STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 沼田
2020年10月16日
沼田
しろとり動物園
こんにちは。沼田です。
先日、しろとり動物園に行ってきました。動物にエサをあげたり、触れ合うことができる動物園で、なんと、入場する前から犬小屋があって犬達に触れ合えました
園内はウサギが自由に走っていて、びっくり
色んな動物に触れ合えて、癒されました人馴れしている動物達。エサをもらうのも上手でした
全員丸くなって寝ていたハリネズミ。残念がっていると急に1匹だけ起きてくれて、嬉しかったです。
国内では希少なホワイトタイガー。凛々しくきれいな立ち姿
芸達者な犬達のショーも見ることができました。
~番外編~
家の飼い猫 ミーコです
実家の猫のクロちゃんです
動物に癒される日々です。
沼田
香川の家の取材・撮影でした!
こんにちは。沼田です。今日はO様邸の「香川の家」の取材・撮影日でした
モスグリーンと木目調の外壁の組み合わせがモダンな外観。外構工事や植栽も素敵なお家です。外観の写真は11月25日発売の「香川の家」でチェック
ご主人さんが家庭菜園でピーマンやシシトウ、オクラなどを育てられていました。
O様邸のLDKは吹き抜けがあり、開放的で明るい光が降り注ぐ素敵な空間キッチンはカフェのようなおしゃれな空間
そして、家具や飾っている雑貨のセンスが良くて、どこを見てもオシャレ
撮影風景をパシャリ
ご主人、奥様、それぞれに趣味のスペースを作っていて、こちらは奥様が趣味のハンドメイドを楽しむスペース。飾っている小物が可愛いです。お家型の有効ボードがおしゃれに活用されています
ご主人さんのスペースは2階の吹き抜けに面したカウンター。趣味のカメラで撮影した写真を確認したりするカメラスペース。
どちらのスペースも開放的で家族の気配を感じながら、自分の趣味に没頭できる素敵なスペースでした
カメラマンさんが色々と素敵な写真を撮ってくれました 本が出るのが楽しみですね
「香川の家」は11月25日発売です。
O様ご家族の皆様、この度は誠にありがとうございました。
沼田
家づくり学校本、最新号発売中です!
お久しぶりです。沼田です
家づくり学校さんが発刊している「香川での家づくり」の最新号が発売中です。
「家づくり成功物語」というページにW様邸の記事が載っています。W様に取材・撮影にご協力いただき、素敵なページになりました。
実は・・・W様ご家族、表紙にも ご家族仲良く写り、ペットのうさちゃんも🐰
道行く人が見とれる可愛い外観以前行ったことのあるカフェの外観を参考にしたそうです。ご家族にも自然な感じで写っていただき、素敵な写真に
無垢の床や随所に使っている木がナチュラルで優しい雰囲気のLDK。吹き抜けが開放的で、窓から降り注ぐ光が明るくて、心安らぐカフェのよう。
コーディネートにこだわったトイレ。優しい色合いの水色クロス、タイルの装飾、お気に入りの水洗金具、手洗いボウル、ペーパーホルダー、どこを見てもうっとり
将来、間仕切れるようにドア・収納を2つ設けた子供部屋。今は広々と使っていて、おもちゃがたくさんパステルカラーのアクセントクロスも素敵です。
取材では、W様から
「栗・家さんに決めた理由は一緒に理想の家を叶えてくれると確信したから。たくさんの要望にも快く応えてくれ、終始丁寧な対応に安心できました」
と嬉しいお言葉をいただきました
ぜひ、家づくり学校さんの「香川での家づくり」の最新号を見てみてください
2020年07月06日
沼田
フロムファーストさんの工務店EXPO2021
お久しぶりです。沼田です。
まだ梅雨が続いていますね 紫陽花が綺麗でこの時期も嫌いじゃないです。洗濯物が困りますが・・・
フロムファーストさんが開催する工務店EXPO2021、栗・家は14区画のうち、1区画に工務店が自由にモニターハウスの提案をする企画に参加させていただきます。
今日はフロムファーストさんへ動画撮影に行ってきました。アナウンサーの岡﨑 夢さんにインタビューしていただき、緊張しましたが、岡﨑さんの話しやすい雰囲気に楽しく動画撮影に参加させていただきました。
終わった後は記念撮影
こちらがモニターハウスの模型 コンセプトなどの詳細はまた後日、フロムファーストさんのHPにUpされます
HPに掲載するために、ライターさんにも取材を受けました。
フロムファーストさんのHP、動画完成が楽しみです
2020年05月26日
沼田
『香川の家』最新号が発売しました!
こんにちは。沼田です。
コロナに負けず、お家時間を楽しんでいます。
アマビエ練り切りを買って食べたり、冷凍タピオカを買ってフルーツ盛りだくさんのタピオカドリンクを作ってみたり。
食べてばっかりやんというツッコミが入っちゃいますね。
さて、『香川の家』の最新号が5月25日に発売しました
今回、取材&撮影させていただいたT様邸は将来を見据えた間取りと動線、快適な室内空間を実現したお家
将来を見据えたお家は、お子さんの成長とご夫婦の老後のことまで見越して考えられていて、ほとんどのドアを引き戸にしたり、寝室を1階にしたり、1階のトイレは車椅子の出入りも考えた広さにしたり、洗面脱衣所を洗面所と脱衣所に分けて使いやすくしていたり、etc・・・色々な工夫が
1階は木の優しい見た目と質感を感じる無垢のナラ床材、調湿・消臭効果のあるサンゴ由来の塗り壁を採用。自然素材に癒される快適な空間です
このお家に住むようになってお子さんがのびのびとしているそうで、微笑ましく感じました撮影も2人の娘さんが可愛くポーズしてくれました
ご夫婦も素敵な笑顔です。
トイレもナチュラルで可愛いです造作の手洗いとクロスの組み合わせが素敵です。
娘さんが成長した時でも、洗面所と脱衣所を分けているので、ご主人と娘さんが気兼ねなく使えます。優しさが詰まった間取りです
『香川の家』の本は本屋さんやコンビニで購入できます。ぜひ読んでみてください。
香川の家のHPからもT様邸についてみていただけます⇒⇒⇒香川の家のT様邸ページはこちら
*********************
沼田
ナチュラルな美しさを醸すS様邸をご紹介☆彡
こんにちは 沼田です。
皆様、GWはどう過ごされましたか?
私は多度津の実家に帰ったり、ドラマを見たり、家の片づけをしたり、ペットと過ごしたりと、家でまったりゆっくり過ごしました
STAY HOME に気を付け、頑張って乗り切りましょう
さて、3月にお引渡しさせていただいたS様邸をご紹介します
白いレンガ調と木目調の外壁、化粧梁がナチュラルな美しさを醸す外観。ナチュラルな門柱や赤いポストも素敵です
玄関はシューズクロークを設け、スッキリとした空間に雑貨や小物などを飾れるように、ニッチ(壁の厚みを利用した棚)を造っています。鏡も取り付け、朝のコーディネートチェックもばっちり
シンプルな中にさりげない可愛さを詰め込んでいます。玄関ホールからLDKへのブルーグレーのドアが可愛いですね
LDKは随所に取り入れたブルーが差し色になっていて、明るくて爽やかな空間。
アクセントクロスのレンガ調クロスや間接照明がナチュラルで優しい印象。ご家族が仲良く過ごす癒しの空間に
白いキッチンにブルーグレーのクロスが映えます
リビングに隣接している和室もブルーにこだわり、アクセントクロスやカーテン、畳の縁までご家族がゆったりくつろいだり、来客の方のおもてなしスペースとしても便利です
洗面脱衣室はクッションフロアの柄や木目調クロスをアクセントに可動式の収納棚はタオルなどを置くのに便利
石目調のアクセントパネルがモダンで清潔感のある浴室。
1階のトイレも白いレンガ調クロスやクッションフロアの柄が清潔で可愛らしい空間収納付きの手洗いは、洗面ボウルが大きくて洗いやすそうですね。トイレットペーパーやトイレ用品もスッキリ収納できます。
吹き抜けに換気ファンを設置し、空気を循環明るく光が入る2階ホールには室内物干しスペースも。
2階のトイレには爽やかなパステルカラーの水色クロス。
パステルカラーのクロスがそれぞれ可愛い子供部屋。
収納はさりげない可愛さの星柄クロス。
あらわし梁や木目調のアクセントクロスがナチュラルで素敵な寝室。
寝室も室内干しができて便利です
寝室の一角に書斎スペース
収納たくさんのウォークインクローゼット。
落ち着いたグレーのクロスはよく見るとムーミン柄
ウォークインクローゼットの他に、布団などを収納できるクローゼットも
この収納のクロスもムーミン柄。ムーミンやミイ、スナフキンのキャラクターが可愛すぎます
2階ホールと寝室から出ることができる南側のベランダはとっても明るくて洗濯物もすぐ乾きますね。布団も並べて干しやすそうです。
ご家族の夢を詰め込んだ素敵なお家です。
栗・家HP新築物件ページもチェックして他の施工事例もご覧くださいね
*********************
沼田
大屋根のS様邸をご紹介☆彡
こんにちは。沼田です。
暖かくなり過ごしやすい季節になりました
しかし、コロナウイルス感染予防のため、休みは外出できず、家で過ごすことが多いですね。私は動画配信サービス(DTVやTVer)・DVDで見たかったドラマや映画を見て家で過ごしています。他に癒しは犬と猫です
外出が好きな方はストレスがたまっちゃいますね
今は不要不急の外出は控え、終息するまで気を抜かず、乗り切りましょう
さて、S様邸をご紹介します
白と黒のツートンカラーの外壁に大屋根が美しい和モダンデザインの外観。開閉式の天窓を設置しているので室内に明るい日差しが降り注ぎます。
玄関はシューズクロークがあり、来客用と家族用に分かれています。きれいな玄関が保てるので来客がいつ来ても安心
玄関ホールから来客を通しやすい和室。市松模様の襖や吊り押入れ、縁なし畳、プリーツスクリーンなどが現代的で趣を感じます。
ご家族が集まるLDKは明るくて快適な部屋。床暖房を設置し、冬場も暖かくてポカポカ。
折り上げ天井とあらわし梁がナチュラルな空間。間接照明がムーディーな癒しの空間に。
プリーツスクリーンをおろすと違った大人の雰囲気。
階段を利用したカウンタースペース。
トイレはナチュラルな色合い。手洗いと収納は少し壁に埋まっているので省スペース
洗面と脱衣スペースに分けているので、それぞれで使いやすい。
モダンな石目調のお風呂。
階段スペースは天窓から光が入り、高さを感じます。
2階の床材には足触りの良い無垢のパイン材を採用しています。ご夫婦の寝室も畳敷きにして和を取り入れ、くつろぎの空間を演出。室内窓も設置して光や風通しも良くしています。
2階に納戸とトイレもあって便利です。
子供部屋。プリーツスクリーンと収納の壁紙を色や柄を変えて個性を出しています。
生活動線と収納を考えた回廊式の間取りになっています。
栗・家HP新築物件ページもチェックして他の施工事例もご覧くださいね
*********************
沼田
O様邸の外構工事とお家紹介
こんにちは
栗・家の沼田です。暖かくなってきましたね。今日は移動中に学校や道沿い、山々のあちこちで桜が咲いているのを見ました
先日、O様邸の外構工事が完成した写真を撮影させていただきました。
片流れの屋根が組み合わさったモダンな外観。広い駐車スペースとおしゃれな門柱。
南側にはウッドデッキと洗濯物干しスペースも。
敷地をぐるっと囲う塀も新しくしました。
室内も少しご紹介します。光が明るく入る、ご家族だけでなく、来客の方も居心地のいい間取りになっています。
玄関ホールには収納たっぷりのシューズクロークも設けて、玄関はすっきり。
ステンドグラスも素敵ですね
玄関ホールからすぐに和室へ。
1階の床には、無垢のナラ材を使い、ナチュラルな空間に仕上がっています。重厚感があり、耐久性・耐水性に優れた人気の床材です
キッチン横には収納たっぷりのパントリー
LDKには家族がゆったりとくつろげる、小上がりの3帖分の畳スペースも。
洗面脱衣室は仕切りを閉めれば、洗面化粧台のスペースと脱衣スペースの2つに分けて使うことができます。ご家族が安心してそれぞれのスペースを使うことができます。
石目調の柄がモダンな印象の浴室。
水色の花柄クロスが爽やかなトイレ。
来客の方も使いやすい位置。玄関ホール近くの洗面は、トイレの手洗いとしてだけでなく、ご家族が帰宅後の手洗いに使えます。
2階は寝室と息子さんお二人の洋室、トイレだけでなく、書斎も設けていて、居心地の良さを追求した素敵なお家です。
今回ご紹介したO様邸を新築施工事例にUPしています。
栗・家HP新築物件ページもチェックしてくださいね。あと2件UP予定です
*********************
沼田
S様邸現場進捗状況と日帰り温泉・金刀比羅宮参拝
こんにちは沼田です。最近、天気のいい日は春のようにポカポカしていますね。
先日、さぬき市志度のS様邸の現場を見てきました。
見せ梁がアクセントになったレンガ調と木目の外壁が可愛くてナチュラルな外観
職人さんがクロスを施工中。完成が楽しみです
さて、先日のお休みに琴平へ日帰り温泉と金刀比羅宮参拝に行ってきました。
琴平花壇という旅館へ400年の歴史がある旅館だそうで、歴史ある数寄屋造りの離れ屋には森鴎外や与謝野晶子など有名人が泊まったことがあるそうです
露天風呂もある眺めの良い温泉で体も心も癒されました
和風庭園も素敵でした。美しい梅の木
3階のデッキスペースでは、素敵な庭を眺めながら足湯ができ、リラックス~
温泉に癒された後は、幼い頃に行って以来の金刀比羅宮へ本宮までの長い長い参道の石段、785段。
へとへとになりながら、500段目あたりでようやく到着した資生堂パーラー「神椿」で休憩
美味しいパフェ(今回の一番の目的)を食べて疲れも吹き飛びました
そして、ようやく本宮に到着し参拝
帰りの下りは行きの登りよりも楽でしたなんとか筋肉痛にならずにすみましたが、日頃の運動不足を身にしみて感じました
活気のあるお店が連なり、歴史を感じる古い町並みも素敵
適度な運動と癒しの日帰り旅でした
2020年02月14日
沼田
バレンタインデー💖&福山キッチン工場見学
こんにちは 今日はバレンタインデー
先日から、工事現場に行った時に大工さんや職人さんに、事務所に来ていただいた業者さんにチョコレートをプレゼントしました
他にも渡した方は何人かいるのですが、写真を撮りそびれちゃいました
お渡ししたのがこちらオリジナル栗・家パッケージのキットカット
お施主様、新規ご来場の方、お打ち合わせ中のお客様にも1月中旬からバレンタインデーの期間までプレゼントさせていただきました
今日はスタッフ6人で広島県福山市にある福山キッチン装飾株式会社さんに行ってきました。システムキッチンの扉づくりを手掛けている会社さんで、天然木の塗装扉をマット仕上げから鏡面仕上げまで幅広く製作されています。
大手メーカーのキッチンの扉だけでなく、メーカーキッチンに合わせたオーダーの扉も作ることができるそうです。
浮造りの木目が美しいキッチン
工場を見学し、キッチン扉の製造工程を見させていただきました。
たくさんの在庫の突板(天然木を薄くスライスしたもの)も見させていただきました。合板や他の木材など反りの少ないものを用いて、突板を表面に貼ることで、見た目も美しく、湿度・温度・経年の変化による反り返りやゆがみ、割れを防げ、価格も一枚板よりコストを抑えることが可能です。
たくさんの数が重なった突板。丸太の雰囲気が残っていますすごいですね
工場見学によって、キッチン扉の製造においてのこだわりなどを見させていただくことができました。
帰りに福山ラーメンをいただきました美味しかったです。ご馳走様でした。
福山キッチン装飾様、今回の企画をしていただいたウッディワールドのざき様、ありがとうございました
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(424)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)