STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
ー 丸茂
2019年10月06日
丸茂
アジング大会
昨夜は栗・家カルチャーイベント
「第一回アジング大会」でした
釣りイベントですが、エサを使わずルアー(疑似餌)でアジを釣り、その内2匹の重量を競うというもの。
初めての開催で人が集まるか心配でしたが、なんと14人もの方にご参加いただきました
17時に、夕日の美しい朝日グリーンパークで開会式とルール説明。
ここからいよいよ釣り開始!!
ルールでは高松市内全域OKとなっていたのですが・・・
フタを開けてみると、ほとんど全員同じところで釣り(笑)
前もって下見に行ったときにはアジがたくさん釣れたポイントですが、肝心のこの日に限って
アジのご機嫌が悪いのか、なかなか釣れません
あまりの渋さに、歴戦の猛者たちが
「もしかして計量する2匹のアジが釣れないんじゃないか・・・」
と懸念する中・・・
なんと、つい先日初めてアジングをしたお施主様のA様親子だけが、次々にアジを釣っていきます
この状況はずっと続き、ついにはベテラン勢がA様親子の真似をし始めるほど
こうしてあっという間に競技時間は終了。
再度集合場所の朝日グリーンパークへ
厳正な計量の結果・・・
優勝はもちろん、アジを15匹も釣ったA様親子!!
一番大きいアジを釣った息子さんに、賞品のリールを受け取ってもらいました
(暗くて写真のピントがボケていてすみません)
そして準優勝は、これまたお施主様のK様!!
K様にはアジングロッドを贈らせていただきました。
そして3位は、数少ない女性アングラーのN様
釣りに使えるとても明るいヘッドライトを贈呈
以下、4位F様、5位丸茂、6位F様、7位N様・W様(同率)、9位Y様、
10位栗・家松浦、11位W様12位M様・U様・栗・家沼田(同率)
となりました
大会後、参加された方から「楽しかった」というお言葉をいただき、とても嬉しかったです
できれば来年も開催したいと思います!
お忙しい中イベントにご参加くださった皆様、本当にありがとうございました
丸茂
地鎮祭
今日はさぬき市志度でS様邸の地鎮祭がありました
10月にしては陽射しが強い日でしたが、天候にも恵まれ、心地よい風の吹く中、
皆で工事の安全とS様ご家族のご多幸をお祈りしました。
S様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
2019年09月25日
丸茂
釣りの話
秋になりましたね!
年中釣りをしている僕ですが、やはり秋は釣り人にとって最高のシーズンです
先日、さぬき市のとある漁港で、自己新記録の81cmのスズキが釣れました!
更に、県内で陸から釣れるのは極めて珍しい、ハマチも釣ることができました
こんなに釣れました
たくさん釣れて、夕食も豪華に
収獲と食欲の秋ですね(笑)
そしてまた体重は右肩上がりに・・・
スポーツの秋にもしなければ
丸茂
上棟
今日はさぬき市志度でK様店舗の上棟工事がありました
志度港を望む絶好のロケーション。
栗・家で新築させていただいたK様邸の隣に、今度は飲食店を建てさせていただいています。
天候にも恵まれ、海の水面がキラキラと輝く中、午前中には棟も上がり、その後夕方には
屋根合板、ルーフィング、筋交い、窓まぐさまで工事を進めることができました。
K様にとって2軒目の上棟になるため、改めて式は行いませんでしたが、工事の後にスタッフで
簡単なお清めをさせていただき、工事の安全と商売繁盛をお祈りしました
K様、本日は誠におめでとうございます。
また、昼食のご用意をはじめ、様々なお心遣いをいただき、誠にありがとうございました。
丸茂
テープカット
今日は高松市木太町で、W様邸のお引渡し(テープカット)がありました
W様邸は、先日オープンハウスを開催させていただいたヨーロピアン調の家で、
多くの方のご来場をいただき、来場された方からも大変ご好評でした。
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいたことへの感謝の気持ちを社長からお伝えし、
テープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
すると、W様からもプレゼントが!!
なんと、奥様手作りのあんパン!!
本当にありがとうございます
スタッフで奪い合うように食べました(笑)
とても美味しかったです
栗・家に興味を持ってくださったエピソードや理想通りの家ができたとの嬉しいお言葉を
綴ったお手紙もつけてくださり、スタッフ一同感無量です。
W様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
丸茂
地鎮祭
今日は高松市国分寺町でK様邸の地鎮祭がありました
初秋とはいえまだまだ昼間は暑いですが、今日は程よく風も吹いて、
ちょうど良い地鎮祭日和となりました
ご主人様のご両親もお見えになり、皆で工事の安全をお祈りしました。
K様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
丸茂
テープカット
今日は坂出市でH様邸のお引渡し(テープカット)がありました
ヨーロピアン調の家にグリーンの瓦が鮮やかなH様邸。
坂出市街地の細い路地が縦横に行き交う古くからの街並みに、美しくそびえています
そんな素敵な家づくりに携わらせていただいた感謝の気持ちを社長からお伝えし、恒例のテープカットへ
続いて、新しい玄関に鍵を挿していただき、素敵な笑顔をパチリッ
そして、これまた恒例の栗ちゃんケーキ贈呈は、インテリアコーディネーターの中川から
すると、H様からもプレゼントが!!
たくさんのお菓子と、アイロンビーズで手作りしてくださった栗・家のロゴや栗ちゃん・栗子の顔
心のこもった贈り物、本当にありがとうございます。
最後に全員で記念撮影
H様ご家族の皆様、本日は誠におめでとうございます。
今後とも末永いお付き合いを、よろしくお願いいたします。
2019年07月26日
丸茂
熱交換型1種換気
今日はスタッフ全員で、パナソニックさんのショールームで熱交換型1種換気の勉強会、そして
実物や実験装置の展示を見学してきました
熱交換型1種換気にもたくさんのメーカーと種類があって、それぞれに特徴がある中で、
パナソニックさんの商品は、その熱交換率の高さと、湿度調整機能に定評があるそうです。
座学に加えて、実験装置による実験を見て、実際に触れて温度を確かめることで、
よりそれを実感することができました。
その様子がこちら!
いやいや、見えないから・・・
ちょっとどいてもらえますか。
(※写真は本人の了解を得て、というか、本人の強い希望で掲載しています)
いやいや、ポーズとかじゃなくて・・・
見えないから・・・
(※写真は本人の了解を得て、というか、本人の強い希望で掲載しています)
そうそう、こちらです。
必要な換気量を全ての部屋で確実に満たす1種換気、そして、冷暖房器具で適温に調整した空気を
捨てる際に、その温度を無駄にしない熱交換システム。
メリットも大きい一方で、導入コストがかかることや、お客様のライフスタイルによって、メリット・
デメリットのバランスも様々です。
しっかり勉強して、お客様のご家族人数、ライフスタイル、使用される冷暖房器具など、
詳しくヒアリングさせていただき、適切な換気システムを提案していきたいと思います。
丸茂
本日2組目のご契約
本日2組目のご契約は、高松市国分寺町でマイホームを新築されるK様。
スキップフロアや宅内でのボルダリングスペースなど、こだわりと遊び心盛りだくさんのK様邸
外観も栗・家の新しいスタイル誕生の予感がする素敵なデザインで、完成がとても楽しみです
ご家族の夢の詰まった大切なマイホームの建築を栗・家に任せてくださり、誠にありがとうございます。
スタッフ一同心を込めてお建てします。
2019年07月07日
丸茂
七夕
今日は七夕ですね。
梅雨の只中ですが、幸い香川県は天気も良さそうで、織姫と彦星も再会を果たせそうです。
うちは妻が季節行事を大切にする人なので、毎年七夕の日には笹を調達して飾りつけをしています。
そしてこれは去年の笹飾り。
子供たちが願い事を書いた短冊を吊るしています。
・・・ん?
「家族が生きていられますように」
いやいや、悲痛すぎるやろ(笑)
これは当時小学2年生だった娘が書いたもの。
家族が健康でいられますように、というようなことが書きたかったのでしょうね(笑)
語彙力・・・
一年経った今年はどんな願い事を書くのでしょうか?
仕事から帰るのが楽しみです
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(645)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(148)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (5)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)