STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家のリフォーム
2019年04月21日
栗ちゃん
木太町リノベーション物件展示即売会2日目☆彡
こんにちは
今日は木太町リノベーション物件『ナチュラル和モダンスタイルの家』の展示即売会2日目でした
今日も数組のお客様にご来場いただきました
2日間の見学会にご来場頂いたお客様、ありがとうございました
ナチュラル和モダンな雰囲気に素敵にリノベーション
2日間のイベントの中でこちらの物件の購入を検討されている方が何組かおられました。
まだ即売に至っていませんので、見られていない方で実際に見てみたい方はぜひ栗・家にご連絡ください
栗・家(くりや) TEL 087-848-6999
ご連絡お待ちしています
2019年04月20日
栗ちゃん
リノベーション展示即売会1日目!
こんにちは
今日は栗・家が進めている中古物件のリノベーションプロジェクト第4弾の物件のリノベーション展示即売会 1日目でした
たくさんのお客様に越しいただきました
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました
ことでん木太東口駅までは徒歩2分
という好立地の閑静な住宅街に建つ一軒家
ナチュラル和モダンスタイルにリノベーション「ナチュラル和モダンスタイルの家」
LDKはTOYOキッチンの真四角なキッチンや粋なデザインの障子がアクセントのナチュラル和モダンな雰囲気。
手が届く範囲で料理作業ができ、家族と仲良く料理がしやすいアイランド型。
ダイニングテーブルとしても使うことができるので、省スペースで済む便利なキッチン
間取りも奥様に嬉しい家事動線をしっかり考えた間取りに変更しています
キッチン横はパントリーとなっており、勝手口もあるので、ゴミ出しもラクラク
洗面からは洗濯物を干すスペースにすぐ行けるので、家事がしやすい
他にも見て頂きたいこのお家。
本日ご来場頂いた方の中には、こちらの物件を購入しようかご検討されている方もいたり、
ご近所さんは『こんなに変わるんだ~』、『自分の家もオシャレにリフォームしたい』とこの家の変身にびっくりされていました
木太南小学校まで600m圏内にあり、近くにはお子様が遊ぶことができる広場もあるので、子育てするのにも最適な環境です。
木太町は都心部へのアクセスも良く、生活の利便性が高く住みやすい町として人気です。
明日も開催していますので、ぜひこの機会に、お気軽にご見学ください
4月20(土)・21(日) 10:00~17:00
校区:木太南小学校、木太中学校
場所が分かりにくい場合はご連絡いただければご案内いたします。
株式会社 栗・家(くりや) TEL 087-848-6999
販売をしていますが、売り込みはしていませんので、興味ある方はお気軽にお越しください
2019年04月15日
中川
㊗木太町 リノベーション物件 完成!!
こんにちは~コーディネーターの中川です
早速ですが、今週末展示即売会予定の木太町リノベーション物件、完成しました
「ナチュラル和モダンスタイル」をテーマに、
ブラックで塗装されたモダンの外観に、
内観はナチュラルな風合いの温かみのあるお家に仕上がりました
既存の障子枠を活かし、やわらかい光が入るようなLDKに仕上がりました
組子もアレンジし、素敵な空間になってます
キッチンはトーヨーキッチンの新商品「キューブ」。
コンパクトな見た目ではありますが、キッチンとしての広さは十分あります。
正方形なので、どこからでもアクセスがしやすく、一人だけでなく
お子さんや今まで料理に興味がなかった旦那さんも積極的に
料理を楽しめるキッチンです
シンクも調理台としても活用できる3Dシンク。ゼロ動線、魅力的です。
https://www.toyokitchen.co.jp/ja/collection/new/cube.html
※パネル交換システムは対応してません。
洗面・トイレ・お風呂も全てTOTO製の新品です。
お風呂はとても人気のあるほっからり床に断熱浴槽、節水シャワーヘッドを採用しています。
アクセントパネルも人気の高いノルディーグレーウッド。
洗面から直接洗濯スペースに行けるゼロ動線も魅力的。
2階はフリースペースもあり、雨の日などの室内干しスペースや、ライブラリースペースとして、
多用途に使って頂ける間取りになってます。
展示販売会は、4月20日(土)21日(日)10:00~17:00 を予定しています。
場所はことでん木太東口駅まで徒歩2分。
木太南小学校まで600m圏内にあり、近くにはお子さんが遊べる広場もあり、
のびのびと子育て出来る環境が揃ってます。
会場までの道が分からない場合は087-848-6999までご連絡ください
2019年03月29日
栗本
トイレ完了
週明け、遂に新元号が発表になりますね~
日本大好きな私はドキドキして待っております
さて、前回紹介したこれまた大好きなトイレ改修工事が
無事に終了しました~
この清潔感やっぱり好きやわぁ
お掃除楽々の壁パネルは久々に自分で施工しました(全部で約30枚分
)
トイレの神様も喜んでくれたかな 気持ちよく使って下さい
2019年03月18日
沼田
リフォーム工事H様邸のお引き渡し☆彡
今日はリフォーム工事のH様邸のお引き渡しがありました。
H様は栗・家が基礎工事をお願いしている会社のスタッフさんです。お仕事柄、たくさんの業者さんとお付き合いがある中で、この度大切な家のリフォーム工事を栗・家で任せてくださいました。
恒例のテープカットを
新しい玄関に鍵を挿していただき、最高の笑顔をパチリッ!
そして、栗ちゃんケーキの贈呈を打合わせをさせていただいた石原から
するとH様からもプレゼントが
本当にありがとうございます。
H様邸を少しご紹介します
もともと素敵な外観のH様邸。屋根の塗装の塗り替えと玄関ドアを新しいドアに
明るい日差しが入るLDK。石目調やコンクリート調のアクセントクロスがモダンな雰囲気でリゾート気分を味わえるペンションのような空間
昨日、写真を撮影しに行くと、ちょうどH様ご家族がいて、子供さんたちが可愛くポーズして写真に写りこんでくれました
ばっちり決まってる
よく見ると、上の小窓からお顔が
2階の小窓のある部屋が子供部屋なので、「ご飯できたよ~」「は~い」というご家族の会話ができちゃいますね
モダンでかっこいい水周り。お風呂はゆったりくつろぐことができる癒しの空間。
洗面はスタイリッシュなステンレス。ライト付きの鏡やコンクリート調のクロス、かっこいい見た目のスイッチにもこだわっています。
トイレの手洗いもステンレスでかっこいい
和室は畳と建具をきれいに
2階の子供部屋は秘密基地のようなお部屋。
大人の癒し空間の寝室。
H様、本日は誠におめでとうございます
今後とも末永くよろしくお願い致します
2019年03月06日
栗本
いろいろ改修中~
皆様どうもお久しぶりです
昨日は春の陽気でほのぼのと現場回りをしておりましたが、
今日は雨の中お外で作業・・・冷えきってる栗本です
毎年ですが、この時期はありがたい事に店舗系の年度末工事がワンサカ
大中小といろいろな工事の中に、今年は久しぶりにトイレの修繕工事が入ってます
(密かに昔のトイレいじるの結構好きなんですよ~)
古いでしょ~ 完成まで後少し
今時風に仕上がってきてるので完成したらアップしますね~
と、お世話になってる(株)JMさんの新事務所の改修風景
600個の束を並べながら急ピッチで進行しております
さてさて今から半月、フルスピードで仕上げて行くで~~~
2018年08月09日
沼田
リフォーム工事U様邸のお引渡し☆彡
こんにちは。先日、結婚式を挙げた沼田です。色々準備が大変でしたが、素敵な思い出になりました。
温かく見守り、支えてくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも人生の中で出逢う方々とのご縁を大切にしていきたいと思います。
さて、昨日リフォーム工事のU様邸のお引渡しがありました。
U様は新築を建てていただいたS様のご親戚。
数年前、雨樋のリフォームをしてくださって以来のお付き合いで、耐震診断をしてくださったり、・・・というご縁で今回、改修工事をしてくださいました。
感謝の気持ちを社長からお伝えし、テープカットへ
新しい玄関に鍵を挿していただきました
そして、コーディネーターの中川から栗まんじゅうの贈呈
今回は栗・家初のくりちゃん&くり子の特大栗まんじゅう。
U様にすごく喜んでいただけました。
住居と納屋を兼ねて使っていた建物を全面リフォームしたU様邸をご紹介します。
外観は外壁や樋、幕板などを新しく
玄関の壁には色々引っ掛けることができる造作を。
天井を勾配天井にし、躯体の梁を見せて。
梁の塗装色を濃い色にすることで空間を引き締めました。
洗面の内装は調湿・消臭効果のある自然素材の塗り壁で快適な空間を
将来を見据えて、トイレはあえて、洗面と同じ空間に。
清潔感のある浴室疲れを癒やせます。
寝室はプライベートの空間なので、服の収納はあえて扉を付けずにオープンに。
天井の壁を暗い色にして大人の癒し空間に。
U様、本日は誠におめでとうございます
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。
2018年05月15日
沼田
リフォーム&リノベーション物件をご紹介
こんにちは 広報の沼田です。
たびたび栗・家のHPを更新させていただいており、
新築物件だけでなく、リフォーム&リノベーション物件も更新しております。
ぜひチェックしてみてくださいリフォーム&リノベーション物件はこちら
今日は以前のブログでご紹介できていない物件をご紹介します
まず、坂出市のT様邸。ご実家をリフォームされました。
和室8帖の空間をキッチン&小上がりのくつろげるダイニングスペースにされました。
洋室は床や建具、壁紙をリフォームし、爽やかで明るいお部屋に
水周りも清潔で明るく、使い易い空間に変身 T様邸、詳しくはこちらから
ビフォアーの写真も見れます。
次に東かがわ市のY様邸。自然素材の温もりあふれる北欧風のイメージにリノベーション。
奥様のお父様の家を、若いご夫婦がお住まいになるためにリフォームしたのですが、とても仲の良いご家族で、お打ち合わせのときにはいつもご両親も一緒で、楽しそうにお話しされていたのが印象的でした。
テープカット(お引渡し)をさせていただいたブログはこちらから
外壁や玄関周りの工事だけでなく、門塀やカーポート、土間などの外構工事も。
内装には自然素材のパイン無垢の床材や調湿・消臭効果のある塗り壁を使って、温もりあふれる空間に。
梁を出し、勾配天井にすることでお部屋をより広く感じることができます
壁紙のコーディネートも素敵です
パソコンスペースのアクセントクロス。白色の塗り壁と木のこげ茶色にマッチした水色の壁紙
寝室のアクセントクロスはもう少し淡い色
玄関ホールにある大容量の収納にも水色のクロスでアクセント
子供部屋の収納の壁紙はゾウさんの柄 可愛い~
トイレの壁紙や和室のアクセントクロスは同系色で統一感を
外には便利なウッドデッキと洗濯物を干すことができるサンルームも。
空間につながりを持たせ、お部屋がより広く感じます。
水周りは木目柄を差し色に。一日の疲れを取れる空間です。
5月12日から開催させていただいている予約制見学会「ナチュラルに日々の暮らしを楽しむ家」は
20日まで。まだ若干、ご予約の空きがあります。ご予約はお早めに
家づくりの参考にぜひ素敵な見学会のお家をご体感下さい
2018年03月23日
野田
窓手摺・物干し取付工事
こんにちは、野田です
すっかり春らしくなってきましたねぇ。
さて、今日は東かがわ市の友人から「窓手摺・物干し設置工事」の依頼を頂き、
私も立ち会ってきました。
工事前はこちら。
目の前に遮るものもなく、東側の太陽の光が燦燦と降り注いでいるのですが
ベランダや窓手摺がない為、洗濯物や布団が干せない状況でした。
野球をする子供達の洗濯物で一日2回洗濯機を回す日も多々あるそうで、
何とか南側だけでなく、東側にも洗濯物を干せるようにと頂いた今回の依頼。
設置場所を検討した上で、工事後がこちら。
2階から布団が干せるように窓手摺、そして3ヶ所ホスクリーンを
設置しました。
「これで東側でも洗濯物が干せる~」と何回も喜びの声を頂きました
こういう「ここにこんなものがあったらなぁ」「こんな工事やってもらえるのかなぁ」
そんな要望や疑問、主婦の皆様はたくさんあるんじゃないかと
思います。
思ったより安価で提案できる場合もあると思いますし、
完成したら生活もビックリするくらい楽になることが
あるもの。
春は新製品もどんどんメーカーさんから発表されていますので
気軽にご相談下さいね
I様、今日はありがとうございました。
2018年02月18日
野田
浴室換気暖房乾燥機
おはようございます、野田です
先日、営業の阿部がブログに書いていた
「浴室換気暖房乾燥機」
実は私の実家でも検討しておりました。
今でも年に一、二度実家のお風呂に入る機会があるのですが
冬めちゃくちゃ寒い
自宅の浴室換気暖房乾燥機に慣れきっているわが身には
寒さが強烈すぎて、前回実家のお風呂に入った時は洗い場で髪を洗う勇気が出ず、
そのまま出てしまったほど
両親も高齢になってきたこともあり、だんだんお風呂が面倒くさくなってきているし、
その上寒いので、かなり身体に堪える模様。
父は自宅のお風呂がいやで、ぽかぽか温泉に通う日々。
と言う訳で、家族で検討を重ねて
お風呂にはTOTO「三冠王」
そして、お風呂だけ暖かくなっても洗面所の寒さが余計にヒートショックを引き起こす危険を感じたので洗面所にはTOTO「洗面所暖房機」を設置しました。
設置した日の夜、
日頃自分からはあまり連絡をしてこない母が
「お風呂と洗面所があったかい!!!!涙が出た」と
言ってました。
よかったねぇ、本当に。
かなりオススメですよ~
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(644)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(147)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (4)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)