STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家の家づくり
2019年06月26日
中川
アスワン展示会とH様邸現場進捗!
こんにちは~コーディネーターの中川です
本日、カーテンメーカーアスワンさんの展示会に行ってきました
今年は「YES」というカタログが新しくなります
ナチュラルな感じの新商品が発売予定です。
「YES」は北欧のフィンレイソンやリサラーソン柄も取扱いがあり、
とても可愛らしいカーテンが多いです
ご興味がある方は是非
坂出のH様邸、着々と工事進んでいます
内部は内装工事中です
キララ塗・クロス工事共に着々と進んでいます
建物完成はもう間もなく
楽しみです
丸茂
上棟・上棟式
今日は高松市多肥上町でM様邸の上棟がありました
週間予報では雨マークが出ていたのですが、当日が近づくにつれ予報が好転。
迎えた当日は、朝から暑いぐらいの晴天になりました
作業は順調に進み、午後には無事棟も上がり、垂木まで施工を終えたそのとき、
まさかの豪雨に見舞われました
雨はすぐに止みましたが、濡れた状態での高所作業は危険なため、ここで工事終了としました。
でも、上棟の日の雨は「幸せが降り込む」とも言われ、縁起が良いという説もあります。
この雨はきっと恵みの雨。
今日はお仕事で来られない予だったM様が、急遽午後からお休みを取れたとのことでいらっしゃったので、
簡単ではありますが上棟式を執り行うことに。
高木棟梁に祝詞を上げていただき、M様と息子さんに、塩とお米でお清めをしていただきました。
いつもの準備万端の式とは違いますが、ほのぼの温かい式になりました
M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
2019年06月09日
栗ちゃん
ホームページの新築物件を更新しました🌰
こんにちは 栗・家ホームページの新築物件galleryページを更新し、1件UPしました
5月に予約制見学会を開催し、大好評だったT様邸
強度に優れた高級感漂うナラの無垢材の床、調湿・消臭効果のある自然素材の塗り壁を内装に使用し、住むほどに愛着が増す木の温もりに包まれた快適で心地良い空間に見学された方々は癒されていました。
下の画像をクリックすると新築物件の一覧へ飛びますもしくは新築一覧はこちらから
お引渡しの時にはお施主様から「大満足の家になりました」という最高のお言葉をいただいた、素敵なお家を施工事例でぜひ見てみてください。
丸茂
テープカット
今日は、さぬき市長尾でT様邸のお引渡し(テープカット)がありました
T様は、栗・家のスタッフ一人ひとりにとてもフレンドリーに接してくださり、栗・家の過去のブログも
全部読んでくださり、ある意味スタッフ同士以上にスタッフのことをよく知ってくださっているお客様。
今日のお引渡しを迎えて、スタッフの想いもひとしおです
そんなT様の夢の詰まった家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお話しし、
テープカットへ
平日ですが、振替休日でお休みだった娘さんも一緒に
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
すると、T様からもプレゼントが
なんと、栗ちゃんと栗子、そして栗・家のロゴを型取ったアイシングクッキー!
本当にありがとうございます!!
ご家族を大切にされているT様。ご家族の幸せを思う分、家づくりへの想いも深く、お引渡しを迎えた今日、
奥様は感極まって涙も見せられていました。
「大満足の家になりました」
という最高のお言葉をいただき、スタッフも感無量です
本当にありがとうございました。
T様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2019年05月26日
沼田
『香川の家』最新号が発売!
こんにちは。沼田です
最近、暑くなってきましたね
先日、たからにかき氷を食べに行ってきました
今年の夏は他のお店のかき氷も食べたいです🍧
さて、『香川の家」最新号が先日、発売されました。
今回、取材&撮影させていただいたY様邸は生活のための家でありながら、非日常の癒しやリゾートムードを叶えたお家です。
ホテルのエントランスホールのような広々とした玄関 和室の通路は飛び石の踏み込みになっていて、格調高い和のもてなしを感じる演出
グランドピアノの音色♪が29帖の広いLDK、リビング階段を通じてスキップフロア、吹き抜けに流れる空間はさながらホテルのようなエレガントな空間です。高級グレードのキッチンや間接照明、化粧梁がLDKをモダンな雰囲気に演出。
2階バルコニーは天体観測をしたり、夏はプール、冬はクリスマスツリーやイルミネーションを設置してシーズンムードを存分に楽しめます。
本屋さんやコンビニで発売中です。
家づくりの参考になりますので、ぜひ読んで下さいね。
2019年05月19日
栗ちゃん
見学会が無事終了しました💛「住むほどに愛着が増すナチュラルモダンの家」
こんにちは 5月11日(土)~19日(日)まで開催していた予約制見学会が無事終了しました
「住むほどに愛着が増すナチュラルモダンの家」
ご来場いただいたお客様は
「きれい」「広い
」「参考になりました
」
とおっしゃっていました。
床に使った無垢のナラ材がとてもきれいで木のナチュラルな雰囲気に癒されます。クロスやクッションフロアの柄やRの垂れ壁など可愛さも魅力のこのお家 間取りや造作など使い勝手もしっかり考えられています。
快く、見学会にご協力頂きましたお施主様、ありがとうございました
また、見学会会場までお越しいただきましたお客様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
丸茂
上棟
今日は高松市木太町でW様邸の上棟がありました
天候にも恵まれ、絶好の上棟日和でした。
順調に工事は進み、夕方には無事棟も上がり、野地板も大部分施工することができました。
W様のお仕事のご都合で上棟式は行いませんでしたが、夕方に奥様がお子様を連れて見に来られたので、
家をバックに記念撮影させていただきました
W様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
丸茂
ご契約・地鎮祭
今日は午前10時から、高松市多肥上町でM様邸の地鎮祭がありました。
天候にも恵まれ、麗らかな春の陽射しの中、皆で工事の安全をお祈りしました。
M様のご両親もお見えになり、「鍬入れの儀」のときにはお子さんにも鍬入れを
体験してもらったりと、和やかな良い式になりました
M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
その後11時からは、さぬき市志度でマイホームを新築されるS様とのご契約でした。
S様は、栗・家で101軒目の新築のご契約で、99軒目から101軒目までのお客様には、
記念にお花をプレゼントさせていただきました
シンプルな中にさりげないお洒落さを併せ持つS様邸。完成がとても楽しみです
ご家族の夢が詰まった大切なマイホームの新築を栗・家に任せていただき、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
2019年05月10日
栗ちゃん
明日から予約制完成見学会💓彡
こんにちは
明日から5月19日まで、さぬき市長尾西で予約制見学会を開催します
外観は清潔感のある白い外壁とスタイリッシュな片流れの屋根が特徴的。木目調の外壁や軒天、木製の登り梁、化粧柱がシャープなデザインに木の温もりを添え、ナチュラルモダンスタイルに仕上げています。
家の中も同様、白い壁と木のナチュラルな雰囲気のメリハリが効いた心地良い空間。床は強度に優れた高級感漂うナラの無垢材、内装は調湿・消臭効果のある自然素材の塗り壁を使用しています
昨日と今日、コーディネーターの中川が室内をディスプレイ
楽しく料理ができそうなイメージに
木の表情が素敵なキッチンの背面収納。ディスプレイは今日グレードUPこの写真よりも素敵になっているそう
1.25坪サイズのゆとりのあるお風呂や洗面と脱衣室を分けた洗面スペースも見どころ
クロスのコーディネートが可愛らしく、木の表情・質感に癒されるトイレ
木の温もりに包まれて、住むほどに愛着が増すこのお家。他にも見どころ盛りだくさん
「住むほどに愛着が増すナチュラルモダンスタイルの家」予約制見学会のお知らせ
日程 2019年5月11日(土)~19日(日)
時間 10:00~ 13:00~ 15:00~
場所 さぬき市長尾西(場所はスタッフがご案内致します)
※予約制ですので、事前にホームページのイベント情報(予約フォーム)からご予約、もしくはお電話からお願い致します。
予約フォームはこちらから
☜詳細もこちらから
電話番号 087-848-6999
※見学ご希望日の2日前までにご予約下さい。空き状況は予約フォームからご確認下さい。土日は予約が埋まってきていますが、平日はまだ空きがあります
オーダーメイド住宅ならではのこだわりを詰め込んだお家をぜひ現地でご体感下さい
阿部
本日は、新築100棟目のご契約!!!
こんばんは!営業阿部です
本日はなんと、なんと、なんと
栗・家 新築100棟目のご契約でした~~(≧▽≦)
記念すべき100棟目をGETしたのは、六条町で建築予定のO様です
お打合せの途中で、たまたまうどん屋さんでばったり会った時から(?)
運命を感じてくれていたらしいです(笑)
100棟目も、運命ですね~
当然、こんなのも用意しちゃいます
祝100棟目~~
くす玉でお祝い( *´艸`)
そしてそして~~、
なんと今日は奥様の誕生日なのです
と、いうことでさらにサプライズ
誕生日ケ~~キ~~
とってもビックリ&喜んでくれました
スタッフもおすそ分けをいただき、みんなで一緒にいただきました
O様、本日はまことにありがとうございます!!
スタッフ一同、心をこめてすてきなお家づくりにご協力させていただきます!
まだまだ始まったばかりですが、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(424)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)