2021年07月10日
栗本
やっぱり定期点検は楽しい!
先日早朝には梅雨明けの合図のように雷が鳴り響き
明日ぐらいから本格的な夏が始まりそうではありますが、
今日は比較的過ごしやすい一日でしたね~
これぐらいの気温で推移してくれれば現場は凄くはかどるのに・・・
そんな動きやすい本日午前中のお仕事は、お引き渡し後のお施主様宅への定期点検でした
(栗・家ではお引き渡し後、半年・一年・二年・・・・と毎年点検のご案内をさせて頂いております)
僕はこのアフターのお仕事が一番好きで、呼ばれたらルンルンでお伺いさせて頂いてます
今日呼んで頂いたのは、7年前にお引き渡しをさせて頂いた引田町のお家です
外壁や屋根、排水や木部など基本的な部分をチェックさせて頂いて、
後は事前にお聞きしていたお困りごとの対応(これがたまらなく好きだったりする)
今回は玄関の鍵の動きがちょっと・・・というお困りごとでした
よくある事例の一つなのですが、お子様が鍵を持つようになって
調子がちょっと悪くなった・・・。
そうなのです子供は鍵を回す際、少々引っ掛かりがあっても、無理に回してしますのです
だって、子供ですもの~~~
それで中の金属が擦れてクズが溜まって動きに違和感が出たりしてくるのです。
今回は症状が出てすぐの対応だったのでシリンダー内の掃除で解決出来ました
無理して使用していると、シリンダー及び鍵の交換になっちゃいます
大切に住んで頂いているお家の不具合を、少しでも早く最小限の被害で解決していくのも
家を造った我々の責任かなぁと思い、楽しく作業しております
あ、それとお子様の成長を見るのも楽しみの一つですね~
コメントを残す