STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■スタッフ- 栗本
2020年06月13日
栗本
便利グッズー2
皆さん今晩は~
ブログ更新、空いてしまってすみません
年度末の工事ラッシュを終えたと思えば、コロナによる自粛・・・
落ち着いたと思えば・・・梅雨入り・・・
なかなか思い通りに進みませんね~
っと、更新してなかった言い訳にならない言い訳をさせて頂きました
さてさて前回、栗本の便利グッズとして「遠近両用メガネ」の使用をご報告させて頂きましたが、
今回も引き続き便利になったアイテムをご紹介~~~
こちらです↓

Apple WatchとAirPodsです
まずAirPods
運転中や作業中は、元々イヤホンを使用してたのでそこまで「便利になった~」
とまではなりませんが、音質はメッチャメチャ最高で、もう他の物では代用できないかも
と思わせてくれる製品です
(ここ数か月はZOOMでの会議が増えたので、益々買ってて良かったと思える一品
)
そしてAppleWatch
最近までは、わざわざ腕に携帯の情報やいらんやろ~って思っていたのですが
身近な職人さんが使用してるのを見てると・・・なんだか便利そう
てな事で購入したのですが・・・・・すっげ~便利じゃん
何がって、
でっかくなった携帯電話をポケットに入れて持ち歩かなくても
電話・LINE・メールetc 必要最低限のことは何でもできちゃうし、
もし現場で一人でいて転倒などしても、自動でSOS発信してくれるし
他にも色々、仕事でもプライベートでも活躍してくれてます
時代や若者に取り残されない様に、これからもミーハーでやっていくぞ~
ま、眼鏡などの労りグッズも併用しながらですけどね~
(ところで、今でもミーハーって使うんですかね~

)
2020年05月13日
栗本
眼鏡スタイル復活!
ここ数日、日中が夏の気温に近づいてきましたね~
温度差による体調不良に気を付けて下さいね
そしてもうすぐ梅雨
湿度もどんどん上がっていくので
熱中症にも十分気を付けてください
僕は昔から、気温の上昇と共に食欲を上げていき
夏バテしない様に体調管理をしているので
体調はすこぶる快調なんですが、
どうにもならない不調が一つ・・・
老眼です
まだ軽い初期段階なんですが、詳細図や細かい部分を見ることが多いので
老眼鏡をちょくちょく使用してるのですが、
掛けたり外したり・・・めっちゃ不便・・・
ってな事で、遠近両用メガネを新調しました~

すごい楽です
衰えを素直に受け止め、うまく付き合っていくことって大事ですよね~
2020年04月17日
栗本
こっそり練習中!
全国に緊急事態宣言が発令されましたね~
住宅設備メーカーさんもショールームを一時閉鎖、営業活動も中止となりました
一部の大手ゼネコンさんは工事現場を止めると発表がありました
我々のように戸建てメインで現場をしていると、大手さんのように数十人・数百人という単位で
現場に入る事はありませんが(内部はほぼ一人、たまに2・3人)、少々悩みます
今のところは、マスク着用・アルコールでの手洗い・ドアノブ等よく触る所の除菌などなど
慎重に予防しながら進めていこうと思っています
・・・今のところは、です
先月、物流の心配はしていましたがここまでになるとは・・・
慎重な行動を心掛けていきましょう
もちろん和太鼓教室も休止中です
が、一人でこっそり練習中~~~

今まで曲を覚えるのに必死で、ぜんぜん基礎が出来ていないので
この機会に基礎をしっかり練習しようかなぁ
2020年03月21日
栗本
ネクストステージ!!!
この度(株)栗・家の代表取締役を設立時から常務として共に栗・家を作ってきた丸茂に託し、
新事業の立ち上げ準備に掛かる運びとなりました
と言っても従来通り栗・家に席を残し、GMという立場で社長をしっかり支えながら、
社員一丸となって恋する工務店を爆進させるエンジンとして邁進してまいりますので
今後とも宜しくお願い致します
さて、新社長の就任あいさつにもありましたが、全国的にリフォーム・リノベーション需要が高まっており
栗・家も大型リフォーム物件のお問い合わせも増えてきております
今まで一部門として業務をさせて頂いておりましたが、リフォーム専門の営業も入り、
提案や工事に関しても頼もしいパートナーが増えてまいりましたので、
この度、一事業部として将来法人化出来るように、こちらは精進してまいります
リフォームよって、空間を美しく蘇らせる
リノベーションで、お客様の想像を超える空間をご提供してビックリしてもらう
そして何より、今まで栗・家で建築して下さった皆様のお家をいつまでも健全で美しく保つお手伝いをさせて頂く
そんな想いを込めて、恋するリフォームショップ「美ッ栗家」として始動致します
よっしゃ
またひとっ走りしていくぞぉ~
2020年03月18日
栗本
ジャージ!
急に暖かくなってきましたね~
今日なんて日中は暑いぐらい
日没も遅くなってきましたし
いよいよ春本番
いや、、、いっきに夏までいったりして
気候も良くなってきたので、そろそろ運動を再開しようかなぁってな事で

20数年ぶりにジャージを購入しました~
和太鼓・自転車・ウォーキングetc
体力づくりに励みます
2020年02月06日
栗本
2・24 和太鼓コンサートのお知らせ!
本日は、またまた和太鼓コンサートのお知らせです
2月24日、今回の会場は「丸亀市生涯学習センター」

チケットも残り少なくなってきておりますので、ご興味がある方はお早めに
(栗・家にご連絡頂けたら手配できます)
リピーターの方が結構おられる、本当に迫力があるコンサートになっております
石原が猛特訓をしながらお待ちしておりま~す

2020年01月06日
栗本
2020年開始です!
新年あけましておめでとうございます
栗・家、本日より元気いっぱい業務開始しました
午前中は八栗山に始業のご挨拶、
(恒例のおみくじの結果は・・・
・・・)
午後からは各現場の職人さん達に新年の顔合わせ
2020年も清々しくスタートを切らせて頂きました
今年の「庚子」という干支は、変化が生まれるとか
新たな生命がきざし始める状態などなどらしく、
新しいことにチャレンジするのに適した年の様です
ちょうど今年、栗・家も大きなプロジェクトにチャレンジします。
(内容は時期がきたら詳しくご報告させて頂きます)
時代に取り残されないように独自路線で進化をし続け、
今までのお施主様、そしてこれからお施主様になって頂ける皆さんと共に
一歩一歩前に進んで行きたいと思います。
それでは皆様、今年も宜しくお願い致します。
2019年11月05日
栗本
背筋の筋トレ???
大盛況で終わった和太鼓演奏会
今日は演奏会後初の練習日でした
まだまだ基礎が足りないので今日も真面目に・・・
っと思いきや、おおお
これは

楽しそうな物を打たせて頂きました
まだそんなレベルではないですが、やっぱり初物はいい刺激になりますね~
2019年09月24日
栗本
什器の造作???
朝晩はすっかり秋らしい気温になってきましたね~
温度差が大きいので体調気を付けて下さい
さて、つい先日また変わった工事を行ってまいりました。

何かな?ミニチュアの屋根??

断熱材が詰められていっている

サッシの枠が・・・?

高性能の真空ガラス・・・
そして店内へ

そうなんです、この冷凍ケース用の扉を作っていたのです

お客様からのご依頼で、工務店がお役に立てる場面もまだまだ増えるかもしれませんね
2019年07月24日
栗本
のなか祭り高松公演!
東京オリンピックまで後1年になりました
自国開催に立ち会えるのは凄くラッキーな事で、
せっかくなので雰囲気だけでも味わえたら・・・いや、
見てみたい~と思うのですが、チケットが・・・
チケットといえば、以前先行予告をさせて頂いた 10月14日の
和太鼓コンサートのチケットが出来上がり、販売開始しました~
こちらはチラシです

裏面

栗・家にも多少チケット置いてますので、気軽に声を掛けて下さい。
いよいよ来月から本番に向けて合同練習が開始されます
気合い入れて励んでますので、是非一度ご覧になって下さい
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(168)
- ■栗・家の家づくり(648)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(65)
- ー 丸茂(286)
- ー 石原(91)
- ー 野田(121)
- ー 中川(85)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(36)
- ー 三木(5)
- ー 沼田(150)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年10月 (7)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)

