STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
地鎮祭
丸茂
今日は高松市林町の栗・家分譲地で、K様邸の地鎮祭がありました
昨夜からの雨と風で今日の状況が心配でしたが、地鎮祭が始まる頃には雨も弱まり、テントが建てられるぐらい風も穏やかになっていました。
K様ご夫婦とご親族の皆様もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました
K様、この度は誠におめでとうございます。
いよいよ着工です。ご期待以上の家になるよう、心を込めて工事を進めて参ります。
そして、「栗・家の皆さんに」と、お菓子をいただきました
ありがとうございます!!
スタッフで美味しくいただきます
2024年06月06日
西岡家具さん!
栗本
日中の日差しがだいぶきつくなってきましたね
皆さん日焼け対策はバッチリですか❓
お肌も大事ですが、僕は『目』を守るのを一番大事にしてます
現場でサングラスを掛けたりするのはちょっと難しいので色々工夫が必要ですが、
目を守る守らないで疲れがかなり違うので皆さんも気にしてみて下さい
そんな暑くなってきた時期に、熱い社長が事務所に遊びに来てくれました
観音寺でハイセンスの家具を販売・コディネートをしている『西岡家具』の西岡社長です
数回しかお話はした事は無いのですが、家具に対する想いはもちろんですが
お客様・従業員そして地域の方々への想いなどが本当に熱く、
人と真摯に向き合っていて、人が笑顔になってくれることを常に考えている方です
毎日何気に座っている食卓の椅子、くつろいでいるソファー・・・などなど
家を設計するときに、家具から考えていく方もいるぐらい重要なアイテムなんです
頻繁に変える物でもないので、せっかく新調するなら良い物を心温まるお店でご検討されるのもいいのでは
カフェも併設されてるし、これまた熱い思いで寝具も取り扱ってますので
家財トータルでご相談というのもお勧めです
2024年05月30日
お昼ご飯
髙雄
今日、現場近くにオープンしたお店に行こうとして
向かったのですが、オープンして、まだ日にちが経って
いなかったので、案の定、駐車場は満車で泣く泣く違う店に
行きました。行こうと思ったのは、高松西インター近くに
ある満州軒のジャン麺を専門としている『じゃんめん』と
言うお店です。場所と写真を載せておきますので
ご興味のある方はぜひ行って見てください。
僕も必ず、再チャレンジして食べます。
2024年05月27日
香川の家 最新号が発売されました!
栗ちゃん
こんにちは だんだん暑さが増す今日この頃
こまめに水分補給して熱中症にお気をつけください。
さて、「香川の家」の最新号が発売されました。
今回は、秘密基地のようなガレージのあるモダンなお家です。K様にご協力いただき、撮影・取材をさせていただきました。
K様邸を少しご紹介
無垢の杉床材がナチュラルな心安らぐLDK。テレビ背面のエコカラットがモダンな空間を演出。
杉板の手洗いカウンターや障子の収納扉など、和の趣があるトイレ。
家族だけでなく、友人を呼んでバーベキューなど、ワイワイと過ごす「基地」として大活躍いい距離感を保ちながら気兼ねなく過ごせるのが魅力です。家にいながらアウトドア気分を気軽に楽しめるガレージライフが、日常に彩りを添えてくれます。
「香川の家」最新号は5月25日から発売中です
K様邸の記事は96、97ページです。ぜひ読んでみてください
「香川の家」HPからも見ていただけます。
**********************
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
**********************
2024年05月26日
多肉植物の寄せ植えワークショップ
沼田
こんにちは。沼田です。
今日、栗・家ショールームでMIMI GARDENの大住先生を講師としてお呼びして、多肉植物の寄せ植えワークショップを開催しました。
9人のお客様に参加していただき、友人と参加された方や親子連れで参加された方もいて、賑やかでした
可愛い鉢に多肉植物を植えていきます
ぎゅっと詰まって可愛い仕上がりぷっくり癒しの多肉植物。
出来上がった作品を並べて撮影どの寄せ植えも可愛い
多肉植物の育て方などを詳しくお勉強
参加された方々に楽しんでいただき、見ている私も楽しい気分になりました
MIMI GARDENの大住先生、アシスタントの方。今回、講師を引き受けて下さり、ありがとうございました。
MIMI GARDENのご紹介
多肉植物、観葉植物、鉢、販売店
多肉寄せ植え教室
講師資格取得講座
お店の住所:高松市仏生山2200-5
多肉植物や鉢などはその時その時で仕入れが違うそうなので、行くたびに素敵な出会いがあるかも
2024年05月25日
最近のこと
中川
こんにちは
コーディネーターの中川です
先日ですが、家族で別子銅山を楽しんできました。
別子銅山は東洋のマチュピチュとも言われている「東平とうなる」も行ってきました。
最盛期には5000人もの人々が暮らした跡地。
考え深いです。
2024年05月20日
高松市林町分譲地 最新情報☆彡
栗ちゃん
こんにちは 分譲地の最新情報をお知らせします
高松市林町分譲地
レインボーロードに近く、アクセス良好。周辺に利便施設が揃った、子育て世帯に嬉しい安心・安全の周辺環境です。
先日、F号地が商談中になったばかりですが、新たにI号地も商談中になりました
林町の分譲地が気になった方は詳細はこちらから
J号地のモデルハウスは、4月末に完成見学会を開催し、ご来場のお客様に大好評でした。
現在、予約制で見学会を開催中です
暮らしが楽しくなるヌックや室内干しに便利なランドリールームなど、
こだわりの詰まったモデルハウスをぜひご体感いただき、家づくりの参考にしてくださいね
また、モデルハウスは販売もしておりますので併せてご検討下さい。
場所:高松市林町【カーナビ検索住所:高松市林町958】
地図
分かりづらい方はご説明させていただきますので、いつでも087-848-6999 栗・家までご連絡下さい。
ご縁に感謝し、これからもご縁を大切にしていきますこれから出会うお客様も楽しみです
**********************
LINE公式アカウントにて、ご相談受付中家づくりのちょっとした質問などをお気軽にご相談ください
2024年05月14日
季節と食を楽しんでいます♪
沼田
こんにちは。沼田です。
日々あっという間に過ぎていく毎日ですが、季節と食を楽しみ過ごしています
4月といえば桜 公渕森林公園と鹿の井出水に行きました
青空の中見る桜も好きですが、夜のライトアップで幻想的になった桜も好きです
芝桜で有名なカフェジャルダン。4月末に行ったので、残念でしたがそれでも綺麗でした
来年は満開の芝桜のピンク色が鮮やかな時に訪れたいと思います
4月末、岩田神社に藤を見に。樹齢840年超といわれる孔雀藤が圧巻でした。
GW休暇はサンポートで開催していたマルシェに行ってきました。
食べて、食べて、食べて・・・
GW休暇のお家時間はメロンフロートやホットケーキを作っておうちカフェ
ダイエットはなかなか成功せず
2024年05月08日
採用情報 営業スタッフを1名募集しています!
栗ちゃん
栗・家では、分譲地・モデルハウスの計画など事業拡大のため、一緒に働いてくれる仲間を1名募集中です。
人を笑顔にすることに喜びを感じる方を求めています
株式会社栗・家は創業2008年、創業17年目の工務店です。
私たちはお客様に恋するような想いで寄り添い、家づくりの不安を解消し、最善のご提案でご要望に全力でお応えしています。
お引渡しの時には喜びと感動もひとしおです。
「栗・家で建てて良かった」「家づくりが楽しかった」「これからも頼れる存在」とお施主様からおっしゃっていただけることが多く、とても嬉しく感じています。
これからもお客様を笑顔にしたい、喜んでいただきたい、という熱い想いで家づくりに関わっていきたいと思っています。
お客様から感謝の言葉「ありがとう」をたくさんいただけて日々、充実感を感じながら仕事を行っています。
私たちと一緒にお客様を笑顔にしませんか?
栗・家では、仕事を円滑に行うためにチームワークを大切にしています。
スタッフの連携を図るため、福利厚生として皆で初詣、慰労ボウリング大会、慰労食事会、グランピング、バーベキューなどを実施しています。
栗・家にご縁を感じてくださった方、興味を持ってくださった方からのご応募をお待ちしています
営業(住宅・不動産)
ショールームやモデルハウスに来場されたお客様やご紹介いただいたお客様に、家づくりのアドバイスや土地探し・資金計画のお手伝いをさせていただくお仕事です。
「恋する工務店」をスローガンに、飛び込みやしつこい営業などは行わず、お客様との信頼関係を築くことを大切にしています。
雇用形態 正社員
求めている人材
学歴:高校卒以上
必要な経験・知識・技能など:住宅業界経験者又は住宅営業経験者優遇
必要な免許・資格:宅地建物取引士の資格のある方優遇
普通自動車運転免許:必須(AT限定可)
給与 基本給:月給180,000~306,000円 経験・能力を考慮の上、要相談
諸手当 業務手当、役職手当、資格手当、通勤手当、歩合給
昇給 あり
賞与 あり(年2回)
退職金制度 あり(勤続年数1年以上)
定年制 あり(一律65歳)
休日休暇 完全週休2日制 年間休日118日(GW・お盆・年末年始休暇あり) フレックス制も導入し、仕事もプライベートも大切にしたい方に合う職場です。
加入保険など 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生 資格取得支援制度
初詣、慰労ボウリング大会、慰労食事会、グランピングなど実施
勤務地 高松市由良町86番地1
勤務時間 9:00~18:00
選考方法 書類選考の上、面接(予定1回)
応募方法 履歴書(写真貼付)と職務経歴書を郵送してください。
郵送場所:〒761-0441 香川県高松市由良町86番地1 株式会社栗・家
担当者 丸茂(まるも) 役職:専務取締役
TEL:087-848-6999
ご応募お待ちしています
2024年05月08日
モデルハウス2 予約制で内覧受付をしております。
野田
おはようございます、野田です。
GWもあっという間に終わってしまいましたね~
いくら歳を重ねても長期休暇が明けた初日は気持ちがブルーになってしまいます
さて、4/27(土)~4/30(火)まで完成見学会を開催した
林町分譲地のモデルハウスⅡですが、
予約制でご覧いただくことができます
こだわりの詰まったモデルハウスをぜひご体感いただき
家づくりの参考にしてくださいね。
また、モデルハウスは販売もしておりますので
併せてご検討下さい。
詳しい内容、またご予約については(こちらの予約フォームから)
**********************
モデルハウスPart.Ⅱ「カバードポーチのある淡色インテリアが似合う家」のお知らせ
日時:随時(予約制) 10時~17時
場所:高松市林町【カーナビ検索住所:高松市林町958】
地図
分かりづらい方はご説明させていただきますので、いつでも087-848-6999 栗・家までご連絡下さい。
**********************
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(646)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(285)
- ー 石原(90)
- ー 野田(120)
- ー 中川(85)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(36)
- ー 三木(5)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年10月 (1)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)