STAFF BLOG今日も栗・家の時間
スタッフが栗・家の日常を綴ります!
栗・家が考える家づくりの魅力を全力で配信中!!
2019年7月 記事一覧
2019年07月11日
栗ちゃん
ホームページをバージョンアップ中♪
こんにちは
ホームページをただいまバージョンアップ中です



気づかれた方もいらっしゃるでしょうか?
トップページの写真画像が変わっています。以前の写真は下の、にぎやかな雰囲気の奇跡の瞬間の写真。成功するまでにたくさん撮り直しました

今回は、団結力と恋する工務店らしさを表現し、2月入社の杉原(杉さん)もようやく登場です。(皆様、大変お待たせしました~
)
まだ見られていない方はぜひチェック
開いても変わっていない方は前の履歴が残っている可能性があるので、一度履歴を削除していただくか、更新ボタンを押していただくと新しい画面に変わるはずです。
そしてスタッフページも杉さんが入り、9人に
ちなみに季節ごとに変わるスタッフコメントのお題も変わっています。ぜひチェック
まだこれからお客様の声などもUPしていく予定です。またお知らせします
*********************
2019年07月10日
石原
7月突入!
今年は記録に無いほどの遅い梅雨入りとなりましたね。
梅雨入り前は、早明浦ダムの貯水率を気にしていたのが
その心配も無くなりましたね。
ところで、家内の父が以前から畑で季節の野菜を作っているんですが、
6月の初めに腰痛治療で入院したので、退院まで畑の管理を任されたのですが
これが思っていた以上に大変です

梅雨入りまでは水遣りの心配。それは梅雨入りして落ち着いたんですが、
次の問題が…。
6月中旬からトウモロコシの収穫がそろそろ始まるはずだったんですが
ある程度、実の入ったモノからカラスやら野生の猿に横取りされてしまい
人間の口に入ったモノはわずか
7月に入るとキュウリ、トマトの収穫時期に入りますが
自宅から畑が
で30分ほど離れているので、週に2回ほどしか
行けません。そうなるとキュウリは大きくなり過ぎて、まるで瓜のように。
トマトも大きくなり過ぎて実割れを起こしてたり…。
さらに雑草の勢いはさらに凄まじくて、前回草抜きした箇所も
あっという間に草が生えてたり…。
改めて自然相手の難しさと、農家の方のご苦労を実感してます。
ただし、畑で採れたばかりの野菜の味は格別です。
(家での食卓には必ず、トマトとキュウリが並んでますが
)
今年の夏は例年以上に、夏野菜を食べて乗り切り大変です。

6月下旬頃の様子です。
どんどん伸びる芽を切ったり、実を間引いたり周囲の雑草を抜いたり
作業が有り過ぎです
2019年07月09日
阿部
リフォーム工事 ご契約!
こんばんは~営業阿部です。
本日は亀田南町でリフォーム工事をされるF様邸のご契約でした
F様は以前に一度リフォーム工事をさせたいただいている、お施主様です
前回はUB、トイレの入れ替えと、洗面脱衣廻りの空気の入れ替えをメインに、
トップライト(天窓)の設置や、洗面脱衣に塗り壁を施工させていただきました( *´艸`)
トップライトから入る光や、開閉式にしているので空気の流れも非常によくなったと、
とても喜んでくださっています
もちろん塗り壁の調湿、消臭効果も抜群だそう
そんなF様、今回はキッチンの入れ替え工事をご依頼して下さいました!!
一度工事をさせていただいているお施主様から、またご依頼をいただけるのは本当に嬉しいです
信頼してもらえてるんだな。と、営業冥利、接客業冥利に尽きますね(≧▽≦)
これからも頑張ります


F様ご家族の皆様、本日はまことにありがとうございましたm(__)m
2019年07月07日
丸茂
七夕
今日は七夕ですね。
梅雨の只中ですが、幸い香川県は天気も良さそうで、織姫と彦星も再会を果たせそうです。
うちは妻が季節行事を大切にする人なので、毎年七夕の日には笹を調達して飾りつけをしています。
そしてこれは去年の笹飾り。
子供たちが願い事を書いた短冊を吊るしています。
・・・ん?

「家族が生きていられますように」
いやいや、悲痛すぎるやろ(笑)
これは当時小学2年生だった娘が書いたもの。
家族が健康でいられますように、というようなことが書きたかったのでしょうね(笑)
語彙力・・・
一年経った今年はどんな願い事を書くのでしょうか?
仕事から帰るのが楽しみです
2019年07月06日
栗本
備えあれば憂いなし!
梅雨ですね~
なぜか梅雨時期になると、外部でのお仕事の依頼が増えてきます
んんん~、段取りが付かないから増えてるように感じるのかなぁ
さて、西日本豪雨から今日で一年が経ちました。
肱川が決壊して大きな被害があった愛媛県大洲市に、年に数回仕事で立ち寄るのですが、
ようやく復旧が終わって今からが復興かなぁと思うような風景もちらほらと、、、
十夜ヶ橋をはじめ数か所は行く度にほんの気持ちだけですが応援をさせて頂いてますが、
やっぱり一番は人手なのでしょうね
祖母の住んでた町なので早く元気な姿に戻ってもらいたいと思います
災害の少ない香川なのでなかなか防災対策や備えも進んでいないのでは
今一度チェックしてみてはいかがですか
2019年07月01日
沼田
第7回ゴルフコンペ マローンズ杯☆彡
こんにちは、沼田です
先日、土曜日に恒例の業者さん達とのゴルフコンペ「マローンズ杯」を高松グランドカントリークラブで開催しました
マローンズ杯・・・ネーミングは栗・家の栗
マロンから
今回の始球式は鎌倉屋の鎌倉さんに
鎌倉さんはクロス職人さんで、栗・家の壁紙をいつも綺麗に貼ってくださっています。

緊張されていたけど、ナイスショット


5組に分かれて出発~





雨が心配されていたけど、なんとか天気がもって良かったです
そして、結果発表
2位は TOTO四国販売(株)の中島さん。

マローンズ杯が第7回目ということで、豪華景品を7位に
7位は(株)フソウリブテックの辻井社長。

ちなみに辻井社長はベストグロス賞とドラコンも
そして1位は (有)マツオカ電工の松岡社長

第1回マローンズ杯の優勝者です。

さすがです♪
ちなみに私は19位(ブービーメーカー)。パット練習の景品をもらったので、パット練習を頑張ります。
一緒にまわった(株)フソウリブテックの多田さんがニアピンを取り、そのボールがもう少しで入りそうな位置でした。上手なプレーにテンションが上がりました。
暑かったですが、とても充実した楽しい一日でした
CATEGORY
- ■お知らせ・ニュース(419)
- ■イベント・カルチャーセミナー(118)
- ■完成見学会・見学会(168)
- ■栗・家の家づくり(650)
- ■栗・家のリフォーム(88)
- ■栗・家の不動産(16)
- ■恋する分譲地志度2(4)
- ■恋する分譲地志度(39)
- ■恋する分譲地林町(100)
- ■あいはらスクールさん(13)
- ■スタッフ- 栗本(65)
- ー 丸茂(287)
- ー 石原(91)
- ー 野田(121)
- ー 中川(86)
- ー 松浦(59)
- ー 髙雄(36)
- ー 三木(5)
- ー 沼田(150)
- ー 阿部(167)
NEW COMMENT
ARCHIVE
- 2025年10月 (9)
- 2025年9月 (8)
- 2025年8月 (10)
- 2025年7月 (12)
- 2025年6月 (9)
- 2025年5月 (11)
- 2025年4月 (14)
- 2025年3月 (8)
- 2025年2月 (12)
- 2025年1月 (10)
- 2024年12月 (7)
- 2024年11月 (13)
- 2024年10月 (11)
- 2024年9月 (10)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (13)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (14)
- 2024年3月 (12)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (13)
- 2023年12月 (18)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (17)
- 2023年7月 (16)
- 2023年6月 (12)
- 2023年5月 (13)
- 2023年4月 (10)
- 2023年3月 (16)
- 2023年2月 (14)
- 2023年1月 (14)
- 2022年12月 (16)
- 2022年11月 (15)
- 2022年10月 (19)
- 2022年9月 (11)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (11)
- 2022年6月 (21)
- 2022年5月 (13)
- 2022年4月 (16)
- 2022年3月 (16)
- 2022年2月 (15)
- 2022年1月 (17)
- 2021年12月 (13)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (17)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (17)
- 2021年5月 (13)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (18)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (20)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (13)
- 2020年10月 (17)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (13)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (13)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (13)
- 2019年8月 (9)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (11)
- 2019年5月 (14)
- 2019年4月 (14)
- 2019年3月 (13)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (15)
- 2018年11月 (15)
- 2018年10月 (17)
- 2018年9月 (13)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (15)
- 2018年6月 (16)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (17)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (16)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (12)
- 2017年8月 (18)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (13)
- 2017年5月 (8)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (17)
- 2017年1月 (24)
- 2016年12月 (14)
- 2016年11月 (19)







