STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
■栗・家のリフォーム
2021年03月19日
栗本
窓のリフォームおしゃれ編
本日は20年近くお付き合いのあるお施主様宅の窓リフォームをご紹介。
20年近く前に新築工事を監督させて頂いたのがきっかけで、
その後ご自宅の大規模リフォームや、その当時は学生だった娘さんのお家も
数年前に建てさせて頂きました いつもありがとうございます
で、その間少しずつご自宅をリフォームさせて頂いているのですが、
今回でLDK回りの窓リフォームが完成形態になりました(たぶん)
何を隠そう、この方が僕にステンドの楽しさを教えてくれた方で
最近流行りの内窓断熱リフォームとは一味違いますよ~
勝手口前に、海外のお城から引き上げてきた扉をリメイクさせて頂き引き戸に改造して設置
家具にも合っていい感じになりました。
何がいいって、ステンドを通して入る光がなんともいいんですよね~
で、数年前には回りの上げ下げ窓にもお城から引き上げてきたステンドを
改造して設置してあるので、全体の様子はこちら。
(すみません、他の工事もさせてもらっていて荷物を寄せてるので・・・)
ちゃんと上げ下げ窓として機能もする様に造らせてもらってます
機能を向上させていくリフォームも楽しいですが、
今回のように年月をかけて、ご自分のイメージに近づけていくリフォームも
ワクワクがあって楽しいです
次はどこを変えるのかな~
家全体の最終形態まで携われるように頑張りたいですね
今後も宜しくお願い致します
2021年02月17日
石原
1コマ。
最近は寒さも控えめ目で、春もそう遠くないかなって思ってると
いきなりの爆弾低気圧とか…身体に優しくないですねぇ
そんな中でも有り難いことに、忙しく業務でアチコチ移動させてもらってます。
そんな中での1コマを色々と。
これは年末にお引渡しさせていただいたリフォーム物件です。
リビングスペースに設置された薪ストーブ!
炎の揺らぎは身体は勿論、心まで暖めてくれます。
丸亀沖の本島に向かうフェリーからの景色です。
強風の中、懸命に飛んでる海鳥が寒さを一層感じさせます。
久しぶりに大きくハッキリとかかる虹はホッとさせられ
良い気分になりました。
これは完成間近のM様邸の塗り壁です。
表面のテクスチャーが従来の塗り壁とは別物!
大人な色柄が床材ともマッチして素敵な空間に仕上がってます。
全体の写真は近日中にUPされると思います。乞うご期待
これから少しづつ暖かくなるハズ。
色々と撮りためて、紹介していければと思います。
2021年02月15日
阿部
室内間仕切り工事。
こんにちは~営業阿部です。
最近気温の変化についていけず?少し体調を崩してしまいました
みなさまもお気をつけください(>_<)
関係あるのかないのかわかりませんが、最近体質の変化をすごく感じます。
非常に寒がりなので、以前までは冬になると電気毛布を使用して寝ていました。
が、去年くらいから寝てると汗をかくくらい暑い
足の裏にとても汗をかき、ひどいときにはパジャマが寝汗でびっしょりです(真冬です)
電気毛布は不要になりましたが。。。なんなんでしょうね。
さて!
今回はリフォーム工事です
新築を建てる際に、子供部屋をつないでおいて将来的に仕切れるように。
という間取りで建てられた方もたくさんいらっしゃると思います。
ここ最近で、
壁だけで仕切るパターン。
収納で仕切るパターン。
可動式の本棚で仕切るパターン。
とご相談をいただきました。
写真の工事は、6帖と8帖が繋がっていた部屋を収納で仕切るパターンです
14帖の空間が、6帖+収納 の2部屋になりました
ご家族の成長に伴って、生活に必要な間取りが変わることもあります。
うちもそろそろ部屋を仕切ろうかな?とお悩み中の方は、お気軽にご相談ください
2020年11月01日
栗ちゃん
K様邸の火入れ式&ご紹介
昨日、リフォームのK様邸で薪ストーブの火入れ式&取り扱い説明がありました
今年の春にリフォーム工事が完了し、薪ストーブに火をつけるのは初ということで、一緒に参加させていただきました
揺らめく炎に癒されます 忙しい日常を癒しの贅沢な時間に変えてくれる薪ストーブ
遠赤外線効果で体の芯までポカポカです。
素敵にリフォームされたK様をご紹介します。
LDKに入ると、薪ストーブと豪快な梁が目を引きます。小屋裏に隠れていた立派な梁を見せて、勾配天井に変更しました
以前は背面式キッチンでガスコンロだったキッチンをIHコンロの対面式キッチンに。
壁には断熱を新たに入れ、断熱性能の高い窓に変更お施主様が「リフォームをして寒くないです」と言ってくださいました
壁の内装は自然素材の塗り壁にしたので、消臭・調湿効果があります。真っ白ではなく薄黄色なので少しムーディーな雰囲気に
水回りは場所をまとめて使いやすく洗面脱衣室とトイレは同じ部屋にして、トイレには扉を付けず、開閉の手間を省き、空間を広々と使えるように工夫しています。浴室内にも手すりを付けて年配の方が入りやすくしています。
詳しくはK様邸リフォーム事例をご覧ください。
2020年10月10日
栗ちゃん
滋賀のおかき!!
先日、リフォーム工事中のN様から
「皆さんで召し上がってください」と、
差し入れをいただきました
お施主様の地元、滋賀のおかきなんと約40袋
栗・家スタッフの分だけでなく、現場の大工・職人さんの分まで用意してくださいました
お心遣いありがとうございます 美味しくて、栗・家にあったおかきはあっという間になくなりました。
そして、心の温まるお手紙も一緒にいただきました
工事完成をとても楽しみにしてくださっています順調に工事が進んでいるN様邸。オシャレなご夫婦で、モデルルームのような素敵なお家に仕上がる予定です
N様、これからも心を込めて工事進めていきますのでよろしくお願いいたします
2020年09月24日
-
リフォーム順調です!!
こんにちは!リフォーム担当の杉原です。
コロナの影響でご自宅にいらっしゃる時間が増えたからか?
リフォームのお問い合わせは順調に右肩上がりです
ちょっとご提案にお時間いただいている程で、お待たせしている皆様には
申し訳ございません
現在も大型リフォーム・水回りリフォーム・外壁塗装などなど数件が
絶賛工事中です!完成事例もまたお見せできるかと思いますのでお楽しみに・・・
その中で今日は、大型リフォーム中の現場について、
N様ご家族は奥様がご出産のためご実家の大阪在住で、奥様とはもうかれこれ直接のお打合せが
できず、オンラインやLINEで画像をお送りしながら絶賛工事中です
↑↑現在お打合せ中のクロスや床との組み合わせ
こんな風に写真に撮ってサンプルと一緒にお送りしながらお打合せを進めています
オシャレなご夫婦でモデルルームのような素敵な空間になること間違いなし!のお家です
間取りから大幅に変えるリフォームで日ごとに仕上がっていく現場にワクワクします
冬には完成予定ですのでまた仕上がったらUPしていきたいと思います
N様、これからも心を込めて工事進めていきますのでよろしくお願いいたします
あと、もうすぐ水回りと外壁塗装リフォームの完成事例もご紹介できそうですので
またUPしていきたいと思います
2020年08月31日
松浦
広島流お好み焼鉄板「Jozen」
こんばんわデス
暑いですね~が口癖になってる現場ばかりです
さて今日は栗・家スタッフが愛して止まないお好み焼き屋さん、
高松市多肥下町にある「JOZEN」さんの入り口のデッキ階段を改修したお話です
写真の階段部分のみ新規に交換しました。
約10年前にできたデッキですがイケメン店長さんが毎年、キシラデコール(塗料)を
上から塗り塗りしてくれていたおかげで長持ちしていました。
しかしながら、店舗ということで使用頻度は高く階段部分が劣化していた為、今回の工事
となりました
改めて、毎年塗る事の大切さが分かる現場でした。
こちらがbefore
アフター
綺麗になりました
お好み焼きのついでにデッキも見て行ってください
オススメは「餅チーズスペシャル」です
2020年04月23日
石原
お宝ッ!
ここ香川県でも緊急事態宣言が出されて、落ち着かない日々が続いてますが
皆さんお変わりありませんか
我々スタッフもマスク着用等、各人が出来る事を続けております。
そして現場の方もリフォーム・新築と着々と進んでおります。
そんな現場の中から、リフォームの一軒を…。
古い母屋の水廻り改修と新しいリビングスペースを設ける物件ですが
解体時に既存天井を剥ぐと、そこから出てきたのは
丸太を組み合わせた小屋組み
最近の新築現場では中々お目にかかれない見事なお宝です
これを隠してしまうなんて勿体ないって事で
新しい天井として陽の目をみました。
大工さんの苦労も相当なモノでしたが、そのかいあって
素敵な仕上がりになりました。
いつもこんな構造躯体が出てくる訳ではありませんが、
こういうのがリフォーム工事の醍醐味でしょうか。
完成したらジックリ紹介したいと思います。
まだまだコロナの方は終息の出口が見えませんが、
みんなで注意して過ごして笑顔になれる日を心待ちにしましょう
2019年08月24日
沼田
リフォームのY様邸を撮影&取材☆彡
こんにちは。沼田です。
今日はリフォームのカタログ・リーフレットのため、リフォームのY様邸を撮影&取材させていただきました。
とても仲の良いご家族で、お打ち合わせのときにはご両親もいつも一緒で楽しそうにお話しされていたのが印象的でした
Y様邸は奥様のお父様の家を若いご夫婦家族が住むために北欧風にリノベーションされました
外壁や玄関ポーチなどの変更の他に増築、外構工事もされ、外観のイメージを一新。
無垢の床と塗り壁の自然素材が心地良いLDK
リビングは梁を見せて天井を高くしたので、開放的でより広く感じます。濃い色に塗装した梁によって目線がより上に
奥様のご要望を叶えたキッチンに横並びのダイニング。キッチンカウンターの高さはなるべく低くしてオープンに 奥の飾り棚も素敵です
ご家族との距離も近くて、自然と笑顔になりますね
奥様と息子さんをパチリ
LDKにはアイデアがいっぱい詰まっています
耐震性能のため、どうしても抜けなかった柱は有効活用して、お部屋のアクセントになる収納にインターホンとエコキュートのリモコンをすっきりとニッチに入れこんだり、ネットのランの機械を収納したり。
パソコンカウンターもLDKの一角に。水色のアクセントクロスも北欧のイメージを演出
可動棚にはご家族の想い出をおしゃれに飾って。
たくさんの靴が置けるシューズクロークと外出時の上着などを吊るせる大容量の収納を設けたすっきりとした玄関ホール。
お子さんのお部屋。収納には北欧らしいゾウの柄のクロスを採用されています。
他にも和室や寝室、水周りも素敵です。
Y様・ご両親様、撮影&取材にご協力いただきありがとうございました。(写真には写っていませんが、今日もご両親様が仲良く来てくださっていました)
22日にリフォームチラシを四国新聞に折り込みさせていただきました(一部地域のみ)
リフォームの無料相談・お見積り随時開催中です
リフォームすると、固定資産税はどうなるの?相続税は? など、そんな素朴な疑問もご相談ください
栗・家と恋するリフォーム始めませんか?
2019年07月09日
阿部
リフォーム工事 ご契約!
こんばんは~営業阿部です。
本日は亀田南町でリフォーム工事をされるF様邸のご契約でした
F様は以前に一度リフォーム工事をさせたいただいている、お施主様です
前回はUB、トイレの入れ替えと、洗面脱衣廻りの空気の入れ替えをメインに、
トップライト(天窓)の設置や、洗面脱衣に塗り壁を施工させていただきました( *´艸`)
トップライトから入る光や、開閉式にしているので空気の流れも非常によくなったと、
とても喜んでくださっていますもちろん塗り壁の調湿、消臭効果も抜群だそう
そんなF様、今回はキッチンの入れ替え工事をご依頼して下さいました!!
一度工事をさせていただいているお施主様から、またご依頼をいただけるのは本当に嬉しいです
信頼してもらえてるんだな。と、営業冥利、接客業冥利に尽きますね(≧▽≦)
これからも頑張ります
F様ご家族の皆様、本日はまことにありがとうございましたm(__)m
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(420)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(167)
- ■栗・家の家づくり(644)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(5)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(64)
- ー 丸茂(284)
- ー 石原(90)
- ー 野田(121)
- ー 中川(84)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(35)
- ー 鶴身(9)
- ー 三木(4)
- ー 沼田(147)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年9月 (4)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (12)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (11)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (11)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)