2021年01月19日
石原
今年の始まり
新しい年を迎えてもう4週目ですね。
皆さんどんな年末年始をでしたか?
今回はコロナの影響でいつも通りにはいかなかっったのでは…
大晦日は例年通りに石清尾八幡の年越しのお手伝いでしたが、
うどん・甘酒等のお接待は中止、本殿での獅子舞も大幅に回数を減らして
行いました。
例年なら23時過ぎには境内に大勢の人が並んで、門の外まで行列が出来るのですが
0時前に少し人が集まりましたが寂しい限りでした。
それでも本殿前で密にならないように階段のところで、人数を絞って誘導して
お参りをしてもらう形をとりました。
それでも人の流れは1時頃には、すっかり納まり手伝いの我々も2時には解散して
家路につきました。
今も収束どころか、出口がまだまだ見えません。
せめて自分に出来る予防策を行い、感染しないようにしたいものです。
そして無事に仕事が進めたり、小豆島の棚田にも行きたいし、
秋の地元神社の神楽奉納も通常の形で行えればと願うばかりです。
石清尾八幡に行けば、天気が良ければ本殿で日向ぼっこしてますよ
コメントを残す