2023年01月20日
野田
インボイス制度
2023年も早や20日が過ぎようとしていますが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします
昨年末に2022年の年頭に立てた目標を見返していたのですが、
5つ立てた目標の内、△(半分くらい達成)が3つ、×(できなかった)が2つと言う微妙な結果に・・・。
2023年は7つの目標を立てたのですが、何としても達成したいと思っています
さて、総務・経理を担当する私としては
今年大切なのが10月から開始される「インボイス制度」
複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方法として、適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)の導入が予定され、
税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」等の保存が仕入税額控除の要件となるというもの。
個人事業主やフリーランスの方は手続きや今後の方針など悩まれている方も
多いのではないでしょうか?
建設業界も職人さんなど個人事業主の方も多いので、色々と問題は複雑です
昨年12月に発表された令和5年度税制改正でインボイス制度も
かなりの軽減措置や経過措置も発表されて事務的な負担がかなり増えるのではないかと心配していた面が
クリアできたので少し安心しましたが、
勉強会や分厚い資料片手にインプットがかかせません。
聞いたこと、勉強したことをすぐに忘れていく年齢になってしまいましたが
今年も頑張ります
コメントを残す