STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家のリフォーム
2021年07月21日
野田
押入れをトイレに。
こんにちは、野田です
梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね
さて、先日、介護用のトイレ・シャワーユニットを設置する工事のご依頼を頂き、施工が完了したので
ご紹介させて下さい
ご両親が高齢になられて、お父様が足が悪い為
寝室からトイレへの移動がかなり困難になり、何かいい方法はないものかとご相談を頂きました。
そして、ご提案させて頂いたのが既存の押入れや物入を活用する介護用のトイレ・シャワーユニット。
押入れスペースを有効に使える為、大きい工事も必要ありませんし、
床の水洗いもできるので、床の汚れも気にする必要はありません。
また入口の段差もないので、お年寄りや身体の不自由な方も安心というもの。
施工後の写真。
施工後、介護をしているお母様には本当に喜んで頂き、
「これで安心だわ、工事して本当によかった~」との言葉を頂きました。
私も両親が高齢になり、色々と心配事が増えているので
今回は色々と生の声が聴けてとても勉強になりました。
U様ありがとうございました
2021年07月19日
沼田
2階打合せルームの改修工事中&ショールームの紹介動画
こんにちは沼田です。
もうすっかり夏ですね。冷たい飲み物や食べ物がとても美味しく感じます
さて、野田からお伝えしていましたが、ただいま2階の打合せルームを改修工事中です。
床・壁・天井も出来上がり、特徴的なキッズルームもちょっとずつ出来てきました
キッズルームは床を1段上げてカーペット敷きにするそうです。壁は丸くおこもり感のある、可愛くてワクワクする空間になる予定です
8月中に完成予定ということで、とても楽しみで待ち遠しいです
分譲地をドローンで撮影、動画作成していただいた方にショールームの動画も作っていただきました
私が好きな場面は上空から撮影した栗・家事務所です室内の撮影は本当に上手にドローンを操作されていて凄いなあ~と思いました。
ぜひ視聴してみてください(音楽も流れます
)素敵に作ってくださっています。
**********************
お知らせ
栗・家の新しいインスタグラムを始めました
栗・家の日常をもっとたくさん投稿していきます。お施主様との家づくりやスタッフ、大工さん、職人さん、建築中の現場など色々と楽しくUPしていこうと思います
ぜひフォローをお願いします
**********************
こちらもチェック
2021年07月11日
石原
リフォーム工事S様邸のお引渡し☆彡
今日はリフォーム工事のS様邸のお引渡しがありました。
この何日間か雨や曇りの天気が悪い日が続きましたが、S様邸のお引渡しを祝福するかのように晴れやかな青空になりました 妹さんご家族も来られて、とても賑やかな式に。
4世代8人家族のS様。栗・家へはご家族仲良くお越しいただき、にぎやかで楽しい打ち合わせをさせていただいたことが印象的です。
思い入れのあるお住まいを建て替えではなく、リノベーションという形で新たな姿の家に生まれ変わらせたことに、思い出を大切にする優しい想いとご家族の絆を感じました。
恒例のテープカットを
新しい玄関に鍵を挿していただき、最高の笑顔をパチリッ!
そして、栗ちゃんケーキの贈呈を仕様打合わせをさせていただいたコーディネーターの中川から
奥様こだわりのアイランドキッチンを囲って記念撮影させていただきました
S様、本日は誠におめでとうございます この度は大切な家のリフォーム工事を栗・家で任せてくださり、ありがとうございました。
今日も採れたてのトマトを頂きました。工事中も野菜や飲み物の差し入れを沢山してくださり、大変感謝しております
今後とも末永くよろしくお願い致します。
素敵なS様邸はまたじっくりとご紹介したいと思います。
2021年06月19日
-
増床工事完了!
こんにちは、営業の福田です
ここ最近雨が続いて洗濯物がなかなか干せず溜まりに溜まって困ってます
湿気のせいで髪の毛を巻いても直ぐに巻きがとれるのもこの時期の悩みです
さて、今日は前回blogでUPした増床工事が完了しましたので、ご紹介したいと思います
まずは完成したお部屋の様子から
元々吹き抜けだった部分に床を張ってお子さんのお部屋に
アクセントクロスを貼ることによってシンプルながらも可愛らし部屋に仕上がってます
1階部分から見上げるとこのような仕上がりになっています
元々あった化粧梁がいい感じですね
コロナでおうち時間が増えてきてる今、より快適に過ごせるようにリフォームを検討されてる方
ぜひ一度栗・家にお問い合わせください
2021年05月26日
-
F様邸増床工事
こんにちは、営業の福田です
今年は例年より早く梅雨入りしてすでに暑さと湿気にやられ気味です
暑さには弱いので、夏バテしないよう気をつけたいとこです!
今日は高松市で増床工事が始まったF様邸をご紹介いたします!
お子さんが成長されて部屋数が必要になったため、LDKの吹き抜け部分に一室増床予定です
完成した様子はまた後日blogにてupします!完成が楽しみです
2021年04月03日
松浦
大規模改修開始!!
こんばんわデス
週末ごとに雨ですね仕事に影響しないんで良いような・・・・
さて、2週間前から三木町にて大規模改修工事がスタートしました
この現場は以前、新築をさせていただいお施主様のご実家
ほぼ同じメンバー構成で現場は動いてます
しかし、新築には関係無い解体屋さんからのスタート
どんどん解体していってやっと終わった感じデス。
とりあえず2階部分
さっぱりしました
途中、おじいちゃんが寂しそうに見ていたので「おじいちゃんごめんなさい。遠慮もなく壊して」
「しょうがないの~若いんやけんどんどんやりまい (笑)」
などと冗談を言いながらほっこりした現場です。
来週から配管・配線・基礎の下準備をして再来週から大工さん達(複数)にお願いするような手はず
となっております。
after が楽しみな現場です
乞うご期待
2021年03月19日
栗本
窓のリフォームおしゃれ編
本日は20年近くお付き合いのあるお施主様宅の窓リフォームをご紹介。
20年近く前に新築工事を監督させて頂いたのがきっかけで、
その後ご自宅の大規模リフォームや、その当時は学生だった娘さんのお家も
数年前に建てさせて頂きました いつもありがとうございます
で、その間少しずつご自宅をリフォームさせて頂いているのですが、
今回でLDK回りの窓リフォームが完成形態になりました(たぶん)
何を隠そう、この方が僕にステンドの楽しさを教えてくれた方で
最近流行りの内窓断熱リフォームとは一味違いますよ~
勝手口前に、海外のお城から引き上げてきた扉をリメイクさせて頂き引き戸に改造して設置
家具にも合っていい感じになりました。
何がいいって、ステンドを通して入る光がなんともいいんですよね~
で、数年前には回りの上げ下げ窓にもお城から引き上げてきたステンドを
改造して設置してあるので、全体の様子はこちら。
(すみません、他の工事もさせてもらっていて荷物を寄せてるので・・・)
ちゃんと上げ下げ窓として機能もする様に造らせてもらってます
機能を向上させていくリフォームも楽しいですが、
今回のように年月をかけて、ご自分のイメージに近づけていくリフォームも
ワクワクがあって楽しいです
次はどこを変えるのかな~
家全体の最終形態まで携われるように頑張りたいですね
今後も宜しくお願い致します
2021年02月17日
石原
1コマ。
最近は寒さも控えめ目で、春もそう遠くないかなって思ってると
いきなりの爆弾低気圧とか…身体に優しくないですねぇ
そんな中でも有り難いことに、忙しく業務でアチコチ移動させてもらってます。
そんな中での1コマを色々と。
これは年末にお引渡しさせていただいたリフォーム物件です。
リビングスペースに設置された薪ストーブ!
炎の揺らぎは身体は勿論、心まで暖めてくれます。
丸亀沖の本島に向かうフェリーからの景色です。
強風の中、懸命に飛んでる海鳥が寒さを一層感じさせます。
久しぶりに大きくハッキリとかかる虹はホッとさせられ
良い気分になりました。
これは完成間近のM様邸の塗り壁です。
表面のテクスチャーが従来の塗り壁とは別物!
大人な色柄が床材ともマッチして素敵な空間に仕上がってます。
全体の写真は近日中にUPされると思います。乞うご期待
これから少しづつ暖かくなるハズ。
色々と撮りためて、紹介していければと思います。
2021年02月15日
阿部
室内間仕切り工事。
こんにちは~営業阿部です。
最近気温の変化についていけず?少し体調を崩してしまいました
みなさまもお気をつけください(>_<)
関係あるのかないのかわかりませんが、最近体質の変化をすごく感じます。
非常に寒がりなので、以前までは冬になると電気毛布を使用して寝ていました。
が、去年くらいから寝てると汗をかくくらい暑い
足の裏にとても汗をかき、ひどいときにはパジャマが寝汗でびっしょりです(真冬です)
電気毛布は不要になりましたが。。。なんなんでしょうね。
さて!
今回はリフォーム工事です
新築を建てる際に、子供部屋をつないでおいて将来的に仕切れるように。
という間取りで建てられた方もたくさんいらっしゃると思います。
ここ最近で、
壁だけで仕切るパターン。
収納で仕切るパターン。
可動式の本棚で仕切るパターン。
とご相談をいただきました。
写真の工事は、6帖と8帖が繋がっていた部屋を収納で仕切るパターンです
14帖の空間が、6帖+収納 の2部屋になりました
ご家族の成長に伴って、生活に必要な間取りが変わることもあります。
うちもそろそろ部屋を仕切ろうかな?とお悩み中の方は、お気軽にご相談ください
2020年11月01日
栗ちゃん
K様邸の火入れ式&ご紹介
昨日、リフォームのK様邸で薪ストーブの火入れ式&取り扱い説明がありました
今年の春にリフォーム工事が完了し、薪ストーブに火をつけるのは初ということで、一緒に参加させていただきました
揺らめく炎に癒されます 忙しい日常を癒しの贅沢な時間に変えてくれる薪ストーブ
遠赤外線効果で体の芯までポカポカです。
素敵にリフォームされたK様をご紹介します。
LDKに入ると、薪ストーブと豪快な梁が目を引きます。小屋裏に隠れていた立派な梁を見せて、勾配天井に変更しました
以前は背面式キッチンでガスコンロだったキッチンをIHコンロの対面式キッチンに。
壁には断熱を新たに入れ、断熱性能の高い窓に変更お施主様が「リフォームをして寒くないです」と言ってくださいました
壁の内装は自然素材の塗り壁にしたので、消臭・調湿効果があります。真っ白ではなく薄黄色なので少しムーディーな雰囲気に
水回りは場所をまとめて使いやすく洗面脱衣室とトイレは同じ部屋にして、トイレには扉を付けず、開閉の手間を省き、空間を広々と使えるように工夫しています。浴室内にも手すりを付けて年配の方が入りやすくしています。
詳しくはK様邸リフォーム事例をご覧ください。
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(412)
- ■イベント・カルチャーセミナー(117)
- ■完成見学会・見学会(160)
- ■栗・家の家づくり(622)
- ■栗・家のリフォーム(84)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(99)
- ■あいはらスクールさん(9)
- ■スタッフ- 栗本(63)
- ー 丸茂(271)
- ー 石原(87)
- ー 野田(117)
- ー 中川(82)
- ー 松浦(57)
- ー 髙雄(32)
- ー 鶴身(7)
- ー 三木(0)
- ー 沼田(142)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)