい)

スキップフロアを設けて、空間を立体的に活用。スキップフロアの下の空間はお子さんの遊び場遊園地 (木馬) 料理をしながらお子さんを見守ることができるので安心ですねるんるん (音符) お子さんが大きくなったら、書庫として使うそうでスペースを無駄なく考えられています。

5

スキップフロアはご主人の書斎スペース本 吹き抜けが開放的で明るい日差しが窓から入る気持ちの良い空間です。

14 19

遊び心のあるボルダリングルームがありますグッド (上向き矢印)

16

趣味も暮らしも楽しむことができるお家ですハートたち (複数ハート)

 

104、105ページに掲載されています。ぜひ『香川の家』最新号を読んでみてくださいるんるん (音符)

ダイヤ『香川の家』HPはこちらから次項有

丸茂

地鎮祭

今日は、高松市牟礼町でH様邸の地鎮祭がありましたわーい (嬉しい顔)

息子様お二人に続き、お母様の家も建てさせていただくことになったH様。

梅雨のさなかで今日の天気も心配でしたが、午前中は晴れ間も見えて良い地鎮祭日和になりました晴れ

 

H様が昔からお世話になっている地元の神社の宮司さんにお願いして、皆で工事の安全をお祈りしました。

P1070739編集 P1070746編集

H様、本日は誠におめでとうございます。

P1070749編集

栗ちゃん

予約制見学会、開催中です♪

こんにちは

今日から仲多度郡まんのう町予約制見学会が始まりましたexclamation

400px

5月29日()~6月13日()の16日間、開催します。

昨日、見学会のためにコーディネーターの中川が小物を飾り付けしました。

IMG_3078

料理が楽しくなる飾りつけ

IMG_3079

ヴィンテージな雰囲気の可愛いトイレの造作手洗いるんるん (音符)

IMG_3082 IMG_3080

水色のドアるんるん (音符) 玄関から見ても、リビングから見ても素敵です目がハート (顔)

DSC_0534

共働きご夫婦が考え抜いた家事・生活動線は必見double exclamation

見学会は6月13日まで開催していますので、ぜひこの機会に、癒しと住みやすさを現地で体感してみてください。

**********************

ネイビーのフォルムをまとった機能美と癒しの家予約制見学会のお知らせぴかぴか (新しい)

                                   

日時:2021年5月29日(土)~6月13日(日)

◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~

(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)

場所:仲多度郡まんのう町(場所はスタッフがご案内いたします)

※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします

ダイヤ電話番号 087-848-6999 

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有(PCページはこちら)

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有(スマホページはこちら)

予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。

マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。

**********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

 

-

F様邸増床工事

こんにちは、営業の福田ですわーい (嬉しい顔)

今年は例年より早く梅雨入りしてすでに暑さと湿気にやられ気味ですもうやだ〜 (悲しい顔)

暑さには弱いので、夏バテしないよう気をつけたいとこです!

今日は高松市で増床工事が始まったF様邸をご紹介いたします!

お子さんが成長されて部屋数が必要になったため、LDKの吹き抜け部分に一室増床予定ですわーい (嬉しい顔)

IMG_0286[1]

IMG_0114[1]

完成した様子はまた後日blogにてupします!完成が楽しみですハートたち (複数ハート)

中川

高松市M様邸 

こんにちは~晴れコーディネーターの中川です猫

早くも梅雨入りしましたね~雨

庭木の水やりがさぼれて雨を満喫しておりますわーい (嬉しい顔)

早速ですが、高松市M様邸 工事着々と進んでおります家

M様邸はスキップフロアのあるお家です。

スキップフロアではハンモックを予定してますので、

ゆったり寛ぎながら読書スペースとして活用される予定です。

IMG_2351 IMG_2357

また、将来的にスクリーンを設置して音響などを楽しまれるお部屋があったり

趣味を楽しめる空間が盛りだくさんのお家です。

IMG_2350IMG_2352

完成が楽しみですうれしい顔

 

丸茂

2件のご契約

今日はご契約が2件ありましたわーい (嬉しい顔)

 

お一人目は、高松市元山町でマイホームを新築されるT様。

T様は、「家づくり学校」をご利用され、また、栗・家のお施主様のお勧めもあって来られたお客様です。

お施主様が大切な方に栗・家を勧めてくださるということは、工務店として本当に嬉しいことです。

T様はもちろん、お勧めしてくださったお施主様のご期待にも応えられるよう、スタッフ一同心を込めてお建てします。

 

T様、この度は大切なマイホームの建築に栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。

DSC_0519

 

 

そしてお二人目は、高松市林町でマイホームを新築されるF様。

 

栗・家が販売中の林町分譲地の、記念すべき最初のご契約となりますぴかぴか (新しい)

近くにもいくつか分譲地がある中で、栗・家の分譲地を気に入ってくださり、和モダンスタイルの素敵な家を建築させていただくことになりました。

 

いよいよ分譲地に家が建ち始めます!わーい (嬉しい顔)

 

F様、この度は大切なマイホームの土地、そしてマイホームの建築に、栗・家を選んでくださり、誠にありがとうございます。

スタッフ一同心を込めてお建てします。

 

DSC_0521

栗ちゃん

予約制見学会のお知らせVol.3&社内検査

こんにちは

5月29日()~6月13日()の16日間、仲多度郡まんのう町予約制見学会を開催しますexclamation

400px

お家が完成し、社内検査と写真撮影のために行ってきました車 (RV)ダッシュ (走り出すさま)

DSC_0516

養生で隠れていた白い床が現れましたexclamation白い床、水色のアクセントクロスが爽やかな空間目がハート (顔) かっこいいアイアンの手摺も付きましたるんるん (音符)

DSC_0518

開放感のある吹き抜けの窓からは、たくさんの光が入ります晴れぴかぴか (新しい)

DSC_0511

トイレの造作手洗いも素敵ですハート

 

ぜひこの機会に、癒しと住みやすさを現地で体感してみてください。

**********************

ネイビーのフォルムをまとった機能美と癒しの家予約制見学会のお知らせぴかぴか (新しい)

                                   

日時:2021年5月29日(土)~6月13日(日)

◆10:00~ ◆13:00~ ◆15:00~

(ご予約の際は日時を指定して下さい。見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。)

場所:仲多度郡まんのう町(場所はスタッフがご案内いたします)

※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願いいたします

ダイヤ電話番号 087-848-6999 

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有(PCページはこちら)

ダイヤ予約フォームはこちらから次項有(スマホページはこちら)

予約が重なった場合、三密を避けるため、時間調整をさせていただく場合がございます。

マスク着用でのご来場をお願いします。ご来場の際、検温にもご協力お願いします。

**********************

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のインスタグラムinstagram2016_007-300x169

黒ハートぴかぴか (新しい)栗・家のフェイスブックeb22bf7a906b7f73af3d68cd620dade7-150x150

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ARCHIVE