STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2019年07月06日
備えあれば憂いなし!
栗本
梅雨ですね~
なぜか梅雨時期になると、外部でのお仕事の依頼が増えてきます
んんん~、段取りが付かないから増えてるように感じるのかなぁ
さて、西日本豪雨から今日で一年が経ちました。
肱川が決壊して大きな被害があった愛媛県大洲市に、年に数回仕事で立ち寄るのですが、
ようやく復旧が終わって今からが復興かなぁと思うような風景もちらほらと、、、
十夜ヶ橋をはじめ数か所は行く度にほんの気持ちだけですが応援をさせて頂いてますが、
やっぱり一番は人手なのでしょうね
祖母の住んでた町なので早く元気な姿に戻ってもらいたいと思います
災害の少ない香川なのでなかなか防災対策や備えも進んでいないのでは
今一度チェックしてみてはいかがですか
2019年07月01日
第7回ゴルフコンペ マローンズ杯☆彡
沼田
こんにちは、沼田です
先日、土曜日に恒例の業者さん達とのゴルフコンペ「マローンズ杯」を高松グランドカントリークラブで開催しました マローンズ杯・・・ネーミングは栗・家の栗
マロンから
今回の始球式は鎌倉屋の鎌倉さんに 鎌倉さんはクロス職人さんで、栗・家の壁紙をいつも綺麗に貼ってくださっています。
緊張されていたけど、ナイスショット
5組に分かれて出発~
雨が心配されていたけど、なんとか天気がもって良かったです
そして、結果発表
2位は TOTO四国販売(株)の中島さん。
マローンズ杯が第7回目ということで、豪華景品を7位に 7位は(株)フソウリブテックの辻井社長。
ちなみに辻井社長はベストグロス賞とドラコンも
そして1位は (有)マツオカ電工の松岡社長 第1回マローンズ杯の優勝者です。
さすがです♪
ちなみに私は19位(ブービーメーカー)。パット練習の景品をもらったので、パット練習を頑張ります。
一緒にまわった(株)フソウリブテックの多田さんがニアピンを取り、そのボールがもう少しで入りそうな位置でした。上手なプレーにテンションが上がりました。
暑かったですが、とても充実した楽しい一日でした
本日はお引渡しでした!
阿部
こんばんは~ 営業阿部です
本日は国分寺町で建築のK様邸のお引渡しがありました
残念ながらあいにくの天候になってしまいましたが、
梅雨時期なので、さすがに仕方ないかな
雨降って、地固まる縁起がいいとも言われます
テープカットの様子です(≧▽≦)
鍵入れの時には、肩にポン
「よろしく」
仲が良くて、羨ましいですね~(*´ω`*)
恒例の栗ちゃんケーキの贈呈は、コーディネーターの中川から
K様からもサプライズいただいちゃいました
ありがとうございます!
最後に家の中で記念撮影
「はい、チーズ」
K様ご家族の皆様、本日はまことにおめでとうざいます!
楽しい打ち合わせの時間が終わってしまいましたが、栗家とのつながりは切っても切れません
今後とも、末永くよろしくお願い致しますm(__)m
リンゴジュースとブドウジュース
すでに一本空けちゃいました( *´艸`)
めっちゃ美味しかったです
2019年06月26日
アスワン展示会とH様邸現場進捗!
中川
こんにちは~コーディネーターの中川です
本日、カーテンメーカーアスワンさんの展示会に行ってきました
今年は「YES」というカタログが新しくなります
ナチュラルな感じの新商品が発売予定です。
「YES」は北欧のフィンレイソンやリサラーソン柄も取扱いがあり、
とても可愛らしいカーテンが多いです
ご興味がある方は是非
坂出のH様邸、着々と工事進んでいます
内部は内装工事中です
キララ塗・クロス工事共に着々と進んでいます
建物完成はもう間もなく
楽しみです
2019年06月23日
穴場のケーキ屋さん発見&飼い猫と犬
沼田
こんにちは 沼田です。
先日、旦那と高松市木太町の穴場な感じのうどん屋さん(三よし)に行くと近くに、これまた、より穴場な感じのケーキ屋さんを発見しました
アパートの一室でされているので、お店のドア(アパートのドア)を開けるときは、ドキドキ
いざ入ると、驚くほどの自宅感で一瞬焦りました お店の方が明るく、アットホームな感じだったので、一安心
お部屋には焼き菓子と小さめのショーケースの中にケーキ
チーズケーキとガトーショコラを注文 とっても美味しかったです
かなり穴場なので、さすがに食レポブログで有名なマユリーナさんでも知らないだろうと思って検索してみたら、2012年にすでに行ってる~マユリーナさん、すごすぎです。
マユリーナさんのブログ情報では、お店の方は有名店で働いていたパティシエさんだそうで、本格的な味にも納得
気になった方は一度、行ってみてください。
franc(フラン) 場所:高松市木太町1269-1 シティハウス木太102 ※近くに駐車場あり
以前も紹介しましたが、私が飼っている猫と犬をご紹介
猫のミーコです。一緒に寝ると、朝、私が仰向けだと大抵上にのってきます。可愛いけど重いです
ベストショットの写真です
犬のマロです。食欲旺盛で普通のチワワより大きいです。(5㎏:これでも痩せたほう・・・)
賃貸にドッグランがあるので、休みの時は遊ばせています。スイカ柄の服を着せてみたり♪
猫と犬とケーキに癒される日々です。
上棟・上棟式
丸茂
今日は高松市多肥上町でM様邸の上棟がありました
週間予報では雨マークが出ていたのですが、当日が近づくにつれ予報が好転。
迎えた当日は、朝から暑いぐらいの晴天になりました
作業は順調に進み、午後には無事棟も上がり、垂木まで施工を終えたそのとき、
まさかの豪雨に見舞われました
雨はすぐに止みましたが、濡れた状態での高所作業は危険なため、ここで工事終了としました。
でも、上棟の日の雨は「幸せが降り込む」とも言われ、縁起が良いという説もあります。
この雨はきっと恵みの雨。
今日はお仕事で来られない予だったM様が、急遽午後からお休みを取れたとのことでいらっしゃったので、
簡単ではありますが上棟式を執り行うことに。
高木棟梁に祝詞を上げていただき、M様と息子さんに、塩とお米でお清めをしていただきました。
いつもの準備万端の式とは違いますが、ほのぼの温かい式になりました
M様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
2019年06月18日
ラーメン
野田
おはようございます、野田です
ちょっとブログネタに困っているので、今日はお気に入りのラーメンの話。
うどん県香川県、うどん屋に行くのには不自由しませんが
ラーメンとなるとなかなか美味しいラーメン屋に巡り合わない気が
するのは私だけ?
ちなみに中華そば系のラーメンが好きなのですが
お気に入りのお店は
丸亀市が誇る中華そば屋、「宇宙軒」。
うちの家族も昔からお気に入りのお店です。
先日の土曜日、どしゃ降りの雨が降る中
カマタマーレ讃岐の試合を観戦し、冷えた身体を温める為に
宇宙軒へ。
あっさり魚介系のだしと少し甘めのスープ、そして中細麺が
最高
ここのご主人がちょっとファンキーな方でピアスをされているおじ様なのですが、
そのおじ様とおしゃべりするのも
楽しみの一つ。
丸亀に行く時は是非お試し下さい
2019年06月17日
健康診断!!
松浦
こんにちは
日差しが痛い時期になってきましたね~
そんな中、明日は高所作業車で徳島
クロこげになって帰ってきそうです
そんな事はさておき、タイトルの事を・・・・
先日、まじめにどこかの常務とは違い健康診断に行ってきました
毎年、受診しているのですが何かと引っかかるボク
だいぶ前に心肥大。まぁまぁ前に大腸がんの疑い。昨年は不整脈
どれも、検査したところ問題ないか、何もすることなく経過観察になるか
見たところ、マジで元気なんですけど・・・・・・ってな感じです
通知表だけが、悪い的な。。。。。。
そして、今年は結果表が届く前に内診で先生に「心肥大が少し目立ちますね。一度診てもらってください。」と
え?また?ということで、結果表が来ました。予定通り要再検査
あ~また行きたくない病院に
「R波がどうとか・・・・」
R波って何?L波もあるの?もぉ~分けわかりません。
誰か詳しい人、おすすめの病院がありましたら是非ご連絡ください
人助けと思ってご協力よろしくお願いしま~す
2019年06月12日
今年も~
石原
今年ももう6ケ月が過ぎましたね。
例年この時期は、そうアレですよ。
”小豆島中山千枚田のオーナー制度”です
先日9日の日曜日に県内外から12組29人がオーナーとして
田植えをしてきました。
好天にも恵まれ、気持ちいい汗をかいてきました
このオーナー制度も今年で6回目を迎え、我が家は最初から参加しているので
地元の人達とはすっかり顔馴染みに。
『おかえりなさい!』、『ただいま!』この空気感が心地よくて、毎年通ってます。
『もう、石原さん家だけで 田んぼをいくつか任せようか?』なんて、
嬉しいような困ったようなお声も。
もう小豆島中山地区は、もうひとつの故郷です。
今後は7月6日の虫送り・9月の稲刈り・10月の農村歌舞伎と
しばらくは島通いが始まります。
今年は瀬戸芸も有るので、皆さん小豆島へ行ってみませんか。
すっかり見慣れた景色になりました。
田植え前、昨年は田起こしもしましたよ。
田植え終了、育つのが楽しみです。
2019年06月11日
梅雨・・?
阿部
こんばんは~営業阿部です。
梅雨入りした!!とは言えない微妙な天気が続いてますね
いまのところ雨はあんまり降ってないですが、それでも湿度が若干高い気もします。
ムシムシする嫌な時期が・・・・
梅雨があけるとあっというまに夏です
毎年のように書いてるダイエット(笑)
今年は達成できそうな予感がしております!(^^)!
特にこれといって頑張ってはないのですが、体調崩した時に気づいたら結構体重が落ちてました
なのでこれをキープしつつ、さらにあと少し落とせたら目標達成!!
マックス時より-7kg
実は友達と今月末までのダイエット勝負してるんですよね~
ラストスパートだ~
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(641)
- ■栗・家のリフォーム(87)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(12)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(282)
- ー 石原(89)
- ー 野田(120)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(3)
- ー 沼田(146)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年8月 (8)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)