STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家のリフォーム
2023年02月06日
-
リノベーション物件
こんにちは、営業の福田です
皆さんはこの年末年始はどう過ごされましたか?
私は実家に帰って猫たちとゆっくり過ごしました
突然ですが、第二弾のリノベ物件が動きます!場所は木太町で今回は戸建てになります!
まだ動き出したばかりなので詳細は後日ブログにUPします!
第一弾のマンションリノベ物件も販売中です!
近くに銀行、コンビニ、飲食店などがあり、歩いて約2分の所にバス停と便利な立地になっています
こちらご連絡いただければ中のご案内ができますので、お気軽にお問い合わせください
2022年12月17日
-
サービスルームとは
こんにちは、営業の福田です。
ここ最近とても寒いですね
私はどちらかと言えば暑がりな方なので寒いのは平気なのですが一気に冷え込んできたように思います
昨日ブログにupしたリノベーション物件ですが、大事な間取りのことを書き忘れていたので
今日はリノベーション物件の間取りを紹介したいと思います!
元々は3Dkのマンションでしたが、リノベーションして1LDKSになっております
Sというのはサービスルームのことですが、サービスルームというのは、建築基準法上
床面積の1/7以上窓がなければ居室として表記できませんので、その場合サービスルームや納戸として表記されます。
ですが、普段の生活で居室として利用してもらっても何の問題はありません
今回間取りの関係で窓がとれなかった部屋には1つ工夫があって、壁の1面をキララで仕上げてあります
キララは自然素材でできていて、消臭・調湿効果がありますので、窓がなくでも湿気と臭い対策バッチリです
ぜひぜひ現地で体感しに来てみてください!
2022年12月16日
-
17,18日リノベーションマンション完成&販売会
こんにちは、営業の福田です。
タイトル通りこの土日でリノベーションマンションの販売会を行います!
築40年以上のマンションですが、定期的に共用部の修繕等行っておりますので、維持管理状態は良好です!
また、近くに銀行、コンビニ、飲食店などがあり、歩いて約2分の所にバス停と便利な立地になっています
購入検討者以外にも、リノベーションの参考になればと思います!
2022年12月15日
松浦
初めての工事案件はワクワク!
こんばんわデス
もぉ凍えるくらい寒いですね(笑)
外での仕事は手袋が無いと指先の感覚が無くなりそうです
さて今日は、今お見積りとプラン作成中のとある保育園の改修工事のお話です。
縁あって今回、水回りの改修のご提案をさせていただくのですが皆様。
保育園などのトイレスペースは想像できますか?
保育園のトイレには男の子用の小便器と幼児用大便器と言って、和弁を小さくして便座が付いている様なトイレが
同スペースにあります。その他には通常の便器と手洗い器が付いている部屋が多いみたいです
今回は上記の4点を1部屋に設置して隣にシャワーユニットの新設がメインの工事です
僕も子供が保育園に通っているので、たまに行く登園の時に自分の子供が通っている園のトイレを思わず
覗いてしまいました(笑)
初めての経験で商品の選定の為、カタログを取り寄せて食入る様に見ています(笑)
でもやっぱりこぉゆう時はワクワクしますね
お見積りに大変、お時間を頂戴しておりますが工事まで辿り着けるよう頑張ります
2022年11月24日
-
リノベーション物件見学会
こんにちは、営業の福田です
12/17、18にマンションリノベーション物件の完成見学会を行います
場所は木太町になります!
物件の進行状況としては、大工工事が終わり、クロスの施工をしている最中です!
詳細はまたHPやSNSにてUPします
ぜひ、見学会に足を運んでいただき、リフォーム・リノベーションの参考にしてみてください!
2022年11月09日
野田
栗・家の職人さん vol.1
こんにちは、野田です
今年も残すところ後2ケ月。お施主様への年末の挨拶廻りやお歳暮の手配など
急に慌ただしくなってきました。ここから年末までって本当にあっという間なんですよねぇ。
さて、栗・家のInstagramの方でも少し紹介していたのですが
これから私のブログのコーナーで栗・家の家づくりに欠かせない
大切な現場の職人さん達を不定期ではありますが紹介していこうと思っています。
職人さんの人柄、職人さんの仕事ぶり、職人さんの熟練の技などを
クローズアップできたらなと思っています。
第1回目は大工工事、平建築の平棟梁です!
高校を卒業して、現場監督を10年、大工になって約20年の棟梁🔨
お客様のこだわりが強い栗・家の家は
新しい工法や仕様があり、色々とチャレンジできるので
とても楽しいそう。
元監督ならではの段取りと現場の綺麗さ、
仕事が丁寧で早い、細かい所にもよく気づく…等、他業種の職人さんや
現場監督から本当に評価の高い棟梁です。
『お客様からお預かりしている家で、自分は当たり前のことを
当たり前にやっているだけ』と言う平さん。
とても優しく、質問に答えてくれました。
写真2枚目は栗・家ができる前から
付き合いのある仲良しのGMの栗本と。
こうやって写真で並んでみると2人、かなり似てません?
棟梁、これからもよろしくお願いします!
2022年10月05日
野田
魔法のリノベ
こんにちは、野田です
やっと秋本番の涼しさになってきましたね~。
さて、9月19日で終わってしまいましたが
フジテレビのドラマ「魔法のリノベ」にすっかりハマっていた私。
週3回くらいTVerで繰り返し見ていたので、すっかり「魔法のリノベ」ロスです
舞台は工務店だし、
仕事は家を住みやすくすると言うリノベーションだけではなく、同時にお客様自身が気づいていない悩みや問題までも
解決して、人生もリノベーションしていく。
とっても素敵なドラマでした
決めゼリフの
『どうぞイメージなさってください』『リノベは魔法なんです』を会社でも物真似したりして・・・。
今は福田がリノベーション担当なので、
リノベーションの販売会の時に「何か決めゼリフを作っても面白いなぁ」と密かに思っています
2022年09月23日
-
リノベーション工事
こんにちは、営業の福田です。
現在木太町のマンションの一室をリノベーション工事しています!
着工前の状態
解体作業が終わり、現在はこんな感じです!
完成後はリノベーション物件として販売予定です!
工事の進行状況はこれからブログに載せていきます
今から完成が楽しみです
2022年07月16日
野田
不動産部ができました!
おはようございます、野田です
今日はお知らせなのですが、
栗・家で新部署として【不動産部】を立ち上げることになりました!
今までも営業担当者が不動産営業を兼務し、
ご紹介頂いた物件の仲介事業をメインに行ってきましたが、
今後は専任の不動産営業を1人配置し、
年間数棟の中古住宅・中古マンションをリノベーションした物件の販売、売買・賃貸の仲介事業を行っていく予定です。
専任となる不動産営業は福田 萌乃が担当します
リノベーションは建物や設備の古さと言う中古住宅にあるマイナスなイメージを払拭して、
躯体や間取り、インテリアを変更し、クオリティを上げ、価値のあるものに再生していきます。
しかも新築よりも低価格になります。
栗・家は
柱である注文住宅をメインに
建売住宅、リノベーション物件の販売など
お客様の理想とする住まいの提供を今後も行っていけたらと思います。
福田は今、まずは物件探しを行っているのですが、
色々と構想が固まりつつあるようです
私もちょこちょこと話を聞いていてワクワクしています。
また、今後は福田が工事中の様子や物件の紹介、内覧会の様子など
色々とブログやSNSにもUPしてくれると思いますので
新しい事業にご期待下さいね。
2022年06月18日
栗本
廊下大変身!
暑くなってきましたね~
この時期は暑さ&湿度によるべたつきで・・・
とは言いながらもやっぱり外が好きなので今日も元気に現場で楽しくやってきました
今日は先月完成しましたリフォームの一部を
1階を丸っとリフォームさせて頂きましたが、特にこの暗い廊下をどうにかしたい
でも和のテイストは壊したくないとのことでしたので
必要な柱は残しつつ、壁をくりぬいちゃいました
廊下突き当りにあったトイレの位置も移動させてもらって窓を追加
光と風が調和する快適な動線を作ることが出来ました
住み慣れた場所で思い出を残しながら、また新しい思い出を作っていって下さい
CALENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(643)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(89)
- ー 野田(120)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(3)
- ー 沼田(147)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)