STAFF BLOG

スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!

 ー 野田

2023年03月08日

野田

カマタマーレ讃岐、開幕戦勝利。

こんにちは、野田ですわーい (嬉しい顔)
3月に入り、すっかり暖かくなって気持ちのいい季節到来ですねるんるん (音符)

毎年恒例の話ですが・・・今年もまた言わせて下さい!
先週日曜日、今年もサッカーJ3リーグが開幕しました。

開幕戦はアスルクラロ沼津で、今シーズンからゴン中山こと中山雅史が監督に就任して
注目を集めているチーム。

苦しい展開ながらも
ATタイム直前の90分にゴールして、1対0で開幕戦勝利でしたサッカー
この日は3216人も観客が入っていて、劇的な幕切れだったので
pikaraスタジアムの熱気も最高潮に。
コロナ禍で長く声を出しての応援も制限されたりしていましたが、
やって全席で声出しの応援がOKになり、
皆とハイタッチしたり、チャントを歌ったり
楽しい時間が過ごせました。

J2から降格して早や5年。
今年こそ、J2に昇格できるように
サポーター頑張りますパンチ

あと、この日イベントで来られていたのが丸亀在住の
元フジテレビアナウンサーの中野美奈子さん。
もともと好きだったのですが、顔は小さいし、想像以上に可愛いし、
大興奮してしまいましたうれしい顔
IMG_5909 IMG_5898

 

2023年01月20日

野田

インボイス制度

2023年も早や20日が過ぎようとしていますが、
今年もどうぞよろしくお願いいたしますほっとした顔

昨年末に2022年の年頭に立てた目標を見返していたのですが、
5つ立てた目標の内、△(半分くらい達成)が3つ、×(できなかった)が2つと言う微妙な結果に・・・。
2023年は7つの目標を立てたのですが、何としても達成したいと思っています指でOK

さて、総務・経理を担当する私としては
今年大切なのが10月から開始される「インボイス制度」NEW
複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方法として、適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)の導入が予定され、
税務署長に申請して登録を受けた課税事業者である「適格請求書発行事業者」が交付する「適格請求書」等の保存が仕入税額控除の要件となるというもの。

個人事業主やフリーランスの方は手続きや今後の方針など悩まれている方も
多いのではないでしょうか?
建設業界も職人さんなど個人事業主の方も多いので、色々と問題は複雑ですがく〜 (落胆した顔)

昨年12月に発表された令和5年度税制改正でインボイス制度も
かなりの軽減措置や経過措置も発表されて事務的な負担がかなり増えるのではないかと心配していた面が
クリアできたので少し安心しましたが、
勉強会や分厚い資料片手にインプットがかかせません。

聞いたこと、勉強したことをすぐに忘れていく年齢になってしまいましたが
今年も頑張りますひらめき

野田

年末年始休業のご案内

おはようございます、野田です。
クリスマスですね~クリスマス
クリスマス前の街のキラキラした感じが好きなのですが、
ここから一気にお正月前の忙しないモードに突入しちゃうんだろうな。

栗・家のブログも年内は今日が最後とさせていただきます。

来年の卯年は、芽を出した植物が成長していく時期で、目に見えて
大きく成長する年だといわれているそうです。 また、ウサギは跳びはねることから、
飛躍する年でもあるとか。何だか、素晴らしい年になりそうですねるんるん (音符)るんるん (音符)

さて、栗・家の年末年始休業のご案内をさせていただきます。

ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)

2022年12月28日(水)午後 ~ 2023年1月5日(木)

ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)   ー (長音記号2)

1月6日(金)より通常営業いたします。

お急ぎの場合は、087-848-6999までご連絡頂ければ転送電話となり、
対応させていただきます。

皆様、どうぞ健やかなよいお年をお迎え下さい。

来年も変わらぬご愛顧をどうぞよろしくお願いいたしますぴかぴか (新しい)

野田

今年の三大ニュース!

おはようございます、野田でするんるん (音符)

今年も残りわずかとなりました。
1年早かったですね~。

さて、年末恒例になっています今年の「栗・家の3大ニュース」。
少し長めですが、最後までお付き合い下さいほっとした顔
チャララララーン、第1位は「栗・家初のモデルハウスがオープン!」です。
外観編集3 DSC_1999(1).JPG

DSC_2071.JPG
高松市林町の“恋する分譲地”にこだわり抜いたモデルハウスが完成ぴかぴか (新しい)

レインボー通りにほど近い便利な立地で、土地面積は72.09坪の広々敷地。
カントリー調にコーディネートした室内には無垢の床や健康塗り壁、レンガタイルを使用。
ゆとりの家事スペースやランドリールームなど、家事の負担を軽くしてくれる嬉しい設計やアイテムも
詰め込みました。
耐震等級は最高の3等級で、省エネ性能も今年の4月から新設された5等級(ZEH強化外皮相当)
となり、地震の際も安心という高スペックなモデルハウスですが、
今年の2月にオープンし、たくさんのお客様にご来場いただきました。

現在、こちらのモデルハウスを、照明器具、エアコン、カーテン、外構工事代も含めて
3,690万円(消費税・土地代金込み)で販売中です。
ご興味のある方はチェックしてみて下さいね。
ひらめきモデルハウスのページはこちら

第2位は「さぬき市志度の“恋する分譲地(建築条件付き)”が全て完売!」ですぴかぴか (新しい)

造成が昨年末に完成し、完成前から契約や予約が相次ぎ、
1年足らずで全5区画が完売となりました。
こちらの分譲地は徒歩2分のところにフジ志度店のある大型商業施設があり、
利便性抜群の環境。人気が高いのも納得でした。
2区画はお引渡しも終わり、現在1区画が建築中。
続いて、あと2区画も順次着工予定です。
また完成見学会も開催予定ですので、是非ご来場下さいね。
第3位は「栗・家 夏祭りの開催」ですぴかぴか (新しい)

私としては1年の中で一番インパクトのあった思い出の
“栗・家 夏祭り”ハートたち (複数ハート)
295501110_464742875471605_3398516251744859738_n 295825985_7808191199255910_2103398625384014614_n

 

297320480_728835971747491_1462795070050980158_n 295775772_1241626593269572_3628476300761758506_n

林町の分譲地で開催された夏祭り。初めての開催だった為、「お客様は本当に来てくれるんだろうか?」と
不安なスタートでしたが、開場10分くらい前からどんどんと車が入ってきて、
スタッフ全員目の回るような忙しさあせあせ (飛び散る汗)
水鉄砲合戦や木工教室は予約制でしたが、縁日や高所作業車・ショベルカーの乗車体験など
1日中行列ができていました。
準備や当日は大変でしたが、何より子供たちの楽しそうな笑顔やはしゃぐ歓声に
大満足の1日に。
ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。

来年以降も続けていきたいと考えており、時期はもう少し気候のよい春か秋を予定しています。
楽しみにしていて下さいね。

16期目を迎える2023年もさらに楽しく面白く
スタッフ一同頑張っていきますので、今後ともご支援ご愛顧のほど
お願い申し上げます。

2022年も本当にお世話になり、ありがとうございましたわーい (嬉しい顔)

野田

カルチャー教室が復活します!!

おはようございます、野田でするんるん (音符)
急に寒くなって本格的な冬ですね。
今年もあと2週間あまり、毎年のことですが時の早さに
ついていけませんうれしい顔

さて、今日はご報告。
コロナ禍で開催を取りやめていた「カルチャー教室」が
来年から復活することになりましたぴかぴか (新しい)

不定期にはなりますが、
皆さんの興味のあるものや流行のものなどを
取り上げながらスタッフも楽しんでやっていきますexclamation

第1弾は以前も大人気だった『お味噌づくり』の予定。
春前には開催したいな。
今から講師の先生と打合せ予定ですが、また詳細が決まり次第
報告させていただきますひらめき

野田

栗・家の職人さん vol.1

こんにちは、野田ですわーい (嬉しい顔)
今年も残すところ後2ケ月。お施主様への年末の挨拶廻りやお歳暮の手配など
急に慌ただしくなってきました。ここから年末までって本当にあっという間なんですよねぇ。

さて、栗・家のInstagramの方でも少し紹介していたのですが
これから私のブログのコーナーで栗・家の家づくりに欠かせない
大切な現場の職人さん達を不定期ではありますが紹介していこうと思っています。

職人さんの人柄、職人さんの仕事ぶり、職人さんの熟練の技などを
クローズアップできたらなと思っています。

第1回目は大工工事、平建築の平棟梁です!

高校を卒業して、現場監督を10年、大工になって約20年の棟梁🔨
お客様のこだわりが強い栗・家の家は
新しい工法や仕様があり、色々とチャレンジできるので
とても楽しいそう。

元監督ならではの段取りと現場の綺麗さ、
仕事が丁寧で早い、細かい所にもよく気づく…等、他業種の職人さんや
現場監督から本当に評価の高い棟梁です。

『お客様からお預かりしている家で、自分は当たり前のことを
当たり前にやっているだけ』と言う平さん。

とても優しく、質問に答えてくれました。
写真2枚目は栗・家ができる前から
付き合いのある仲良しのGMの栗本と。
こうやって写真で並んでみると2人、かなり似てません?

棟梁、これからもよろしくお願いします!

IMG_5068 AC5345E5-35D2-4990-A084-09C531E3E2B2

909F1893-0732-4ABE-9B75-CB6CA677F1D0

野田

魔法のリノベ

こんにちは、野田でするんるん (音符)
やっと秋本番の涼しさになってきましたね~。

さて、9月19日で終わってしまいましたが
フジテレビのドラマ「魔法のリノベ」にすっかりハマっていた私。
週3回くらいTVerで繰り返し見ていたので、すっかり「魔法のリノベ」ロスですあせあせ (飛び散る汗)

舞台は工務店だし、
仕事は家を住みやすくすると言うリノベーションだけではなく、同時にお客様自身が気づいていない悩みや問題までも
解決して、人生もリノベーションしていく。
とっても素敵なドラマでしたぴかぴか (新しい)

決めゼリフの
『どうぞイメージなさってください』『リノベは魔法なんです』を会社でも物真似したりして・・・。

今は福田がリノベーション担当なので、
リノベーションの販売会の時に「何か決めゼリフを作っても面白いなぁ」と密かに思っていますわーい (嬉しい顔)

野田

夏期休暇のお知らせ

おはようございます、野田です。

毎日酷暑が続いていますが、皆様体調など崩していませんか?
私は最近、なかなか疲れが取れず、お盆休みにのーんびりすることを妄想しつつ、
毎日過ごしていますうれしい顔

さて、栗・家の夏期休暇についてお知らせします。


2022年8月13日(土曜)~2022年8月15日(月曜) 3日間
 
休み期間中のお問い合わせは 087-848-6999 までご連絡下されば、転送電話となり、対応させていただきます。
また各担当によっては、別途お休みを取らせていただいてる場合もありますので
詳しくは会社か担当までお問い合わせください。

次回のブログは8/16以降になります。
コロナがまた増えつつありますが、
どうぞ、皆様充実したお盆休みをお過ごし下さいね

野田

夏祭りが間近です!

こんにちは、野田ですわーい (嬉しい顔)
昨日も今日も暑いですねぇ・・・外出を躊躇うほどですが、
こんな暑さでも現場での作業は続いており、職人さんや監督には毎日
頭の下がる思いです。

さて、先日から告知させて頂いている
「栗・家の夏祭り」もあと4日となりましたdouble exclamation
毎日準備をしながら、天気予報もチェックしているのですが
土曜日は今の所、曇り予報。カンカン照りよりは曇りの方がいいかな。

お陰様で、予約制の木工教室はたくさんのお申込みを頂き、
定員の都合でお断りすることもあり、大変申し訳ありませんでした。

「水鉄砲合戦・夏の陣」はまだ少し空きがあります!
まだ参加申込を受付しておりますので、迷われている方は
是非ご参加下さい。

当日はたくさんの方にお会いできますように。
林町分譲地でお待ちしておりまするんるん (音符)

db79f2a28f4d8f46a2561160179f1c4c-724x1024 a7b8af954d995ee13c45632b3427cbb1-724x1024

野田

不動産部ができました!

おはようございます、野田ですわーい (嬉しい顔)

今日はお知らせなのですが、
栗・家で新部署として【不動産部】を立ち上げることになりました!

今までも営業担当者が不動産営業を兼務し、
ご紹介頂いた物件の仲介事業をメインに行ってきましたが、
今後は専任の不動産営業を1人配置し、
年間数棟の中古住宅・中古マンションをリノベーションした物件の販売、売買・賃貸の仲介事業を行っていく予定です。
専任となる不動産営業は福田 萌乃が担当しますぴかぴか (新しい)

IMG_5048 IMG_5053

リノベーションは建物や設備の古さと言う中古住宅にあるマイナスなイメージを払拭して、
躯体や間取り、インテリアを変更し、クオリティを上げ、価値のあるものに再生していきます。
しかも新築よりも低価格になります。

栗・家は
柱である注文住宅をメインに
建売住宅、リノベーション物件の販売など
お客様の理想とする住まいの提供を今後も行っていけたらと思います。

福田は今、まずは物件探しを行っているのですが、
色々と構想が固まりつつあるようですひらめき
私もちょこちょこと話を聞いていてワクワクしています。

また、今後は福田が工事中の様子や物件の紹介、内覧会の様子など
色々とブログやSNSにもUPしてくれると思いますので
新しい事業にご期待下さいね。

gooブログ 旧ブログはこちら

CALENDAR

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

ARCHIVE